汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    富士通

    コメント(22)  
    Fujitsu-Esprimo-P957-3-112_l_01

    1: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:12:03.22 ID:Ni2f5k1K0
    富士通製PCが起動しなくなる不具合多発。Windows Updateが原因か

     富士通製のPCで、Windows Update実施後に起動が失敗するとの報告が増えている。大塚商会が取扱い製品サポート情報として告知した。

    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2022467.html

    01_o

    6: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:15:03.08 ID:52iOryyj0
    10年から8年前のPCならしゃーない

    画像の説明文

    コメント(13)  
    arrow_we_l_01

    1: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2024/09/10(火) 19:45:30.67 ID:RTQzxmCw0 BE:422186189-PLT(12015)
    arrows We Android™ 14 OSバージョンアップ
    更新開始日:2024年08月21日

    注意事項(お知らせ)

    OSバージョンアップ実施後は、アプリのバージョンアップもお願いいたします。
    OSバージョンアップ内容

    Android14に対応したほか、各種の改善や機能追加を行っています。

    https://www.fcnt.com/os/arrows_we_14/

    2: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2024/09/10(火) 19:45:57.85 ID:RTQzxmCw0 BE:422186189-PLT(12015)
    倒産直前に新品6000円だったやつ

    画像の説明文

    コメント(17)  
    fjitsu_fmv_ws1_l_01

    1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2024/05/18(土) 20:42:24.40 ID:ovALDExS0● BE:194767121-PLT(13001)
    ●第1位:富士通
     第1位は「富士通」でした。富士通は1935年に創業された電機メーカー・ITベンダーで、パソコンの製造・開発やITソリューションサービスを提供しています。

     パソコンは「FMV」ブランドでノートパソコン・デスクトップパソコンを販売していて、重さ約689gと世界最軽量のノートパソコン「UH Series」や
    液晶一体型のデスクトップパソコン「FH Series」などがラインアップされています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/832aef878a0026c5f2123b05a99093d584341a9a

    3: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/05/18(土) 20:44:38.13 ID:fEGb4rmA0
    今は待て時期じゃない!

    画像の説明文

    コメント(12)  
    gm1389985503

    1: ばーど ★ 2023/12/26(火) 22:32:32.23 ID:AYVvlyb79
     富士通は12月26日、サーバやストレージ、ネットワーク製品、法人PCなどのハードウェア事業を手掛ける新会社を立ち上げると発表した。富士通本体はハードウェア事業をストップし、新会社が引き継ぐ。

     新会社の名前は「エフサステクノロジーズ」。同社グループの富士通エフサスを母体に、2024年4月1日に発足する予定。エフサステクノロジーズはサーバ、ストレージ、ネットワーク製品の開発・製造・販売・保守や、法人PCの直販事業を富士通から引き継ぐ。

    (続きはこちら)
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/26/news184.html

    dy_hh_01

    17: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/26(火) 22:44:40.96 ID:C17xgGhV0
    エフサスって元は何部門の名称だったっけ?

    画像の説明文

    コメント(14)  
    man-593372_1280

    1: ムヒタ ★ 2023/09/22(金) 11:16:50.25 ID:dLzq2WaS
    リモートワークの普及で、東京都心に置く本社ビルを見直す動きが明らかになりました。富士通は、本社を置く東京・港区の大型ビルから退去し、神奈川県の川崎工場などに本社機能を移す方針を決めました。

    富士通は、20年前の2003年に、東京・丸の内にあった本社の管理部門と分散していた営業機能を1か所に集約し、東京・港区にある大型ビル、汐留シティセンターに本社を置いてきました。

    関係者によりますと、会社は来年9月末までにこの大型ビルから退去し、本社の管理部門を神奈川県川崎市にある「川崎工場」に移すほか、営業部門を川崎市内のオフィスビルに移転するなど3か所に分散させる方針を決めたということです。

    (続きはこちら)
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230922/k10014203381000.html

    2: 名刺は切らしておりまして 2023/09/22(金) 11:23:22.82 ID:UJW7Txd0
    >>1
    >社員の出社率が2割程度

    そりゃ高い賃料払ってるのばかばかしいな

    画像の説明文

    コメント(22)  
    dynabook_e10-s_l_01

    1: はな ★ 2023/08/08(火) 14:26:18.32 ID:Md5wNur8
    富士通とDynabookが欧州市場からの撤退を相次ぎ発表。両社のPC事業戦略に大きな影響も

     国内PCブランドが、相次いで欧州市場から撤退することが明らかになった。1つは、シャープの子会社であるDynabookが、欧州市場から撤退したことが発表された。8月4日に行なわれたシャープの2023年度第1四半期業績発表の席上、シャープの沖津雅浩副社長が明らかにした。

     もう1つは、富士通である。2024年4月までに、欧州における法人向けPCビジネスから撤退することになる。富士通社内では、先週時点で関係者に対して正式に通達があったという。富士通では「詳細についてはまだ決定していないが、現在の欧州のCCD(クライアントコンピューティングデバイス)事業の動向を踏まえ、撤退する方針である」とコメントしている。

     なお、レノボ傘下にある富士通クライアントコンピューティング(FCCL)は、欧州市場において、FUJITSUブランドの法人向けPCの開発、生産を行なっており、これらの拠点についても今後の方向性を検討することになりそうだ。

    ※全文はリンク先で

    4: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/08(火) 14:40:45.96 ID:DkOB24Lf
    そもそも欧州で売ってたのか

    画像の説明文

    コメント(24)  
    WrXbXLu

    1: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 13:22:26.05 ID:rIzmBuL60
    富士通、WQHD/Dolby Atmos対応で省スペース筐体の27型一体型PC

     一体型PCのESPRIMO FHシリーズでは、27型モデル「FH90/H2」を7月中旬に発売する。実売予想価格は30万円前後の見込み。

     主な仕様は、CPUがCore i7-1260P、メモリが16GB DDR4-3200(最大64GB)、ストレージが512GB SSD(PCIe 4.0対応)+1TB HDD、Blu-rayドライブ(BDXL対応)、Windows 11 Homeなど。

     インターフェイスは、USB 3.1 Type-C、USB 3.1×2、USB 3.0、HDMI×2(入出力各1基)、2.5Gigabit Ethernet、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.1、約92万画素Webカメラ(顔認証対応)、SDカードスロット、音声入出力などを備える。本体サイズは616×189×437~438mm。

    (続きはこちら)
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1508078.html

    3: 風吹けば名無し 2023/06/13(火) 13:23:20.23 ID:rIzmBuL60
    これはヤマダデンキのいい場所に置かれるやつ

    画像の説明文

    コメント(10)  
    cyber-g9e24554b5_640

    1: 名無しさん必死だな 2022/05/18(水) 12:06:21.87 ID:CAP_USER
     富士通クラウドテクノロジーズは5月16日、政府のクラウドサービス認定制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(ISMAP)に登録しているパブリッククラウド「ニフクラ」「FJcloud-V」が不正アクセスを受けたと発表した。ロードバランサー(負荷分散用の装置)の脆弱性を突かれ、一部ユーザーのデータや認証情報を盗まれた可能性があるという。

     不正アクセスがあったのは7日午後3時ごろから9日午後10時30分ごろの間で、サービスのコントロールパネルやAPIへのアクセス情報、ロードバランサーを経由した情報、ロードバランサー上にあるユーザー証明データなどが盗まれた可能性がある。

     攻撃者は4日に装置メーカーが公表した脆弱(ぜいじゃく)性を悪用して侵入したとみられる。富士通クラウドテクノロジーズによる防御システムの設定不備も原因になった可能性がある。

    3: 名無しさん必死だな 2022/05/18(水) 12:09:54.49 ID:kHZGHHM5
    まじかよ
    クラウドって一番堅牢じゃなかったのか

    画像の説明文

    コメント(8)  
    pfu_afujitsu_company_l_01

    1: 田杉山脈 ★ 2022/04/25(月) 20:09:22.13 ID:CAP_USER
    富士通は全額出資子会社のスキャナー大手、PFU(石川県かほく市)をリコーに売却する方針を固めた。富士通は保有する株式の8割を約800億円で売却し、縮小する事務機から企業向けソフト開発にシフトする。リコーはPFUの技術を取り込むことで、事務機と文書のデータ処理を組み合わせたサービスを構築する。在宅勤務による業務のデジタル化などに対応するため...

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC146NS0U2A410C2000000/

    10: 名刺は切らしておりまして 2022/04/25(月) 21:16:19.54 ID:ALx0AVgz
    PFUってスキャナーの会社なのか?

    画像の説明文

    コメント(33)  
    fv_img

    1: 大阪くうこ(愛知県) [EU] 2022/04/12(火) 19:12:27.22 ID:ee3nl++j0● BE:896590257-PLT(21003)
    富士通パソコンを3,980円から購入できるサブスクとは?FCCLが開始した「FMV Prime」の狙いを聞く

    富士通クライアントコンピューティング(FCCL)が、2022年3月29日に行なった40周年記念モデル「FMV LOOX」の発表記者会見は、二子玉川の蔦屋家電を会場に、リアルとオンラインを活用したハイブリッド会見となった。FCCLがリアル会場で会見を開くのはコロナ禍では初めてのことだ。まだオンライン会見が多い中で、外部の施設を借りてまでリアル会場での会見を開催したところに、FCCLの力の入れ具合が伝わってくる。

    実はその記者会見の中で、FCCLはFMV LOOXとともに、もう1つ重要な発表を行なっている。それは、国内PCメーカーとしては、初めてとなる本格的サブスクリプションサービスの「FMV Prime」の提供を開始するという内容だ。会見ではリリースが配布され、FCCLの大隈健史社長も言及したが、時間を割いたものではなく、これを大きく取り上げる媒体もなかった。はたして、FMV Primeとは、どんな狙いから誕生したものなのだろうか。サービス提供から2週間の動きとともに追ってみた。

    ■トータル費用を3割引きにできるサブスク

    (続きはこちら)
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1402025.html

    76: よかぞう(東京都) [CN] 2022/04/12(火) 19:29:58.47 ID:o3VuaEJh0
    ハイスペ??

    画像の説明文

    コメント(13)  
    fujitsu_gs21_l_01

    1: じゅうじゅう(愛知県) [EU] 2022/04/07(木) 22:15:25.68 ID:BgjvPDo00● BE:896590257-PLT(21003)
    メインフレーム撤退の富士通が打ち出す新機軸、クラウド新サービスに富岳の技術

    「メインフレームを所持せずとも、クラウドで同様のコンピューティング技術を使えるようにする」――。

    富士通は2022年4月6日、高度なコンピューティング技術とソフトウエア技術をクラウドで提供する新サービスの発表会を開き、同社のヴィヴェック・マハジャンCTO(最高技術責任者)は意気込みをこう語った。

    2022年10月から提供を開始する新サービスの名称は「Fujitsu Computing as a Service(CaaS)」。同社と理化学研究所が共同開発したスーパーコンピューター「富岳」の技術を適用したHPC(ハイパフォーマンス・コンピューティング)、疑似量子コンピューター「デジタルアニーラ」、AI(人工知能)などのソフトウエア技術をクラウド上で一元的に提供するものだ。

    いずれもAPI連携により、米Microsoftの「Microsoft Azure」や米Amazon Web Servicesの「AWS」などのパブリッククラウド上で使える。国内だけでなく、将来はグローバル展開も視野に入れる。

    (続きはこちら)
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06708/

    5: ココロンちゃん(茸) [IN] 2022/04/07(木) 22:16:54.17 ID:MXgfqNxE0
    たかがメインフレームをやられただけだ

    画像の説明文

    コメント(3)  
    fmvloox-ces2022_l_01

    1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2022/01/04(火) 13:12:54.40 ID:CAP_USER
     富士通クライアントコンピューティングは1月4日、同社が開発を進めている新型タブレットPC「FMV LOOX」が、米Consumer Technology Association(CTA)が主催する「CES 2022 Innovation Award」を受賞したことを発表した。「想像力を加速する世界で最も薄く軽量なWindowsタブレットである」ことが評価されたようだ。

     FMV LOOXは、富士通ブランドPCの40周年事業の一環で開発されたもので、以下の特徴を備えている。

    ・キーボード着脱式の2in1モデル
    ・13.3型の有機ELディスプレイを搭載
    ・本体重量は600g台
    ・Windows 11が稼働する

    l_si7101-FCCL-02
    キーボードの配列は現行のLIFEBOOK UHシリーズのものを搭載し、デジタイザーペンはワコム製のものを採用しているようだ
     
    l_si7101-FCCL-03
    ディスプレイは13.3型で、有機ELパネルを採用している
     
    l_si7101-FCCL-04
    デュアルディスプレイで動画の編集をしていると思われるイメージ画像もある。それなりにハイスペックな構成を想定しているのかもしれない

    □関連記事
    FCCLがモバイルキーボード「LIFEBOOK UH Keyboard」をクラウドファンディングに出品 出資を募るFCCLがモバイルキーボード「LIFEBOOK UH Keyboard」をクラウドファンディングに出品 出資を募る
    https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2107/15/news094.html
    富士通ブランドのPCが40周年 「記念モデル」「記念サービス」などを順次展開へ富士通ブランドのPCが40周年 「記念モデル」「記念サービス」などを順次展開へ
    https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2105/20/news073.html

    □関連リンク
    CES 2022 Innovation Awardの受賞ページ
    https://www.ces.tech/Innovation-Awards/Honorees/2022/Honorees/L/LOOX.aspx
    富士通クライアントコンピューティング
    https://www.fujitsu.com/jp/group/fccl/

    (続きはこちら)
    https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2201/04/news040.html

    4: 名刺は切らしておりまして 2022/01/04(火) 13:24:37.45 ID:Fs5TeqPz
    25万円ぐらいかな

    画像の説明文