ネットワーク
ネットワークにめっちゃ詳しい人来てくれ
-
- カテゴリ:
- 購入・故障・相談・雑談
- 通信
ノートパソコン使ってる人、家では有線と無線どっちで使ってる?
-
- カテゴリ:
- 購入・故障・相談・雑談
- ノートPC
二重ルーターにしたいんやがどうすればええんや?
-
- カテゴリ:
- 購入・故障・相談・雑談
- 通信
会社でテラ単位の画像データを保管するNAS買ってこいって言われてるんだがオススメ教えて
光ファイバーケーブルを挿すところが玄関の天井にあるんだけど
-
- カテゴリ:
- 購入・故障・相談・雑談
- 通信
【ネットワーク】VPN環境のリプレイスを検討してるんだけど良いシステム無いかな?
-
- カテゴリ:
- 購入・故障・相談・雑談
- 通信
時々ゲームのサーバーに繋がらないんやが
-
- カテゴリ:
- 購入・故障・相談・雑談
- 通信
【ネットワーク】10GbE使った時のCPU使用率が高くてビックリ
-
- カテゴリ:
- 購入・故障・相談・雑談
- 通信

144: 不明なデバイスさん (ワッチョイ d736-UKDf) 2022/11/28(月) 22:07:17.96 ID:7GeoYoxO0
引っ越しを機に10GbEに移行を進めてるんですが、10GbE使った時のCPU使用率が高くてビックリしてます。
[環境]
NIC : ASUSTek XG-C100C V2 (ドライバーバージョン:3.1.6)
CPU : Intel Core i7-12700K
OS : Windows 11 Pro 21H2
プロバイダ : コミュファ光 ホーム10G で speedtest.net の結果は6000Mbpsほど出るんですが、この時CPU使用率が(最大)45%位使ってます。
(デバイスマネージャの詳細設定から [Jumbo Packet 9014 Byte]の設定に変えましたが、CPU使用率は上がりました。)
最近のCPUやNICでもこんなにCPU使っちゃうのは普通なんでしょうか?
CPU使用率が低いNICとか、CPU負荷を抑える設定はありますか?
XG-C100C V2は最近のチップだから10GbEでも消費電力低くできるとか期待したんですが。
[環境]
NIC : ASUSTek XG-C100C V2 (ドライバーバージョン:3.1.6)
CPU : Intel Core i7-12700K
OS : Windows 11 Pro 21H2
プロバイダ : コミュファ光 ホーム10G で speedtest.net の結果は6000Mbpsほど出るんですが、この時CPU使用率が(最大)45%位使ってます。
(デバイスマネージャの詳細設定から [Jumbo Packet 9014 Byte]の設定に変えましたが、CPU使用率は上がりました。)
最近のCPUやNICでもこんなにCPU使っちゃうのは普通なんでしょうか?
CPU使用率が低いNICとか、CPU負荷を抑える設定はありますか?
XG-C100C V2は最近のチップだから10GbEでも消費電力低くできるとか期待したんですが。
【IT】NTT 高速大容量の次世代通信ネットワーク 来年3月 一部実用化

1: ムヒタ ★ 2022/11/15(火) 07:42:43.69 ID:8J0o0TQs
NTTは、最先端の光技術を使って消費電力を抑えながら、現在のインターネットよりもはるかに高速で大容量のデータを伝送できる次世代の通信ネットワークを来年3月から一部で実用化することになりました。
これは、NTTの島田明社長が14日都内で記者会見して明らかにしたものです。
一部で実用化されるのは「IOWN」と呼ばれる通信ネットワークで、あらゆるモノを最先端の光技術で結ぶことを目指しています。
現在のインターネットを支える通信インフラは、光信号から変換された電気信号によってデータなどが伝達されていますが、エネルギーのロスやデータ通信の遅れが課題となっていました。
新しいネットワークが完全に実現すれば、消費電力を大幅に抑えながら、はるかに高速で大容量のデータを伝送できるとしています。
(続きはこちら)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221115/k10013891301000.html
これは、NTTの島田明社長が14日都内で記者会見して明らかにしたものです。
一部で実用化されるのは「IOWN」と呼ばれる通信ネットワークで、あらゆるモノを最先端の光技術で結ぶことを目指しています。
現在のインターネットを支える通信インフラは、光信号から変換された電気信号によってデータなどが伝達されていますが、エネルギーのロスやデータ通信の遅れが課題となっていました。
新しいネットワークが完全に実現すれば、消費電力を大幅に抑えながら、はるかに高速で大容量のデータを伝送できるとしています。
(続きはこちら)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221115/k10013891301000.html
17: 名刺は切らしておりまして 2022/11/15(火) 10:07:44.64 ID:f53yhjNs
凄い規格だけはどんどん早くなる
ネットワークやルータに詳しい情強のお兄さん来てください!!!
-
- カテゴリ:
- 購入・故障・相談・雑談
- 通信
LANコンセントについて教えてくれ
-
- カテゴリ:
- 購入・故障・相談・雑談
- 通信