汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    Lenovo

    コメント(15)  
    lenovo_thinkpad_l_01

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/25(土) 11:29:13.793 ID:j9iJckIB0XMAS
    高いだけある?
    MacBookより良い?

    画像の説明文

    コメント(17)  
    lenovo_yoga_tab_13_l_02

    1: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 23:10:57.39 ID:uzFoUFuK0
     レノボは13型2K(2160×1350ドット)ディスプレーを搭載したAndroidタブレット「Lenovo Yoga Tab 13」を販売開始した。

     本製品はDolby Vision対応ディスプレー、Dolby Atmos対応4スピーカー、そして高性能なプロセッサー「Snapdragon 870」を搭載。このほかにもmicroHDMI入力端子、キックスタンドを装備し、ペン入力に対応するなど機能も非常に充実。それでいて参考価格は8万7780円と高コスパの魅力的なモデルなのである。

    lenovo_yoga_tab_13_l_01

    lenovo_yoga_tab_13_l_03

    lenovo_yoga_tab_13_l_04

    (続きはこちら)
    https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/004/066/4066020/

    2: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 23:11:25.23 ID:HZ8YRISy0
    これええよな

    画像の説明文

    コメント(25)  
    gsmarena_003

    1: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 13:11:24.28 ID:0qTWNJG6r
    Lenovo Pad Pro unveiled with 11.5" 90Hz OLED screen, Plus and vanilla models follow
    PETER, 25 MAY 2021

    gsmarena_000

    https://www.gsmarena.com/lenovo_pad_pro_unveiled_with_115_90_hz_oled_display_pad_plus_and_vanilla_models_follow-news-49298.php

    2: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 13:11:42.75 ID:nSqi5I+B0
    ええやん
    でもipad買うわ

    画像の説明文

    コメント(14)  
    ien1kxrp_R

    1: 風吹けば名無し 2021/04/10(土) 18:53:22.28 ID:hMnzr024d

    画像の説明文

    コメント(16)  
    Lenovo_ThinkPad_X1_Fold_R

    1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2021/03/04(木) 14:24:30.41 ID:CAP_USER
     ソフトバンクは3月4日、中国Lenovoが開発したディスプレイを折り畳めるPC「ThinkPad X1 Fold」を17日に発売すると発表した。5G通信に対応したSIMロックフリーの端末で、価格は40万2480円(税込)。

    l_mt1626333_TPX1F-01_R

     ThinkPad X1 FoldはLenovoが2019年5月に発表した世界初のフォルダブルPC。折りたたみ可能な約13.3インチ(2048×1536ピクセル)の有機ELディスプレイを搭載する。開いた状態の「ポートレートモード」、本のように少し折り曲げて使う「ブックモード」、ノートPCのように使う「ミニクラムシェルモード」、広げた状態で自立させて使う「ランドスケープモード」などの使い方がある。指でのタッチ操作の他、付属のタッチペンや外付けキーボードでも操作できる。

    l_mt1626333_TPX1F-02_R

     日本ではレノボジャパンが直販サイトで既にWi-Fiモデルを発売しているが、ソフトバンクではSIMカードを挿入すれば単体でインターネットに接続できる5G対応モデルを取り扱う。5G接続時の通信速度は最高でダウンロードが2.4Gbps、アップロードが103Mbps。通信プランはソフトバンクのスマートフォン・タブレット向けのプランに対応する。他社のSIMカードも挿入可能だが、動作確認はしていないという。

    Lenovo ThinkPad X1 Fold Product Tour - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=QARv3mp7ZDc


    □関連リンク
    ソフトバンク プレスリリース
    https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210304_02/
    ThinkPad X1 Fold、ソフトバンクの5Gネットワーク対応モデルを発表 - Lenovo
    https://www.lenovo.com/jp/ja/news/article/2021-3-4

    (続きはこちら)
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/04/news094.html

    7: 名刺は切らしておりまして 2021/03/04(木) 14:40:31.24 ID:TNbbpLHB
    分厚くなって重量も増えてなんのメリットがあるんだ??

    画像の説明文

    コメント(19)  
    ThinkCentre_M75q_Tiny_Gen2

    74: Socket774 2020/10/30(金) 18:55:46.10 ID:yLk+Xwovp

    ThinkCentreにRenoirモデル登場
    4750GEに関してはコスパが半端ない

    画像の説明文

    コメント(12)  
    ThinkPad_X1_Fold_1

    1: ムヒタ ★ 2020/09/30(水) 12:48:26.21 ID:CAP_USER
     レノボは、画面を折りたためる世界初のモバイルPC「ThinkPad X1 Fold」を正式に発表した。これがPC市場の未来を象徴するものになるかは、折りたためる画面の価値がどう受け止められるかによるだろう。

     13.3インチの有機ELディスプレイ(OLED)は2画面でも使え、少し折り曲げると本のようになる。さらに角度をつけて通常のノートPCのように置くと、半分でタイピングしながらもう半分をモニターにできる。この製品は巨大な画面のタブレットになる一方で、Wi-Fi 6とオプションで5Gにも対応する強力な「Windows 10」搭載ノートPCにもなる。「Intel Core i5」プロセッサーを採用し、8GBのメモリーと512GBのSSDを搭載している。

     日本ではWi-Fiモデルが10月13日に発売予定で、価格は36万3000円(税別)。5Gモデルの発売時期は後日発表予定だ。

    07-lenovo-thinkpad-x1-folding-prototype

    (続きはこちら)
    https://japan.cnet.com/article/35160223/

    8: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 13:05:18.13 ID:xfyF2nEa
    縦方向に長いディスプレイは良いね

    画像の説明文

    コメント(2)  
    l_yk30028_01_thinkbook-plus

    1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2020/09/15(火) 13:58:39.99 ID:CAP_USER
     レノボ・ジャパンは9月15日、13.3型液晶と10.8型E Inkディスプレイを搭載したモバイルノートPC「ThinkBook Plus」を発表、本日販売を開始した。価格は17万2000円から(税別)。
     
    l_yk30028_02_thinkbook-plus

    ThinkBook Plus

     フルHD表示対応の13.3型液晶ディスプレイに加え、裏面の天板側に10.8型E Inkディスプレイ(フルHD表示/マルチタッチ対応)を追加で搭載した“デュアルディスプレイ”構成を採用するノートPC。本体を閉じた状態でもタブレット風スタイルで利用でき、4096段階の筆圧検知に対応した付属ペン「Lenovo Precision Pen」での手書き入力が可能だ。

    yk30028_03_thinkbook-plus

    □関連リンク
    製品情報
    https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/thinkbook-series/Lenovo-ThinkBook-Plus/p/XXTBXTM8021
    (続きはこちら)
    https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2009/15/news085.html

    2: 名刺は切らしておりまして 2020/09/15(火) 13:59:36.67 ID:+MxW1b6U
    ほう

    画像の説明文

    コメント(8)  
    Lenovo_Laptop_logo

    1: ムヒタ ★ 2020/08/20(木) 14:08:09.68 ID:CAP_USER
     レノボ・ジャパンは8月20日、ゲーミングPCのサブスクリプションサービス「スグゲー」の提供を始めたと発表した。PC本体と周辺機器、ユーザーサポート、DMMのゲーム遊び放題サービス利用権を月額5900円(以下税込)から提供する。

     提供プランは初心者向けのノートPCプランから上級者向けのデスクトップPCプランまで全6種類。料金は月額5900円から1万6000円。PC本体に加え、キーボードやマウス、ヘッドフォンなどの周辺機器も提供する。


    (続きはこちら)
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/20/news088.html

    2: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 14:09:29.16 ID:w7VUuH1z
    買った方が安かったとかいうオチ?

    画像の説明文

    コメント(14)  
    zn8iap6o

    373: Socket774 2020/08/05(水) 20:09:56.05 ID:BFpRkVDb
    ネットブックよりも安い……。レノボのRyzen 3 4300U搭載ノートが4万円切り

      レノボの直販サイトにおいて、割引クーポン「LENOVOSP0806」を配布しており、Zen 2世代のRyzen 3 4300Uを搭載した「IdeaPad Slim 350」が39,468円で購入できるようになっている。

     IdeaPad Slim 350は6月に販売開始されたAMD CPU搭載の低価格14型ノートパソコン。さまざまな構成があるが、このうちRyzen 3 4300U、メモリ4GB、128GB SSD、1,920×1,080ドット表示対応14型TN液晶、OSにWindows 10 Homeを搭載した構成が、通常価格75,900円のところ、クーポンを利用すると36,432円引きとなり、39,468円で購入できる。

     なお、同じ製品名で36,465円の構成もあるが、こちらはCPUに1世代前のA4-3020Eを搭載したものであるため、間違えないようにしたい。


    (続きはこちら)
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1269495.html
    この値段でRyzen&フルHD
    惜しいのは家で使える15インチじゃないところぐらい


    376: Socket774 2020/08/05(水) 20:13:43.71 ID:oGv6zZ+4
    >>373
    >36,432円引き

    必要ないけど、買いたくなってしまう罠

    画像の説明文

    コメント(12)  
    02_l

    1: 田杉山脈 ★ 2020/05/26(火) 15:34:42.06 ID:CAP_USER
     レノボ・ジャパン合同会社は、無線接続の「ThinkPadトラックポイントキーボードII」を5月26日に発売する。税別直販価格は14,500円。

     2013年に発売された初代ThinkPadトラックポイントキーボードの後継モデルで、Bluetooth 5.0とUSBレシーバを使用した2.4GHz帯での2つの接続方法をサポートする。初代ではUSB有線モデルとBluetoothモデルが用意されていたが、今回有線モデルは投入されず、無線モデルのみとなった。なお、初代は有線モデルのみ2022年まで継続販売予定。

     ThinkPadトラックポイントキーボードII基本的に初代の設計を踏襲し、シザーリフトキーメカニズムやアイランドスタイルキーボードを採用。ただし、キーボードは2019年モデルのThinkPadのキー配列を参考にしており、ファンクションキーのF4とF5、F8とF9の間に分け目が設けられたほか、Homeキーの追加、PageUpとPageDownの縦幅が縮小してカーソルキーを押しやすくするなどの改良が見られる。

     さらに、ファンクションキーを押したさいに、ディスプレイの明るさを変える特殊キーとして動作させるのではなく、F1~F12のキーを動作させるためのFnLockとCapsLockの有効状態を示すLEDインジケータが実装。最大の特徴と言えるトラックポイントの角度も調整され、よりマウスカーソルの操作がしやすくなっている。なお、トラックポイントは初代と同じ「ThinkPad ロープロファイルトラックポイント・キャップ」が使われている。


    (続きはこちら)
    23: 名刺は切らしておりまして 2020/05/26(火) 16:33:56.65 ID:2mRmpmtL
    >>1
    ずっとまってた!

    画像の説明文

    コメント(4)  
    l_ki_1609376_lenovo02

    1: 田杉山脈 ★ 2020/01/06(月) 23:25:05.05 ID:CAP_USER
    大手PCメーカーのレノボがCES 2020に合わせて、PCやディスプレイ、周辺機器などの新製品群を発表しました。昨今の同社の戦略に合わせてか、今年の周辺機器には例年以上に力が入っています。

    そうした中でもPCのヘビーユーザーから注目されそうなのが、『ThinkPad TrackPoint Keyboard II』。2013年に発売された『ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード』(日本名)から7年ぶりの、ついに、ついに発表された次世代モデルです。

    米国での発売予定は2020年5月で、価格は99.99ドルです。日本での展開は未発表ですが、同モデルの資料にある部品番号(PN)には『Japanese』として独立した番号が振られていますので、日本語配列モデル、および日本での発売はほぼ確定と思われます。

    l_ki_1609376_lenovo03

    さて、現行モデルと比較した際の特徴は、Bluetoothに加えて独自無線での接続にも対応する点(2.4GHz、ホスト側のUSB Type-A接続アダプタ同梱)、充電用USB端子がType-Cへと変更された点。

    さらに明示的切り替えが可能かは不明ながら「Bluetoothと独自無線によるホスト機器2台への接続」と、サポートOSとしてAndroid 9への対応も明らかにされています。Androidへの対応という点に関しては上写真でのDeleteキーに「OS」のマーキングがあることから、一部キー配列の変更などもカバーした、しっかりとした仕様になっていそうです。
     
    (続きはこちら)
    https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-05-thinkpad-7-bt-2-usb-c.html

    3: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 23:43:20.87 ID:WrtirkzV
    テンキー付きキボンヌ

    画像の説明文