汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

クラウド

コメント(9)  
icloud-plus-header_l_01

1: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/11/25(月) 12:40:16.07 ID:FkCx2uJo0● BE:323057825-PLT(13000)
 米Appleは11月25日までに、クラウドストレージサービス「iCloud+」の日本の料金を、約12~15%値上げした。

 50GBが130円→150円に、200GBが400円→450円に、2TBが1300円→1500円に、6TBが3900円→4500円に、12TBが7900円→9000円になった。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/25/news119.html
はい

3: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] 2024/11/25(月) 12:40:58.98 ID:Lze6cJzr0
おら、お布施はらえや信者

画像の説明文

コメント(26)  
OneDrive-Logo-PNG-File_l_28

1: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/18(月) 18:04:14.62 ID:LUQo6c3b0
ありがとうクラウド

画像の説明文

コメント(68)  
Microsoft-OneDrive-Logo-9_l_01

1: 名無しさん@おーぷん 24/09/30(月) 18:37:58 ID:FJZZ

画像の説明文

コメント(8)  
VMware-logo-top-images_l_67

1: 少考さん ★ 2024/09/25(水) 12:13:32.16 ID:szkWrpEO9
VMware、独占禁止法違反か クラウド技術で富士通などを拘束 - 日本経済新聞

サーバー仮想化ソフトに他のソフトを「抱き合わせ販売」していた疑いが強まったとして、公正取引委員会は25日、クラウド関連大手「VMware(VMウェア)」日本法人(東京・港)を独占禁止法違反(不公正な取引方法)の疑いで立ち入り検査した。関係者への取材で分かった。

※全文はソースで。

2: 名無しどんぶらこ 2024/09/25(水) 12:14:25.07 ID:2YSaCVEs0
値段上げた所?

画像の説明文

コメント(34)  
cloud-3331240_640

764: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 72c9-F+9Q) 2024/08/30(金) 14:44:11.11 ID:n+B76Vwz0
容量無制限が売りの「楽天ドライブ」、データのアップロード方法を一時制限中と判明

 楽天モバイル利用者向けのオンラインストレージサービス「楽天ドライブ」が、ウェブブラウザーからのデータアップロードに一時的な制限を設けていることが明らかになった。

(続きはこちら)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1619888.html
一部の廃ユーザーがリソースを食いつぶしてる模様

765: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 697d-qqBU) 2024/08/30(金) 14:47:13.01 ID:Cu5BYOyx0
無制限にしたらこうなるのは何度も見てきただろうに

画像の説明文

コメント(10)  
VMware12_l_01

1: HAIKI ★ 2024/06/12(水) 23:00:43.71 ID:HqVgRP51
「ヴイエムウェア(VMウェア)製品を扱うリセラーから、突然ライセンスの契約更改を迫られた」「実質年間1億円の値上げになるシステムもあり、どうしたものか困っている」。2024年5月、日経クロステックに大手金融機関で情報システム部門の管理職を務めるA氏から悲鳴の声が…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC283IM0Y4A520C2000000/

関連ソース
最大20倍の値上げも、ブロードコムのVMwareライセンス変更で顧客から悲鳴
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09307/

5: 名刺は切らしておりまして 2024/06/12(水) 23:34:12.54 ID:WnAbdwFU
売却後にこうなることは想定されてた

画像の説明文

コメント(34)  
ai-generated-7957989_640

1: 田杉山脈 ★ 2024/06/09(日) 01:18:54.92 ID:01hYA8Vm
昨年11月、政府や地方自治体が共同で使う「ガバメントクラウド(政府クラウド)」の提供事業者に選定されました。これまでに採択されたのは、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)ジャパンなど米系4社。今回は、国内勢からインターネットイニシアティブとソフトバンクも応募しましたが、選ばれたのはさくらインターネット1社でした。

 選定事業者は、まさか1社になると思っていませんでした。ガバメントクラウドの選定に当たり、国の姿勢が大きく変化したのが昨年です。私たちは、入札基準のハードルを下げない状態で他社が手掛けた「サードパーティー製品」の使用も認めることをパブリックコメントで国に求めました。その後、国が似通った内容で入札基準を設定し、それで私たちが応募、採択に至ったという経緯があります。

 今は、(本選定の条件になっている)2025年度末を期限とする技術要件の達成に向けて取り組んでいるところです。もちろんハードルは低くはありませんが、達成はできると考えています。

以下ソース
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00119/00256/

3: 名刺は切らしておりまして 2024/06/09(日) 01:39:55.84 ID:4PWeXDX3
いや~頑張ってるな。

画像の説明文

コメント(17)  
cloud-3331240_640

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/16(火) 12:39:23.809 ID:SqlHT2dN
GoogleDriveは使えない
OneDriveが一強か

画像の説明文

コメント(27)  
Cloud-security-1000-pic_l_01

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/09(火) 21:04:08.673 ID:jrYYyhpcd
そして山積みのフロッピーが僕の机に届くのであった

画像の説明文

コメント(12)  
gm1420039843

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 23:06:50.478 ID:3asCDvYN0NIKU
将来性を考えたらコンテナなんだろうけど、Docker使うメリットってVM使うよりもどれくらいあるの?

画像の説明文

コメント(9)  
evernote_ipad_wallpaper_l_01

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2023/11/30(木) 18:01:01.93 ID:UqCyfvtl
1_l

「Evernote」無料プランの上限変更が正式決定。導入は12月4日から

 伊Bending Spoons(米Evernote Corporation)は11月29日(現地時間、以下同)、同社が提供するオンラインメモアプリ「Evernote」の無料プラン「Free」において、新規および既存ユーザーが所有できるノートとノートブック数を大幅に制限することを正式発表した。導入は12月4日から。変更後は、アカウントごとに「最大1のノートブックと50のノート」となる。

□関連リンク
Update: Evernote Free accounts will have fifty notes and one notebook(英文 日本語ブログにはまだ記事は来ていない)
https://evernote.com/blog/evernote-free-note-limits
プランを比較して無料で利用開始 | Evernote(現行のサービスと料金が表示)
https://evernote.com/compare-plans
「Evernote for Windows」オンラインメモサービス - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/evernote/

(続きはこちら)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1550894.html

2: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 18:02:38.71 ID:LX9Sx+hX
Google Keepで十分じゃね?

画像の説明文

コメント(57)  
cloud-3406627_640

1: 緑色細菌(茸) [US] 2023/08/15(火) 09:04:42.85 ID:ctGcvG190● BE:421685208-2BP(4000)
 世界規模でクラウドを展開している米国企業しか1社で満たすことはできず、22年度の公募で選ばれたのはアマゾン、マイクロソフト、グーグル、オラクルの米国企業4社だった。日本企業で公募に手を挙げた社はなかった。

 選定要件を巡り、日本企業から見直しを求める声が相次いでいた。経済安全保障上、クラウドを自国企業で賄う必要性も高まっており、デジタル庁は日本企業が提供できる環境を整える必要があると判断した。

(中略)

 選定方式の見直しで、日本企業が提供事業者に選ばれる可能性は高くなる。さくらインターネットやインターネットイニシアティブ(IIJ)などが参入を目指している。

(続きはこちら)

7: シュードモナス(茸) [US] 2023/08/15(火) 09:08:32.14 ID:xgN2b2nV0
国産ならまあ使うやも?

画像の説明文