汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

不具合

コメント(91)  
Intel-Meteor-Lake-Core_l_02

174: Socket774 (オッペケ Sr07-PqmX) 2024/02/22(木) 09:32:41.97 ID:XU/MD09Hr
インテルのCPU Core i9-13900K/14900Kが過度の電力制限により破損している。

多くのハイエンド・インテルCPUが、最終的にチップの故障につながる、電圧/電力関連の奇妙なクラッシュに悩まされていると報告されている。ほとんどのユーザーは、Core i9-13900Kと14900KのPコアの周波数を下げると、クラッシュの頻度が減ることを報告している。残念ながら、不安定性は(ほとんどの場合)物理的な損傷によるもので、永久に修復することはできません。できることといえば、CPU電圧とPコアクロックをわずかに下げるか、RMAを選択することくらいです。

私たちのCore i9-13900KFプロセッサーの1つにも同様の問題がありました。最初は、クラッシュはランダムでまばらでしたが、しばらくすると頻発するようになり、"IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL "やその他のランダムなエラーでBSODが発生するようになりました。すべてのエラーに共通していたのは、メモリ破壊かアクセス不能のメモリアクセスだった。クラッシュ・ダンプは役に立たなかった。新しいアプリケーションがカーネル・レベルのメモリ・アドレスにアクセスするたびに、そのアドレスは使用されるべきではなかったからだ。

image-148

次々とアプリケーションを削除した結果、クラッシュはWindows Defenderを含むシステムプロセスに限定されるようになった。しばらくすると、上記のクラッシュが定期的に起こるようになった。マザーボード、メモリー、GPUを交換しましたが、効果はありませんでした。調べたところ、CPUとGPUのPCIeリンクに問題があり、特定のレーンに負荷がかかるたびにエラーが発生するようです。

CPUをアンダークロックすれば問題は緩和されるが、状況が悪化する前にRMAするのがベストだ。マザーボードベンダーのパフォーマンス向上機能がこの問題を引き起こしているという報告もある。したがって、ASUSのMCE(Multicore Enhancement)やMSIのワンクリック6GHzオーバークロックなど、BIOSレベルのブーストを無効にすることをお勧めする。

これらの設定は、CPUの電圧/クロックのスペックを超えているため、不安定や永久的な損傷につながると考えられています。理由が何であれ、ほとんどの場合、これはメモリ破壊、不正なメモリアクセス、または不十分なVRAM(ハイエンドGPUでさえ)によるクラッシュとして現れます。

さらに、VRM、CPUコア、SoC電圧に影響する設定は、インテルのデフォルトに設定する必要があります。ASUSマザーボードの場合、これはSVIDの動作を "Intel's Fail Safe "に切り替えることを意味する。Gigabyteの場合は、Dynamic Vcore設定の「Normal」オプションを指します。Load Lineキャリブレーション設定は、オーバークロックされたCPUを安定させることを目的としています。ノーマル設定でも同じことができるはずです。

MSIには「CPUコア電圧モード」があり、「補正モード」を選択することで、CPUが安定するまで電圧を追加することができます。DigitALL Power」オプションはLLCC設定を制御し、より高いモードはシステムを安定させる可能性があります。

安定した状態がしばらく続いた後、クラッシュが再発した場合は、上記の修正を再度適用するよりも、RMAを申請した方がよいでしょう。少なくとも私たちはそうしました。

(続きはこちら)
https://www.hardwaretimes.com/intels-core-i9-13900k-14900k-cpus-are-getting-damaged-due-to-excessive-power-limits/

インテル Core i9-13900Kおよびi7-13700Kのゲーミング安定性問題は電力制限の解除と関連している

Core i9-13900Kやi7-13700Kなど、インテルの第13世代アンロックKシリーズ・プロセッサーのユーザーから、純正のクロック速度でもゲーム時の安定性の問題が報告されている。WccftechとTom's HardwareのHassan Mujtaba氏は、この問題を電力制限のアンロックに起因するものと断定している。ほとんどのZ690およびZ790チップセット・マザーボードには、BIOSレベルで電力制限、特に最大ターボ電力(PL2と交換可能)のロック解除が含まれています。デフォルトでは、i9-13900Kとi7-13700KのPL2値は253Wだが、マザーボードでこれを無制限にアンロックすることができる。

もちろん、PSUもCPU VRMも4096Wを供給する能力はないため、プロセッサは熱的な限界に達する前に、可能な限り最高のPコアブースト周波数を維持するために、必要なだけの電力を消費する傾向がある。純正周波数で純正ブースト・ビンを使用した場合、電力制限を解除したi9-13900Kの消費電力は、マルチスレッド負荷で373Wまで上昇する可能性があります。電力制限の解除には、文字通りの電気代以外に、長期的なコストがかかる可能性があることが判明しました。ハードウェアの組み合わせや設定によっては、ゲーム・ワークロードにおけるプロセッサの安定性が低下する可能性があります。

Mkb11v7jBaazx80g

WccftechのHassan Mujtaba氏は、プロセッサのアンダーボルテージ化という斬新な解決策を提案している。彼の経験では、プロセッサーをアンダーボルテージにし、マザーボードのBIOS設定で純正の電力制限に戻すと、ゲームの安定性が回復した。一方、「Tom's Hardware」は、電力制限を元に戻す以外に、Pコアのブースト倍率を2.0倍下げる(つまり、最大ブースト周波数を200MHz下げる)という少し異なるアプローチを提案している。これらのアプローチはいずれも、i9-13900Kとi7-13700Kのゲーム性能の安定性を回復させるとしている。新しい第14世代チップではこの問題が確認されていないが、第14世代のi9-14900Kとi7-14700Kでもこの問題の影響を受ける可能性がある。第12世代チップは、第13世代チップや第14世代チップと基本的に同じ電源設計を採用しているため、なぜこの問題が第12世代チップに影響しないのかはまだわかっていない。

(続きはこちら)
https://www.techpowerup.com/319432/intel-core-i9-13900k-and-i7-13700k-gaming-stability-issues-linked-to-power-limit-unlocks
CPUも使い捨ての時代が到来したか

175: Socket774 (ワッチョイ 6fb1-6k0L) 2024/02/22(木) 09:35:12.42 ID:u5uw1uMQ0
使い捨てじゃないCPUって壊れても電子顕微鏡でトランジスタ修理するの?
洗って何度でも使えるとか?

画像の説明文

コメント(22)  
toyota-c-hr-2931733_640

1: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US] 2023/09/06(水) 15:52:48.44 ID:qTurs2CY0● BE:866556825-PLT(21500)
トヨタ 工場ストップの原因は「保守点検で使ったディスクの容量不足」 

トヨタ自動車は、先月、車両工場が止まったシステムの不具合について、保守点検で使ったディスクの容量不足が原因だったと明らかにしました。

先月29日、愛知県豊田市のトヨタ自動車元町工場などで、生産指示を行うシステムに不具合が発生し、全国14の車両工場で一時、生産ラインが全て止まりました。

(続きはこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/451a3caf8494c726e590581cb8f8e7f59ea5343a

5: ネビラピン(福岡県) [US] 2023/09/06(水) 16:02:50.58 ID:XmKnX+Jz0
本当にギリギリで組んでるんだな

画像の説明文

コメント(58)  
1

1: ナガタロックII(シンガポール) [US] 2023/05/25(木) 07:49:06.15 ID:wmm72bjN0● BE:439663139-PLT(13000)
「ZENAIM KEYBOARD」スタビライザー動作不良について、東海理化に直接訊いた

 今回「ZENAIM KEYBOARD」で発生している問題について、「ZENAIM」ブランドを展開する東海理化に質問を送付。回答が得られたため、今回の原因の詳細や「ZENAIM KEYBOARD」のテスト内容をインタビュー形式でお伝えしていく。ZENAIMは、この問題に全力で取り組んでいることがわかる内容で、少しでも「ZENAIM KEYBOARD」ユーザーが安心していただければ幸いだ。

“1秒間に20回以上の連打”は想定していなかった。「ZENAIM KEYBOARD」のテスト内容とは?

――今回のスタビライザーの動作不良は、初期ロット・全個体で発生しているという理解でいいのでしょうか?

東海理化: 問題なく使っていただいている方もいらっしゃるため全個体での発生かは不明ですが、ご購入いただいた全ての方にご満足頂けていない状態である以上、ZENAIMとしては改善の必要があると考え、回収の判断をいたしました。

――スタビライザー付きのキーはもともとグラグラする(発表会のサンプルでもそうだった)のですが、これは仕様でしょうか、それとも不具合でしょうか。

東海理化: 仕様上、構造上の不具合であると判断しております。

――挙動を見る限りスタビライザーの動作不良と言うより、受け側の高さの違い(スペースキーの場合、両端の受けが浅く、左右位置で押し込むとぐらぐらする)に起因するトラブルに感じられます。もう少し具体的に今回の不具合の説明をお願いします。

東海理化: スタビライザーによって不具合が起きている状態でございます。特定の使用方法、特定の条件が重なると発生してしまう構造上の不具合があると判断しております。

――私のキーボードでは、通電するとライティング用のLEDがコイル鳴きするのですが、これは不具合でしょうか?

東海理化: こちらは個体差があるようでして、現在調査中および対応策を検討中でございます。

https://www.youtube.com/watch?v=_QAW02fMH7Y


https://www.youtube.com/watch?v=IQhoNLa3PqM


(続きはこちら)

12: 稲妻レッグラリアット(大阪府) [ヌコ] 2023/05/25(木) 08:06:09.78 ID:90pmQDom0
いかに打鍵感と静音性を両立させるかを突き詰めた結果LEDがコイル鳴きとかもうね

画像の説明文

コメント(22)  
sandisk_extreame_pro_portable_ssd_4tb_l_01

382: Socket774 (ワッチョイ 7a0c-o0A8) 2023/03/14(火) 10:34:59.19 ID:CPAP7DMd0
外付だけど情報共有まで

SanDisk Extreme Pro SSD 4TB で複数の不具合報告(ファイルシステム損失、データ喪失)が出ている模様
https://kinta1gen.cocolog-nifty.com/blog/2023/02/post-cff6d8.html

twitterで検索すると色々引っかかるし、amazonレビューも壊れた報告多いからこりゃリコールかねぇ…

既にアメリカでは該当モデルの流通からの引き揚げ指示が出てるとか
https://forums.sandisk.com/t/recall-for-extreme-pro-4tb/227330

画像の説明文

コメント(16)  
microsoft_windows_bitlocker_l_01

1: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 21:14:29.19 ID:ptq8kiO80
Windows 11更新でBitLocker暗号化キーを求められる不具合。不明だとデータ消失に

Microsoftは19日(米国時間)、同社が9日に提供開始したWindows 11向けセキュリティパッチ「KB5012170」のセキュリティ更新プログラムをインストールしようとすると、
BitLocker回復キーの入力を求められる場合があるとして情報を公開した。

不具合の内容は、KB5012170をインストール中の1回目または2回目の再起動でBitLocker回復キーの入力を求められるというもの。回復キーの入力ができない場合、データ消失の恐れがある。

(続きはこちら)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1433664.html

2: それでも動く名無し 2022/08/22(月) 21:14:44.01 ID:ptq8kiO80
っぱ10よ

画像の説明文

コメント(23)  
solid_state_drive_data_recovery_l_03

1: すらいむ ★ 2022/07/13(水) 19:57:53.64 ID:CAP_USER
「4万時間使うとSSDが動作不能になる」という不具合報告が話題に

 近年、SSDの大容量化および低価格化が進み、多くのデスクトップマシンやモバイルマシンでSSDが採用されるようになりました。
 SSDは普及当初は書き込み回数制限による寿命の短さが指摘されていましたが、技術開発が進んだことによって「一般的な使用方法なら寿命を気にする必要はない」という状況に至っています。

 そんな中、ニュース共有サービスのHacker Newsで「ファームウェアのバグが原因で、SSDを4万時間動作させると動作不能になる」という不具合報告が話題となっています。

 SSD will fail at 40k power-on hours (2021) | Hacker News
 https://news.ycombinator.com/item?id=32048148

(以下略、続きはソースでご確認ください)
https://gigazine.net/news/20220712-ssd-long-time/

2: 名無しのひみつ 2022/07/13(水) 19:59:28.28 ID:uUyNtlyv
大変だああああああああああ( ̄▽ ̄

画像の説明文

コメント(9)  
windows_11_pro_l_01

1: 孤高の旅人 ★ 2022/05/09(月) 19:33:21.13 ID:nW6pETgd9
最新版Windows11のアップデートはちょっと待った! アプリがクラッシュするかも

Windows 11ユーザーの皆さん、悲報です。

Microsoft(マイクロソフト)は4月26日にWindows Updateで配信されたWindows11 のアップデート「KB5012643」をインストールすると、特定の.NET Framework 3.5のコンポーネントを使用した一部アプリケーションが起動しなくなったり、正常に動作しなくなる等の不具合が発生していることを発表しました。

影響はさほど大きくなさそうだが
.NET Frameworkは、Windows上でプログラムを構築・実行するために利用されている無料のオープンソースプラットフォームで、多くのアプリで利用されています。

マイクロソフトによると、「この更新プログラムをインストールした場合、一部の .NET Framework 3.5 アプリに問題が発生したり、アプリが開かないことがあります。影響を受けるアプリは、Windows Communication Foundation (WCF) や Windows Workflow (WWF) コンポーネントなどの .NET Framework 3.5 の特定のオプションコンポーネントを使用しているものになります」とのこと。

不幸中の幸いは、この特定のアップデートはオプションであったため、実際には多くのユーザーにインストールされていない可能性が高いことです。また、このバグはすべてのアプリに影響するわけではなく、Windows Workflowのような特定の.NET 3.5要素を使用しているものだけに影響します。

Windowsバージョン21H2用の「KB5012643」が実行されているPCで、問題が発生していてお困りの方は、「このアップデートをアンインストールしてください」と、マイクロソフトは言っています。

以下はソース元

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/09(月) 19:34:52.75 ID:QmEq5ey20
まだインストールしなくて良かった

画像の説明文

コメント(14)  
dark_soule_3_l_01

1: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 21:05:21.38 ID:jmno3CZDr
日本のゲーム会社・フロムソフトウェアが手がける高難度アクションゲーム「 Dark Souls 3(ダークソウル3)」のPC版で、システムを乗っ取ることができる不具合が発見され、同作を含む「ダークソウル」シリーズ3作のPC版のゲームサーバーが停止しました。

この不具合は、2022年2月25日発売予定の「 ELDEN RING」にも影響を与える可能性があると報じられています。

(続きはこちら)

5: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 21:06:30.06 ID:H8j9Sb6gr
エルデンリングまじ?

画像の説明文

コメント(41)  
power_button_l_04

1: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 05:48:37.35 ID:cbIQrJXd0
なんやこいつら…😨

画像の説明文

コメント(24)  
firefox_l_06

1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/01/13(木) 18:58:07.28 ID:Bc40iUPe9
 Webブラウザ「Firefox」の利用者から「突然重くなりネットにつながらなくなった」という声がSNS上で上がっている。これらの報告は、13日午後4時50分ごろから世界中で投稿されており、日本国内でも同様の投稿が相次いだ。

 一部の利用者からは「PCを再起動したら復活した」などの声も見られるが「再起動しても直らない」や「Mac版は起動したが、Windows版が起動しない」「そもそも普通につながるけど」などの意見もあり、午後5時45分時点でTwitterでは「Firefox」がトレンド入りした。

(続きはこちら)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/13/news176.html

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/13(木) 18:59:02.92 ID:kxIBVI7k0
まじで?(´;ω;`)

画像の説明文

コメント(65)  
ROG Maximus Z690 HERO

1: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 08:39:07.89 ID:jQQbUuyX0
https://wccftech.com/asus-confirms-reversed-memory-capacitor-as-the-root-cause-of-rog-maximus-z690-hero-issues-will-offer-replacement-to-all-affected-users/

ASUS、ROG Maximus Z690 HEROの不具合の根本原因がメモリコンデンサの「逆さ」であることを確認、該当するユーザー全員に交換を提供予定

ASUS-ROG-Maximus-Z690-HERO-Motherboard-Error-53-_1-820x687

この問題は、部品番号が90MB18E0~MVAAY0で、シリアル番号がMA、MB、またはMCで始まるすべてのASUS ROG Maximus Z690HEROマザーボードに影響を与える可能性があるようです。
これらのユニットはすべて2021年に製造され、ラベルは箱に記載されています。そのため、影響を受けるモデルの1つをお持ちの場合は、ASUSがリストしている次の手順に従って交換品を入手できます。

4: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 08:39:41.30 ID:jQQbUuyX0

画像の説明文

コメント(15)  
windows_11_generic_hero_1

1: ムヒタ ★ 2021/10/07(木) 12:10:02.77 ID:CAP_USER
 米AMDは10月6日(現地時間)、米Microsoftの新OS「Windows 11」をサポートするRyzenプロセッサでパフォーマンスの問題があると発表した。10月中にMicrosoftがこの問題を解消するためのWindows Updateをリリースする見込みとしている。

 AMDは、このWindows Updateがリリースされるまで、AMDプロセッサ搭載PCはWindows 10のまま稼働させることを勧めている。

 問題はWindows 11上で特定のアプリを実行する際、パフォーマンスが低下する可能性があるというもの。まず、L3キャッシュ遅延が最大3倍に増加する可能性がある。これにより、eスポーツで一般的に使われる一部のゲームではパフォーマンスが10~15%低下する可能性があるという。

 もう1つは、「優先コア」技術に関する問題。優先コアはプロセッサ上の最速のコアにスレッドをシフトするものだが、8コア以上のプロセッサでパフォーマンス問題が発生する可能性がある。

(続きはこちら)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/07/news076.html

5: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 12:15:56.67 ID:m/gijVpe
>>1
> 10月中にMicrosoftがこの問題を解消するためのWindows Updateをリリースする見込みとしている。

アップデート待ちかね

画像の説明文