汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

Arm

コメント(49)  
arm-windows10_l_03

1: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/11/07(木) 18:23:56.68 ID:qoGY2kGE0● BE:323057825-PLT(13000)
Arm版Windowsのx86エミュレータが強化。多くのCPU命令をサポート

 Microsoftは11月6日(現地時間)、Windows Insider向けにWindows 11 Insider Previewビルド27744をCanaryチャネル向けに配信開始した。

 このビルドでは、Arm向けのx86エミュレータである「Prism」の機能が強化。

仮想CPUにおいて、AVX、AVX2、BMI、FMA、F16Cといった拡張命令がサポートされることによって、 これまでCPU要件でブロックされていた一部ゲームやクリエイティブアプリが動作する可能性が高まる。

(続きはこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b9754078696d6ba06fa4b6d7f6547af0a0ef55f

3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2024/11/07(木) 18:25:02.00 ID:9mDgXZDn0
X86って8086CPU用だっけ

画像の説明文

コメント(13)  
Arm-Qualcomm-licencia-chips_l_01

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2024/10/23(水) 14:01:05.68 ID:jxrSlcar
ArmとQualcommがライセンス契約を巡って争っている問題で、ArmがQualcommに対してチップ設計に関するライセンスを解除する通告を行ったことがわかりました。解除までには60日間の猶予があり、Qualcommには何らかの解決策提示が求められます。

Arm to Scrap Qualcomm Chip Design License in Feud Escalation - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-10-23/arm-to-cancel-qualcomm-chip-design-license-in-escalation-of-feud

アーム、クアルコム半導体設計ライセンス取り消しへ-対立激化 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-10-23/SLS8XGT0AFB400

Arm is canceling Qualcomm's chip design license | Hacker News
https://news.ycombinator.com/item?id=41920401

Arm reportedly warns Qualcomm it will cancel its licenses • The Register
https://www.theregister.com/2024/10/23/arm_warns_qualcomm_on_licenses/

Arm cancels Qualcomm’s instruction set, IP license for chip design
https://9to5google.com/2024/10/22/report-qualcomm-arm-chip-design/

[Update: QCOMM Statement] ARM rains on Qualcomm's Snapdragon parade with design license cancellation - SamMobile
https://www.sammobile.com/news/arm-rains-on-qualcomms-snapdragon-parade-with-design-license-cancellation/

ArmとQualcommは長年、パートナーとして半導体設計・開発を行ってきましたが、2021年にQualcommがスタートアップのNuviaを買収したことで関係が変化しました。

□以後は元ソースからご覧下さい
https://gigazine.net/news/20241023-arm-qualcomm-license/

2: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 14:16:52.35 ID:9g4Z4KWt
60日以内に生産した分は原契約でおkなんだろうか
しかしやりたい放題だな

画像の説明文

コメント(38)  
intel_nuc_11_extreme_with_11th_gen_tiger_l_01

688: Socket774 (ワッチョイ e3de-Nzh+) 2024/09/30(月) 13:54:42.57 ID:qszZH06l0
2024年第2四半期に2400億円超えの赤字を計上するなど、苦境に立たされるIntelに対し、半導体大手のArmが製品部門の買収を持ちかけたことが報じられています。一方、この提案に対しIntelは「売り物ではない」とArmの提案を拒否したとのことです。

Arm Rejected by Intel After Approaching It About Buying Product Unit - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-09-27/arm-rejected-by-intel-after-approaching-it-about-buying-product-unit

Intelは2024年8月1日に発表した2024年第2四半期決算報告の中で、2400億円超えの赤字を報告。さらに、全従業員の約15%に相当する約1万5000人の解雇を発表しました。また、2024年8月には毎年恒例の発表イベント「Intel Innovation」の開催延期を発表したほか、保有するArm株を118万株売却したことが報じられています。

また、Intelは財政立直しに向けて製品部門を分割する計画を進めており、実際に2024年9月には半導体製造部門「Intel Foundry」を独立子会社化させています。

(続きはこちら)
https://gigazine.net/news/20240930-intel-rejected-arms-offer/
 プークスクス

689: Socket774 (ワッチョイ ff1a-s2C+) 2024/09/30(月) 15:22:42.47 ID:CPZaeFHS0
インテルはこの先生きのこることができるか

画像の説明文

コメント(32)  
arm_gpu_l_08

1: すらいむ ★ 2024/08/19(月) 20:28:09.36 ID:qoyECGnX
ArmがNVIDIAやIntelに競合するゲーム用GPUをイスラエルで開発中との報道

 半導体大手のArmがNVIDIAやIntelと競合するGPUをイスラエルで開発していることが報じられました。
 海外メディアのGlobesによると、Armはイスラエルに約100人のエンジニアからなるプロジェクトチームを擁しているとのことです。

 UK chip giant ARM developing GPU in Israel - Globes
 https://en.globes.co.il/en/article-uk-chip-giant-arm-developing-gpu-in-israel-1001486761

(以下略、続きはソースでご確認ください)
https://gigazine.net/news/20240819-arm-gpu-israel/

3: 名無しのひみつ 2024/08/19(月) 20:44:37.29 ID:Lp3TvbaW
AMDは?

画像の説明文

コメント(23)  
snapdragon-x-elite_l_01

1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/07/05(金) 12:29:28.92 ID:a5LvbXga0 BE:422186189-PLT(12015)
「Copilot+ PC」ならPCゲームも動くはず

 AI PCの新世代として6月18日に登場した「Copilot+ PC」は、Armアーキテクチャを採用したQualcommの「Snapdragon X」というCPUを搭載している。IntelでもAMDでもないし、x86やx64でもないCPUである。

 Microsoftは「Copilot+ PC」の要件として、AI処理に特化したNPUを搭載し、その性能が40TOPS以上であることとしている。それを満たした製品として最初に登場したのが「Snapdragon X」であり、IntelやAMDはまだ製品をリリースできていないという状態だ。

ただし今回はAIのことはいったん横に置く。現時点での「Copilot+ PC」は、全て「Snapdragon X」を搭載し、Arm版Windows 11を採用している。その上で動作するプログラムもArm版が必要かというと、そうではない。「Prism」と名付けられた高性能なエミュレーターを搭載しており、x86やx64のプログラムも動作する。

 さらに「Snapdragon X」に搭載されたGPUはDirectX 12にも対応している。つまり仕様上では、ほとんどのPCゲームが動作するはずだ。ただし、DirectX 12 Ultimateには非対応で、レイトレーシングも使えない。パフォーマンス的にも最新の3Dゲームがバリバリ動くとは思えないが、従来のArm版Windows搭載機から比べれば大きく進歩している。

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/sspcgame/1605138.html

6: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2024/07/05(金) 12:34:26.33 ID:ygGmZ/d60
すごいなウィッキー

画像の説明文

コメント(57)  
arm-windows10_l_01

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.33][R武][R防] 2024/06/05(水) 14:28:46.48 ID:7OYE/4Bs0
Arm、「2030年までにはWindowsで支配的なシェア」と大胆予測

 英Armは、6月4日(台湾時間)から始まったCOMPUTEX 2024の開幕前日に基調講演を、COMPUTEX TAIPEI 2024会場近くのホテルで行なった。

 この中でArm CEOのレネ・ハース氏は「2020年代の終わりまでにはArmアーキテクチャのデバイスがWindowsでは支配的なシェアを占めるようになると信じている」と述べ、現在数%しかないArmのシェアが大きく上昇し、2030年までには逆転するという予測を明らかにした。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1597494.html

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.33][R武][R防] 2024/06/05(水) 14:29:18.75 ID:7OYE/4Bs0
やっぱAppleのArm移行は正解やったんやね

画像の説明文

コメント(24)  
ai-generated-8421119_640

1: HAIKI ★ 2024/05/22(水) 22:12:24.94 ID:HzJLnlHh
米マイクロソフトが生成AI(人工知能)の動作に最適化したパソコンを開発した。AIとパソコンの融合戦略でカギとなるのが半導体だ。パソコン向けでは主流でなかった英アームの設計技術が採用された。クラウドだけでなく端末側でAI処理をこなす「エッジAI」が、半導体を巡る新たな競争軸に浮上した…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2134Y0R20C24A5000000/

2: 名刺は切らしておりまして 2024/05/22(水) 22:17:05.89 ID:rvrParU3
そも恐らくMSはIntelのことあんま、好きじゃないと思うわ

画像の説明文

コメント(33)  
lenovo-yoga-slim-7x_l_01

1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/05/21(火) 07:44:55.91 ID:cjlc4q480 BE:422186189-PLT(12015)
レノボ・ジャパン株式会社は、Snapdragon X Eliteを搭載した初の「次世代AI PC」として、個人向けの「Yoga Slim 7x」と法人向けの「ThinkPad T14s Gen 6」を発表した。

いずれも12コアのOryon CPU、Adreno GPU、Hexagon NPUを内包したSnapdragon X Eliteを採用し、最高レベルのワットパフォーマンスを達成しつつ、CPU内蔵NPUとしては史上最速を謳う45TOPSを実現。オフライン時でも多くのAI機能が利用でき、ユーザーがシームレスな生産性と創造性を発揮できるとしている。

(続きはこちら)

3: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2024/05/21(火) 07:47:41.30 ID:sv9y009m0
値段は?ウインズうごく?

画像の説明文

コメント(13)  
processor-2217771_640

1: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2024/04/10(水) 14:22:37.50 ID:3rhDS+wa0 BE:422186189-PLT(12015)
米Googleは4月9日(現地時間)、年次イベント「Google Cloud Next」の基調講演で、英ArmベースのカスタムCPU「Google Axion」を発表した。データセンター向けで、今年後半にGoogle Cloudの顧客に提供する予定。

「Google Axion」を披露するGoogle Cloudのトーマス・クリアンCEO
yu_axion2

GoogleはTPU(Tensor Processing Unit)など、2015年からカスタムチップを構築しているが、ArmベースのカスタムCPUはこれが初。

ARMv9アーキテクチャと命令セットを採用する「Neoverse V2」設計に基づいているということ以外、コア数やメモリ構成などの詳細は発表されていない。

Google Cloudのトーマス・クリアンCEOは基調講演で、Axionは現在入手可能な最速の汎用Armベースインスタンスよりも約30%優れたパフォーマンスを提供すると語った。また、“現行世代のプロセッサ”と比較して、最大50%高速で60%効率が高いとも説明した。

現行製品より60%高効率という説明
yu_axion3

(以下略)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/10/news084.html

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2024/04/10(水) 14:24:30.85 ID:msT05nS60
安くないと

画像の説明文

コメント(27)  
intel_8086_cpu_l_01

8: Socket774 2024/04/06(土) 18:30:55.10 ID:y+uyHvxu
PC向けCPUの主流な命令セットアーキテクチャであるx86は、Intel 8086プロセッサに起源を持ち、46年の長きにわたって使われてきました。そんなx86は近い未来に滅んでしまうだろうと、技術系ブログのHackadayが主張しています。

Why X86 Needs To Die | Hackaday
https://hackaday.com/2024/03/21/why-x86-needs-to-die/

x86を採用する現代のCPUは、複雑な命令セットコンピューターであるCISC、1クロックサイクルあたり複数の命令を実行可能な「スーパースカラー」、命令を高速化するため順序を変更して実行する「アウト・オブ・オーダー実行」、分岐先の命令を条件が満たされるか不明な状態で実行する「投機的実行」を特徴とする、フォン・ノイマン型アーキテクチャの一部分です。x86はもともとは16bitプロセッサであるIntel 8086の命令セットですが、32bitプロセッサ、さらに64bitプロセッサに対応するために機能が拡張されていきました。

(続きはこちら)
https://gigazine.net/news/20240406-x86-needs-to-die/

11: Socket774 2024/04/06(土) 18:32:33.05 ID:oTgAOomy
x86という時代遅れに投資が集中することによって日本はかなり大損してきた

画像の説明文

コメント(12)  
microsoft_azure_maia_100_l_01

1: 香味焙煎 ★ 2023/11/16(木) 01:20:22.25 ID:oDlND/xJ9
 Microsoftは11月15日(現地時間)に同社の年次イベント「Ignite 2023」を開催している。11月15日午前9時からは初日基調講演が行なわれる予定になっており、Microsoft CEO サティヤ・ナデラ氏など同社幹部が参加して同社の新製品や新サービスなどに関しての説明が行なわれる予定だ。

 それに先だってMicrosoftは報道発表を行ない、同社が自社開発したArm CPU「Microsoft Azure Cobalt」(以下Cobalt)とAIアクセラレータとなる「Microsoft Azure Maia」(以下Maia)という、同社のパブリック・クラウドサービス「Azure」向けの2つのカスタム半導体製品を発表した。

(続きは↓でお読みください)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1547262.html

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 01:34:55.75 ID:HLfrZ75g0
そろそろ〇しにターミネーターが未来から送り込まれる頃。

画像の説明文

コメント(12)  
intel_arm_2_l_05

1: HAIKI ★ 2023/04/15(土) 23:16:03.00 ID:G3FDs0jU
IntelとArmは4月12日(米国太平洋時間)、Armアーキテクチャを採用するSoC(System-on-a-Chip)について、チップ設計者が「Intel 18A」プロセスを利用して開発できるようにする複数世代契約を締結したことを発表した。これにより、Armアーキテクチャを使ってSoCを開発するメーカーは、Intelの半導体工場を活用して開発/製造できるようになる…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/115cda2843026b8463674f2d39ef3a60a6d41bc3

3: 名刺は切らしておりまして 2023/04/15(土) 23:16:52.08 ID:nQrh+WJ7
intel入ってぬ

画像の説明文