汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    シェア

    コメント(26)  
    Windows-11-logo138793_l_01

    1: ブレーンワールド(東京都) [ヌコ] 2025/06/20(金) 10:29:51.23 ID:QMYdU8470● BE:837857943-PLT(17930)
    Windows Centralは6月18日(現地時間)、「With Windows 10 circling the drain, Windows 11 sees a long-overdue surge」において、世界市場におけるWindows 11のシェアがまもなくWindows 10のシェアを追い抜く見込みだと伝えた。

    Windows 10のサポート終了が迫っており、多くの企業やユーザーがWindows 11への移行を急速に進めていることが原因だと考えられる。

    6月にWindows 10のシェアは低下、Windows 11は上昇
    Windows Centralのレポートは、Webトラフィック解析サービス「StatCounter」による観測結果をベースとしている。StatCounterの観測では、 2025年5月時点のWindowsのバージョン別シェアは、Windows 10が53.19%、Windows 11が43.22%だった。

    それが6月には、Windows 10が48.92%に低下し、代わりにWindows 11が47.73%に急上昇した。この傾向が続けば、Windows 11のシェアはあと1か月ほどでWindows 10を追い抜くことになるとのこと。

    https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250619-3358033/

    3: ヒアデス星団(愛媛県) [CN] 2025/06/20(金) 10:33:38.33 ID:DDfTQwH50
    まだ7使ってるわ
    そろそろ不便になってきたから買い換えようかとは思ってる

    画像の説明文

    コメント(59)  
    rtx_5090_nvidia_2-25692_l_33

    1: 名無しさん必死だな 2025/06/06(金) 15:25:32.87 ID:oCiF000e00606
    2025年のGPU市場シェアが明らかに。Nvidia 92%、AMD 8%、intel 0% 

    AIBの市場シェアを見ると、エヌビディアのシェアは2025年第1四半期に8.5%上昇し、それまでの市場シェアが84%に低下していた同社にとって大幅な上昇となった。
    AMDのシェアは7.3%減の8%にとどまり、インテルのシェアは1.2%減の0%であった。 

    (続きはこちら)
    https://wccftech.com/nvidia-dominates-aib-gpu-market-share-in-q1-2025-amd-intel-drop/

    ラデにシェアを奪われまくった産廃4000世代から見事復活 
    9ZLNkQX
    https://i.imgur.com/9ZLNkQX.png

    7: 名無しさん必死だな 2025/06/06(金) 15:29:37.19 ID:GTjKCzxm00606
    これが現実

    画像の説明文

    コメント(49)  
    804c6563

    1: 名無しさん必死だな 2025/06/01(日) 08:59:08.18 ID:0YYLeprK0
    mGcWV47

    Steamユーザーもそんなハイスペック求めてない模様

    画像の説明文

    コメント(48)  
    Dell_G15_5530_gaming_laptop_RTX_4060_-3521538385_l_73

    1: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 14:46:13.49 ID:vRf8VuWg0
    Steam

    シェア割合

    KHt1p5s
    https://i.imgur.com/KHt1p5s.jpeg
     
    今月の増減

    aFIou4W
    https://i.imgur.com/aFIou4W.jpeg

    画像の説明文

    コメント(29)  
    fb9333cb

    625: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9e06-+dIG) 2025/04/20(日) 10:32:46.78 ID:J6Jshdi10
    3060と4060が同じ値段ならまだしも
    4060の方が高いからな
    コスパ考えたら3060の方がいいからsteamのGPU使用率でも3060が長年トップになってる

    画像の説明文

    コメント(21)  
    hands-1851218_1280

    1: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:33:54.57 ID:riI4qHQg0
    スマートフォン(スマホ)が売れている。販売台数前年比は、24年3月以降13カ月連続でプラス。
    特に今年に入ってからの伸びが大きく、おおむね30%の水準で伸びている。
    好調なのがiPhoneだ。1月以降の販売台数前年比は、いずれも40%を超える伸びを示している。

    >>Android勢はiPhoneに押されて後退している。OS別の販売台数構成比ではこの3月、iOSが67.6%と7割弱を占め圧倒的。Androidは32.4%と、ここ3年で最低だった、22年3月の25.8%に迫る縮小ぶりだ。

    3: それでも動く名無し 2025/04/13(日) 21:34:13.16 ID:Qq5S4fcE0
    まじか

    画像の説明文

    コメント(0)  
    AMD_Radeon_graphics_logo_2_l_91

    474: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 99e8-avMV) 2025/03/18(火) 08:42:38.59 ID:YbmHE6fs0
    AMDのRadeon GPUラインアップは、日本国内において45%という驚異的な市場シェアを達成し、競争の激しいグラフィックス・カード市場においてAMDブランド最強の地位を確立したと、先日の業界座談会で日本AMDの佐藤執行役員が語った。この著しい市場浸透は、これまでNVIDIAが独占してきたこの地域におけるチーム・レッドの転換点となる。この発表は、秋葉原で開催されたAMDに焦点を当てたイベントで、ASRock、ASUS、GIGABYTE、MSI、PowerColor、Sapphireの代表者が参加したマルチベンダー・パネルの中で行われた。節目を祝う一方で、ASRockの原口氏はAMDに市場シェア70%を目指すよう挑むなど、業界のパートナーはより野心的な目標を推し進めた。ASUSの市川執行役員は、ユーモアを交えて同ブランドの歴史的な弱者としての地位を指摘し、「私たちは決して与党ではありません!」と発言した。

    このイベントでは、著名な技術インフルエンサーによるAMDの最新ハードウェアに関する洞察も披露された。「サー・グレードン "は、Radeon RX 9070シリーズのオーバークロックのヘッドルームと大容量のVRAMを賞賛し、このGPUが電源のアップグレードを必要としないことを強調しました。同じくインフルエンサーの「Shurarara!!!」は、RX 9070 XTの価格対性能比を強調し、適切な設定で4K解像度のモンスターハンター・ワイルドのような要求の厳しいタイトルを実行できることを指摘した。ラウンドテーブルでは、供給の制約が重要な懸念事項として浮上し、AIBパートナーは、旺盛な需要にもかかわらずGPU割り当ての制限に不満を表明した。AMDの担当者が「グラフィックス・カードをこれほど大量に販売することに慣れていない」と率直に告白したことは参加者の笑いを誘い、AMDの市場躍進の予想外の性質を示した。イベントは開場前から長蛇の列ができるなど、大きな注目を集めた。来場者は秋葉原の電気街を横断する「X-Walkポストキャンペーン」に参加し、AMD製品をいち早く購入した人には限定グッズがプレゼントされた。

    以下ソース
    https://www.techpowerup.com/334219/amd-radeon-captures-45-market-share-in-japan-could-be-even-higher-if-supply-chain-allows
    日本で赤の時代が来てる

    475: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 9be7-hjYJ) 2025/03/18(火) 09:13:51.66 ID:FCgeRQFB0
    赤も緑も出荷した分だけ完売だからシェアと言うかどれだけ多く出荷したかの問題やな
    まぁ赤にとっては絶好のチャンスではあるが

    画像の説明文

    コメント(0)  
    Steam-Logo_l_24

    1: 名無しさん必死だな 2025/03/03(月) 14:35:36.41 ID:aPYwuKDl00303
    SteamユーザーのGPU使用割合、「GeForce RTX 3060」が王者陥落へ。「GeForce RTX 4060」が新たな首位に輝く

    Steamが毎月公開しているSteamハードウェア&ソフトウェア調査において、2025年2月度の発表でSteam使用ユーザーのGPUの使用割合において「NVIDIA GeForce RTX 4060」が「NVIDIA GeForce RTX 3060」を抜き、ランキング1位となったことが明らかになりました。

    dsTymAM
    http://i.imgur.com/dsTymAM.jpeg

    以下ソース

    4: 名無しさん必死だな 2025/03/03(月) 14:44:45.15 ID:23OyvMCl00303
    4000シリーズだけで28%になってるな

    画像の説明文

    コメント(43)  
    tv-627876_1280

    1: ムヒタ ★ 2025/01/24(金) 07:56:11.68 ID:4NHdFM4U
     国内の薄型テレビ市場で、海信集団(ハイセンス)やTCLなど中国企業の販売台数シェアが2024年に初めて5割を超えた。国内大手のソニーやパナソニックはそれぞれ10%を下回った。中国勢はグローバルな調達力を生かして手ごろな値段で若年層を中心に販売を拡大。ブランドが浸透するなか、大型の高価格帯でも存在感を高めている。

    (続きはこちら)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC207MO0Q5A120C2000000/

    2: 名刺は切らしておりまして 2025/01/24(金) 08:18:27.26 ID:Nck13ZWP
    安いから買いやすいねぇ

    画像の説明文

    コメント(57)  
    Steam-Unlocked-2295_l_07

    858: Socket774 (ワッチョイ 1738-/CSY) 2025/01/04(土) 10:25:42.95 ID:fqygUFvq0
    Steamの12月のハードウェア調査結果が発表され、AMDがCPU部門で再び過去最高を記録した。Team RyzenはWindowsプロセッサーのシェアを38.73%に伸ばし、それぞれ11月の36.68%、2024年10月の33.77%から上昇した。一方、デスクトップ市場ではインテルの不振が続き、10月の66.17%から12月には63.43%に低下した。

    image

    インテルは、ハイエンド・プロセッサーを示す3.3GHzから3.69GHzのセグメントで大きく伸びたが、AMDは3.7GHz以上と3.69GHz未満のレンジで大きく伸びた。

    image-1

    Linuxユーザーでは、この数字に大きな違いはなかった。AMDのプロセッサー・シェアは拡大を続け、10月の70.01%から12月には73.60%に増加した。逆に、インテルのシェアは同時期に29.98%から29.60%に減少した。

    以下ソース
    https://hardwaretimes.com/amds-cpu-share-hits-40-on-steam-ryzen-9-9800x3d-sells-20x-intels-entire-arrow-lake-lineup/

    853: Socket774 (ワッチョイ 1738-/CSY) 2025/01/04(土) 09:58:54.82 ID:fqygUFvq0
    SteamでのAMDのCPUシェアがとうとう40%に達したのか

    画像の説明文

    コメント(114)  
    steam_logo_top_images_l_86

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 17:34:15.345 ID:iMiQZMwH0

    画像の説明文

    コメント(19)  
    steamOS_l_01

    1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2024/09/03(火) 12:58:36.49 ID:Y4DYWnNV
     デスクトップ向けOSでLinuxのシェアがじわじわと伸長していることが判明し、一部界隈で話題になっている。

     これはStatcounterの調査によるもので、2024年8月のデスクトップ向けOSのシェアにおいてLinuxは4.55%と、前年同月の3.18%から大きく伸長しているという。もともとデスクトップ向けOSはWindowsが圧倒的に強く、直近1年では常時70%前後をキープ、2番手のmacOSはここ数カ月は15%前後へとやや低下傾向にある。3番手にあたるLinuxは、全OS中のシェアこそ低いものの堅実に伸びており、これは10年前(2014年8月)の1.38%からすると約3倍。

    ●Desktop Operating System Market Share Worldwide(Statcounter Global Stats)
    https://gs.statcounter.com/os-market-share/desktop/worldwide
    ●Linux market share approaching 4.5% for first time, could hit 5% by 1Q25(Tom's Hardware)
    https://www.tomshardware.com/software/linux/linux-market-share-approaching-45-for-first-time-could-hit-5-by-1q25

    (続きはこちら)
    https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1620761.html

    13: 名刺は切らしておりまして 2024/09/03(火) 13:46:47.30 ID:IbLPlZqk
    ChromeOSかと思ったらSteamOSかw
    納得。

    画像の説明文