汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

一太郎

コメント(17)  
pc_bg_ichitaro

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2022/12/03(土) 09:58:19.22 ID:nIkCenJj
 ジャストシステムは12月1日、日本語ワープロソフト「一太郎2023」を発表した。2023年2月10日から、量販店店頭や直営オンラインショップなどで発売する。

 初代一太郎が登場した1985年から38年目にあたり、70年ぶりに改訂された公用文のルールへの対応や、規定や指針、会則や契約書の改定時に作成する相違点比較表の自動作成機能などを盛り込んだ。

 日本語変換システムの「ATOK」も「Tech Ver.33」となり、6年ぶりに変換エンジンを改定。個人による入力の特徴を抽出し変換に生かす「パーソナライズドコア」を搭載する。直近の変換結果にとらわれず、過去の総合的な変換傾向から変換を行う。例えば、日常的に「単価」という変換を行っているビジネスパーソンの場合、一時的に「短歌」などの変換を行っても、「単価」が優先的な候補として表示される。

 昨今、ソフトウェアのサービス化やサブスクリプションが増加しているが、一太郎は引き続きパッケージとして販売。通常版が2万7500円、三省堂国語辞典や図形描画ソフトの「花子Personal」などが同梱された「一太郎2023プラチナ」が4万7300円となっている。

□関連サイト
商品トップ | 一太郎2023 - 日本語ワープロソフト | ジャストシステム -
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/

(続きはこちら)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/01/news041.html

8: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/03(土) 10:18:22.03 ID:wSFGETIn
日本語で長い文章書くならWordより圧倒的に使いやすい

画像の説明文

コメント(16)  
61alsKHDPPL._AC_SL1024__R

352: Socket774 2021/03/30(火) 20:09:13.34 ID:b3yDu6J0
法案ミスで「一太郎」禁止令? 農水省「ワード原則化」通知

農水省で事実上の「一太郎」禁止令が出された。

中央省庁では、ワープロソフトとして「ワード」を使うのが主流となっているが、一部では、国産の「一太郎」が使われている。

ただ、ソフトの互換性の問題から相次ぐ法案の条文ミスの理由とされたり、民間企業とのやり取りで不便が生じ、政府内で「一太郎」の使用を問題視する声が上がっている。

こうした中、農水省が、省内で「ワード使用を原則化」する通知を出したことがわかった。

(゚Д゚)ハァ?


356: Socket774 2021/03/30(火) 20:17:02.56 ID:hK0OVPQ+
>>352
これ一太郎ってかATOKに対するヘイトだろ。

画像の説明文