
1: すらいむ ★ 2022/07/13(水) 19:57:53.64 ID:CAP_USER
「4万時間使うとSSDが動作不能になる」という不具合報告が話題に
近年、SSDの大容量化および低価格化が進み、多くのデスクトップマシンやモバイルマシンでSSDが採用されるようになりました。
SSDは普及当初は書き込み回数制限による寿命の短さが指摘されていましたが、技術開発が進んだことによって「一般的な使用方法なら寿命を気にする必要はない」という状況に至っています。
そんな中、ニュース共有サービスのHacker Newsで「ファームウェアのバグが原因で、SSDを4万時間動作させると動作不能になる」という不具合報告が話題となっています。
SSD will fail at 40k power-on hours (2021) | Hacker News
https://news.ycombinator.com/item?id=32048148
(以下略、続きはソースでご確認ください)
https://gigazine.net/news/20220712-ssd-long-time/
近年、SSDの大容量化および低価格化が進み、多くのデスクトップマシンやモバイルマシンでSSDが採用されるようになりました。
SSDは普及当初は書き込み回数制限による寿命の短さが指摘されていましたが、技術開発が進んだことによって「一般的な使用方法なら寿命を気にする必要はない」という状況に至っています。
そんな中、ニュース共有サービスのHacker Newsで「ファームウェアのバグが原因で、SSDを4万時間動作させると動作不能になる」という不具合報告が話題となっています。
SSD will fail at 40k power-on hours (2021) | Hacker News
https://news.ycombinator.com/item?id=32048148
(以下略、続きはソースでご確認ください)
https://gigazine.net/news/20220712-ssd-long-time/
2: 名無しのひみつ 2022/07/13(水) 19:59:28.28 ID:uUyNtlyv
大変だああああああああああ( ̄▽ ̄