汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

自作PC

コメント(8)  
computer-893226_640

1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/09/29(金) 13:27:54.23 ID:Gaiv/x0T9
 自作PCなどに関する情報誌「DOS/V POWER REPORT」が、2024年冬号(2023年12月28日発売)をもって休刊することとなった。

 DOS/V POWER REPORTは1991年に創刊し、PCやPCパーツの最新情報を伝えてきた。1995年より月刊化を開始し、通巻301号を迎えた2019年秋より季刊に変更。2000年代にはPC雑誌の休刊が相次ぎ、2013年頃からはPC自作情報を大きく取り扱う唯一の雑誌として刊行を続けてきたが、このたび諸般の事情により休刊に至った。


(続きはこちら)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1535369.html

5: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 13:31:29.50 ID:FulqVULr0
マジかよ

画像の説明文

コメント(26)  
computer-893226_640

1: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 17:20:16 ID:fZaQ
PCケースの電源ボタン逝った

画像の説明文

コメント(45)  
pc-5737958_640

1: 風吹けば名無し 2023/09/21(木) 19:47:45.09 ID:9RR4twc40
配線間違えてつなげたりそもそもマザーボードと部品の規格が合わなかったり
ピン折ったり
パッパがワイに自作PC勧めてきてるんやけどやめといた方がええかな
中学のとき一人だけ技術の授業で配線間違えまくって居残った

画像の説明文

コメント(21)  
build_a_pc_full_guide_l_01

1: 風吹けば名無し 2023/09/19(火) 12:04:06.43 ID:L8B+Otu8d
今はもっと安くなっててつらい

画像の説明文

コメント(16)  
pc-4136383_640

1: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 05:14:30.86 ID:EfeTWLxZ0
多すぎて分からンゴ
ちなCPUは13500使う予定や
グラボは3060(12GB)

画像の説明文

コメント(30)  
nvidia_geforce_rtx_4080_stating_1199_l_01

975: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 8feb-RCwf) 2023/09/07(木) 22:47:03.30 ID:Syf/+gR30
グラボを4080に換装したぜ
今まで挿してたPCIEケーブルを12VHPWRケーブルに取り替えたりしたから微妙に時間かかったわ
付属のサポートステイが致命的にダサいからなんとかしたいわ
長尾のサポートステイも買ってきてるんだがグラボがデカすぎてケース内のレイアウトパーツ取り換えなくちゃいけなくてめんどくせぇからしばらくはこのまんまでいくけどよ

pshqwjd
https://i.imgur.com/pshqwjd.jpg

画像の説明文

コメント(46)  
pc-4136383_640

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/05(火) 13:44:22.171 ID:dxTSCYkqp
もはや自作パソコンってただの趣味だよな
手間や時間がかかること考えたらBTOのほうがコスパが高い

画像の説明文

コメント(60)  
pc-5737958_640

1: るるさん 2023/09/02(土) 05:14:38.453 ID:z0os6s0E0
GALLERIA UA9C-R49 『Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、Xbox Game Pass同梱版』

OS
Windows 11 Home
CPU
Core i9-13900KF
グラフィックス
GeForce RTX 4090 24GB
メモリ
32GBメモリ DDR5
ストレージ
1TB Gen4 SSD/2TB HDD
ベンチマーク
32594
LEVEL 5

※ 3D Mark Time Spyのトータルスコアです。

599,980円


じゃあこれと同スペックのPC自作で作ろうとするといくらかかんの?

画像の説明文

コメント(23)  
deskmini_b660_barebone_pc_mini_itx_l_01

864: Socket774 2023/08/27(日) 10:36:20.85 ID:2KIw3N8B
先輩方に質問します。
昨日DeskMini B660を購入したのでさっそく組み立てましたが、
電源スイッチを押してもBIOS が表示されません。
ビープ音も出ません(ちっちゃい部品が見当たらないので、そもそも音がなるかはわかりませんが)、また通電ランプがあれば光ると思いましたが、どこも光りません。

最小構成
(メモリー、CPU、CPUクーラー)だけでスイッチオンしても、CPUクーラーが回りません。モニターを接続しても通電を確認できません。

メモリー以外は同じショップで購入しました。お店に相談する前にここで解決方法がわかればと思い相談させてください。

5年ぶりの自作なのでネットで調べながら組み立てました。

心許ない点としては、
CPUの面面にマークが見当たらなかったので、
CPUの向きがちょっと心配です。反対においたらハマらなかったので、ハマる方でしめました。

構成は、

◼Core i5-13500(14C/20T,2.5Ghz,65W) BX8071513500
◼ CPUクーラーはBOXの付属クーラー
◼シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR4-3200 (PC4-25600) 16GB×2枚 (32GB) 260Pin 1.2V CL22 SP032GBSFU320F22


我が家にはSO-DIMMを刺せるpcがほかにないので、メモリーのテストはできません。

よろしくお願いします。



我が家には他にSO-DIMM(DDR4-3200)を刺せるpcがないので、メモリーのテストはできません。

画像の説明文

コメント(35)  
computer_desktop_power_button_l_77

1: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 04:19:15 ID:NE3P
最初に起動したときにはbiosまで行けたんやけど、メモリが2枚のうち1枚しか認識されてないから差し直したり差す場所変えてみたり…ってしてるうちに起動しなくなったわ(たぶん1枚も認識されなくなった)

電源はついてる,ファンは回ってる
マザボのDRAMランプが点灯してる

これはメモリの初期不良か?自身ニキおらんか

画像の説明文

コメント(15)  
MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/18(金) 17:26:59.140 ID:ALGA5yFu0
TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4
MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4
ならどっちが良い?
性能は690だけど、初心者ならBIOS設定的にTUFのが良いかな?

画像の説明文

コメント(26)  
cyberpowerpc_xtreme_gxi990_i5_7600k_l_01

1: 風吹けば名無し 2023/08/18(金) 22:38:38.97 ID:ba5fGEt00
悪いこと言わんから空冷にしとき
13900Kと13900使う奴だけ簡易水冷にしろ
でも13900Kなんて要らんからな

画像の説明文