汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    記憶媒体

    コメント(0)  
    music-1163286_1280

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/11(火) 18:58:01.401 ID:EbA2KlkC0
    大量にあるんだけど売るのも捨てるのもイヤで置いてある

    画像の説明文

    コメント(0)  
    PS-Vita-memory-14014_l_01

    1: 名無しさん必死だな 2025/02/14(金) 15:26:47.72 ID:+5hWZBIOdSt.V
    SDカードじゃだめやったん?

    画像の説明文

    コメント(15)  
    gm1248723217

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 12:36:54.930 ID:W4EBmrIYM
    って言われました

    画像の説明文

    コメント(21)  
    memory_card_ultra_2tb_a1_l_01

    1: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 17:14:10.51 ID:itZpjbKJ00202
    なんでや…

    画像の説明文

    コメント(17)  
    hard-disk-drive-hdd-solid-state-drive-ssd_l_46

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/25(土) 11:29:45.830 ID:9EIyEV0b0
    18TB

    画像の説明文

    コメント(55)  
    whatever-happened-to-blu-ray-3386_l_01jpg

    1: 名無しさん必死だな 2025/01/25(土) 12:32:40.56 ID:5WvWmlN30
    どうして

    画像の説明文

    コメント(23)  
    memory-card-ps2-8mb_l_01

    1: 名無しさん必死だな 2025/01/21(火) 23:15:47.64 ID:y3ouauNZ0
    64のときは無くてもカセットにセーブできたよね?
    なんで本体にストレージなかったんや?

    画像の説明文

    コメント(14)  
    sony_bd_re_l_01

    1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/23(木) 13:45:57.08 ID:zlKfkLoG0● BE:609257736-2BP(7777)
    ブルーレイディスクメディア、録音用ミニディスク、記録用MDデータ、ミニDVカセット
    生産終了のご案内
    平素よりソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
    弊社は2025年2月をもちまして、ブルーレイディスクメディア、録音用ミニディスク、記録用MDデータ、ミニDVカセット 全モデルの生産を終了させていただくことになりました。なお、後継機種はございません。
    これまで多くのお客様にご愛用いただきましたこと、厚く御礼申し上げます。
    【生産終了モデル】
    ブルーレイディスクメディア、録音用ミニディスク、記録用MDデータ、ミニDVカセット
    全モデル
    【生産終了時期】
    2025年2月予定
    以上

    https://www.sony.jp/rec-media/info2/20250123.html

    5: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/23(木) 13:48:30.98 ID:ReX6Kg1j0
    MDってまだあったんだ

    画像の説明文

    コメント(15)  
    cassette-2153538_1280

    1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/12(日) 18:07:30.41 ID:1OXY8FeB0● BE:632443795-2BP(10999)
    VHS「2025年問題」思い出消滅の危機 迫る耐用年数、データ変換の依頼殺到

    令和7年は、昭和から平成にかけて広く使われたVHSテープの映像が見られなくなる「2025年問題」が指摘される年だ。VHSの再生用ビデオデッキの生産終了から8年。最後に販売されたテープもやがて耐用年数を迎え、視聴環境が失われる恐れがある。家族の思い出や仕事の記録といった唯一無二の映像をデジタルデータなどへ移行する動きは活況のようだ。

    昨年12月下旬のとある平日。VHSテープのダビングサービスなどを手掛けている会社「ダビングコピー革命」(東京都台東区)を訪ねると、同社のスタッフらが全国から送られてきたVHSテープの映像をDVDなどへ移行する作業に追われていた。

    依頼品の多くは、個人客が所有するホームビデオ。家族旅行や子供の入学式、スポーツの試合などを記録したものが多いという。ただ、運営責任者の吉岡崇さんは「研究資料やセミナーの様子を残したい、という法人からの依頼も全体の2割ほどある」と話す。

    同月の依頼件数は前年の同じ月の2倍ほどに増加しているという。

    2019年に注意喚起

    「形式が時代遅れになった結果、2025年ごろに(情報の)伝達が停止する可能性がある」

    国連教育科学文化機関(ユネスコ)がVHSなど磁気テープに保存された情報が失われる危険性への注意を喚起する「マグネティック・テープ・アラート」を発表したのは令和元(2019)年のこと。一般的にVHSテープの寿命は約20年、長くても30年ほどといわれている。ユネスコのアラートから5年、VHSテープの再生機器や部品は急速に姿を消しており、令和7年ごろに映像が見られなくなる危険があるという。

    (続きはこちら)
    https://www.sankei.com/article/20250107-ZQEW3Y5ZKFIUZEJTKHNR5AEWEQ/

    5: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [PL] 2025/01/12(日) 18:09:16.65 ID:1Q9WKvZl0
    まだあったとは

    画像の説明文

    コメント(32)  
    black-18320_1280

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/10(金) 06:09:32.255 ID:DelR7fyda
    昔のUSBみたいなもんだよ^^

    じゃダメ?

    画像の説明文

    コメント(30)  
    memory-cards-1426566_1280

    1: 名無しさん@おーぷん 24/12/17(火) 12:49:54 ID:KQBJ
    みんなマイクロSDだよ

    画像の説明文

    コメント(10)  
    cd-949227_1280

    399: Socket774 警備員[Lv.43] 2024/12/20(金) 21:22:14.09 ID:ioWDab09
    大事なデータはフロッピー、CD-R、USBメモリ、スティック型SSD と変革してきたが、
    やはりSSDは128GBとかだとやすいし読み込み書き込みもUSBメモリより速いので、USB 3.0 でも
    完全にSSDおんりーになってます ただやはり円盤メディアですかね一番信頼性があるのはなんとなく

    画像の説明文