ゲーミング
【画像】ゲーミング座椅子ワロタwwwwww
キーボードが光る←わかる マウスが光る←ギリわかる マウスパッドが光る←わからない
ゲームモニターのおすすめのインチおしえて
-
- カテゴリ:
- 購入・故障・相談・雑談
- ディスプレイ
ゲーミングモニターって結局どれ買えばええの?
【朗報】ワイさん、8000円以上する高級ゲーミングマウスパッドを注文してしまう
何故高スペックPCはゲーミングPCと呼ばれるのか
【32:9】スーパーウルトラワイドゲーミングモニター『C49G95T (Odyssey G9)』 の購入報告が続々と【240Hz】
【キーボード】ASUS、瞬時に全アプリ非表示化+音声をミュートにできるゲーミングキーボード「ROG Strix Scope TKL」【ボスが来た】

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2020/07/03(金) 14:44:48.56 ID:CAP_USER
ASUS JAPAN株式会社は、有線ゲーミングキーボード「ROG Strix Scope TKL」を7月10日より発売する。キースイッチはCherry MX赤軸/銀軸の2種類を用意。価格はともにオープンプライスで、税別店頭予想価格は13,500円前後の見込み。
ROG Strix Scope TKLは、Aura SyncによるRGB LEDバックライトに対応したテンキーレスのメカニカルキーボード。押すとすべてのアプリを非表示にし、音声をミュートする「ステルスキー」を備えるのが特徴で、瞬時にプライバシーを保護できるとしている。

□関連リンク
ASUS JAPANのホームページ
https://www.asus.com/jp/
ROG Strix Scope TKLの製品情報
https://www.asus.com/jp/Keyboards-Mice/ROG-Strix-Scope-TKL/
(続きはこちら)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1263202.html
ROG Strix Scope TKLは、Aura SyncによるRGB LEDバックライトに対応したテンキーレスのメカニカルキーボード。押すとすべてのアプリを非表示にし、音声をミュートする「ステルスキー」を備えるのが特徴で、瞬時にプライバシーを保護できるとしている。
PC Watch@pc_watch
ASUS、瞬時に全アプリ非表示化+音声をミュートにできるゲーミングキーボード https://t.co/AoK2xSxqm2 https://t.co/2srpksVBQN
2020/07/03 12:58:04

□関連リンク
ASUS JAPANのホームページ
https://www.asus.com/jp/
ROG Strix Scope TKLの製品情報
https://www.asus.com/jp/Keyboards-Mice/ROG-Strix-Scope-TKL/
(続きはこちら)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1263202.html
4: 名刺は切らしておりまして 2020/07/03(金) 14:50:24.57 ID:00/KPcBc
使う場面がわからない機能
【悲報】ゲーミングPC業界さん、ついにただの光る棒を発売してしまう

1: 風吹けば名無し 2020/07/01(水) 20:36:24.94 ID:wwEk7vlC0
【朗報】7インチでCore i5を搭載したポータブルゲーミングUMPC「OneGx1」が予約開始

1: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 02:04:53.53 ID:3LWQM0eHp
プロセッサ 第10世代 Intel Core i5-10210Y
グラフィックス Intel UHD Graphics 615
メインメモリ容量 8GB/16 GBオンボード (LPDDR3 SDMRAM)
ストレージ容量 256 GB/512 GB microPCI-e SSD
ディスプレイ 7インチ(1920×1200)323PPI
ゴリラガラス4採用 H-IPS液晶パネル(10点マルチタッチ対応)
タッチペン 2048段階筆圧検知タッチペン(ペン別売)
スピーカー モノラルスピーカー(立体音響)
マイク内蔵
無線LAN Wi-Fi6(802.11ax), 2×2 a/b/g/n/ac/
Bluetooth Bluetooth 5.1
バッテリー容量 (リチウムポリマー) 12,000mAh
本体サイズ 173mm × 136mm × 21mm
本体重量 625g(コントローラー120g、LTEは20g※コントローラーは別売り)
グラフィックス Intel UHD Graphics 615
メインメモリ容量 8GB/16 GBオンボード (LPDDR3 SDMRAM)
ストレージ容量 256 GB/512 GB microPCI-e SSD
ディスプレイ 7インチ(1920×1200)323PPI
ゴリラガラス4採用 H-IPS液晶パネル(10点マルチタッチ対応)
タッチペン 2048段階筆圧検知タッチペン(ペン別売)
スピーカー モノラルスピーカー(立体音響)
マイク内蔵
無線LAN Wi-Fi6(802.11ax), 2×2 a/b/g/n/ac/
Bluetooth Bluetooth 5.1
バッテリー容量 (リチウムポリマー) 12,000mAh
本体サイズ 173mm × 136mm × 21mm
本体重量 625g(コントローラー120g、LTEは20g※コントローラーは別売り)
3: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 02:05:28.86 ID:3LWQM0eHp
これ欲しいやろ
Razer、重量約62gという軽さが特徴の光学式ワイヤードマウス「Razer DeathAdder V2 Mini」を6月30日に国内発売

576: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f7c-eHHN) 2020/06/25(木) 14:12:36.15 ID:f5rjeJTP0
Razer DeathAdder V2 Mini 6月30日発売。税込6480円。
https://www.4gamer.net/games/023/G002318/20200625019/
2020年6月25日,Razerは,重量約62gという軽さが特徴の光学式ワイヤードマウス「Razer DeathAdder V2 Mini」(以下,DeathAdder V2 Mini)を,6月30日に税込6480円で国内発売すると発表した。
(中略)
DeathAdder V2 Miniの主なスペック
・基本仕様:光学センサー搭載ワイヤードタイプ
・搭載センサー:Razer Focus+ Optical Sensor
・主要ボタン数:6個(左右メイン,センタークリック機能付きスクロールホイール,スクロールホイール手前×1,左サイド×2)
・トラッキング速度:300IPS
・最大加速度:35G
・フレームレート:未公開
・画像処理能力:未公開
・トラッキング解像度:8500DPI
・レポートレート(ポーリングレート):未公開
・データ転送フォーマット:未公開
・リフトオフディスタンス:未公開(※自動調整機能あり)
・オンボードフラッシュメモリ:搭載(※プロファイル5つ分)
・LEDイルミネーション:搭載(※Razer Chroma対応)
・公称本体サイズ:56(W)×114.2×38.5(H)mm
・公称本体重量:約62g(※ケーブル含まず)
・マウスソール:PTFE
・ケーブル長:約1.8m
・対応OS:Windows 7以降
・直販価格:6480円(税込)
・保証期間:2年間




https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-deathadder-v2-mini
(続きはこちら)(中略)
DeathAdder V2 Miniの主なスペック
・基本仕様:光学センサー搭載ワイヤードタイプ
・搭載センサー:Razer Focus+ Optical Sensor
・主要ボタン数:6個(左右メイン,センタークリック機能付きスクロールホイール,スクロールホイール手前×1,左サイド×2)
・トラッキング速度:300IPS
・最大加速度:35G
・フレームレート:未公開
・画像処理能力:未公開
・トラッキング解像度:8500DPI
・レポートレート(ポーリングレート):未公開
・データ転送フォーマット:未公開
・リフトオフディスタンス:未公開(※自動調整機能あり)
・オンボードフラッシュメモリ:搭載(※プロファイル5つ分)
・LEDイルミネーション:搭載(※Razer Chroma対応)
・公称本体サイズ:56(W)×114.2×38.5(H)mm
・公称本体重量:約62g(※ケーブル含まず)
・マウスソール:PTFE
・ケーブル長:約1.8m
・対応OS:Windows 7以降
・直販価格:6480円(税込)
・保証期間:2年間




https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-deathadder-v2-mini
https://www.4gamer.net/games/023/G002318/20200625019/
同じミニシリーズでもバイパーミニより高くなってるな
581: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-NJGG) 2020/06/25(木) 21:31:44.42 ID:epQe2oMs0
>>576
グリップテープが付属するのいいな
自分で選べるし型取っておけば後で自作するのも楽
グリップテープが付属するのいいな
自分で選べるし型取っておけば後で自作するのも楽