汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    電源

    コメント(0)  
    pc_power_l_68

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 10:54:08.617 ID:eXUpNHA80
    どのBTOメーカーで買って、何メートルくらいのコンセントのケーブルが着いてきた?
    壁のコンセント穴に直差しじゃないと危ないって聞いたんやが短いとそもそも届かない気がして不安になった

    画像の説明文

    コメント(0)  
    panasonic_pc_cable_l_26

    1: 名無しさん必死だな 2025/02/21(金) 13:06:44.33 ID:gl3kBMnvM
    何故なのか

    画像の説明文

    コメント(0)  
    lc_power_lc300sfx_pc_power_supply_unit_300w_l_03

    1: それでも動く名無し 2025/02/19(水) 14:39:41.44 ID:hdfGNG/p0
    ちなド〇パラセレクト

    画像の説明文

    コメント(28)  
    electric-1080584_1280

    523: Socket774 (ワッチョイ 53c3-Jbvc) 2025/01/22(水) 14:40:02.71 ID:tyQy6ltT0
    お前ら、自宅の電源を何アンペアで契約してんの?

    画像の説明文

    コメント(25)  
    zm500-rs-large-415_l_01

    478: Socket774 (ワッチョイ 0b7a-q1xP) 2024/12/22(日) 11:54:29.46 ID:k5YcyPTZ0
    電源なん10年はもつよ

    画像の説明文

    コメント(18)  
    zm500_rs_500w_psu_l_01

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/16(月) 14:16:14.015 ID:cy17RbRm0
    消費電力と電源容量のバランス的にPC電源を交換しなくてもまだ大丈夫か聞きたい
    搭載してあるのは500Wブロンズ電源で2018年から6年以上使ってる
    FF15ベンチマークを回した時の消費電力は250~270W前後(ワット表示モニータ)

    50%負荷で80%の変換効率なら400Wとすると、本来130~150W程度の余力はありそうけど、
    6年使い続けた劣化を考慮するとどうなんかね...

    画像の説明文

    コメント(29)  
    corsair_rm1000x_l_98

    1: 名無しさん@おーぷん 24/12/17(火) 16:41:18 ID:OzVy
    現状で電源のおすすめメーカー教えて

    画像の説明文

    コメント(39)  
    gm1250266807

    430: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.17] (ワッチョイ fb99-Pmbc) 2024/10/17(木) 09:09:37.48 ID:tuNe0wSt0
    12700k
    4060ti 8GB
    DDR5-32GB
    SSD256GB
    450w電源


    電源たりてない?

    画像の説明文

    コメント(71)  
    gm1250266807

    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/07/15(月) 22:49:01.68 ID:AiwpBR490
    「デスクトップパソコン」はもう不要? 実は「電気代が高すぎる」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b3b2903146a0ee3d4986ae4fc0406cbde577f8c6

    ■【600W】ミドルスペックの場合
    ミドルスペックのデスクトップパソコンが600Wの消費電力を持つと仮定します。
    これを1日8時間使用した場合の電気代を計算すると、以下のようになります。

    ・600W÷1,000×8時間×31円/kWh=148.8円/日

    これを1か月(30日)使用すると、

    ・148.8円×30日=4,464円

    となります。年間では約54,312円の電気代がかかる計算です。

    ■【800W】ハイエンドの場合
    ハイエンドのデスクトップパソコンが800Wの消費電力を持つと仮定します。 
    これを1日8時間使用した場合の電気代を計算すると、以下のようになります。

    ・800W÷1000×8時間×31円/kWh=198.4円/日

    これを1か月(30日)使用すると、

    ・198.4円×30日=5,952円

    年間では約72,416円の電気代がかかる計算です。

    2: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/07/15(月) 22:49:48.12 ID:AiwpBR490
    y5E0RI1

    電子レンジかな?

    画像の説明文

    コメント(11)  
    edge_013

    737: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 03bb-nMe1) 2024/07/06(土) 16:56:17.30 ID:Lbkd/UAv0
    USBハブを内蔵した“L字形状”のPLATINUM電源ユニット、Lian Li「EDGE」発売日確定

    デュアルチャンバー設計のPCケースに最適

    株式会社ディラック(本社:東京都千代田区)は2024年7月5日、Lian Li Industrial(本社:台湾)の80PLUS PLATINUM認証電源ユニット「EDGE」シリーズについて、新規取り扱い開始を発表した。容量は850W、1,000W、1,300Wの3モデルで、1,000と1,300Wにはホワイトのカラーバリエーションも用意されている。

    edge_032

    edge_022

    edge_060b

    EDGEシリーズ(2024年7月19日発売)
    EDGE 850 BLACK(型番:LL-EDGE PLATINUM 850W BK) 市場想定売価税込27,990円
    EDGE 1000 BLACK(型番:LL-EDGE PLATINUM 1000W BK) 市場想定売価税込36,990円
    EDGE 1000 WHITE(型番:LL-EDGE PLATINUM 1000W WT) 市場想定売価税込36,990円
    EDGE 1300 BLACK(型番:LL-EDGE PLATINUM 1300W BK) 市場想定売価税込44,990円
    EDGE 1300 WHITE(型番:LL-EDGE PLATINUM 1300W WT) 市場想定売価税込44,990円
    https://dirac.co.jp/edge/

    (続きはこちら)
    https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0705/546043
    なんとも斬新な形状の電源だな

    740: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1a2c-7a3A) 2024/07/06(土) 19:21:55.66 ID:DVit93gR0
    >>737
    使い方も紹介しないと売れない

    画像の説明文

    コメント(36)  
    hexa_plus_400_3d_l_01

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 18:03:21.537 ID:JUpmwsT80NIKU
    400Wぐらいの電力じゃ動かない?
    どうなる?

    画像の説明文

    コメント(25)  
    gm1250266807

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/04(火) 13:10:45.382 ID:MGvMe7MD0
    どうすんのこれ

    画像の説明文