汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    出荷台数

    コメント(11)  
    How-to-make-Windows-11-148773_l_01

    1: 香味焙煎 ★ 2025/01/21(火) 10:57:06.72 ID:zl27mc8E9
     電子情報技術産業協会(JEITA)が21日に発表した2024年のパソコン国内出荷台数は、前年比14.3%増の761万9千台だった。米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」が今年10月にサポート終了になるのを控え、OS更新を目的とした法人向けの買い替え需要などが旺盛だった。

     出荷台数が前年を上回ったのは20年以来、4年ぶり。うちノートパソコンは17.5%増の655万5千台、デスクトップ型は2.4%減の106万4千台だった。

    以下ソース
    https://nordot.app/1254252113992778654?c=39550187727945729

    13: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 11:02:59.88 ID:GBFS2+qY0
    法人ならそうかもしれんな

    画像の説明文

    コメント(16)  
    dell_latitude_e5550_15.6_laptop_l_01

    1: ムヒタ ★ 2024/10/09(水) 07:56:44.77 ID:QcMVZct0
     米調査会社IDCは8日、2024年7~9月の世界パソコン出荷台数(速報値)が前年同期比2.4%減の6880万台だったと発表した。高価格帯の販売が振るわず米アップルは24.2%減の530万台と大きく減った。

    IDCは「パソコン需要が間違いなく戻ってきたが、北米の新学期シーズンと重なりエントリーモデルに需要が集中している」と解説。景気は回復しつつあるが、アップルなど高価格帯のパソコン出荷が伸び悩んだ。新製品の発売を念頭に、買い控える消費者も多かったとみられる。

    シェア首位は中国レノボ・グループで前年同期比3%増の1650万台、2位は米HPで0.4%増、3位は米デルテクノロジーズで4%減だった。台湾の華碩電脳(エイスース)とアップルのシェアは4位で並んだ。レノボは3%増でエイスースも10%増えるなど、比較的安価な製品が多いメーカーの出荷は増えた。

    (続きはこちら)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0900E0Z01C24A0000000/

    3: 名刺は切らしておりまして 2024/10/09(水) 08:44:51.62 ID:6pLaa/X7
    ASUSはハイエンド戦略が外れて日本では存在感なくなってしまったな

    画像の説明文

    コメント(20)  
    laptop-5673901_1280

    1: 名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [JP] 2024/08/31(土) 08:15:16.82 ID:wkAd8tXV0 BE:828293379-PLT(12345)
    パソコン出荷台数38%増 7月、ノートPC買い替え進む

    電子情報技術産業協会(JEITA)は27日、7月のパソコン(PC)出荷台数が前年同月比37.7%増の57万9000台だったと発表した。出荷金額は同32.5%増の678億円だった。台数・金額ともに2カ月ぶりにプラスに転じた。

    (続きはこちら)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2722U0X20C24A8000000/

    2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/08/31(土) 08:16:26.97 ID:sFg2D/0d0
    グラボがたけーのよ
    昔は1万円台だったのが最低3万、良いのになると7万とかだからな

    画像の説明文

    コメント(15)  
    laptop-5673901_640

    1: 窓際被告 ★ 2024/07/23(火) 22:02:49.56 ID:woaFygMc9
    6月パソコン出荷台数、5カ月ぶり減 個人向け不振

    電子情報技術産業協会(JEITA)は23日、6月のパソコン(PC)出荷台数が前年同月比9.7%減の59万9000台だったと発表した。出荷金額は同7.7%減の677億円で、台数・金額ともに5カ月ぶりにマイナスへ転じた。個人向けが振るわなかった。

    種類別に見ると、出荷台数の85.3%を占めるノートPCが9.1%減の51万1000台、出荷額は5.6%減の576億円だった。一方、ノートPCの中でも画面が比較的小型の「モバイルノート」は好調で、出荷台数は18.4%増の27万3000台、出荷金額は21%増の300億円だった。

    (以下ソースにて)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC22CI20S4A720C2000000/

    6: 名無しどんぶらこ 2024/07/23(火) 22:04:45.42 ID:b1oKe75M0
    円安で割高だもんな

    画像の説明文

    コメント(20)  
    tv-1271650_640

    1: ムヒタ ★ 2024/04/18(木) 11:44:45.98 ID:Q4UCLrwn
    電子情報技術産業協会(JEITA)は18日、2023年度の薄型テレビの国内出荷台数が前年度比6.9%減の435万9千台だったと発表した。過去10年で2番目の低さとなった。新型コロナウイルス禍での巣ごもり需要の反動や物価高による買い控えが響いた。24年度も伸び悩む見通しだ。

    種類別に見ると29型以下の小型テレビは前年度比10.6%減の45万台、30~39型が6.8%減の90万8千台、40~49型が10.8%減の119万9千台、50型以上の大型が3.1%減の180万1千台だった。出荷金額をけん引する薄型の大型テレビが振るわなかったことで、テレビを含む「映像機器」の出荷金額も9.7%減の5086億円と落ち込んだ。

    JEITAは24年の日系企業の薄型テレビの生産金額は22年比約6%減の1兆404億円になると予測する。若者のテレビ離れの進行やスマートフォンでの動画視聴が増えていることに加え、テレビ購入を促すきっかけが乏しく苦戦が続く見通しだ。

    (続きはこちら)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC180G60Y4A410C2000000/

    2: 名刺は切らしておりまして 2024/04/18(木) 12:01:46.22 ID:DeJwA7x5
    長持ちするし、技術革新もないしね

    画像の説明文

    コメント(19)  
    canada_computeres_store_and_electronics_l_01

    1: ムヒタ ★ 2024/01/11(木) 08:01:47.28 ID:33ORtPiL
      米調査会社IDCは10日、2023年の世界パソコン出荷台数(速報値)が前年比13.9%減の2億5950万台だったと発表した。2年連続で減ったが、減少率は前年よりも縮小した。各社が人工知能(AI)半導体を搭載した新型パソコンを投入するなか、今後は市場が回復するという見方がある。

    パソコン市場は長期的に縮小傾向にあったが、新型コロナウイルス禍による「巣ごもり需要」で一時的に需要が盛り上がった。20年には6年ぶりに3億台を上回り、21年には前年比15.1%増えた。22年以降は反動減もあって大幅に落ち込んでいる。

    (続きはこちら)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1103J0R10C24A1000000/

    9: 名刺は切らしておりまして 2024/01/11(木) 09:27:47.59 ID:KD8LC7cN
    次の需要はWin10のサポートが切れる2025年?だろ

    画像の説明文

    コメント(14)  
    office-925806_640

    1: ムヒタ ★ 2023/10/10(火) 07:31:35.90 ID:nnxqI2TE
     米調査会社IDCは9日、2023年7~9月の世界パソコン出荷台数(速報値)が前年同期比7.6%減の6820万台だったと発表した。企業向けと消費者向けの需要が低迷して7四半期連続の減少だったが、減少率は1桁台に縮まった。米アップルは前年同期に供給が回復していたため、反動減で23.1%減と落ち込んだ。

    (続きはこちら)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN093H30Z01C23A0000000/

    2: 名刺は切らしておりまして 2023/10/11(水) 02:30:45.45 ID:Uw/fyPRJ
    パソコン売れない時代なのか

    画像の説明文

    コメント(10)  
    Google-Pixel-7-Pro_l_01

    1: HAIKI ★ 2023/09/08(金) 00:41:10.71 ID:jkc5GKq4
    …ベンダー別でみると、アップルのシェアは前年同期比で2ポイント減の45.5%で、2位のGoogleはシェア15.3%の112万台。3位のサムスンは7.9%の58万台、4位はFCNT(民事再生を申請済み)でシェア7.8%の57万台、5位は6.7%の49万台でソニー。トップ5のベンダーの中ではGoogle以外は対前年比大幅減…

    一部のみ抜粋、全文はソース元で
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b6b44642b6e31bc32959e76ad957e77948585d9d

    関連ソース
    国内スマホの出荷台数、上位5社ではGoogleを除き大幅減 IDC調べ(2023年第2四半期)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5b83867b89211ad8ce408f0e058f9aa24cf46232

    3: 名刺は切らしておりまして 2023/09/08(金) 00:54:31.91 ID:zmwCNDuB
    AQUOSはどこ

    画像の説明文

    コメント(29)  
    mobile-phone-2198770_1280

    1: はな ★ 2023/08/08(火) 21:58:45.01 ID:Md5wNur8
    「どん底」続くスマホ市場、数量依存から付加価値・単価重視にシフト
     
    スマートフォンの出荷が振るわない。みずほ証券は2023年のスマホ出荷見通しを前年比6%減となる11億3000万台と予測する。2024年は同3%増の11億6400万台、2025年は5%増の12億2000万台とする。これまでのみずほ証券の予測を下方修正した。

    修正の背景には、我々が緩やかな回復基調であると想定していた中国を含む主要全地域で、最終需要が従来想定を下回っている点がある。需要環境の大幅好転の兆しが見られない。四半期ベースでは2022年第4四半期が前年同期比18%減で底、前四半期ベースでは2023年第2四半期が底と見る。

    ※全文はリンク先で

    4: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/08(火) 22:04:28.44 ID:tHaT67T7
    そもそもそんな頻繁に買い替える必要ない

    画像の説明文

    コメント(19)  
    best_computer_store_in_canberra_l_11

    1: ムヒタ ★ 2023/07/13(木) 08:08:53.37 ID:GeqeHb3a
     IDCは、世界PC市場に関する調査結果の速報値を発表した。2023年第2四半期の出荷台数は6160万台で、前年同期の7110万台に比べ13.4%の減少。市場縮小は、これで6四半期連続。

     減少傾向が続いた要因として、IDCは、厳しいマクロ経済、消費者および企業の需要低迷、PC購入以外が優先されるIT予算を挙げた。

    (続きはこちら)
    https://japan.cnet.com/article/35206457/

    3: 名刺は切らしておりまして 2023/07/13(木) 08:43:35.86 ID:6soIFogz
    個人の情報端末のメインがPCからスマホに移行したからな
    OS的にはAndroid(Linux)とiOS
    そりゃMSの腰も低くなるわな

    画像の説明文

    コメント(14)  
    desktop_computer_images_l_88

    1: クロケット ★ 2023/01/24(火) 11:43:04.00 ID:jIa2wag19
    電子情報技術産業協会(JEITA)は24日、2022年のパソコン(PC)の国内出荷台数が前年比22.6%減の686万9千台だったと発表した。

    2年連続での減少となり、07年の調査開始以降で最低だった17年に次ぐ少なさとなった。

    (続きはこちら)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQODB232EJ0T20C23A1000000/

    2: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 11:45:34.73 ID:Bk+Dm03h0
    本当に時期が悪い

    画像の説明文

    コメント(14)  
    desktop_compute_2022_l_01

    1: ムヒタ ★ 2023/01/12(木) 11:08:39.12 ID:zGPWS38L
     市場調査企業IDCが米国時間1月10日に公開した暫定調査結果によると、2022年第4四半期のPC出荷台数は、アナリストらの予測を下回り、前年同期比で28.1%減の6720万台だったという。

     PC出荷台数は、第3四半期も15%減少していた。通年では前年比15.6%減だった。

     IDCは、パンデミック下でのPC購買ブームが過ぎ去ったのは明らかだが、減少傾向が続いているにもかかわらず、通年のPC出荷台数は、パンデミック前の水準を上回っていると述べた。

    (続きはこちら)
    https://japan.cnet.com/article/35198485/

    3: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/12(木) 11:26:17.45 ID:fP6o+XYJ
    1回組めば10年使えるでなあ

    画像の説明文