汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    マザボ

    コメント(0)  
    msi_mpg_b650_carbon_wifi_am5_amd_b650_sata_l_01

    1: それでも動く名無し 2025/02/23(日) 01:09:22.63 ID:FuybIm810
    ミドルで四万とか貴族かよ

    画像の説明文

    コメント(0)  
    cpu-4393375_1280

    200: Socket774 (オッペケ Sre1-YdM/) 2025/02/17(月) 11:41:20.46 ID:Zj+NeXPAr
    ようやく9800X3D買えたからインテルからマザーボードごと乗り換えて各種チップセットとかドライバーインストールしたけど昔の思考でOS再インストールしたもんか迷ってる
    皆の集はどうしてんのかね

    画像の説明文

    コメント(0)  
    optimal_cpu_temperature_peak_peromance_l_80

    140: Socket774 警備員[Lv.24] (ベーイモ MM96-0lxP) 2025/02/14(金) 21:03:11.00 ID:Y2rSLRgPM
    モンハン起動中は常時CPU使用率100なんだけどやっぱり故障の原因になる?

    画像の説明文

    コメント(32)  
    msi-motherboard-graphics-card-209174_l_01png

    922: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ff56-f0RV) 2025/02/08(土) 15:49:24.03 ID:4NeuQxML0
    SSD交換しようとしたらマザボ4んだわ
    グラボ抜いた時にPCI逝った

    画像の説明文

    コメント(46)  
    cpu-4393375_1280

    587: 既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM8f-RvSc) 2025/02/04(火) 07:37:06.10 ID:kd1s08AvM
    ちと相談したいんすけど10年前くらいのマザボを処分してようとしてます
    HDD SSDはもう破壊して処分済みだけどマザボって固有IDやMACアドレスあるから
    最悪ネット上に残ってる情報からなりすましされる可能性あるから破壊したいんすけど
    ダイナマイトや焼却以外で簡単に壊せる方法ってないっすか?

    画像の説明文

    コメント(29)  
    gm2159236402

    452: Socket774 (ワッチョイ 33b5-HWed) 2025/02/01(土) 13:35:50.52 ID:DJPuNYIE0
    電源が高いのじゃないんで後2、3年したら変える予定
    あのきつい電源コネクターに短いドライバー差し込んで
    少しづつこじあけるの考えるとうんざりする
    やっぱり高い電源でマザボにさした電源コネクター十年いじらないで済むのが理想なのかな

    画像の説明文

    コメント(23)  
    Q-Release_slim_l_01

    673: Socket774 (オッペケ Src7-sc/k) 2025/01/25(土) 07:47:47.17 ID:ACLjArMFr
    IntelおよびAMD 800シリーズマザーボードのASUS Q-Releaseメカニズムが、GPUのPCIeインターフェースに顕著な損傷を与えている。

    ASUSのQ-ReleaseメカニズムでGPUを取り外した後、GPUのPCIeインターフェイスにダメージを受けたという報告が複数のユーザーから寄せられている。

    ASUSの最新のQ-Release Slimデザインは、このメカニズムがグラフィックスカードのPCBに永久的な損傷を与えたとする報告が最近あったため、あまり良いとは言えないようだ。ASUSのQ-Releaseは、PCIe x16スロットの端にあるスイッチを手動で押すことなく、グラフィックスカードを取り外せるように設計されています。この機構は便利で、大きくて重いGPUを簡単に引き抜くことができます。

    書類上は非常に便利に見えるが、その結果は深刻だ。ASUSはIntelとAMDの800シリーズマザーボードにQ-Releaseを導入し、MSIも同様の設計を導入したが、前者については苦情が山積している。Q-Releaseデザインの結果、GPUのPCIeコネクタに物理的な損傷を受けたユーザーを何人も見ています。

    Bilibili-RTX-4070-Ti-PCI-E-damage

    ご覧のように、GPUを一方の端から直接引っ張ると、PEGに入るGPUコネクタが底部で破損する。ASUS Q-Releaseメカニズムにより、ユーザーはGPUをもう一方の端に少し倒すことで引き戻し、PCIe x16スロットから瞬時に解放することができる。Bilibiliは、ROG Strix B850-A Gaming Wi-Fi SでRTX 4070 Ti Super HOF OC LABを使用したユーザーの1人がこの損傷を受けたと報告している。

    Chiphellの別のユーザーは、ROG Crosshair X870E HeroからRX 7900 XTXを抜き取った際に、エッジ部分に同様の損傷があったことを示しました。3人目のユーザーは、ROG Strix B850-A Gaming Wi-Fi SからGPUを引き出した際に、Intel DG1グラフィックスカードで同じ状況に陥った。

    Chiphell-RX-7900-XTX-PCIE-damage

    HardwareLuxxの編集者であるAndreas Schillingも、ASUS ROG STRIX X870E-E Gamingマザーボードを使用して、新しいRTX 5090グラフィックカードをPCIeスロット周辺で破損させました。


    このような事例が増えていることから、問題は共有されているようだ。この問題はすでにASUSに報告されており、ASUSはこの問題の解決に取り組んでいると発表している。しかし、ASUSがこのようなGPUの損傷に対して責任を取るかどうかはわかりません。

    Q-Releaseメカニズムを搭載したASUS 800シリーズマザーボードを所有しているとします。その場合、安全のためにGPUの頻繁なインストールやアンインストールを行わず、この問題に関するASUSのガイドラインや発表を待つことをお勧めします。

    以下ソース
    https://wccftech.com/beware-asus-800-series-motherboards-quick-release-pcie-design-damaging-graphics-card-slots/

    675: Socket774 (ワッチョイ 0f30-KHsU) 2025/01/25(土) 08:31:27.00 ID:w5xkUJ6s0
    このメーカー定期的に地雷出すね!

    画像の説明文

    コメント(76)  
    connections-4393377_1280

    1: 名無しさん@おーぷん 25/01/24(金) 17:56:39 ID:pcr7
    これそもそも消せるもんなんか?
    なんかパテみたいので物理的に遮光するしかない?

    画像の説明文

    コメント(31)  
    cpu-4393375_1280

    380: Socket774 (オイコラミネオ MMe1-6e+Q) 2025/01/17(金) 21:09:44.26 ID:FA50iPcfM
    ATXでwifi欲しい人いるんだ

    画像の説明文

    コメント(5)  
    Ryzen-9000-2162795_l_44

    492: Socket774 (ワッチョイ 01b1-8Wha) 2025/01/06(月) 23:14:42.50 ID:VNiIEq9b0
      ASUS JAPANは、Ryzen 9000 X3Dに対応するAMD B850およびB840チップセット搭載のマザーボードを10機種発表した。7日11時より順次発売する。

     ハイエンド向けのSTRIXシリーズでは、「ROG STRIX B850-E GAMING WIFI」、「ROG STRIX B850-F GAMING WIFI」、「ROG STRIX B850-A GAMING WIFI」、「ROG STRIX B850-I GAMING WIFI」を用意する。

    (続きはこちら)
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1650954.html

    494: Socket774 (ワッチョイ ab2d-XXhv) 2025/01/06(月) 23:20:01.48 ID:hlAybjYh0
    >>492
    5万か~

    画像の説明文

    コメント(9)  
    Intel-Bartlett-Lake-S_l_01

    137: Socket774 (ワッチョイ 01b1-8Wha) 2025/01/06(月) 23:17:19.26 ID:VNiIEq9b0
      Intelは、CESの開幕前日(1月6日、現地時間)の午前中に記者会見を開催し、同社の新製品などを発表する。それに先だって報道発表が行なわれ、CESで発表される同社の新製品が発表された。

     発表されたのは、Core Ultraシリーズ2のノートPC向けとなるHXシリーズ、Hシリーズ、Uシリーズという3つの新しいモデルと、デスクトップPC向けのSシリーズのうちの倍率ロック版SKU。9月に発表されたVシリーズ、10月に発表されたK付き(倍率アンロック)のSシリーズと合わせて、Core Ultraシリーズ2のフルラインアップが完成した。

    (続きはこちら)
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1652303.html

    138: Socket774 (ワッチョイ 2b6e-4zFB) 2025/01/07(火) 00:01:45.01 ID:MGJPyi360
    フルボッコラインナップが揃ったな!

    画像の説明文

    コメント(4)  
    amd_b850_motherboard_pricing_l_01

    49: Socket774 (ワッチョイ 63b1-1Vfr) 2024/12/29(日) 11:09:13.50 ID:kam0Qavr0
    インテルとAMDの両社は、CESでマザーボードを発表すると噂されているが、出荷を開始するのはその1週間後である。

    AMD B850、B840、Intel B860、B810マザーボードは1月7日、ちょうどCESの2025年前後に発表されるだろう。

    インテルとAMDは、800チップセット・マザーボードの最新ラインナップをまだ発表していない。両社はすでに数ヶ月前に、最もパワフルな800チップセット・マザーボードであるZ890とX870/X870Eを発表しているが、手頃な価格のマザーボードはまだ発表されていない。

    リーク情報が事実であれば、両社はCES 2025で格安800シリーズマザーボードを発表することになる。Board Channelsが報じたように、両社は2025年1月7日に800シリーズマザーボードを発表し、その1週間後に正式な小売販売が開始されると予想される。AMDが1月15日に購入用マザーボードを発売するのに対し、Intel 800シリーズマザーボードは2日早い1月13日に発売される。

    AMDはB850とB840チップセット・マザーボードを、インテルはB860とH810チップセット・マザーボードを提供している。Gigabyte、ASUS、MSIなどのボード・パートナーは最新版を用意し、特に高級な仕様や機能を望まない大衆に手頃な価格の選択肢を提供している。

    インテルのB860とH810は、非KおよびFのCore Ultra 200デスクトップ・プロセッサーと一緒に発売される見込みで、これらのチップはオーバークロックが不可能であり、B860とH810の両チップセットはCPUオーバークロックをサポートしない。驚くべきことに、インテルはこれらのマザーボードの予約注文を発表の1日前、つまり1月6日に許可すると報じられているが、AMDは許可していない。報告によると、オフラインの販売店はオンライン販売店より1週間早くマザーボードを手に入れることができる。

    AMD-B850-motherboards

    (続きはこちら)
    https://wccftech.com/amd-and-intel-budget-800-chipset-motherboards-will-reportedly-launch-mid-january/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
    AMD B850、B840、Intel B860、B810 マザーボードは 1 月 7 日、CES 2025 の頃に発表される予定です。

    50: Socket774 (ワッチョイ 037e-3FWJ) 2024/12/29(日) 11:24:54.38 ID:7GtuANUT0
    Asrock B850 Pro RS 欲しいね

    画像の説明文