汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    マザボ

    コメント(24)  
    intel_12th_gen_alder_lake_desktop_processors_images_l_08

    664: Socket774 2024/12/15(日) 17:32:29.19 ID:PPGJ1aeq0
    どっかのweb記事に
    AMD AM4が今でも継続販売しているようにIntelもLGA1700をしばらく続けるのではないかって記事読んだよ
    そもそもLGA1851は生産コストが高くてエントリークラスCPUがあまり予定がないみたいだし儲けが薄い

    画像の説明文

    コメント(29)  
    inel_core_lga_1851_l_01

    587: Socket774 (ワッチョイ 17b1-t7XI) 2024/12/23(月) 14:30:24.09 ID:uDTgP0sD0
    AMD AM5およびAM4マザーボードの売上がドイツで急増した。これはAMDが小売店で見た中で最大の伸びの1つであり、季節的なものであるにもかかわらず、インテルのマザーボード販売には少しも影響を与えなかった。

    AMDは先週、Mindfactoryでおよそ5000枚のマザーボードを販売したのに対し、インテルは全プラットフォームを合わせてもわずか555枚だった。

    AMDの優位は続いているが、それは優れたZenハードウェアのせいだけではなく、インテルとの十分な競争相手がいないせいでもある。AMDは世界的にCPUシェアを急速に伸ばしており、それはマザーボードの販売にも直接影響している。

    AMDのAM4およびAM5マザーボードは飛ぶように売れており、世界のほとんどの地域でAMDとインテルのマザーボードの販売台数の差は歴然としている。しかし、ドイツでは、その差はあまりにも大きくなっており、AMDは現在、Intelマザーボードのほぼ10倍の売上を記録している。ドイツ最大の小売店の1つであるMindfactory(via @TechEpiphanyYT)の最新の販売統計によると、AMDはAM5マザーボードで3500台近くに達することができた。

    Mindfactory-Week-51-motherboard-sales

    同様に、AM4マザーボードの販売台数は先週急激に増加し、1500台の大台を超えた。インテル・マザーボードの販売台数と比較すると、LGA 1851は500台の大台に乗せましたが、LGA 1851ではありません。それは、Alder/Raptor/Raptor Lake Refresh CPU向けのLGA 1700であり、2位にはわずか30台のLGA 1200プラットフォームが位置している。

    残念ながら、LGA 1851は1週間でわずか25台しか売れなかった。インテルのマザーボード販売台数をすべて合わせても、AMDプラットフォームと競合するどころか、1000台にすら達していない。結果は明らかで、AMDはマザーボード全体の約90%のシェアを占め、売上高は8,362,231ユーロ、インテルは93,299ユーロにとどまっている。出荷台数と売上シェアはともに90:10で、両者の平均販売価格も168ユーロとまったく同じである。

    インテルは惨敗しているが、AMDやAMDプラットフォームの所有者にとっては喜ばしいことであっても、PC市場には十分な競争が必要である。願わくば、次世代でインテルがしっかりとカムバックし、市場での価格競争力を維持できるようにしてほしいものだ。

    https://wccftech.com/amd-am5-am4-motherboards-platforms-dominate-intel-by-a-huge-margin/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
    AMDは先週、ドイツMindfactoryで約5000台のマザーボードを販売したが、Intelは全プラットフォームを合わせてわずか555台だった。

    588: Socket774 (ワッチョイ 8758-MvA9) 2024/12/23(月) 14:36:28.62 ID:NkhEUj1M0
    >>587
    arrowマザーが25枚しか売れてないて
    書いてあるように見えるんだけど気のせいだよな

    画像の説明文

    コメント(28)  
    amd-4952189_1280

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/21(土) 20:07:06.452 ID:GX7PFZSL0
    マザボとCPUで3万円
    どう?

    画像の説明文

    コメント(41)  
    computer_sounds_l_88

    726: Socket774 (ワッチョイ eafe-L2O2) 2024/12/17(火) 15:03:07.76 ID:ESpJ7gp+0
    音楽用途で自作PCを10年前から取り組んでます
    マザボ付属D/A変換使わず50万のDAC使い満足してますが、一度マザボ付属で試したい
    そこでオーディオ最強マザボとはどれでしょうか?ASUSであればどのシリーズが該当しますか

    画像の説明文

    コメント(25)  
    update-msi-bios-2101_l_01

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 02:32:53.420 ID:eJED/gSK0
    失敗するとマザボがおしゃかになるとか

    画像の説明文

    コメント(13)  
    fiber-optic-2749588_1280

    694: Socket774 (ワッチョイ fbf7-wjJ8) 2024/12/17(火) 08:29:53.99 ID:IuguQn5B0
    10G lanデフォで対応マザーって、ハイエンドしかない
    こまるitxどうしたらええん

    画像の説明文

    コメント(23)  
    intel_arrow_lake_06-58842_l_09

    790: Socket774 (ワッチョイ 5358-2Zui) 2024/12/19(木) 11:15:00.72 ID:LK3dLk+30
    インテルは本日、今年10月に発表した最新のCore Ultra 「Arrow Lake-S 」デスクトップ・プロセッサーの予想以下のパフォーマンスについて、報道関係者向けの文書で概要を発表した。最上位のCore Ultra 9 285Kは、ゲーム性能では従来のCore i9-14900Kよりかろうじて速く、アプリケーションではそこそこ速いという結果に終わった。AMDが11月にリリースしたRyzen 7 9800X3Dは、インテルに対するグリーン・チームのリードを広げ、インテルは「Arrow Lake-S」が同社が期待したほど高速でない理由と、それに対して同社ができることがあるかどうかの特定に取り掛かるよう促した。

    インテルは先月、「Arrow Lake-S 」のパフォーマンスが低下する原因を特定し、マイクロソフトによるOSレベルのアップデート、マザーボード・ベンダーによるUEFIセットアップ・プログラムの修正、そして自社プロセッサーのマイクロコード・アップデートを含む、複合的な修正に取り組んでいると発表した。インテルのマイクロコード・アップデートは2024年を通して話題になっており、そのようなアップデートの1つが、チップに不可逆的な損傷を与えていたコア「Raptor Lake」プロセッサーの誤った電圧調整動作を修正する上で極めて重要であることが判明した。今日、同社は、インテルが特定したすべての問題、その技術的な根本原因、およびそれに対する対策を強調した文書を公開した。手短に言えば、これらの問題のほとんどはすでに対処済みだが、同社がCore Ultra 200シリーズのデスクトップ・プロセッサーに65Wモデルを拡充する2025年1月までに、Microcodeアップデートが流通するはずだ。

    SQeOoBf7wM693rhE

    最初のパフォーマンスの問題は、OSのスケジューラーが「Arrow Lake-S」のさまざまな種類のCPUコアで動作する方法に起因するもので、同じ設定でベンチマークを実行した場合にスコアのデルタ(ばらつき)が大きくなっていた。また、特定の合成ベンチマークの1T(シングルスレッド)設定では、予想よりもスコアが低くなっている。さらに悪いことに、ベンチマーク中にDRAMレイテンシが50%増加した。最新のWindows 11 24H2リリースでは、古い23H2と比較して全体的にパフォーマンスが低下している。

    インテルは、最初の一連の問題は、OSとプロセッサ間の協調的な電源管理の欠陥が原因であることを確認している。UEFI CPPCは、OSがさまざまなプロセスやサービスのパフォーマンス要求に関する情報をハードウェア電源管理ユニットに送信し、コアスケジューリング/パーキング、電圧、クロック速度などのパフォーマンスパラメーターを変更できるようにするための一連の標準を確立する。具体的には、インテルによると、ウィンドウズ11 24H2のOSレベルでのプロセッサ・パワー・マネージメント(PPM)設定に欠陥があるという。これだけで、パフォーマンスが6%から30%大幅に低下する。インテルによると、これらの問題はすべて、Windows 11 24H2のバージョン26100.2161(KB5044384)、つまり11月2024日の「パッチチューズデー」アップデートによって解決されたという。

    2つ目のパフォーマンス問題は、インテル・アプリケーション・パフォーマンス・オプティマイザー(APO)が、期待されたパフォーマンスの向上を実現しなかったことに起因する。APOは、インテルが過去数世代にわたってプロセッサーとともにリリースしてきた、アプリケーション固有のプロセッサー最適化セットである。OSレベルでのAPOの実装に欠陥があったため、APOプロファイルのPPM設定が正しく適用されなかった。もう1つの問題は、Core Ultra 9 285Kのレビューが行われた時期(10月)にCPUレビュアーにリリースされたマザーボードのBIOSバージョンでは、APOがデフォルトで有効になっていなかったことだ。これらは、APOプロファイルを持つゲームにおいて、2%から14%のパフォーマンスを犠牲にしました。インテルによれば、これらの問題は、最初の一連の問題と同様に、11月のWindows 11 24H2への「パッチチューズデー」アップデートで解決されるとのことだ。

    もうひとつの奇妙な問題は、EAC(イージー・アンチ・チート)を使用したゲームに影響し、Windows 11 24H2で実行すると、起動時にBSODが発生するというものだった。これは、Windows 11 24H2と組み合わせたときのEACのカーネルモード・ドライバ(KMD)のバグによるもので、仮想化ベースのセキュリティ(VBS)がユーザーによって無効化されている(マイクロソフトは24H2のデフォルトでこれを有効にしている)ために悪化したとされている。インテルは、Epic Gamesと協力して、ゲーム開発者に更新されたEACのKMDを配布しているという。

    パフォーマンスに関する4つ目の問題は、マザーボードUEFIセットアッププログラムの誤ったデフォルト設定の組み合わせが原因となっています。これらの中には、PCI Resizable BARがデフォルトで無効になっていたり、APOが無効になっていたり、間違ったCompute Ring Frequency(コア間レイテンシに影響する設定)が設定されていたり、統合メモリコントローラのGearモード(IMC周波数とDRAM周波数の比率に影響し、Gear 2では完全に安定して動作する低周波数でもGear 4を有効にする)が設定されていないなど、目に余るものがあります。これらは、性能に2%から14%の影響を与える可能性がある。インテルは、これらのデフォルトを修正するBIOSアップデートをリリースするようマザーボードベンダーに働きかけており、すでに流通しているはずだという。

    最後に、問題の核心である0x114マイクロコード・アップデートに到達する。このアップデートは、いくつかの「パフォーマンス強化」を含むと言われており、同社のマザーボードパートナーは、将来のBIOSアップデートと統合するよう取り組んでいる。インテルによれば、このマイクロコードにより、ゲーム全体で「1桁パーセントのパフォーマンス向上」がもたらされるはずだという。これは、35のゲームで得られたゲオミアンであり、285KはCore i9-14900Kより速く、ゲーム性能ではRyzen 7 9800X3Dに近づくことを意味する。

    インテルによれば、0x114マイクロコード・アップデートは2025年1月を目標としている。

    https://www.techpowerup.com/329990/intel-reports-findings-on-missing-arrow-lake-performance-targets-jan-2025-for-0x114-microcode
    インテルはWindows11を最新状態にして1月のBIOS正式アップデートを待て
    どれくらい改善するかの詳細は1/8から始まるCESで発表すると言うとる

    823: Socket774 (ワッチョイ f3d4-MZ02) 2024/12/19(木) 16:56:42.29 ID:P3kryMYR0
    思ったほど速くなかったCore Ultra 200Sのゲーム性能が来年1月に改善へ
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1648943.html

    画像の説明文

    コメント(18)  
    am5_thermal_paste_guard_l_01

    144: Socket774 ハンター[Lv.173][木] (ワッチョイ 876b-J6Nt) 2024/12/11(水) 14:15:29.03 ID:WfuQkPU30
    deepcoolの銅製グリスガード着け、単純に見た目のために着けただけ
    それも組んだら見られないその一瞬のためだけに着けたぞ

    WvUp1Uc
    https://i.imgur.com/WvUp1Uc.jpeg

    画像の説明文

    コメント(12)  
    how_to_choose_the_x470_motherboard_l_01

    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/12/08(日) 02:20:49.68 ID:vwlQ/Lja0
    応援よろしくお願いします

    画像の説明文

    コメント(26)  
    amd-ryzen-7-9800x3d-leak-18317_l_03

    819: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.63][苗] (ワッチョイ b789-ASf6) 2024/11/30(土) 00:04:42.65 ID:TzD7L2hT0
    ryzenのCPUはそれなりの数は販売してんだけどintelがアレなせいでみんなryzen行っちゃって品薄になったんだね
    こういうパターンだといずれダブついて下落すると予想

    画像の説明文

    コメント(20)  
    jonsbo_d30_black_mini_micro_atx_case_l_01

    568: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 1796-9W47) 2024/11/27(水) 05:25:27.38 ID:UrxIW+E00
    ケースをm-atxにしてしまったせいで案外b650mの選択肢無いな
    atxにすりゃよかったかも

    画像の説明文

    コメント(28)  
    asus-prime-a520m-1-107254_l_01

    291: Socket774 警備員[Lv.67] (ワッチョイ 9f6e-cdGy) 2024/11/27(水) 03:24:53.11 ID:u17NG3S30
    尼のブラフラ先行セールでA520M-Kが3480だね

    画像の説明文