汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    不具合

    コメント(84)  
    Windows-11-logo138793_l_01

    1: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:14:08.16 ID:+HegTpJC0
    6月のWindows UpdateでGIGABYTEノートも起動不能に。更新しないよう設定変更呼びかけ

     GIGABYTEは17日、Windows 11の6月のWindows Updateを適用するとOSが再起動しなくなる事象が発生していることを確認した。該当機種を所持しているユーザーはGIGABYTEからのアナウンスがあるまでWindows Updateを行なわないよう設定変更を呼びかけている。

     該当機種は以下の通り。

    「GIGABYTE G5」シリーズのうち、型番がKF-/MF-で始まる製品
    「GIGABYTE G6」シリーズのうち、型番がKF-/MF-で始まる製品
    すべての「GIGABYTE G6X」シリーズ

    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2023382.html

    2: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:14:32.79 ID:+HegTpJC0
    PCが起動しない──「Windows Update」後の不具合でPCメーカーが相次ぎ注意喚起 富士通、マウス、GIGABYTEも

    https://news.yahoo.co.jp/articles/1a618d377bee72de6b9f03d69fae11ff3380c2f1

    画像の説明文

    コメント(22)  
    Fujitsu-Esprimo-P957-3-112_l_01

    1: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:12:03.22 ID:Ni2f5k1K0
    富士通製PCが起動しなくなる不具合多発。Windows Updateが原因か

     富士通製のPCで、Windows Update実施後に起動が失敗するとの報告が増えている。大塚商会が取扱い製品サポート情報として告知した。

    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2022467.html

    01_o

    6: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:15:03.08 ID:52iOryyj0
    10年から8年前のPCならしゃーない

    画像の説明文

    コメント(17)  
    gigabyte_geforce_rtx_5080_windforce_sff_l_01

    360: Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9f36-bw/Y) 2025/05/06(火) 14:55:33.26 ID:dks9GVIc0
    一部のGigabyte RTX 50 GPUは、サーマルゲルの変位に引き続き悩まされている。さらに2人のフォーラムユーザーがこのような発見を報告しています。

    RTX 5080のオーナーがGigabyte製カードでサーマルゲルのにじみ出しを報告、Gigabyteの対応は依然役に立たず

    Gigabyte製カードでサーマルゲルがにじみ出るという最初の事例の1つは、10日も前にほとんど報告されていません。この事件はGIGABYTEのGeForce RTX 5080 GPUに関するもので、サーマルゲルが元の位置から他の部品に漏れ始めた。Gigabyteはすぐに声明を発表し、このような問題の影響を受けているGPUがもっとあるかもしれないことを示した。

    どうやらこれは、十分すぎるほどのサーマルジェルを塗布したことが原因で、一部の初期ロットのGigabyte RTX 50シリーズGPUに影響が出たようだ。ギガバイトは顧客に対し、カードの「性能、信頼性、寿命」には影響しないため、心配する必要はないと断言した。

    remerka-Gigabyte-RTX-5080

    2日前、Techpowerupフォーラムで、ユーザー「remekra」が、彼のケースLian Li SUP01が垂直マウントを採用しているため、サーマルゲルがRTX 50 GPUのI/Oの方に滑り落ちたと報告しました。その後すぐに、Techpowerupフォーラムでさらに2人のユーザーがこのようなケースを報告し、どちらもGigabyte RTX 50シリーズGPUを使用していました。

    TaLL-Gigabyte-RTX-50

    TaLL "と名乗るあるユーザーは、Gigabyte RTX 5080を約1週間使用しているが、すでにサーマルゲルの滑りが見られると報告している。このユーザーはかなり心配しているようだが、GPUがかなり高価であるため、正当な理由がある。別のユーザー 「vermie22 」も同じようなことを報告しており、サーマルゲルがPCI-Eインターフェイスの元の位置から外れているのがはっきりとわかります。

    vermie-Gigabyte-RTX-50

    ギガバイトは最初のプレスリリースで、カードが性能と安定性の両方について厳格なテストを受けていることを確認した。これには、多軸落下や垂直・水平両方の設置方向での検証も含まれる。幸いなことに、現在までにGPUの故障や破損を報告したユーザーはいない。しかし、クーラーを取り外すと保証が無効になる可能性があるため、自分で修理することはお勧めできません。

    この件に関するギガバイトからの再度の回答を待ちたいが、最初のケースに対するギガバイトの対応を考えると、GPUが消費者の手元にある間にギガバイトがこの問題を解決する解決策を提供できるとは思えない。

    以下ソース
    https://wccftech.com/thermal-gel-slippage-problem-continues-on-gigabyte-rtx-50-series-gpus/
    今世代のギガはハズレ枠やね

    >ギガバイト製RTX50シリーズGPUでサーマルゲルが溶け出る問題が続出

    361: Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ c232-5RKp) 2025/05/06(火) 15:07:05.51 ID:/OxnUExD0
    >>360
    まぁ,保証あるし転売品じゃなければ大きな問題ではないかなと

    画像の説明文

    コメント(14)  
    intel_core_top_img_983293_l_01

    907: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 23:29:45.00 ID:GFFvndDX
    インテルは、製品の継続的な改善の一環として、2024 年 9 月にリリースした 0x12B マイクロコード・アップデートを補完する新しいマイクロコード・アップデート (0x12F) をリリースします。この新しいマイクロコードは、インテル Core 第13世代および第14世代デスクトップ・パワー・システムで Vmin Shift Instability の原因となる可能性のあるシステム条件をさらに改善します。この 0x12F アップデートは、低活性かつ軽スレッドのワークロードで複数日間連続稼動するシステムに関する限られた数の報告に対するインテルの調査に基づいています。

    0x12F マイクロコードのリリースは、インテル Core 第 13 世代および第 14 世代デスクトップ・プロセッサーの Vmin シフト不安定性の問題の根本原因の特定を変更するものではありません: https://community.intel.com/t5/Processors/Intel-Core-13th-and-14th-Gen-Desktop-Instability-Root-Cause/m-p/1633442

    マイクロコードのテストと検証に基づき、インテルは、0x12F マイクロコードの更新による測定可能なパフォーマンスへの影響を確認していません*。

    インテルは、インテル Core 第 13 世代および第 14 世代デスクトップ・プロセッサーのユーザーに対し、最新の BIOS アップデートをインストールし、BIOS のインテル・デフォルト設定プロファイルを使用して、システムの Vmin Shift Instability のリスクを軽減することを引き続き推奨します。

    Small Print:
    インテル® Core™ i9-14900K(DDR5 5600MT/sメモリー搭載)において、0x12Fマイクロコードと0x12Bマイクロコードを比較したインテル社内のテストでは、パフォーマンスへの影響は実行ごとのばらつきの範囲内であることが示されています(Cinebench R23.200、Speedometer 3、WebXPRT4(v3.73)、およびCrossmarkなど)***。インテル® Core™ i9-14900K(DDR5 5600MT/sメモリー)搭載のゲーム・ワークロードのパフォーマンスも、実行ごとのばらつきはありません(例:Shadow of the Tomb Raider、Cyberpunk 2077、Hitman3: Dartmoor、Total War: Warhammer III - Mirrors of Madnessなど)***。システム性能は、構成およびその他のいくつかの要因に依存します。

    **プロセッサー インテル® Core™ i9-14900K、マザーボード: プロセッサー:Intel® Core™ i9-14900K、マザーボード:Intel Raptor Lakeリファレンスボード(M40919-101)、メモリー:64GB(5600MT/s)、ストレージ:Samsung* MZVL2512: Samsung* MZVL2512HCJQ-00A00、グラフィックス: グラフィックス:Intel® UHD Graphics 770、グラフィックスドライババージョン:32.0.101.6314、ディスプレイ解像度:1,280x1,024: 1280x1024、オペレーティングシステム Windows 11 (バージョン 26100.2161)

    ***プロセッサー Intel® Core™ i9-14900K、マザーボード: OEMボード、メモリ:2x16GB(5600MT/s)、ストレージ:Samsung* MZVL25121 Samsung* MZVL2512HCJQ-00A00、グラフィックス: MSI* RTX 4090 Suprim X、グラフィックドライババージョン: NVIDIA* v572.16、ディスプレイ解像度: 1920x1080, オペレーティングシステム: Windows 11 (バージョン 26100.2161)

    https://community.intel.com/t5/Processors/Intel-Core-13th-and-14th-Gen-Vmin-Shift-Instabilty-Update-New/td-p/1686948
    やっぱり問題は残ってたんじゃん
    しかも低負荷で動かしてても発生するとか

    908: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 23:48:01.43 ID:AmTUGa2R
    根本的な原因がわかっていないのに最終的な解決とか言ってた時点で
    こうなる事は予測できてた

    引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1743675758/


    画像の説明文

    コメント(13)  
    Intel-Arc-Limited-Edition-GPU-9952_l_01

    968: Socket774 (ワッチョイ 07b1-jEZH) 2025/04/19(土) 19:03:25.03 ID:NISygwrN0
    インテルはついにArc GPUの性能低下問題を真摯に受け止め、古いCPUの問題を突き止め修正するための調査を開始した。

    インテル、古いRyzenとインテルCoreプロセッサーのArc GPUパフォーマンス問題に対応

    インテルArc B580およびB570 GPUは、発売当初はまともに見えたが、競合他社よりも多くのVRAMを提供した後でも、チャートで見かけることはなかった。それにもかかわらず、多くの人がBattlemage GPUを採用しなかった理由の1つは、最適化が不十分だったことだ。

    ここでは、Intel GPUドライバに限った話ではなく、Arc Battlemage GPUをライバルの後塵を拝することになったある問題について話している。思い起こせば、Hardware Unboxedは、Ryzen 2000や第9世代のIntel Coreプロセッサーなどの古いプロセッサーと組み合わせたときのArc B580のパフォーマンスの低さを最初に指摘した。

    Intelがこの問題に言及し、それを認めてからしばらく経ちます。ようやく、インテルは時間をかけてフォーラムで回答した。以下は、インテルが発表したメッセージの全文である:

        お待たせいたしました。旧世代のプロセッサーと組み合わせた場合、一部のゲームにおいてパフォーマンスに影響を受けやすいという報告を承知しています。
        私たちは、検証プロセスにより多くの構成を含めるためにプラットフォームのカバレッジを拡大し、最適化の調査を継続しています。

    この声明からは、インテルがそれを知っていながら、パフォーマンスの最適化に時間をかけなかったように見える。インテルは、より多くのコンフィギュレーションに最適化を拡大し、近い将来この問題が解決されることを期待すべきであると述べている。しかし、いつ新しいアップデートを期待できるかについては明言しなかった。

    インテルのハードウェアは、最新タイトルではすでに前世代のライバルと同等であるため、ドライバー側でアップデートを行う必要があるだろう。最新のインテルとAMDのCPUを搭載したArc B580やB570では、パフォーマンスの低下は見られなかった。

    新しいパッチで、インテルがAMDやNVIDIAのGPUに対抗できるようになればいいが、これは必ずしもインテルがGPU市場で牽引力を持ち始めることを意味しない。インテルArc Battlemage GPUはほとんど市場に出回っておらず、その入手性の悪さから、格安セグメントにおける現在のGPU競争から撤退している。

    以下ソース
    https://wccftech.com/intel-acknowledges-performintel-acknowledges-performance-degradation-when-arc-gpus-are-paired-with-older-processorsance-degradation-when-arc-gpus-are-paired-with-older-intel-processors-investigation-h/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

    969: Socket774 (ワッチョイ 07b1-jEZH) 2025/04/19(土) 19:07:54.41 ID:NISygwrN0
    >>968
    >Intelが発表したメッセージ
    > ご不便をおかけして申し訳ございません。一部のゲームでは、旧世代のプロセッサと組み合わせるとパフォーマンスが低下するという報告を受けております。
    >検証プロセスにさらに多くの構成を含めるためにプラットフォームの対象範囲を拡大し、最適化の調査を継続しています。

    画像の説明文

    コメント(26)  
    5cba395c

    491: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 272e-vH7X) 2025/04/17(木) 06:04:54.16 ID:xlD0/+ak0
    576.02 Xで反応見てきた
    案の定お察し(´・ω・`)

    画像の説明文

    コメント(15)  
    amd_ryzen_9_9950x3d-2150327398_l_01

    65: Socket774 (ワッチョイ ff45-8HY5) 2025/03/31(月) 15:54:53.97 ID:xlq1k9Aw0
    9000x3dの問題がちょいちょい出てるけど根本的な解決はいつになりそう?

    画像の説明文

    コメント(0)  
    geforce-rtx-3080-fe-1-1318963_l_01

    307: Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1314-3Hxq) 2025/03/17(月) 22:49:32.15 ID:JoGPfhLy0
    NVIDIA製GPUにて「ブラックスクリーン」問題広がる―3000番台および2000番台でも発生か?

    現在NVIDIA製GPUで発生中の不具合であるブラックスクリーン問題ですが、3000番台および2000番台の旧世代モデルでも発生の報告が寄せられました。

    現在NVIDIAは原因を調査中としていますが、問題の特定と解決にはまだ時間がかかる様子です。

    報告相次ぐブラックスクリーン問題、対象拡大の一途で解決の目途見えず

    (続きはこちら)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d155d1f8e2b38cdacd9f9f1039a36ddbadeccec0
    しばらくドライバー更新見送るか

    312: Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 71d2-AHVS) 2025/03/18(火) 11:10:15.24 ID:ihmwRzM00
    >>307
    良かった。うちは1000番台だー(棒)

    画像の説明文

    コメント(0)  
    microsoft-copilot_story-76982_l_23

    1: おっさん友の会 ★ 2025/03/17(月) 20:48:43.33 ID:JK3vOjZH9
    マイクロソフトが3月11日(現地時間)に公開したWindows向け月例更新プログラムに、AIアシスタント「Microsoft Copilot」(以下、Copilot)が削除される不具合が発見された。

    マイクロソフトが3月11日(現地時間)に公開したWindows向け月例更新プログラムに、AIアシスタント「Microsoft Copilot」(以下、Copilot)が削除(アンインストール)される不具合が発見された。
     
     対象となるOSは、Windows 11(24H2/23H2/22H2)またはWindows 10(22H2)。いずれも、2025年3月分の月例更新プログラムを適用すると、一部のデバイスでCopilotが誤ってアンインストールされてしまうという。
     
     同社はユーザーに対し、Copilotがアンインストールされた場合はMicrosoft Storeから再度インストールするよう案内している。


    2: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 20:49:23.40 ID:OSi2Vyp10
    (ノ∀`)アチャー

    画像の説明文

    コメント(0)  
    amd-ryzen-9000-series-burn-feature-4272_l_01

    201: Socket774 (ワッチョイ 7dd4-kLjg) 2025/02/27(木) 07:59:41.53 ID:+XzkQl8w0
    AMDのCPU「Ryzen 7 9800X3D」ですが、PCが起動不可となる“突然死”の報告が相次いでいます。

    この対策としてASRockは新BIOSの提供を開始しました。

    ASRock曰く「原因はメモリ相性問題でCPUは無事」、提供開始の新BIOSで完全解決なるか?

    ゲーミングにおいて優れた性能を発揮する「3D Vキャッシュ」搭載型の最新モデルであることから注目を集めているAMDの「Ryzen 7 9800X3D」ですが、突然PCが起動不可となる“突然死”の報告が相次いでいます。

    (続きはこちら)
    https://news.infoseek.co.jp/article/gamespark_149830/

    203: Socket774 (ワッチョイ 8d32-haL6) 2025/02/27(木) 08:00:03.66 ID:dsaIjiXD0
    X3Dが焼けてるの見てBIOSアップデートした結果がこれでは?

    画像の説明文

    コメント(0)  
    DELL-HTTPs-Boot_l_01

    1: 名無しさん@おーぷん 25/02/25(火) 22:22:46 ID:ZiXE
    また同じ不具合が出始めた
    保証期間は前の修理終わったくらいでちょうど切れてるんやがこれの修理代自腹やないとあかん感じか?

    画像の説明文

    コメント(0)  
    nvidia_geforce_rtx_5090_stock_l_01

    914: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 43e8-StBc) 2025/02/22(土) 09:00:07.26 ID:TDfc/yrN0
    TechPowerUpは、小売流通されているNVIDIA GeForce RTX 5090グラフィックスカードの中に、性能を低下させるレンダーユニットの数が少なすぎるものがあることを発見した。ZotacのGeForce RTX 5090 Solidは、RTX 5090の仕様の一部である176の代わりに、本来よりも少ない168のROPを搭載している。この8つのROPの損失は、わずかではあるがパフォーマンスに顕著な影響を与える。最近のテストでは、Zotac RTX 5090 Solidサンプルのパフォーマンスがわずかに劣り、NVIDIA RTX 5090 Founders Editionカードにさえ遅れをとっていることに気づきました。当時、私たちはTechPowerUp GPU-Zが報告していたROP数には注意を払わず、クロック、電力、冷却など、他の原因を探すことに時間を費やした。

    2日前、「Wuxi Gamer 」と名乗る読者の一人がTechPowerUpフォーラムにこのスレッドを投稿し、Zotac RTX 5090 Solidのリテール版がGPU-ZでRTX 5090が持つべきROP数より少なく表示されていると報告した。このユーザーは、ドライバからソフトウェアの再インストール、カードに付属する2つのビデオBIOSの切り替えまで、あらゆることを試しましたが、すべて効果がありませんでした。なんという偶然だろう、私たちはこのカードをすでにラボに持っていたので、サンプルを取り出してみた。驚いたことに、我々のサンプルもROPが欠けていた!GPU-Zは、NVIDIAのNVAPIドライバ・インターフェースを介して、これらのユニット・カウントを読み取り、レポートすることができます。ROPが8つ足りないということは、GPUのラスターハードウェア能力が4.54%低下していることになります。これがパフォーマンスにとってどのような意味を持つかを説明するために、いくつかのテストを実行しました。

    Znuul81qOMerLMtT

    Ij960FLnjMIcqRcd

    最初のテストである「Elden Ring」の4K UHD、最大設定、ネイティブ解像度(DLSSなし)では、Zotac RTX 5090 Solidが、RTX 5090の性能基準を確立する事実上のリファレンスデザインであるNVIDIA Founders Editionを含む、我々がテストした他のすべてのRTX 5090に遅れをとっていることがわかる。ZotacのカードはFEより5.6%遅く、ASUS ROG Astral RTX 5090 OCより8.4%遅い。公式には、Solidの定格ブーストクロックは2407MHzで、Founders Editionのクロックと一致している。興味深いのは、クロック周波数が予想通り高いため、性能の低下が目に見えないことだ。

    GPUのROP(ラスター・オペレーション・パイプライン)ユニットはピクセルデータを処理し、ブレンディング、アンチエイリアシング、レンダー・トゥ・テクスチャー、フレームバッファへの最終ピクセル値の書き込みなどのタスクを処理します。これとは対照的に、シェーディングユニット、別名「GPU コア」は、フレームバッファと直接やり取りすることなく、レンダリングプロセス中にピクセルまたは頂点のカラー、ライティング、およびマテリアルプロパティの計算を担当するため、8 つの ROP が欠落した場合のパフォーマンスの打撃は、ゲームがどの程度 ROP を多用するかによって異なります。

    5yn9R2oxPhn84GM6

    o7FQf4YZBnfUQ44E

    例えば、Starfieldでは、パフォーマンスの低下はかなり小さくなっており、レイトレーシングを使用したDOOM Eternalでは、カードは実際に期待されるパフォーマンスレベルに近づいています。

    また、このカードを3DMark Time Spy Extremeのグラフィックスコアで走らせてみた。
    ・NVIDIA Founders Edition: 25439
    ・Zotac Solid: 22621
    ・Gigabyte Gaming OC: 26220

    もしあなたが幸運なRTX 5090オーナーの1人なら、この数値は自分で簡単にテストできるはずだ。最も手っ取り早い方法は、GPU-Zを起動してROPカウントの数字を見ることだ。

    (続きはこちら)
    https://www.techpowerup.com/332884/nvidia-geforce-rtx-5090-spotted-with-missing-rops-nvidia-confirms-the-issue-multiple-vendors-affected-rtx-5070-ti-too

    関連記事:
    NVIDIA の GeForce RTX 5090「GB202」チップは、市場に出回っている「特定の」ユニットで欠陥があることが判明。すべてのモデルがこの問題の影響を受ける可能性がある
    https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-5090-gb202-chip-reportedly-defective-for-units-in-the-market/

    GeForce RTX 5070 Tiで初めてROP数が減少していることが判明:96の代わりに88
    https://videocardz.com/newz/first-geforce-rtx-5070-ti-discovered-with-reduced-rop-count-88-instead-of-96
    ちなみに新品交換か返金でしかROP不足はどうしようもないらしいが、転売屋から買った人はメーカー対応も受けれないのでざまぁなことになるそうです

    916: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4b8e-APZq) 2025/02/22(土) 09:38:24.93 ID:wydqZcFl0
    FEにもコアが足りない個体があるのヤバいでしょ

    画像の説明文