汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    メモリ

    コメント(18)  
    RAM-PC-DDR4-4Gb-Bus-2133-Micron_l_01

    650: Socket774 (ワッチョイ 197e-ZZSa) 2025/06/14(土) 09:53:27.05 ID:gqZvn4ap0
    マイクロンのDDR4生産中止により、CXMTのような中国プレーヤーが需要を引き受けることになるが、価格は今後数ヶ月で上昇する可能性が高い。

    Samsung、SK Hynixに続き、MicronもDDR4市場から撤退。

    大手メモリメーカーは、DDR5やLPDDR5のような新しいメモリへの移行に関心を示している。この需要を満たすため、サムスンやSKハイニックスのような企業は、DDR4メモリの生産を大幅に削減することで、製造能力の一部を解放した。DDR4の生産はまだ続いているが、今後数ヶ月で大幅に停止するだろう。

    サムスンは先日、最新のDDR5メモリに切り替えるためDDR4の生産を中止すると発表したが、今度はマイクロンがDDR4の量産を今後数ヶ月で中止すると発表した。Digitimesによると、生産は継続されるが、今年末までに大幅に減少するという。これにより、近年急速にDDR4の生産を拡大してきたCXMT(ChangXin Memory Technologies)など、他の小規模プレーヤーに負担がかかることになる。

    WinbondやNanyaといった台湾のメモリメーカーもDDR4工場を拡張し、SamsungやMicronといった大手メモリメーカーがDDR4市場から撤退した際に、その穴を埋められるようにしている。DDR4の生産中止の決定は、需要の低下によるものではなく、より高速で新しいメモリへの移行によるものである。DDR5、LPDDR5、HBMメモリはこれらの大手企業にとってより有利であり、顧客や消費者の需要を満たすために生産を拡大してきた。

    マイクロンは、AIサーバー向けに驚異的な2048ビット・インターフェイスを提供する次世代HBM4メモリの顧客向けサンプリングを開始したばかりだ。DDR4はもはやこれらの高速メモリほど収益性が高くないようで、そのためDDR4の生産量は今年大幅に減少することになる。

    数百万台のDDR4互換システムがまだ存在しており、近い将来もDDR4の需要は残るため、中小メーカーはこうした供給ギャップを埋めなければならない。また、中国メーカー製のDDR4は安価だが、マイクロンのスミット・サダナ最高事業責任者(CTO)は、DDR4は大きな供給ギャップに苦しむことになり、最終的にはDDR5やLPDDR5よりも高価なDDR4メモリになると述べている。

    以下ソース
    https://wccftech.com/micron-announces-discontinuation-of-ddr4-memory/
    MicronもDDR4生産終了を決定:価格はDDR5と逆転する可能性も

    651: Socket774 (ワッチョイ fb71-jI5/) 2025/06/14(土) 21:38:46.09 ID:gKQZe+PK0
    DDR5も今は末期だからね
    しょうがない

    画像の説明文

    コメント(37)  
    Corsair-Vengeance-Black-DDR5-5600MHz-4x32GB_l_01

    617: Socket774 (ワッチョイ c97a-Tfz7) 2025/06/10(火) 18:42:03.37 ID:nKdiSi7p0
    学生さん、メモリをな、メモリを128GB積めるようになりなよ

    画像の説明文

    コメント(11)  
    crucial_32gb_288pin_ddr4_sdram_ecc_l_01

    1: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 21:10:59.36 ID:FnxVN+Ay0
    ノートパソコンだけど
    やっぱ最低8GBはないとダメなんかな

    画像の説明文

    コメント(20)  
    CP2K32G4DFRA32A

    590: Socket774 (ワッチョイ 12af-3Kqt) 2025/06/07(土) 10:30:43.05 ID:NM8YkoDe0
    日経にDRAMの価格が上昇基調ていう記事が出たので32G*2を買ってしまったが、
    アキバの小売価格はまだ上がってない?
    arkでCrucial CP2K32G4DFRA32A DDR4-3200 32x2 \15,980(送料込み)ですた。
    Crucialてマイクロンのことなのか。株持ってるのに知らなかった。

    画像の説明文

    コメント(23)  
    32gb-3200mhz-ddr4-ram-corsair-vengeance-1010740_l_01

    560: Socket774 (ブーイモ MM7f-jyS5) 2025/05/30(金) 18:33:47.21 ID:fjTMsjbbM
    DDR4だけど32GB×2買うか悩むな
    現状16GB×2使い切ってない
    ZEN6が良ければ移行するから無駄になるし、ZEN7まで待つなら買っておいたほうが良いだろうし
    ほんと右往左往だわ

    画像の説明文

    コメント(15)  
    flash_memory_3d_nand_l_01

    1: テラプレビル(庭) [US] 2025/05/30(金) 22:16:02.43 ID:m6GNSTwJ0● BE:896590257-PLT(21003)
    ソフトバンクと米インテル、東大がAI向け半導体メモリーの開発会社

    ソフトバンクが米インテル、東京大学などとの協業に向け、AI(人工知能)に使う半導体メモリーの開発会社を国内で立ち上げたことがテレビ東京の取材でわかった。新社名は「SAIMEMORY(サイメモリー)」で、発足当初はソフトバンクが約30億円を出資し筆頭株主となる方向だ。AIの拡大と量子コンピューターの台頭に備えて、インテルと東大の先端技術を使って低消費電力・低コストの次世代型半導体メモリーの開発を目指す。

    ソフトバンクやインテルが経営幹部を送り込み、7月から本格始動する。政府は次世代半導体やAIの開発・量産の支援に10兆円以上を投じる方針。サイメモリーが最先端半導体の量産を目指すラピダスに続く支援先となる可能性がある。

    (続きはこちら)
    https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/readings/2592

    4: ピマリシン(愛知県) [ニダ] 2025/05/30(金) 22:18:24.30 ID:4WqhxP0o0
    まてよ?
    そこのメモリしか使えないマザボ出したら爆売れするんじゃねえの?

    画像の説明文

    コメント(24)  
    g.skill_trident_z5_neo_rgb_black_64gb_l_73

    1: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 06:16:57.01 ID:Cvjd37/h0
    25000円の価値はあったわ

    画像の説明文

    コメント(18)  
    Hynix-Develops-Its-First-DDR4-Memory_l_01

    494: Socket774 (ワッチョイ 2714-grh6) 2025/05/09(金) 21:55:17.68 ID:zRf35VDU0
    DDR4大分値下がりしてきたな
    最後の買い時か

    画像の説明文

    コメント(13)  
    01-trident-z5-rgb-white-x2-39326369_l_03

    455: Socket774 (ワッチョイ c67d-5xWQ) 2025/05/06(火) 02:21:49.46 ID:Pk/G43Uo0
    G.SKILLの購入前でのチップメーカーの知り方教えて下さい
    各社、マザーのメモリ検証リストを見ているのと
    40-40-40-83 や
    36-36-36-96はSamsung
    32-38-38-96はHynixっみたいに表に書いてあったけど
    ド素人なので確信度に欠けます

    画像の説明文

    コメント(15)  
    ddr4_ddr5_memory_l_77

    313: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/30(水) 20:41:41.74 ID:MLUwNVIM0
    サムスンはサプライチェーンに対し、1y nm(第2世代10nmクラス)プロセスで製造された多くのDDR4製品が今月中に製造中止となること、また1z nm(第3世代10nmクラス)プロセスで製造された8Gb LPDDR4も製造中止となることを伝えている。 一方、マイクロンはサーバー向け旧型DDR4モジュールの製造中止を顧客に通知しており、SKハイニックスもDDR4の生産能力を20%まで削減すると噂されている。 これは、メモリメーカーが製品の移行を加速させ、HBMやDDR5などのハイエンド製品により多くのリソースを投入していることを意味する。

    (続きはこちら)
    https://finance.sina.com.cn/tech/roll/2025-04-30/doc-ineuwyzf4460570.shtml
    主要サプライヤーがDDR3/4の終了を通達したため、DRAMスポット価格が急激に上昇

    314: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/30(水) 20:43:23.76 ID:ATbQMoX40
    ここのところDDR4の販売価格は微下げ続きだけどな

    画像の説明文

    コメント(15)  
    crucial_32gb_4x8gb_l_73

    1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [AT] 2025/04/24(木) 11:00:02.46 ID:LUil4Plz0 BE:422186189-PLT(12015)
    メモリの特価販売が増加。値下がりの多くはDDR5 DIMMだが、DDR4 DIMMは過去2番目となる記録的な安値が二つも見られるなど、目立った値動きもあった。

    まずDDR4 DIMMは、「DDR4-3200」32GB×2枚組が1,600円安の13,280円(Crucial)、16GB×2枚組が190円安の5,990円(Team)、8GB×2枚組が400円安の3,280円(Kowin)で特売。32GB×2枚組の最安記録は2023年4月の12,980円で、上記は300円差に迫る過去2番目の安値だ。

    なお、4月12日には16GB×2枚組は600円安の5,580円(Kowin)で特売。3月22日の最安タイ記録(4,000円)は飛び抜けた数字だが、それに次ぐ安値となった。

    このほか、高クロック品の「DDR4-3600」16GB×2枚組が1,500円安の8,980円(ADATA)、8GB×2枚組が2,000円安の4,980円(同)で特売されている。

    https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/2009523.html

    2: 名無しさん@涙目です、(東京都) [PE] 2025/04/24(木) 11:00:54.45 ID:RHwhMudo0
    ブラウザメモリ食い過ぎワロタ

    画像の説明文

    コメント(17)  
    Ryzen7_9700X_01b-321_l_04

    833: 既にその名前は使われています (ワッチョイ bf88-/z+w) 2025/04/14(月) 05:20:28.55 ID:HLgr6qCj0
    9700xで組んだらDDR5のメモリ認識しないわ
    相性結構あるみたいで推奨の買ったんだけどな
    安めのマイクロン製が割と駄目みたいだw

    画像の説明文