汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    東芝

    コメント(24)  
    TOSHIBA_30TB_HDD_Press_l_01

    46: Socket774 (スーップ Sd2f-3URx) 2024/05/15(水) 02:41:39.97 ID:3vDP8RLwd
    「30テラ超」HDD実現へ前進 東芝が実証成功

     東芝デバイス&ストレージは14日、2つの異なる次世代技術で、30TBを超える3.5型ニアラインHDD(ハードディスクドライブ)の大容量化の実証に成功したと発表した。次世代磁気記録技術「熱アシスト磁気記録(HAMR)」を用いたHDDと、「マイクロ波アシスト磁気記録(MAMR)」を用いたHDDになる。

     HAMRは、近接場光によりディスクを局所的に加熱して磁気記録能力を高める技術。今回、ディスク10枚を搭載し、SMR方式により32TBの実証を達成した。HAMR技術を適用したHDDのテストサンプル出荷を2025年に開始する予定だ。

    (続きはこちら)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/638a4762080a809d40c44993d32518e0ca110e1c

    47: Socket774 (ワッチョイ 4779-4VsE) 2024/05/15(水) 03:13:58.79 ID:o90Pxn8w0
    いつ市販されるの?

    画像の説明文

    コメント(29)  
    hdd-7880077_640

    1: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT] 2023/12/24(日) 07:50:37.62 ID:D21AzFQs0● BE:896590257-PLT(21003)
    HDDメーカーの東芝、ハードディスクは数年に渡りSSDを凌ぐだろうとコメント

    HDDはSSDより7倍安価

    ハードディスク・ドライブ(HDD)はソリッド・ディスク(SSD)より7倍安く、まだまだ成長・発展が期待できると東芝は述べています。 東芝エレクトロニクス・ヨーロッパのHDD事業開発担当シニア・マネージャーであるRainer Kaese氏のこのコメントは、ハードディスク・ドライブは5年後には時代遅れになるというSSD業界の主張と矛盾しています。

    (続きはこちら)
    https://cafe-dc.com/it-device/hard-drive-maker-toshiba-says-hdds-will-outperform-ssds-for-years/

    3: テスト(大阪府) [ニダ] 2023/12/24(日) 07:53:23.43 ID:plqksZb90
    まるで成長していない

    画像の説明文

    コメント(40)  
    flash-memory-gf96c9d064_640

    1: 風吹けば名無し 2023/03/25(土) 16:27:18.77 ID:17+p7ujfp
    東芝在籍時に発明したけど誰も評価しなくて東芝はそのまま技術をサムスンに供与したってなってるけど

    画像の説明文

    コメント(10)  
    toshiba_hdd_1tb_l_01

    262: Socket774 (ワッチョイ d3b1-mefD) 2023/02/15(水) 00:23:20.87 ID:7j+qgFs50
     東芝6502.Tは14日、2023年3月期通期の連結業績予想(米国基準)を下方修正し、営業利益を従来の1250億円から前年比40.2%減の950億円に引き下げた。ハードディスクドライブ(HDD)の市況が悪化し、保証引当金などが利益を圧迫したほか、連結子会社の東芝テック6588.Tの株価下落でのれんの減損が膨らむことなどが響く。

    (続きはこちら)

    263: Socket774 (スププ Sdaa-S8H5) 2023/02/15(水) 00:25:21.54 ID:y+mFw0xzd
    おかしいなあ
    ここ2年東芝しか買ってない自分の貢献は足らんか

    画像の説明文

    コメント(14)  
    toshiba20tb_l_01

    88: Socket774 (JP 0Hce-vlrP) 2023/01/18(水) 15:08:16.50 ID:1zAU+RkkH
    東芝の安価な20TB HDD「MG10ACA20TE」が入荷、価格は58,800円

     東芝デバイス&ストレージの20TB HDD「MG10ACA20TE」(バルク品)が一部ショップに入荷している。店頭価格は58,800円で、20TB HDDとしては非常に安価。販売店によると、製品保証は1年または10か月(販売店により異なる)。

    (続きはこちら)
    これってなんでこんなに安いの?
    WDのgoldと何も変わらないよね?

    90: Socket774 (スップ Sdca-DPme) 2023/01/18(水) 15:18:16.79 ID:1+ORhu4Td
    なぜってバルク品だからとしか言いようがない

    画像の説明文

    コメント(26)  
    toshiba_16tb_tdmr_hdd_ces2019_l_01

    593: Socket774 (オッペケ Sra9-8X/+) 2022/12/30(金) 19:46:30.21 ID:b8V344Mor
    東芝のMG08ACA16TE買ってみたけどゴリゴリ音デカくない?

    画像の説明文

    コメント(19)  
    toshiba_18tb_mamr_hdd_l_01

    143: Socket774 2022/11/12(土) 14:19:03.69
    東芝、30TB超のニアラインHDDを開発へ。
    11枚の多層化技術を活用
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1455334.html

    東芝は、2022年度上期連結業績を発表。
    その中で、今後のHDDの開発ロードマップを示し、2024年度にリーディングエッジ製品として、29TBの製品を投入する計画に言及した。さらに、2025年度には11枚の多層化技術を活用し、30TB超の実現を目指すという。

    東芝のHDDは、スピントルク発振素子を利用したアシスト記録技術である「磁束制御型マイクロ波アシスト記録(FC-MAMR )」を採用するとともに、データを記録する際に、屋根に瓦を葺くように、前回記録したトラックの一部に重ねてデータを記録し、記録ヘッドの幅を狭めることなく、トラック密度を高める瓦記録技術(SMR方式=Shingled Magnetic Recording)を採用。これにより、2022年度には、20TBのニアラインHDDを実用化している。

    144: Socket774 (ワッチョイ 15dc-gPc0) 2022/11/12(土) 14:25:20.57 ID:khcFDVKV0
    ハイエンドにSMR使うのかよ
    嫌だなあ
    まあデータシートに明記してくれるんなら仕方のないところだが

    画像の説明文

    コメント(6)  
    toshiba_l_12

    1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2022/05/25(水) 14:10:33.22 ID:CAP_USER
     産業革新投資機構(JIC)が東芝の買収を検討していることが25日までに分かった。ベイン・キャピタルやCVCキャピタル・パートナーズ、KKR、ブラックストーンといった海外のプライベートエクイティー(PE)ファンドによる買収検討が報じられていたが、新たに日本の政府系ファンドが加わった。

      非公開情報であることから匿名を条件に複数の関係者が明らかにした。JICで提案が検討されているものの断念する可能性が残るほか、一部のPEファンドは共同買収提案を打診しているという。

      JICの広報担当はコメントを控えた。ブルームバーグの取材に対し、東芝広報担当の原みどり氏は、すでに複数のパートナー候補と秘密保持契約の受け入れを完了しているが、個別の候補先については公表していないと回答した。6月中に開催予定の定時株主総会に先立ち、提案を提出したパートナーの数や提案の概要を公表する予定だという。

    □関連記事
    東芝の原発事業切り離しは困難との声-非公開化する上での障害に
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-01/RAB9U9T0G1KZ01
    東芝、秘密保持契約したパートナー候補は計10社-提案期限は30日 (1)
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-13/RBSWCADWLU6W01
    オアシスCIO、PEファンドによる非上場化は東芝変革を支援できる
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-20/RC64BOT1UM0X01
    6502:Tokyo 株価 - 東芝 - Bloomberg Markets
    https://www.bloomberg.co.jp/quote/6502:JP
    (続きはこちら)
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-25/RCF0ETDWX2Q001
    →一部のPEファンドが共同提案をJICに打診
    →東芝は13日時点ですでに10社と秘密保持契約を締結

    3: 名刺は切らしておりまして 2022/05/25(水) 14:20:44.54 ID:Pl2ZVCCm
    どの東芝だよ
    切り売りしすぎてわけわからん

    画像の説明文

    コメント(2)  
    quantum_cryptography_l_01

    1: ムヒタ ★ 2022/04/27(水) 09:09:30.44 ID:CAP_USER
    「量子暗号通信」と呼ばれる次世代の暗号技術について、東芝はイギリスの通信大手とロンドンで試験的にサービスの提供を始めたと発表しました。

    東芝は26日、イギリスの通信大手BTグループとロンドンの複数の拠点をつなぎ、「量子暗号通信」によってデータを転送するサービスの提供を試験的に始めたと発表しました。

    「量子暗号通信」は、理論上、絶対に解読されないとされている次世代の暗号技術で、セキュリティーの強化が求められる金融業界や安全保障などの分野で活用が見込まれています。

    (続きはこちら)
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220427/k10013601131000.html

    3: 名刺は切らしておりまして 2022/04/27(水) 09:17:18.49 ID:zVKFcgSL
    また大嘘だろ

    画像の説明文

    コメント(17)  
    kioxia_ssd_l_02

    1: ギズモ ★ 2022/04/15(金) 16:33:17.23 ID:faDdKbpg9
    キオクシア、四日市の新棟を今秋稼働 先端メモリー量産

    キオクシアホールディングスは15日、四日市工場(三重県四日市市)の新棟について、2022年秋に量産を始めると発表した。21年に着工したNAND 型フラッシュメモリーの製造棟で、完成した建屋に製造装置の搬入を始めた。あわせて提携先の米ウエスタンデジタル(WD)と、同新棟の共同投資について正式契約した。

    新棟は四日市工場の第7製造棟にあたり、21年2月に着工した1期工事分が22年4月に完成した。WDとは製造装置の設備投資を折半する合弁会社を設立しており、北上工場(岩手県北上市)を含め、7棟目の共同投資となる。キオクシアの早坂伸夫社長は「両社の技術的パートナーシップとスケールメリットを生かし、最先端の半導体製品を開発、生産する」とした。

    (続きはこちら)

    7: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/15(金) 16:37:35.19 ID:rPFGvReh0
    円安だから売れまくる予感!

    画像の説明文

    コメント(9)  
    japanese_kioxia_l_01

    1: 少考さん ★ 2022/02/25(金) 19:11:32.50 ID:s6KvAR4m9
    キオクシア、東芝の半導体関連子会社を買収

    半導体メモリー大手のキオクシアホールディングス(HD)は24日、東芝子会社で半導体開発・設計の支援業務などを手掛ける中部東芝エンジニアリング(名古屋市)を完全子会社化すると発表した。発行済みの全株式について、現在保有する東芝子会社の東芝デジタルソリューションズから譲り受ける。2022年前半までに取得を終える予定という。

    取得額は明らかにしていない。

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

    2: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/25(金) 19:12:07.79 ID:wIwCaynD0
    ぐだぐだ

    画像の説明文

    コメント(21)  
    hard-drive-607461_1920

    1: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 09:04:01.10 ID:KVr4BItTd
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06536/
    > 東芝と東芝デバイス&ストレージは2021年12月27日、世界で初めて「共鳴型マイクロ波アシスト磁気記録(MAS-MAMR)」によるHDDの大幅な記録能力の改善を実証することに成功したと発表した。

    > 現時点では、「これまで理論として提唱されてきた原理を実証できた段階」(東芝 研究開発センター先端デバイス研究所ストレージデバイス技術ラボラトリー室長の山田健一郎氏)だが、これによって3.5インチのHDD1台で30TB超という大容量化へ向けての見通しが立ったとしている。

    11: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 09:07:19.16 ID:QwKKpR0XM
    ええやんいくらなん

    画像の説明文