汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    GeForce

    コメント(23)  
    GeForce-RTX-4090-248804_l_09

    548: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d485-hpDs) 2025/07/13(日) 21:58:46.60 ID:SYQp7oRW0
    NVIDIAは、最新のプレビュー・ドライバでRTX 40シリーズGPUに「Smooth Motion」技術をついに導入し、ゲーマーにさらなる体験を提供します。

    NVIDIAのSmooth Motion技術がRTX 40 GPUでサポートされ、FPS数に大幅な向上をもたらす

    Smooth Motion技術は、AMDのAFMF(Fluid Motion Frames)実装に似ています。これは、2つのレンダリングフレームの間に追加のフレームを生成し、ゲームでの知覚フレームレートを効果的に2倍にします。興味深いことに、ソフトウェアレベルの実装であるため、ゲームに統合する必要がなく、DLSSフレーム生成に対応していないタイトルでも動作する。

    現在、Smooth MotionがNVIDIAの最新の590.26プレビュードライバに導入され、NVIDIAのAda Lovelace GPUでサポートされるようになり、この技術を利用できるゲーマーの数が増えたと報告されています。

    image-22

    NVIDIAのRTX 40ユーザーは、現在「NVIDIA App」からSmooth Motionを有効にすることができないが、Guru3D ForumsのMacerによると、NVIDIA Profile Inspectorツールから有効に設定することができるらしい。このユーザーのテストによると、Smooth Motionを有効にすることで、World of WarcraftでのFPSは82から164に増加した。しかし、このドライバはプレビュー段階であるため、ユーザーからはまだ矛盾が報告されており、この機能が正式に利用可能になるまで待つことをお勧めする。

    Smooth Motionは一般的に、NVIDIAのDLSSをサポートしていない古いアプリケーションに最適で、CPUが制限されたシナリオや低いフレームレートにロックされたゲームに効果的です。ただし、Smooth MotionはDLSS統合ほど複雑ではないため、FPSの向上がビジュアル品質の並列的な上昇を意味するわけではありません。しかし、最大限のFPSを引き出したいユーザーにとって、Smooth Motionは2倍の向上をもたらしたのです。

    プレビュードライバ(v590.26)をダウンロードするには、NVIDIA Developerアカウントをお持ちであれば、こちらのリンクからアクセスできます。

    以下ソース
    https://wccftech.com/nvidia-introduces-smooth-motion-frame-generation-for-rtx-40-series-gpu/
    smooth motionやっと来るってよ

    549: Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sd00-90eX) 2025/07/13(日) 22:46:44.38 ID:3utV4DbPd
    プレビュードライバの590.26をインストールすればRTX40でNSMが有効化出来るそうだ 
    https://videocardz.com/newz/nvidia-590-26-preview-drivers-introduce-smooth-motion-frame-generation-for-geforce-rtx-40-series

    画像の説明文

    コメント(8)  
    a1f59170

    492: Socket774 警備員[Lv.74][SR武][SR防] (ワッチョイ 6796-pB+m) 2025/07/01(火) 22:06:16.73 ID:joAT3T6+0
    GeForce Game Ready Driver 576.88 WHQL 

    リリースハイライト
    Mecha BREAKとDiablo IVに対応したゲームレディドライバ
    この新しいGame Ready Driverは、DLSS 4テクノロジーに対応した最新のゲーム(Mecha BREAK、Diablo IV、モンスターハンターワイルドのDLSS 4アップデートなど)に最高のゲーム体験を提供します。

    ゲーミング・テクノロジー
    ・GeForce RTX 5050デスクトップおよびラップトップGPUのサポートを追加

    修正されたゲームバグ
    ・ゲームでNVIDIA Smooth Motionを有効にすると、GPUビデオメモリがわずかに低い速度で動作する [5337348]
     Cyberpunk 2077: DLSSフレーム生成が有効になっているときにNVIDIA App Overlayが使用されると、一部のノートブックがフリーズする [5327306]

    一般的なバグの修正
    ・一部の AMD Ryzen 構成でドライバをインストールする際に黒い画面が表示される [5107271]
     Sony SDM-27Q10S モニターで 480Hz と 360Hz を切り替える際に黒い画面が表示される [5335399]

    https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/248981/

    494: Socket774 警備員[Lv.237][UR武+13][UR防+20][苗] (ワッチョイ 62d6-zwt9) 2025/07/01(火) 22:10:38.98 ID:ixkGbKSV0
    >>492
    おっきたかぁ!

    画像の説明文

    コメント(21)  
    geforce-rtx-5070-Custom-3860273_l_63

    938: Socket774 2025/06/29(日) 19:18:46.96 ID:PpQ2J3gy0
    NVIDIAがGeForce RTX 50シリーズGPUのSUPERリフレッシュを計画していることは、すでに取り上げたが、最新のリーク情報では、CUDAコア数がわずかに増加し、18GBのメモリを搭載すると予想されるGeForce RTX 5070 SUPERが明らかになっている。しかし、NVIDIAは、RTX 5070 TiにもSUPER処理を施し、RTX 5070 Ti SUPERが、CUDAコア数に変更を加えることなく、24GBものGDDR7メモリを搭載できるようにオーバーホールしている。kopite7kimiによると、RTX 5070 Ti SUPERは、PG147-SKU55 PCBベースのGB203-350-A1 SKUと同じ8,960 CUDAコア構成を特徴とする。ここでの唯一の違いは、通常のRTX 5070 Ti SKUの16 GBと比較して、追加8 GBのGDDR7、合計24 GBの容量によるVRAMの余剰です。

    RTX 5070 Ti SUPER GPUは、定格電力300Wの非SUPERのRTX 5070 Tiからアップグレードされた350WのTBPを搭載すると噂されている。おそらく、余分な電力は、より多くのVRAM(これも電力を消費する)だけでなく、より高いクロック速度にも充てられるのだろう。何らかの生の計算能力の向上がなければ、SUPERバリエーションと呼ぶには不十分であるため、NVIDIAは、50WのTBPの増加のみでより高いデフォルトのクロック速度を可能にするために、SUPER SKU用により良いダイビンを選択しているのかもしれない。とはいえ、特に噂の波がソーシャルメディアに溢れ始め、リークがより頻繁になってきているため、今後数週間のうちに詳細が発表されることを期待したい。

    ZM3BomNYfkW3SMJx

    以下ソース
    https://www.techpowerup.com/338440/nvidia-geforce-rtx-5070-ti-super-planned-with-24-gb-of-gddr7-memory
    kopite7kimiさんが

    GeForce RTX 5070 Ti Super
    PG147-SKU55
    GB203-350-A1
    8960FP32
    256-bit GDDR7 24G 28Gbps
    350W

    とか言い出した。30分前くらい。

    VideoCardzではRumorを強調してるので定かではないが・・・

    951: Socket774 2025/06/29(日) 19:57:09.51 ID:OqIahSLK0
    >>938
    これが12万なら激アツだな

    画像の説明文

    コメント(14)  
    geforce-rtx-5070-Custom-3860273_l_63

    884: Socket774 2025/06/29(日) 16:53:11.24 ID:vFo7leq3d
    NVIDIAは、リークされた次期GeForce RTX 5070 SUPERのスペックが確かであれば、今年後半に予定されているGPUのRTX 50シリーズのSUPERラインでは、24 Gbit(3 GB)のGDDR7メモリチップを利用し、メモリサイズを全体的に拡大する予定です。NVIDIAのリーク情報に詳しい信頼できる情報源であるKopite7kimiによれば、RTX 5070 SUPERは18GBのメモリを搭載し、これは192ビット幅のGDDR7メモリバスにわたって6つの24Gビットメモリチップを搭載している。このカードのSKU名称は 「PG147-SKU65 」で、ASICコードは 「GB205-400-A1 」である。

    18GBのメモリに加え、RTX 5070 SUPERは、ベースとなる「GB205」シリコンを最大限に活用し、現在存在する50個のSMすべてを有効にすると報告されている。現行のRTX 5070は、50個のSMのうち48個を有効にして6,144個のCUDAコアを搭載しているが、50個のSMを搭載したRTX 5070 SUPERは6,400個のCUDAコアを搭載するはずだ。シェーダー数のわずかな増加は、メモリサイズが50%増加し、GPUブースト速度が向上する可能性があることで補強される。しかし、メモリ帯域幅は変わらない。メモリ帯域幅はRTX 5070と同じ28Gbpsで、672GB/秒となる。TGPは250Wから275Wに引き上げられる。

    2ae58RVbMVsNkw77

    以下ソース
    https://www.techpowerup.com/338438/nvidia-geforce-rtx-5070-super-possible-specs-emerge-24-gbit-memory-takes-centerstage

    関連記事:
    https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-5070-super-reportedly-features-6400-cuda-cores-and-18gb-memory
    >RTX5070Superの仕様がリーク
    >()内は5070無印の仕様

    >GPU GB205-400 (GB205-300)
    >コア数 6400 (6144)
    >VRAM容量 18GB (12GB)
    >メモリ仕様 GDDR7 28Gbps (GDDR7 28Gbps)
    >バス幅 192bit (192bit)
    >帯域幅 672GB/s (675GB/s)
    >TDP 275W (250W)

    886: Socket774 2025/06/29(日) 16:57:05.27 ID:TJJP94P90
    5070tiでええやん

    画像の説明文

    コメント(22)  
    MSI+Video+Card-RTX+3060+Ventus+2X+12G+OC-a6_l_01

    11: Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 236e-cVjo) 2025/06/23(月) 11:46:49.86 ID:d0axnrK40
    GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OCの新品がが35000円ぐらいで放出されてるな

    画像の説明文

    コメント(48)  
    nvidia-geforce-rtx-5050-2762272_l_01

    771: Socket774 2025/06/24(火) 22:27:13.02 ID:0smLJIGq0
    GeForce RTX 5050電撃発表。40シリーズにはなかったエントリーモデル

     NVIDIAからエントリー向けのGPU「GeForce RTX 5050」シリーズが発表された。7月後半発売予定で、米国での価格は249ドル(約3万7,000円)、日本での価格は4万4,800円から。 

    (続きはこちら)
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2025388.html
    5050発表

    778: Socket774 2025/06/24(火) 23:20:48.34 ID:8Q4UaGI60
    GeForce RTX 5050
    \ 44,800 より
    7月下旬発売
    https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/50-series/rtx-5050/

    画像の説明文

    コメント(12)  
    32d23208

    5: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d996-E6Ax) 2025/06/17(火) 21:58:36.61 ID:qebYDLmt0
    GeForce Game Ready Driver 576.80 WHQL
    https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/248861/

    NVIDIA Studio Driver 576.80 WHQL
    https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/248851/

    画像の説明文

    コメント(15)  
    RTX-50-FE-09-2136875866

    1: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 16:17:17.52 ID:k8gis6J00
    発表当時はあんな叩かれたのに

    画像の説明文

    コメント(13)  
    MSI-RTX-5060-8G-INSPIRE-ITX-1-426823_l_01

    645: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7ebd-a+Ou) 2025/06/07(土) 02:33:09.80 ID:8kd4Zbez0
    カード長145mmの「GeForce RTX 5060 8G INSPIRE ITX OC」がMSIから、シングルファン設計

      シングルファン仕様のMSI製ビデオカード「GeForce RTX 5060 8G INSPIRE ITX OC」が登場。

     店頭価格は55,800円。 

    (続きはこちら)
    https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2020677.html
    なんか300mm当たり前で見てるとブラケットより高いハイトも相まって冗談みたいな短さに見えるな

    646: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c6e7-ZSv7) 2025/06/07(土) 03:17:04.18 ID:mLEWEHiB0
    5080でも基板の短いやつだと長さの半分はクーラー部分だから
    基盤自体はこれちょっと長い程度であまり変わらなかったりするんよな

    画像の説明文

    コメント(25)  
    nvidia-geforce-5050_l_01

    624: 既にその名前は使われています (ワッチョイ e13c-a+Ou) 2025/06/06(金) 17:11:51.93 ID:PDoJUAAi0
    最新の報道によると、GeForce RTX 5050は早ければ7月に登場し、最新のGDDR7メモリを搭載する。

    NVIDIAのエントリーレベルBlackwell GPUは7月にリリースされると噂されており、GB207ダイをベースとし、8GB GDDR7 VRAMを搭載する。

    NVIDIAは、BlackwellベースのGeForce RTX 50シリーズGPUの最初のバッチをほぼ終了しており、RTX 5060はそのラインナップへの最新の追加である。GeForce RTX 5050については、何カ月も前から話題になっており、いくつかの報告によると、デスクトップとモバイルの両方のプラットフォーム向けに存在している。

    しかし、まだ知られていないのはそのリリース日であり、結論づけるにはまだ早すぎるが、最新の報告によると、GeForce RTX 5050は早ければ7月にリリースされる可能性がある。これはおそらくRTX 50ラインナップの中でNVIDIAの最下位GPUで、GB207ダイを採用し、2560 CUDAコアを搭載し、8GBのVRAMサイズを特徴とする。以前の報道では、メモリタイプはGDDR7ではないことが示唆されていたが、新たな報道では、NVIDIAはRTX 5050でもGDDR7メモリを維持する可能性が高いとしている。

    (続きはこちら)
    https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-5050-allegedly-launching-in-july/
    RTX5050本当に出るんやな
    高価になってるから出す意味はあるか

    640: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 2eeb-ROo9) 2025/06/06(金) 20:21:20.78 ID:p9Bx52mn0
    >>624
    TDP130Wだっけ?
    補助電源いるのが微妙だな
    補助電源必要なら性能を求め5060Ti 16GBか価格重視でオンボでいいやってなりそう

    画像の説明文

    コメント(19)  
    1

    999: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4f10-rwyI) 2025/05/25(日) 01:57:43.31 ID:MVST7Afd0
    ロープロ仕様のGeForce RTX 5060「GV-N5060OC-8GL」がGIGABYTEから、3連ファン搭載

      ロープロファイル仕様のGeForce RTX 5060搭載ビデオカード「GeForce RTX 5060 OC Low Profile 8G(GV-N5060OC-8GL)」がGIGABYTEから登場。

     店頭価格は59,800円。 

    3連ファンクーラー搭載のロープロファイルGeForce RTX 5060

    2

    3

    4

    https://www.gigabyte.com/Graphics-Card/GV-N5060OC-8GL
    (続きはこちら)
    https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2015729.html
    450W以上8pin電源要求して6万ってスリムデスクトップの搭載需要というか
    条件クリアしてるようなの売って無いんじゃね?
    だいたい300W程度だよな

    1000: 既にその名前は使われています (ワッチョイ dfad-rwyI) 2025/05/25(日) 02:51:15.13 ID:mh8KuHaP0
    5060はもうノートPC用でいいな

    引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1746457491/


    画像の説明文

    コメント(8)  
    Rn1r94UZFjoK0p43

    665: Socket774 警備員[Lv.12] (スッップ Sdea-VZxg) 2025/05/21(水) 06:18:18.22 ID:qpAeWn5Yd
    Computex 2025が本格化する中、NVIDIAの次の 「SUPER 」リフレッシュが間もなく登場するかもしれないことが分かった。信頼できるリーカーであるkopite7kimiが、次期GeForce RTX 5080 SUPERにまつわる新たな噂を投下した。Xへの最近の投稿で、このリーカーは、この新しいカードが引き続きGB203 GPUを使用し、既存のRTX 5080の10,752 CUDAコアの全容量に匹敵すると指摘した。唯一の改良点は、メモリ容量と速度だ。ベースモデルの30Gbpsで動作する16GBのGDDR7とは異なり、SUPERバージョンは32Gbpsの24GBのGDDR7を搭載し、理論帯域幅が1TB/秒になる。このVRAMの増加は、広範なフレームバッファを必要とする高解像度ゲームやプロフェッショナルなワークロードで顕著なメリットをもたらす可能性があります。初期の帯域幅予測では、標準的なRTX 5080の960 GB/秒と比較して、スループットが6%向上するとされています。

    同時に、メモリ密度が高くなるため、RTX PRO 6000ですでに使用されているような、より高密度の3GBモジュールが必要になります。それに伴い、電力要件も上昇する。SUPERモデルの消費電力は400Wを超えると噂されており、バニラRTX 5080の定格360Wより約40W高い。現在、NVIDIAのフラッグシップモデルであるRTX 5090(512ビットバスに21,760コアと32GBのGDDR7を搭載)だけが、前世代の最上位モデルであるRTX 4090を除いて、コンピュートリソースとメモリーリソースの両方で5080 SUPERを上回ることになる。正確な発売日は未定のままだ。以前の噂では、2025年第4四半期にリリースされるとされていたが、新たなスケジュールでは、NVIDIAは、CESのような主要な見本市で、2026年初頭までに新カードをデビューさせる可能性がある。価格設定も同様に推測の域を出ない。希望小売価格は1,000ドルから1,500ドルの間で、NVIDIAのエントリーレベルのプロフェッショナル向けGPUであるBlackwell GPUとの直接的な競合を避けるような位置づけになるだろう。いつものように、公式発表がなされるまでは、仕様と発売時期は大目に見るべきである。

    Ezpo4FWKPwxgz3cU

    以下ソース
    https://www.techpowerup.com/337079/nvidias-geforce-rtx-5080-super-gains-24-gb-gddr7-keeps-10-752-cuda-cores

    https:///videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-5080-super-spec-leak-24gb-32gbps-g7-memory-and-same-core-count-as-rtx-5080
    RTX5080Super リーク情報

    GPU: GB203-450
    コア数: 10752
    VRAM: GDDR7 24GB
    速度と帯域幅: 32Gbps 1024GB/s
    TGP: 400W?

    666: Socket774 警備員[Lv.12] (スッップ Sdea-VZxg) 2025/05/21(水) 06:25:34.99 ID:qpAeWn5Yd
    コアはGB203のまま3GB版GDDR7に変更&メモリ速度向上
    5080無印のOC性能が妙に高かったのは5080Superでコア据え置きのままSuperが出せるよう意図的に性能を抑えていただけなんだろうな

    画像の説明文