汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    ゲーム開発

    コメント(0)  
    software-developer-6521720_960_720

    1: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 22:54:25.10 ID:jhV9VJqn0
    モデルとかツールのアセットの互換性がどこまであるかだよな

    1つインポートする度にエラーはく可能性が出るからunityも変に最新バージョン使えねぇ

    画像の説明文

    コメント(12)  
    game_designer-2100749472_l_01

    1: 名無しさん@おーぷん 24/11/02(土) 16:25:46 ID:tSc8
    おんJのゲーム作りたい

    画像の説明文

    コメント(19)  
    game_programmers_l_01

    1: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:35:14 ID:nZeO
    特定されない範囲で

    画像の説明文

    コメント(36)  
    gm1494104649

    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/05/24(金) 19:51:52.75 ID:vFENVtZq0
    AIのやろうとしてることと、ワイのやりたいことに乖離が発生したらもうどうしようもない。
    しかも、プロンプトを通じてしか修正できないから細かく修正もできん

    画像の説明文

    コメント(33)  
    ai-generated-8627457_640

    1: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新初] 2024/05/05(日) 07:39:52.50 ID:hr8LmRPx00505
    クソみたいなクオリティのAI製画像、AI製動画を公開するような人間なら、
    AIがFF15やチョコボGPみたいなクソゲー作っても喜んで公開しそうだが

    画像の説明文

    コメント(27)  
    gm1464561797

    1: 名無しさん@おーぷん 24/04/23(火) 13:07:56 ID:mRDL
    教えてほしいことがあるんや

    画像の説明文

    コメント(57)  
    gm1515913422

    1: 名無しさん必死だな 2024/02/16(金) 23:44:35.76 ID:Q/x+yk2g0
    ゲーム開発費高騰の答えがAIによる作業効率化
    むしろ今後様々な分野でAI使うのがスタンダードになるだろうに

    AI否定する人って

    昔、大学でレポート書く為の資料集めはネット検索禁止、図書館で調べろフィールドワークしろとかほざいてた昔の頭カチカチ大学教授と同じような時代錯誤感を感じる

    画像の説明文

    コメント(30)  
    video-games-1557358_640

    1: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 10:42:08 ID:06AI
    ゲーム作って感想もらったんやが
    ストーリーとかゲームバランスを指摘されたら直すべき?

    画像の説明文

    コメント(20)  
    laptop-2557576_640

    1: 風吹けば名無し 2023/09/15(金) 00:02:25.33 ID:rkBQGE6Ea
    Pythonの参考書一冊やってみたが自分でなにか作れるとは思わんかった

    ゲーム作りたい
    まずはいろんなルールの将棋ゲーム

    画像の説明文

    コメント(63)  
    unity3d1_l_01

    1: オセルタミビルリン(茸) [US] 2023/09/13(水) 13:02:24.61 ID:g4cIuenL0 BE:422186189-PLT(12015)
    Unityがゲームインストール数をベースとした価格体系に移行、2024年1月1日から導入予定
    https://indiegamesjp.dev/?p=8327

    3: ホスカルネット(茨城県) [US] 2023/09/13(水) 13:04:50.05 ID:vrSgLJLj0
    クリエイターの血を吸い始めた

    画像の説明文

    コメント(14)  
    laptop-g72505c11c_640

    1: 名無しさん@おーぷん 23/06/30(金) 19:30:26 ID:2RSo
    ウディタってツールでゲーム作り始めとるんやけどくっそむずいわ

    画像の説明文

    コメント(53)  
    apple-game-porting-toolkit_l_01

    1: バン・アレン帯(茸) [ニダ] 2023/06/08(木) 12:29:48.51 ID:L2yWGDni0 BE:422186189-PLT(12015)
    米Appleは6月6日(現地時間)、WindowsのゲームソフトをMacに移植するツール「Game Porting Tool」を発表した。これにより、従来「何カ月もかかった作業が不要」になり、動作確認を数日でできるようになるという。

    Appleは同日、次期MacOSの「Sonoma」の新機能として「Game Mode」を発表した。Game Modeでは、M1およびM2搭載のMacでのゲーム性能が向上するとクレイグ・フェデリギ氏はWWDCの基調講演で説明した。

    ゲーム開発者に既存のWindowsゲームを簡単にMacに移植できるツールを提供し、これをSonomaのGame Modeで快適にプレイできるようにするという構想だ。

    (続きはこちら)
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/08/news089.html

    8: バン・アレン帯(茸) [ニダ] 2023/06/08(木) 12:33:17.91 ID:L2yWGDni0 BE:422186189-PLT(12015)
    SteamOSのD3D→Vulkanのソースコードを魔改造したらしい。

    画像の説明文