Amazonから何か届いたwwwwww 2018年12月31日23:02 カテゴリ:購入・故障・相談・雑談その他 Tweet コメント(0) 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/31(月) 16:44:57.010 ID:Y1VOGTf50 何だろうwwwwwwwwww タグ :AmazonペンタブWacom
今太陽の光でモバイルバッテリーの充電してるよー 2018年12月19日10:02 カテゴリ:購入・故障・相談・雑談その他 Tweet コメント(4) 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/18(火) 10:39:33.085 ID:+te4Z4H/0 何分待つの? タグ :VIPモバイルバッテリー
【299ドル】超小型PC「GPD MicroPC」登場 シリアルポート付きでネットワーク技術者向け #RS232C 2018年12月14日18:02 カテゴリ:ニュースその他 Tweet コメント(2) 1: サーバル ★ 2018/12/14(金) 10:20:43.24 ID:CAP_USER9 超小型PC「GPD MicroPC」登場 スペックを抑えて安価にしたネットワーク技術者向けデバイス 「GPD Win」や「GPD Pocket2」などの小型PCを生み出した、中国GPDの新製品とされる「GPD MicroPC」の画像やスペックが出回っている。 GPDはTwitterの公式アカウントで新製品のシルエットを12日に公開していた。このシルエットで隠されたPCの全貌が、スペイン語の個人ブログに「GPDが公表したもの」として掲載されている。 同ブログを英語に翻訳したRedditの投稿によれば、GPD MicroPCはCPUにGemini Lake世代のIntel Celeron N4100を搭載し、299ドルと安価に抑えたモデル。クラウドファンディングサイト「Indiegogo」で2月15日から出資受付を開始するという。 (続きはこちら) http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1812/13/news153.html 3: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 10:23:21.99 ID:IPP1JK3A0 ルータのconfigが捗る タグ :ガジェットGPDUMPC
スマートスピーカー使ってる奴きてくれ 2018年11月21日16:02 カテゴリ:購入・故障・相談・雑談その他 Tweet コメント(2) 1: 風吹けば名無し 2018/11/20(火) 17:16:30.08 ID:9OhcNOH90HAPPY あると便利なんか? タグ :なんJガジェットスマートスピーカー
【Switchキラー】UMPC市場に新規企業が続々参入!競争激化し価格低下が進む 2018年11月17日10:02 カテゴリ:ニュースその他 Tweet コメント(10) 1: 名無しさん必死だな 2018/11/16(金) 19:16:47.62 Amber Lake-Y搭載の7型2in1「OneMix 2S」 ONE-NETBOOK Technologyのホームページで、Kaby Lake-Y搭載7型2in1「OneMix 2」の製品情報に加え、Amber Lake-Y搭載の「OneMix 2S」の製品情報も公開された。 CEATEC JAPAN 2018でも展示されたOneMix 2は、Kaby Lake-YのCore m3-7Y30を搭載するが、OneMix 2SではAmber Lake-YベースのCore m3-8100Yに変更される。ベースクロックこそ共通の1.1GHzだが、Turbo Boostクロックは7Y30が2.6GHzまでしか上がらないのに対し、8100Yでは3.4GHzまで向上。これにより総合性能が引き上げられる。(続きはこちら) https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1150591.html タグ :UMPC
25ドルの「Raspberry Pi 3 Model A+」が発表 2018年11月16日14:02 カテゴリ:ニュースその他 Tweet コメント(0) 1: 田杉山脈 ★ 2018/11/15(木) 19:49:12.40 ID:CAP_USER Raspberry Pi財団は15日(現地時間)、4年ぶりの刷新となる「Raspberry Pi 3 Mode A+」を発表した。価格は25ドル。日本国内ではKSYが取り扱う予定で、技適に関わる手続きが終了次第販売を開始する。 Raspberry Piシリーズはそもそも2013年2月に25ドルの「Model A」が投入されたのがはじまり。2014年11月に低価格化した「Model A+」が投入されたが、以降はModel BやZeroシリーズの展開が中心で、Model Aは長らく更新されてこなかった。今回は4年ぶりの刷新となる。 (続きはこちら)https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1153595.html 4: 名刺は切らしておりまして 2018/11/15(木) 20:05:35.16 ID:KoFK32B8 オモチャとして買ってみようかな タグ :Raspberry_Pi
【そうです私が】MS-DOS ミニ「PC Classic」発表!【レトロおじさんです】 2018年11月16日12:02 カテゴリ:購入・故障・相談・雑談その他 Tweet コメント(4) 1: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 18:29:53.76 ID:4bmd9YhR0 MS-DOS時代の海外ゲームがプレイできる手のひらサイズのゲーム機「PC Classic」が発表 価格は99ドルで,2018年11月か12月の初めにクラウドファンディングのキャンペーンをスタートし,2019年の春または夏にリリースする予定になっている。 (続きはこちら) https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20181115095/ 4: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 18:32:15.48 ID:vR1+Okoya ハイハイネタスレ……じゃなかったんかーい タグ :ゲームMS-DOSレトロPC
ゲーミングPC届いたぞ!!!wwwwww 2018年11月16日00:02 カテゴリ:購入・故障・相談・雑談その他 Tweet コメント(10) 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 15:29:16.053 ID:dGreDYDE0 待ってろbf5 !!!wwwwwwwwwwwwwww タグ :VIPスティックPC
GPD WIN3/Pocket3はIceLake待って2020年登場予定・・・らしい 2018年10月27日23:02 カテゴリ:ニュースその他 Tweet コメント(3) 778: 不明なデバイスさん 2018/10/26(金) 10:29:01.54 ID:Hykysto10 汪社長は、超小型のUMPCというジャンルについて、「マイナーかもしれないが、それを好む一部の人に大きなニーズがある。これからも開発を続けていく」とコメント。そして2019年中に、新しいタイプの小型PCの発売を予定していることを明かしました。新しい製品の詳細は不明ですが、GPD Pocketシリーズでもなく、また、同社が出しているゲーム向けの小型PC「GPD WIN」シリーズでもない、2つの「全く新しい小型PC」をリリースするといいます。なお、GPD PocketシリーズおよびGPD WINシリーズは、2020年をめどに新製品を開発するとのことです。(続きはこちら)https://news.mynavi.jp/article/20181026-gpdpocket2/ 別スレの方で話題に出てたマイナビのニュースだが、WIN3/Pocket3はIceLake待って2020年登場予定らしい 2019年は別ラインの新しいコンセプトのPCを出すらしいが、どんなのだろう? 779: 不明なデバイスさん 2018/10/26(金) 10:48:22.72 ID:Az8epKKh0 >>778 個人的にはGPD Tabletとか欲しい タグ :ガジェットUMPC
モバイルバッテリー、「ポケモンGO」以来の需要急増 理由は 2018年10月24日00:02 カテゴリ:購入・故障・相談・雑談その他 Tweet コメント(0) 1: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 14:27:26.44 ID:CAP_USER 「2018年9月、モバイルバッテリーの需要が“16年夏”以来の伸びを見せた」――マーケティング調査を行うBCNは10月20日、モバイルバッテリーの過去3年間における販売動向をまとめた調査結果を発表した。 過去3年間(15年9月~18年9月)でのモバイルバッテリー需要の最初の大きな波は16年7月~8月にできた。スマートフォンゲーム「Pokemon GO」が同年7月に日本でリリースされ、同ゲームのユーザーがスマホの電池切れ対策にモバイルバッテリーを買い求めた。 16年夏以来、需要は落ち着いていたが、18年9月に再び大きな波が現れた。前年同期比の販売数量伸び率を週ごとに見ていくと、9月第1週(3日~9日)にピークを迎え、以降高い需要が続く他、6月第3週(18日~24日)にも中程度のピークがあることが分かった。 16年夏以来の大きな波、要因は? BCNアナリストの森英二さんは、6月に関しては6月18日に発生した大阪府北部地震(最大震度6弱)、9月に関しては台風21号の影響による関西地方の停電や、9月6日に発生した北海道胆振東部地震(最大震度7)による道内の大規模停電が、需要増の要因だと分析している。 (続きはこちら) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/22/news077.html 7: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 14:50:20.00 ID:CVNaIPJ3 安定のアンカー タグ :モバイルバッテリー
【朗報】ドコモからおまえらにピッタリな小型ケータイ発売ww 2018年10月18日06:02 カテゴリ:ニュースその他 Tweet コメント(4) 1: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 14:06:31.81 ID:MTRgiWlp0 電子ペーパー採用の「カードケータイ」、47gでテザリングも https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1147480.html 「カードケータイ KY-01L」(京セラ製)は、11月下旬に発売される予定のフィーチャーフォン。その名の通り、カードのような形状で、薄さ5.3mm、重さ47gに仕上げられた。 電子ペーパーディスプレイを搭載しており、簡易的なWebブラウジング、SMSが利用できる。通話ではVoLTEもサポート。またWi-Fiテザリングに対応し、モバイルルーター代わりに利用することもできる。 防滴性能をサポート。防塵性能はない。おサイフケータイ機能などもない。OSはAndroidをベースにした独自のもので、アプリを追加することはできない。通話やSMS、Webブラウジングのほか、カレンダー、時計、電卓、メモ帳といった機能が用意されている。 3: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 14:07:24.19 ID:IQf/xCabF 意外と良さげ タグ :なんJドコモ電子ペーパーフィーチャーフォン
Google、リアルタイム翻訳が可能な「Google Pixel USB-C イヤフォン」を3456円で発売 2018年10月10日19:02 カテゴリ:ニュースその他 Tweet コメント(2) 1: 名無しさん@涙目です。 2018/10/10(水) 09:21:08.49 ID:fNTeB56Q0 BE:422186189-PLT(12015) Googleが、「Pixel 3/3 XL」には付属するUSB Type-C接続イヤフォンを、「Google Pixel USB-C イヤフォン」として発売した。 日本での販売価格は税込み3456円だ。 Googleアシスタントでリアルタイム翻訳が可能。 http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1810/10/news056.html 82: 名無しさん@涙目です。 2018/10/10(水) 11:09:57.53 ID:5KSTcPlf0 SF映画で見た奴が実在するのか タグ :Googleイヤホン翻訳