汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    AM4

    コメント(10)  
    amd_ryzen_7000_series_top_img_l_67

    937: Socket774 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ 5f85-d1yS) 2025/04/02(水) 08:43:11.16 ID:E5sf6KrH0
    5600XからマザーメモリCPU売ってAM5に乗り換えたけど手出し3万ちょいで乗り換えれたよ
    今割りといい時期だと思う

    7700 B650 DDR5メモリの3つ

    画像の説明文

    コメント(0)  
    cpu-4393375_960_720

    966: Socket774 (アウアウウー Saa5-bZOK) 2025/03/23(日) 23:40:10.70 ID:sJ+wiXXea
    x570の予備は欲しいな。可能であればATXで2.5GbEがオンボだととても嬉しい。
    今使用中のx570 M/Bが5年超えたのでそんな気がしてる。
    ちなみにM/Bの最長記録は14年で、壊れたわけではなく古くなりすぎて入れ替えた。

    画像の説明文

    コメント(0)  
    amd-ryzen-am4_l_01

    964: Socket774 2025/02/26(水) 22:05:08.99 ID:D0o8oRWe0
    AMDは、このプラットフォームのライフサイクルが8年となる2025年に向けて、新たなソケットAM4プロセッサーSKUを投入する。同社はこのほど、Ryzen 5005Gシリーズとして6つの新プロセッサ・モデルを発表した。これらはRyzen 7、Ryzen 5、Ryzen 3の各階層にまたがり、最大8個の「Zen 3」CPUコアと、最大8個のコンピュートユニット(CU)を搭載する「Vega」グラフィックスアーキテクチャに基づくiGPUを組み合わせた7nm「Cezanne」モノリシックシリコンをベースとするデスクトップAPUである。5005Gシリーズについては、既存のSKUのiGPUスピードバンプであることを除けば、何も報告することはない。これらは、AMDが2024年に発売したチップのCPUスピードバンプである5000GTシリーズと混同されることを意図したものではない。

    新しい6つのSKUのうち、最高スペックのパーツはRyzen 7 5705Gで、シリコンを最大限に活用し、コアあたり512KBのL2キャッシュと16MBの共有L3キャッシュを備えた8コア/16スレッドの「Zen 3」CPUと、8つのCUすべてを搭載したiGPUを実現している。このチップのCPUクロックはベース3.80GHz、ブースト4.60GHzで、iGPUの最大エンジンクロックは2.20GHz。CPUクロックはRyzen 7 5700Gと変わらないが、iGPUの最大エンジンクロックが10%向上している。Ryzen 7 5705GEは、TDP 35Wを達成するためにCPUのベースが3.20GHz、ブーストが4.60GHzのエネルギー効率に優れたバリエーションだが、iGPUのエンジンクロックは同じ200MHzのスピードアップが施されている。

    645DTEEXMM4CjrNR

    Ryzen 5 5605Gは興味深い。この6コア/12スレッドチップのベースクロックは3.90GHz、ブーストクロックは5600Gと同じ4.40GHzで、iGPUエンジンのクロックは5600Gと同じ1.90GHzだ。このSKUの特徴はよくわからないが、昨年の5600GTはCPUベース周波数が3.60GHzに低下したが、ブーストクロックは4.60GHzに上昇した。5605GEは、クロックが3.40/4.40GHz、TDPが35Wのエネルギー効率に優れたモデルだ。

    そしてRyzen 3 5305G/5305GEだ。5305Gは4コア/8スレッドのCPUで、8MBの共有L3キャッシュを搭載し(そのためCCXの半分が無効化される)、クロックはベースが4.00GHz、ブーストが4.20GHz。iGPUは6 CUで、エンジンクロックは1.70 GHzです。5305GEのCPU周波数はベース3.60GHz、ブースト4.20GHz。

    現時点では、AMDがこれらのチップを小売チャネルで販売するつもりなのか、それともOEM/SIチャネル専用なのかはわからない。

    以下ソース
    https://www.techpowerup.com/333163/amd-launches-socket-am4-ryzen-5005-series-apus

    970: Socket774 2025/02/27(木) 00:49:40.30 ID:cRdD/akK0
    >>964
    AM4のAPUだと5700Gがトップだったのが更新されるのか
    GPUのクロック上がるなら古井戸環境維持用に一個欲しいな

    画像の説明文

    コメント(28)  
    asus-prime-a520m-1-107254_l_01

    291: Socket774 警備員[Lv.67] (ワッチョイ 9f6e-cdGy) 2024/11/27(水) 03:24:53.11 ID:u17NG3S30
    尼のブラフラ先行セールでA520M-Kが3480だね

    画像の説明文

    コメント(39)  
    MSI-B550M-PRO-VDH-WiFi-Gaming-Motherboard_l_01

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/14(木) 14:22:17.519 ID:roMMGwHI0
    B550M PRO-VDHっての買ったんだけどさ
    ネジ硬すぎね?

    画像の説明文

    コメント(28)  
    amd_ryzen_5700x3d_images_l_01

    310: Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ a209-dcDu) 2024/11/09(土) 12:30:27.70 ID:ZsCGNziw0
    AM4って来年も新製品()って出るんだろうか?
    さすがにそろそろネタ切れ感ない?

    画像の説明文

    コメント(46)  
    amd_ryzen_5_5600_build_in_day_l_01png

    1: 【月】 (ジパング) [CN] 2024/11/08(金) 12:18:58.52 ID:75Pd/T6b0● BE:323057825-PLT(13000)
    AM4環境の新CPU「Ryzen 5 5600XT」が発売、Ryzen 5 5600Xとほぼ同じ仕様で価格は1万円以上アップ

    旧型のSocket AM4に対応したAMDのCPU「Ryzen 5 5600XT」が発売された。

     店頭価格は30,800円で、CPUクーラー「Wraith Stealth」が付属する。

    基本性能は「Ryzen 5 5600X」とほぼ同じ、価格は1万円以上アップ

     これは、Zen 3アーキテクチャを採用したSocket AM4対応のCPU。基本性能は、既存モデルの「Ryzen 5 5600X」とほぼ同じで、実売価格が1万円以上高くなった点や最大ブーストクロックが4.6GHzから4.7GHzに上昇した点などが異なる。

    (続きはこちら)
    https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1637697.html

    3: 名無しさん@涙目です。(庭) [IE] 2024/11/08(金) 12:20:04.68 ID:sqRAIw0B0
    IntelがゴミみたいなCPUしか出さないせい
    少しはIntelもやる気出せばいいのに

    画像の説明文

    コメント(45)  
    amd_ryzen_5600_processor_l_23

    932: Socket774 警備員[Lv.96] (ワッチョイ b9aa-W7wA) 2024/10/22(火) 03:07:17.32 ID:oOv/4tfU0
    AMDは、過去9年間ですでに145のAM4 SKUをリリースしているにもかかわらず、新しいプロセッサーでAM4プラットフォームを拡大し続けている。Videocardzによると、Xプラットフォームに関する@momomo_usの投稿を引用し、AMDはRyzen 5 5600Tと5600XTの2つを新たに発売する予定だという。このリークは後にASUSとMSIのウェブサイトでも確認され、これらの6コアCPUが対応マザーボードのリストに掲載された。MSIのページでは、(少なくとも)5600Tがグラフィックスを統合していないVermeerプロセッサーであることが確認されている。さらに、AMDはRyzen 3 5300Gを箱入りの小売製品として消費者に提供する意向である。このモデルは2021年の発売以来、これまではOEM市場向けにのみ提供されていた。

    より詳細には、これらの新SKUの仕様は以下の通りである: Ryzen 5 5600XTは、6コア設計、32MB L3キャッシュ、TDP 65W、ベース周波数3.8GHz。Ryzen 5 5600Tも6コア設計、32MB L3キャッシュ、TDP 65Wだが、ベース周波数は3.5GHzと低い。Ryzen 3 5300Gは、4コア設計、8MB L3キャッシュ、TDP 65W、ベース周波数4GHzで、6CUスケールのコアグラフィックスを搭載している(これらのSKUのターボクロックに関する情報はまだない)。前述の通り、AM4プラットフォームの現在のラインナップは145SKUで、Ryzen 5000シリーズだけでもすでに20モデルがある。AMDのAM4プラットフォームのサポートに対する献身は賞賛に値するが、単純な疑問が生じる。

    npodR6NpQdnjvotr

    6f4ie89RNWdKO5Fl

    PS8t1AdGeaZM6Oob

    https://www.techpowerup.com/327929/amd-set-to-extend-am4-platform-with-new-ryzen-5-5600xt-and-5600t-processors
    The MSI page confirms that (at least) the 5600T is a Vermeer processor without integrated graphics.
    Additionally, AMD intends to make the Ryzen 3 5300G available to consumers as a boxed retail product


    938: Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ f27a-McSG) 2024/10/22(火) 15:46:49.26 ID:JHwLazTH0
    >>932
    まだまだエントリー向けにAM4を引っ張るのか・・・

    画像の説明文

    コメント(24)  
    amd_ryzen_2700x_review_toms_l_01

    771: Socket774 警備員[Lv.19][苗] 2024/09/14(土) 14:51:25.60 ID:ihBbapTj
    うちのAM4マザーちゃん2700x刺さったままなんだけど最後のあっぽグレードしようか悩むw

    パソコン工房のXより
    【CPU売価変更】
    RYZEN7 5700X \23,980(税込)

    画像の説明文

    コメント(8)  
    MAG-B550-TOMAHAWK-MAX-WIFI_l_01

    457: Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 03f4-52dm) 2024/07/12(金) 19:29:45.28 ID:pRuZFTq80
    MAG B550 TOMAHAWKのwifiって前からあったっけ?

    画像の説明文

    コメント(14)  
    amd-4952189_640

    875: Socket774 2024/06/23(日) 10:20:55.03 ID:90BwMYyW0
    AM4とAM5って昔のSocketAとSocket754みたい

    画像の説明文

    コメント(20)  
    2000_01

    305: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8bf8-onAT) 2024/06/21(金) 06:22:43.25 ID:hTEhGI3t0
    AMD B550採用のSocket AM4ゲーミングマザーボード、GIGABYTE「B550 GAMING X V2」

     GIGABYTE TECHNOLOGY(本社:台湾)は2024年6月21日、AMD B550チップセットを採用するSocket AM4ゲーミングマザーボード「B550 GAMING X V2」について、国内市場向け新規取り扱い開始を発表した。即日発売が開始され、市場想定売価は税込16,000円前後。

    2000_02

    2000_03

    2000_04

    B550 GAMING X V2 市場想定売価税込16,000円前後(2024年6月21日発売)
    https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B550-GAMING-X-V2-rev-13#kf

    以下ソース
    https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0621/543773

    306: Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1b1f-G94d) 2024/06/21(金) 06:28:47.86 ID:9pUKsLK60
    >>305
    バックパネルがひどすぎるw

    画像の説明文