PPAP
日本企業「ファイルを送る際はzip化してパスワード付きで送り、パスは2通目で送る」←これ
メール1通目「添付ファイル送ります」メール2通目「解凍パスワードはnurupoです」←これ
【情報セキュリティ対策】 IIJ、PPAP廃止へ 社外から届くパスワード付きZIPファイルは削除

1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/11/15(月) 22:47:20.17 ID:CAP_USER
インターネットイニシアティブ(IIJ)は11月15日、パスワード付きZIPファイルをメールに添付して送信し、パスワードを記載したメールを別送する、いわゆる「PPAP」を廃止すると発表した。2022年1月26日以降はパスワード付きZIPファイルをフィルターによって削除し、メール本文のみを受信する。
同社は「PPAPは、日本で多く見られる情報セキュリティ対策の一つだが、(情報漏えいを防ぐ)効果が薄いだけでなく、ウイルススキャンをすり抜けてしまう」と説明。この仕組みを悪用したマルウェアが、今後も発生すると予想し、同社とその顧客、取引先の情報を守るためにも対応が必要と判断したという。
今後、IIJは別のファイル共有手段に移行する方針で、顧客や取引先には個別に連絡するとしている。

PPAPの由来(JAIPA資料「くたばれPPAP!」より)
(続きはこちら)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/15/news148.html
同社は「PPAPは、日本で多く見られる情報セキュリティ対策の一つだが、(情報漏えいを防ぐ)効果が薄いだけでなく、ウイルススキャンをすり抜けてしまう」と説明。この仕組みを悪用したマルウェアが、今後も発生すると予想し、同社とその顧客、取引先の情報を守るためにも対応が必要と判断したという。
今後、IIJは別のファイル共有手段に移行する方針で、顧客や取引先には個別に連絡するとしている。

PPAPの由来(JAIPA資料「くたばれPPAP!」より)
(続きはこちら)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/15/news148.html
2: 名刺は切らしておりまして 2021/11/15(月) 22:49:14.51 ID:pls7GUUU
ピコ太郎禁止