汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

Windows11

コメント(21)  
microsoft_windows_11_logo_02

1: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 07:11:23.30 ID:peDxEIRS0
「Windows 11」ではAndroidアプリが利用可能に、Amazonアプリストア経由で

 マイクロソフトは25日(日本時間)、「Windows 11」を発表した。新機能のひとつとして、Androidアプリが利用できるようになるという。

I3UiFfK
https://i.imgur.com/I3UiFfK.png

ON3FazB

(続きはこちら)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1333948.html

2: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 07:12:17.32 ID:peDxEIRS0
Windows Mobileが成功していればなあ

画像の説明文

コメント(79)  
microsoft_windows_11_logo_02

1: 雷 ★ 2021/06/26(土) 11:05:08.31 ID:GUB/Iu5e9
新しめのPCでも動かない可能性が? 「Windows 11」を動作要件を改めてチェック!
6月24日(米国東部時間)に発表された「Windows 11」。Windows 10が動くPCやタブレットなら無償アップデート可能……と思いきや、発売から5年以内のPCでも動作しない可能性もある。改めて、現時点における動作要件をまとめよう。

 既報の通り、Microsoftは6月24日(米国東部時間)、新しいオペレーティングシステム「Windows 11」を発表した。製品版は2021年秋にリリースされる予定で、Windows 10が稼働するPCやタブレットには無料バージョンアップが順次提供される見通しだ。

→「Windows 11」登場 Windows 10の後継OS
→Windows 11でなくなる機能
 しかし、そのシステム要件(動作するのに必要なハードウェアなどのスペック)をよく見ると、比較的新しい(発売から5年未満)のPCやタブレットでも、要件を満たさない可能性がある。Windows 11に必要なハードウェアのスペックを改めてチェックしよう。

2021年秋にリリースされる「Windows 11」
CPU/メモリ/ストレージ

 CPUは「1GHz以上で稼働する2コア以上のもの」が必要とされている。PCやタブレットを構成する複数のチップを1つにまとめた「SoC(System-on-a-Chip)」でも構わない。

 もう少し具体的にいうと、Windows 11はIntel、AMD、Qualcommの64bit CPU/SoCをサポートしている。32bit CPU/SoCはサポートしない。メインメモリは4GB以上、ストレージは64GB以上の容量が必須となる。

 ただし、設計的な世代(マイクロアーキテクチャ)だけでサポートの可否を決めているわけではなく、例えばIntel製CPUなら同世代でも「デスクトップ/モバイル向け(Coreプロセッサ)はNG、サーバ/ワークステーション向け(Xeonプロセッサ)はOK」と取れる表記もある。

 デスクトップ/モバイル向けCPUという範囲に絞ると、Intelは第8世代以降のCoreプロセッサ、AMDは「Zen+」以降のアーキテクチャを採用するRyzenプロセッサが対応の目安となっている。詳細は、Microsoftが公開している一覧表を参照してほしい。

(続きはこちら)
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/25/news124.html

非対応Intel CPU一例
Nehalem
Westmere
Sandy Bridge
Ivy Bridge
Haswell
Broadwell
Skylake
Kaby Lake

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/26(土) 11:05:37.02 ID:hGaq3kUj0
Kaby Lakeおじさん市亡確認

画像の説明文

コメント(21)  
windows-11

1: ムヒタ ★ 2021/06/25(金) 11:13:14.03 ID:CAP_USER
 2015年に「Windows 10」をリリースした時、Microsoftは機能アップデートを年に2~3回提供する計画を発表した。そのスケジュールは2017年までに変更され、Windows 10の機能アップデートは年に2回提供されることになった。

 Microsoftはその後も、管理者が更新プログラムのインストールを延期できるようにして、機能アップデートを年に複数回実施する影響を緩和しようとしてきた。サポートのスケジュールも変更し、通常春にリリースしていたWindows 10の機能アップデートはサポート期間を18カ月とする一方で、秋の機能アップデートは「Enterprise」「Education」の各エディションについてサポート期間を30カ月とした。そうした変更により、多くのITプロフェッショナルは毎年の機能アップデートのうち、春にリリースされる更新プログラムはインストールせずに、一般ユーザーがそれをさらにテストするに任せ、毎年秋の更新プログラムだけをインストールするようになった。

 そして同社はこのほど発表した「Windows 11」より、年1回のアップデートに移行する。サポート期間は、「Home」「Pro」の各エディションが24カ月、「Enterprise」「Education」の各エディションが36カ月になる。

(続きはこちら)
https://japan.cnet.com/article/35172929/

10: 名刺は切らしておりまして 2021/06/25(金) 11:27:20.08 ID:L9empVMy
これはいいこと。半年ごとは無理なんだって。

画像の説明文

コメント(52)  
windows-11

1: 田杉山脈 ★ 2021/06/25(金) 00:48:19.09 ID:CAP_USER
 米Microsoftは24日、「Windows 10」の後継となるOS「Windows 11」を正式発表した。Windows 10の投入時は、これが最後のバージョンになるとされていたが、それを覆しての発表となる。

 さらなる詳細は追ってお伝えする。

01_l

(続きはこちら)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1333940.html


16: 名刺は切らしておりまして 2021/06/25(金) 01:29:42.30 ID:r8XzLrc0
ちょっと楽しみ

画像の説明文