汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

新素材

コメント(28)  
primary_memory_technology_l_01

1: 白(長野県) [US] 2023/07/11(火) 22:17:00.08 ID:/Bvk+tCN0● BE:323057825-PLT(13000)
相変化メモリ向け新材料「テルル化ニオブ」を発見

東北大学の研究グループは、産業技術総合研究所や慶應義塾大学とともに、相変化メモリ(PCRAM)の電力消費を大幅に抑え、 高速動作や高温環境での使用を可能にする相変化材料として、二次元層状物質の「テルル化ニオブ(NbTe4)」を発見した。

動作エネルギーは約2桁削減、データ書き換え時間は30ナノ秒
 東北大学の研究グループは2023年7月、産業技術総合研究所や慶應義塾大学とともに、相変化メモリ(PCRAM)の電力消費を大幅に抑え、高速動作や高温環境での使用を可能にする相変化材料として、二次元層状物質の「テルル化ニオブ(NbTe4)」を発見したと発表した。

(中略)

 NbTe4の融点は約450℃と低く、結晶化温度は約270℃と高い。これにより、従来材料と比べ動作エネルギーは約2桁も削減が可能である。 10年間の保証温度は最大135℃で、データ書き換え時間は30ナノ秒と速い。

(続きはこちら)
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2307/10/news039.html
〉動作エネルギーは約2桁削減、データ書き換え時間は30ナノ秒
やべえ奴キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


9: マンクス(茨城県) [GB] 2023/07/11(火) 22:22:38.30 ID:4LW6BxEd0
ニオブはともかくテルルなんてそんなに沢山採れるのか?

画像の説明文

コメント(7)  
carbon_nanotube

1: しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★ 2020/01/27(月) 13:24:22.33 ID:YUeT4d3K9
東京大学の研究者らがカーボンナノチューブを用いて、ある方向に沿っては熱を伝えるが、その垂直方向にはほとんど熱を伝えない新素材を作り出すことに成功した。コンピューターなどのデバイスの冷却システムを設計・構築する方法に影響を与えそうだ。

気技術者にとって熱は厄介な存在だ。電子デバイスの信頼性を下げ、完全な誤作動を引き起こすことさえある。だからこそ、コンピューターの部品には放熱グリスが塗りたくられ、放熱管、ファン、さらには水冷システムまでが取り付けられているのだ。

目標は、繊細な部品から熱を集め、環境中に逃がせるようにすることだ。だが、デバイスが小さくなるほどこの課題を解決するのは難しくなる。たとえば、最新のトランジスターはナノメートル単位の大きさしかない。

コストパフォーマンスが最も高い熱伝導体は銅などの金属だ。しかし、熱は金属の中を全ての方向に素早く移動する。つまり、同じ金属と熱的に接触している他の部品にも熱が広がってしまう。

熱をある方向に伝えつつ、それと直交する方向には熱を通さない熱伝導体があれば、より効率的な放熱が可能となるはずだ。この場合、熱はそうした素材に沿って伝わり、横切る方向には伝わらない。

このような非対称性の伝導体があれば、熱設計エンジニアの仕事はずいぶん楽になるはずだ。しかし、そうした素材を作るのは難しい。

https://www.technologyreview.jp/s/175967/a-nanotube-material-conducts-heat-in-just-one-direction/

7: 名無しさん@1周年 2020/01/27(月) 13:27:10.15 ID:qI7HTYPR0
これは期待

画像の説明文