汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    ThinkPad

    コメント(20)  
    lenovo-thinkpad-x1-fold_l_01

    1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/12/02(土) 07:22:45.20 ID:2vGaS+rt0 BE:422186189-PLT(12015)
     レノボの大和研究所が「ThinkPad X1 Fold」に関して、プレス向けのブリーフィングを開催し、その開発秘話を説明した。

    1_o

    (続きはこちら)

    13: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2023/12/02(土) 07:33:50.96 ID:YY2i73Iz0
    どういう状況で使うのを想定してるんだろう?

    画像の説明文

    コメント(15)  
    lenovo_thinkpad_l_01

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/25(土) 11:29:13.793 ID:j9iJckIB0XMAS
    高いだけある?
    MacBookより良い?

    画像の説明文

    コメント(29)  
    Laptop_734817

    1: 名無しさん@おーぷん 20/07/26(日)22:54:34 ID:cVJ
    クーポンとUSキーボードに吊られて買ってしまったんや
    ワイの決断は間違っとらんよな?

    画像の説明文

    コメント(3)  
    ThinkPad_T430

    1: 風吹けば名無し 2020/04/05(日) 16:53:37.81 ID:XBlQ4mZTx
    結構大変やったわ

    画像の説明文

    コメント(4)  
    l_ki_1609376_lenovo02

    1: 田杉山脈 ★ 2020/01/06(月) 23:25:05.05 ID:CAP_USER
    大手PCメーカーのレノボがCES 2020に合わせて、PCやディスプレイ、周辺機器などの新製品群を発表しました。昨今の同社の戦略に合わせてか、今年の周辺機器には例年以上に力が入っています。

    そうした中でもPCのヘビーユーザーから注目されそうなのが、『ThinkPad TrackPoint Keyboard II』。2013年に発売された『ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード』(日本名)から7年ぶりの、ついに、ついに発表された次世代モデルです。

    米国での発売予定は2020年5月で、価格は99.99ドルです。日本での展開は未発表ですが、同モデルの資料にある部品番号(PN)には『Japanese』として独立した番号が振られていますので、日本語配列モデル、および日本での発売はほぼ確定と思われます。

    l_ki_1609376_lenovo03

    さて、現行モデルと比較した際の特徴は、Bluetoothに加えて独自無線での接続にも対応する点(2.4GHz、ホスト側のUSB Type-A接続アダプタ同梱)、充電用USB端子がType-Cへと変更された点。

    さらに明示的切り替えが可能かは不明ながら「Bluetoothと独自無線によるホスト機器2台への接続」と、サポートOSとしてAndroid 9への対応も明らかにされています。Androidへの対応という点に関しては上写真でのDeleteキーに「OS」のマーキングがあることから、一部キー配列の変更などもカバーした、しっかりとした仕様になっていそうです。
     
    (続きはこちら)
    https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-05-thinkpad-7-bt-2-usb-c.html

    3: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 23:43:20.87 ID:WrtirkzV
    テンキー付きキボンヌ

    画像の説明文

    コメント(20)  
    macbook-336704_1280

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/23(月) 19:27:54.012 ID:3a7YXpFJp
    用途は5ch、メール等

    画像の説明文

    コメント(2)  
    Lenovo ThinkPad X1

    1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/05/14(火) 15:18:46.86 ID:CAP_USER
     Lenovoは、世界初とするFoldable(ディスプレイ折り畳み式)PCを開発したと発表した。5月13日(現地時間)から、米フロリダ州オーランドで開催されている年次イベント「Lenovo Accelerate」で、報道関係者に公開した。2020年に出荷する予定で、価格は未定。製品名については、具体的にはしなかったが、ThinkPad X1ファミリーのなかに含まれる。

     13.3型の折り畳みが可能な有機ELを採用。2Kの解像度を持ち、アスペクト比は4:3となっている。有機ELはLG製だという。OSにはWindowsを搭載し、CPUはIntel製を採用するとしたものの、どのCPUを搭載するかについては明らかにしなかった。

     さらに、「1日稼働するバッテリ駆動時間を目指しており、重量は2ポンド(約900g)以下を目指す。また、ペンによる入力も可能にしている。スマートフォンとは違う製品であり、妥協をすることなく開発をしたフルファンクションのPCである」(Lenovo インテリジェントデバイスグループ コマーシャルプロダクトソリューション部門のルイス・ヘルナンデス バイスプレジデント)としたとした。

    Foldable PCを開く様子-YouTube
    https://youtu.be/Lzry11pdibg

    (続きはこちら)
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184298.html


    4: 名刺は切らしておりまして 2019/05/14(火) 15:24:36.97 ID:ZUbQo6q7
    こういうのが欲しかったんや

    画像の説明文

    コメント(5)  
    x230

    1: はみがき ◆lain905p.2 2019/05/07(火) 12:30:05.120 ID:UYNKH2OEd BE:807692757-2BP(1140)
    SSDにすればいいのこれ
    それともメモリ増やせばいいの

    画像の説明文