汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    電池

    コメント(20)  
    1

    1: すらいむ ★ 2024/12/26(木) 22:39:39.11 ID:fr6g9peW
    曲がる「ペロブスカイト太陽電池」、世界最高クラスの効率達成…京大などのチーム

     次世代太陽電池として注目されている「ペロブスカイト太陽電池」について、世界最高クラスの発電効率を達成したと、京都大や英オックスフォード大などの国際研究チームが発表した。
     実験レベルで従来のシリコン太陽電池の能力を上回り、さらなる向上も期待できるという。
     論文が24日、科学誌ネイチャーに掲載された。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)
    https://www.yomiuri.co.jp/science/20241226-OYT1T50077/

    2: 名無しのひみつ 2024/12/26(木) 22:47:33.31 ID:ui1v8ezj
    屋根も壁もこれでいいのだ

    画像の説明文

    コメント(39)  
    rk_23_l_01

    1: すらいむ ★ 2024/07/26(金) 21:55:36.66 ID:Mneu4oGa
    軽量で薄く折り曲げ可能な「ペロブスカイト太陽電池」を2026年に実用化へ!予定より2年前倒し パナソニックHD

     パナソニックホールディングスは25日、次世代太陽光電池「ペロブスカイト太陽電池」の実用化予定を当初の2028年から2026年に前倒しすると発表した。

     ペロブスカイト太陽電池は、従来のソーラーパネルよりはるかに軽量で薄く、折り曲げることもできるため、実用化されればこれまでの技術では設置が難しかった建物の壁などさまざまな場所に導入できるとして期待が高まっている。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)
    https://www.fnn.jp/articles/FujiTV/734586

    2: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 21:56:51.76 ID:ZjpAKvqa
    日本大逆転勝利

    画像の説明文

    コメント(41)  
    radioactive-39417_640

    648: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f77-rAN2) 2024/01/12(金) 15:59:52.36 ID:JFdksalk0
    充電不要スマホ実現へ。中国、50年間発電し続ける民生向け「原子力電池」を開発

      中国・北京貝塔伏特新能科技有限公司は8日(現地時間)、民生向けとしては初めて実用化できるレベルの小型化/モジュール化/低価格化を実現した「原子力電池(中国語では原子能電池)」の開発に成功したと発表した。この原子力電池は50年間の安定した発電が可能としており、充電、メンテナンスが一切不要。既にテスト段階に入っており、もうまもなく市場向けに投入できる。

    1_o

     原子力電池は放射性電池などとも呼ばれ、半減期の長い放射性元素が放出するエネルギーを半導体変換器を用いて電気に変換する。米国やロシアなどでは開発が進んでいるのだが、宇宙開発などに使われている程度だった。

    (続きはこちら)
    新しい脅しか??

    649: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f12-NF1f) 2024/01/12(金) 16:08:42.93 ID:ogJ1F8RC0
    充電不要はともかく50年メンテナンス不要は無理やろw

    画像の説明文

    コメント(24)  
    battery-gd038c69e2_640

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 18:33:29.340 ID:IRAT+2Gk0
    色々あるし値段も全然違う

    画像の説明文

    コメント(11)  
    logitech-g600-gaming-muis_l_01

    231: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1379-Rzpc) 2023/03/20(月) 21:08:10.25 ID:SunMBNRa0
    G600みたいな多ボタンマウスで無線・電池式って無いのかな
    せっかく無線なのに充電式だと、結局ケーブル必要で全然意味ないじゃんって思っちゃう

    画像の説明文

    コメント(10)  
    allsolid_r2

    1: 田杉山脈 ★ 2023/03/19(日) 18:41:20.10 ID:XpP+6m8y
    電池大手のマクセルは産業機械向けに大容量の全固体電池を世界で初めて量産する。耐用年数が10年程度と長く熱にも強い。まず今夏に工場のロボット用に生産を始める。全固体は国内勢が開発で先行し、現在のリチウムイオン電池に替わって電気自動車(EV)向けなど次世代電池の主流になるとみられている。本格的な商用化に向けて市場が...

    (続きはこちら)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1090V0Q3A310C2000000/

    42: 名刺は切らしておりまして 2023/03/20(月) 04:55:41.26 ID:vd04Mc0x
    意外なとこから出て来たな

    画像の説明文

    コメント(25)  
    lightbulb-gb376375bf_640

    1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2022/07/27(水) 14:32:34.87 ID:CAP_USER
     東京工業大学と東京大学の研究グループは2022年7月、全固体リチウム電池において硫化物固体電解質と電極材料の界面に化学反応層が形成されると、極めて高い界面抵抗が生じることを解明したと発表した。この界面に緩衝層を導入すれば、界面抵抗は2800分の1に低減され、電池は安定動作することを実証した。

     全固体リチウム電池は、高い安全性と高速充電が可能なことから、電気自動車や大型蓄電池への応用が期待されている。しかし、硫化物固体電解質と電極材料の間に高い界面抵抗が生じ、大きな電流を流すことが極めて難しいなど、課題もあったという。

     界面抵抗の起源としては、「空間電荷層」や「化学反応層」といったメカニズムが考えられている。しかし、粉体型の全固体電池では構造が複雑であり、要因を解明するための定量的な研究は難しかったという。そこで研究グループは、界面抵抗が増大するメカニズムを解明し、界面抵抗を低減する手法を見いだすことにした。

    (続きはこちら)
    https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2207/27/news042.html

    10: 名刺は切らしておりまして 2022/07/27(水) 14:52:27.97 ID:1/IkhjcM
    これで勝つる。
    ブレークスルーきたこれ。

    画像の説明文

    コメント(7)  
    lithium_ion_batteries_l_01

    1: すらいむ ★ 2022/03/05(土) 21:29:59.16 ID:CAP_USER
    リチウムイオン電池充電 大幅短縮 岡山大グループ 高性能化技術開発

     岡山大の寺西貴志准教授(材料科学)らは、電気自動車(EV)などに搭載され、需要が拡大しているリチウムイオン電池の充電時間を大幅に短縮する技術を開発した。
     チタン酸バリウムをナノ(10億分の1)サイズの立方体の形にして電極に焼き付ける手法で、電池の高性能化につながる成果という。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)
    https://www.sanyonews.jp/article/1236146/

    2: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 21:32:13.54 ID:toNydkaF
    研究室レベル?

    画像の説明文

    コメント(21)  
    71GCqtchlYL._AC_SL1500_R

    1: HAIKI ★ 2021/03/09(火) 07:19:37.45 ID:CAP_USER
    パナソニックの充電式ニッケル水素電池「eneloop(エネループ)」が、同社乾電池事業において、独立したブランドコミュニケーションを開始した。

    パナソニックは、2020年11月14日に、エネループの発売から15周年を迎えたことにあわせて、エネループのブランドサイト「エネループ グローバルWEBサイト」を開設したが、2021年3月末までにコンテンツを再整備。エネループの機能を紹介したり、技術説明を行う動画とリンク。英語に加えて、ポルトガル語と中国語を追加する…

    続きはソース元で
    https://japan.cnet.com/article/35167260/

    関連ソース
    「エネループ」ひっそりと発売15周年--4本1円で利用できる電池
    https://japan.cnet.com/article/35162515/

    2: 名刺は切らしておりまして 2021/03/09(火) 07:22:25.99 ID:aAQKcseN
    sanyo

    画像の説明文

    コメント(8)  
    Toshiba_Batteries_389273

    1: すらいむ ★ 2020/11/20(金) 10:55:56.92 ID:CAP_USER
    東芝が世界初の“燃えない”リチウムイオン電池を開発、低コスト化の実現も

     東芝は2020年11月19日、マイナス30℃でも運用できる水系リチウムイオン二次電池(以下、水系電池)を世界で初めて開発したと発表した。
     電解液に水を用いる電池で、外部要因で火災が起きた際にも安全なのが特徴だという。
     今後早期のサンプル提案を目指すとしている。

     太陽光発電などの再生可能エネルギーの普及拡大に伴い、天候に左右される出力変動を吸収するため、蓄電池の需要が高まっている。
     蓄電池にはリチウムイオン二次電池が採用されるケースが多いが、3.7V以上の高い電圧を維持するため、一般的に電解液には可燃性有機溶媒が利用されている。

     今回東芝が開発した水系リチウムイオン二次電池は、負極に黒鉛ではなく燃えないリチウムチタン酸化物(LTO)を採用。加えて、安全性をより高めるため、外部要因で火災が起きた際の安全性にも考慮し、電解液に不燃性水溶液を採用した。

    (以下略、続きはソースでご確認下さい)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/dc968e19a5d566aea52157797417310fc9e813a4

    3: 名無しのひみつ 2020/11/20(金) 10:57:17.47 ID:xlNVq7S4
    それと長持ちするやつな

    画像の説明文

    コメント(11)  
    murata_378163

    1: HAIKI ★ 2020/08/18(火) 21:57:43.18 ID:CAP_USER
    村田製作所は2020年度下期に量産を始める全固体電池について、補聴器などに採用される見通しを明らかにした。
    ロボット向けなどの位置制御機器や、工場などで環境データを収集するIoT(モノのインターネット)機器などにも採用される予定。
    同社はさらに容量が現状比20―30%高いタイプの開発を進めていることも明かした。高容量タイプは長時間利用前提のワイヤレスイヤホン向けで21年の早い段階に量産したい考え。

    続きはソース元で
    https://newswitch.jp/p/23393

    2: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 21:59:33.57 ID:3cMajKBg
    まだまだ小さいな

    画像の説明文

    コメント(23)  
    mouse-2682241_1280

    1: 名無し募集中。。。 2020/06/29(月) 16:37:35.02 0
    充電の時だけコードつなぐだけ
    こういうのを待っていた

    画像の説明文