Python
ワイプログラマー、仕事で使わされてるPythonが意味不明過ぎて泣く
【IT】最も使うプログラミング言語、Python連覇 COBOL急伸

1: 田杉山脈 ★ 2024/12/19(木) 20:06:15.25 ID:lhigbx3k
IT(情報技術)システムの開発において、適切なプログラミング言語の選定は重要だ。対応するライブラリーやフレームワーク、プラットフォームなどに違いがあり、それぞれの言語で実装しやすいシステムや機能がある。システム要件に応じて、適した言語を選ぶ必要がある。
テクノロジー専門メディア「日経クロステック」の読者はどのような言語を使用しているのか。これを調査するため、日経クロステックでは「プログラミング言...
以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC045XF0U4A201C2000000/ 5: 名刺は切らしておりまして 2024/12/19(木) 20:27:13.60 ID:lwwlVvf8
12年前にパイソンを使い出したが
あのときはC言語の環境用だった、シェルより便利って感じだったがまさかこうなるとはなあ
あのときはC言語の環境用だった、シェルより便利って感じだったがまさかこうなるとはなあ
Python勉強するやで
【プログラミング】Pythonからプログラミング始めたら100%挫折してたと思う
VGA信号をPythonで画像化したんだがどうや?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/01(水) 23:24:36.902 ID:S3Sx4cAy0
ChatGPTに書かせたPythonのプログラムの実行が全然通らないんだが
プログラミング初心者ってなんで最初にPythonやんの?
GIF画像にPython仕込む新たな攻撃「GIFShell」に注意、Microsoft Teamsが標的

1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/09/18(日) 17:23:28.37 ID:fwKQ2KZc9
eSecurity Planetは9月12日(米国時間)、「New GIFShell Attack Targets Microsoft Teams|eSecurityPlanet」において、GIF画像を悪用してMicrosoft Teamsのターゲットのマシン上で任意のコマンドを実行する、新たな攻撃チェーンが発見されたと伝えた。これは、セキュリティ専門家であるBobby Rauch氏によって発見されたサイバー攻撃で、「GIFShell」と名付けられている。
GIFShellの主なコンポーネントは、隠されたPythonスクリプトを含むGIF画像とされている。細工された画像は、リバースシェルを作成するためにMicrosoft Teamsのユーザーに送信されるという。マイクロソフトの正規のインフラを悪用することでセキュリティ制御が回避され、無害に見せかけた画像に含まれた悪意のあるスクリプトによって重要なデータが窃取されてしまうことが明らかとなった。
実際には、GIFに埋め込まれたコマンドを実行する「Stager」と呼ばれる実行ファイルをインストールしなければ、この攻撃を回避できるとされている。しかしながら、ソーシャルエンジニアリングや他のアプリケーションを利用することなく、説得力のある添付ファイルを介してMicrosoft Teamsからインストールされてしまう、と同氏の研究で述べられている。
この脆弱性はすでに2022年6月にMicrosoftに報告されているが、今のところ修正は優先されていない。
(続きはこちら)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220914-2453757/
この脆弱性はすでに2022年6月にMicrosoftに報告されているが、今のところ修正は優先されていない。
(続きはこちら)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220914-2453757/
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 17:28:45.74 ID:LgkgdcQ20
ギ・・・GIF
最近プログラミングはじめたんだが、難しすぎワロタ
【プログラミング】Pythonこそ最も便利で最強な言語だ!
【IT】「Python 3.9.13」が公開、シリーズ最後のバグフィックスリリース

1: 田杉山脈 ★ 2022/05/22(日) 21:02:41.19 ID:CAP_USER
「Python 3.9」シリーズ最後のバグフィックス(bugfix)リリースとなる「Python 3.9.13」が、5月17日に公開された。今後はセキュリティに関わる問題だけが修正される。
「Python 3.9.13」では166回のコミット(ソースコード変更)が行われており、比較的多くの修正が行われている。特定条件下でクラッシュする問題や「zlib」ライブラリの更新による脆弱性解決(CVE-2018-25032、Windows版のみ)など、重要な変更も含まれているので、かならずアップデートしておきたい。
(続きはこちら)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1410/353/index.html
「Python 3.9.13」では166回のコミット(ソースコード変更)が行われており、比較的多くの修正が行われている。特定条件下でクラッシュする問題や「zlib」ライブラリの更新による脆弱性解決(CVE-2018-25032、Windows版のみ)など、重要な変更も含まれているので、かならずアップデートしておきたい。
(続きはこちら)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1410/353/index.html
2: 名刺は切らしておりまして 2022/05/22(日) 21:07:27.90 ID:AApGJ+zU
3.11の響きが重い
せめて3.10や3.12にできなかったのか
せめて3.10や3.12にできなかったのか