最近のゲームはハードは進化してもソフトは退化して来てるよな 2025年04月10日00:01 カテゴリ:購入・故障・相談・雑談ゲーム全般 コメント(23) 1: それでも動く名無し 2025/04/06(日) 17:08:15.93 ID:k3ihIEYQ0 画像ばかりに凝ったり ゲームシステムが複雑過ぎて、肝心の中身がないソフトが多い。 タグ :#ゲーム#CS機#進化
ブラウン管→液晶→??? ディスプレイの進化が止まってるやが 2025年03月08日06:01 カテゴリ:購入・故障・相談・雑談ディスプレイ コメント(1) 1: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 16:49:22.15 ID:ClFDcGNR0 有機ELは液晶と大差ない カラー電子ペーパーは進化止まってるし頭打ちやと思う ワイは構造色を利用したディスプレイを研究してほしいと思ってる タグ :#ディスプレイ#ブラウン管#進化
そろそろPC新しくしようかな? 2025年02月26日09:01 カテゴリ:購入・故障・相談・雑談その他・IT系 コメント(0) 1: 名無しさん@おーぷん 25/02/22(土) 23:54:35 ID:0aVw と思って最新スペック調べてみたけど思ったほど時代は進んでなかった。 タグ :#PC#スペック#進化
AppleサムスンGoogle「今年のスマホもカメラ良くしました!AIも進化しましたよ!」←これ 2025年02月10日00:01 カテゴリ:購入・故障・相談・雑談スマートフォン コメント(12) 1: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 14:05:35.59 ID:KzKwMtfD0 まぁええか タグ :#スマホ#進化
白黒⇒ カラー⇒ステレオ⇒ワイド⇒ハイビジョン⇒4K テレビの進化止まったな 2025年01月23日06:01 カテゴリ:購入・故障・相談・雑談IT家電 コメント(24) 1: 名無し募集中。。。 2025/01/22(水) 13:01:05.14 0 4KもNHKくらいしかまともに制作してないし 完全にテレビの進化止まった タグ :#家電#TV#ディスプレイ#解像度#進化
未来は来た?ここ20年で「液晶テレビ」「スマホ」と「SSD」の進化は凄かった 他に凄い発明ってある? 2024年12月16日10:01 カテゴリ:購入・故障・相談・雑談その他・IT系 コメント(23) 1: 警備員[Lv.54](東京都) [ヌコ] 2024/12/15(日) 09:31:11.71 ID:Mozsbiu60● BE:837857943-PLT(17930) メーカー間のレベルに広がり。ミニLEDも進化してきた'24年TVチェック https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1616984.html 2: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/12/15(日) 09:32:03.36 ID:m7MkEZac0 ドローン タグ :#雑談#進化#未来#ガジェット
「ゲームの進化」ってなんなんだろうな 2024年11月23日01:01 カテゴリ:購入・故障・相談・雑談ゲーム全般 コメント(38) 1: 名無しさん@おーぷん 24/11/21(木) 09:55:09 ID:f9Zy グラフィックが綺麗になること?ロード時間が短くなること?新しいコントローラーで新しい操作方法で遊ぶこと?トランプで遊ぶゲームの新しいルールを編み出すみたいなこと? タグ :#ゲーム#進化
【悲報】スマホさん、進化が止まる 2024年08月21日00:01 カテゴリ:購入・故障・相談・雑談スマートフォン コメント(76) 1: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/15(木) 05:35:55.47 ID:ELBLo6M90 iPhoneもPro以外は前世代CPUを使うようになった Androidも2年前のスペックに勝てない機種も増えてきた どういう事やねん タグ :#スマホ#進化
【ハードウェア】約30年でGPUはどのぐらい速くなったの?歴史を振り返りつつぜ~んぶ計算してみた 2024年08月07日12:01 カテゴリ:ニュースグラフィックボード コメント(33) 1: すらいむ ★ 2024/08/04(日) 18:55:25.12 ID:nfpEimHY 約30年でGPUはどのぐらい速くなったの?歴史を振り返りつつぜ~んぶ計算してみた 今年(2024年)1月の「最新CPUは50年前の__万倍速い!進化の歴史を辿ってみた」の続編として、「PC用GPUの栄枯盛衰」の話を書いてほしい、というお題をまた編集部から頂いた。 GPUってどこから?という議論は当然あるわけで、NECの「μPD7220」とか日立のACRTCこと「HD63484」、TIの「TMS34010」、Intelの「82786」などまで遡ることも不可能ではないのだが、もう少し現実的なところで「ディスクリートGPUを搭載したビデオカード」という辺りに落ち着くことになった。 ただこれにしても、IBM-PCとその互換機に話を限ってもIBM-PCのMDAやCGAあたりから話をすると長くなりすぎる。 よって最終的にはDirectXの、それもDirectX 7手前あたりからでいいんじゃね?ということになった。 まぁGPUを名乗る以上、このあたりが1つの閾値になりそうな感じはする。 というわけで、まずはグラフィックスが2Dどまりだった時代の話からスタートしたい。 (以下略、続きはソースでご確認ください) https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1613315.html 2: 名無しのひみつ 2024/08/04(日) 19:18:51.21 ID:Lm8XjNWW 初めて256色表示を見たときとか興奮したよなあ…… Matrox Millenniumで5V電源が足りなくて、 マザーボード上にバイパス用の配線をハンダ付けしたり…… タグ :#GPU#進化
今って空冷クーラーめちゃくちゃ進化してるってマジ? 2024年07月26日09:01 カテゴリ:購入・故障・相談・雑談CPUクーラー コメント(62) 148: Socket774 ころころ (ワッチョイ 135d-+t9y) 2024/07/24(水) 09:16:19.95 ID:yp2Eqrnt0 虎徹とかで時代止まってるんだけど今って空冷クーラーめちゃくちゃ進化してるってマジ? なんかこの前のAmazonプライムセールの時にエッヂのスレで小さくなって冷却具合も上がって長年進化サボってたのがバレたか言われてたんだけど タグ :#CPUクーラー#進化#Noctua
パソコンやスマホの性能ってそろそろ限界だよな 2024年07月26日06:01 カテゴリ:購入・故障・相談・雑談その他・IT系 コメント(49) 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/23(火) 17:59:06.349 ID:LflDLG0cd 今まではトランジスタの大きさを小さくして数増やして性能上げてこれたけど、どんなものも原子より小さくはできない どうすんのこれw人類の進化終わりじゃんw 回路全体を大きくするのも熱処理と信号遅延があるから無理だし タグ :#PC#スマホ#スペック#進化
これから性能が上がってもグラフィックぐらいしか進化しないんだろうなぁ…という閉塞感 2024年07月26日01:01 カテゴリ:購入・故障・相談・雑談ゲーム全般 コメント(48) 1: 名無しさん必死だな ころころ 2024/07/24(水) 21:01:37.46 ID:Iapnjzrz0 そろそろ打ち破って欲しい タグ :#ゲーム#進化