
1: すらいむ ★ 2020/08/21(金) 18:45:05.64 ID:CAP_USER
理論値に迫る178Tbpsで光ファイバー通信速度の世界記録が更新される、Netflixの全動画を1秒以内にダウンロードできるレベル
40kmの距離で行われた単一の光ファイバー通信で、世界最速のデータ転送速度記録となる178.08Tbpsという速度を達成したと、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの研究チームが報告しました。
Optical Fibre Capacity Optimisation via Continuous Bandwidth Amplification and Geometric Shaping - IEEE Journals & Magazine
https://ieeexplore.ieee.org/document/9144561
London UK Team Achieves Record 178Tbps Single Fibre Speed - ISPreview UK
https://www.ispreview.co.uk/index.php/2020/08/london-uk-team-achieves-record-178tbps-single-fibre-speed.html
UCL sets internet speed record of 178Tbps
https://www.capacitymedia.com/articles/3826180/ucl-sets-internet-speed-record-of-178tbps
178Tbpsという速度は、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの講師であるリディア・ガルディーノ博士と王立工学アカデミーの研究員が率いる研究チームが、光ケーブル企業のXteraおよびKDDI総合研究所と協力して達成したもので、世界中に配備されているシステムの容量のおよそ2倍。
この記録はアメリカの数学者クロード・シャノン氏が1949年に算出した理論上のデータ伝送限界に近く、研究チームは「Netflixにある動画すべてをダウンロードするのに1秒もかからず、これまで容量が大きすぎてHDDに保存して飛行機で輸送していたブラックホールの画像の生データをダウンロードするのに1時間もかかりません」と述べています。
これまでは、2004年11月に東京大学と富士通、CERNなどの共同研究チームによって達成された148.850Tbpsという速度が、単一データストリームの通信速度の世界記録として認定されていました。
今回の178Tbpsという記録は、この2004年の記録を20%ほど上回る速度で、既存のインフラストラクチャに展開することもできると研究チームは述べています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
GIGAZINE(ギガジン) 2020年8月21日 11時22分
https://news.livedoor.com/article/detail/18767705/
40kmの距離で行われた単一の光ファイバー通信で、世界最速のデータ転送速度記録となる178.08Tbpsという速度を達成したと、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの研究チームが報告しました。
Optical Fibre Capacity Optimisation via Continuous Bandwidth Amplification and Geometric Shaping - IEEE Journals & Magazine
https://ieeexplore.ieee.org/document/9144561
London UK Team Achieves Record 178Tbps Single Fibre Speed - ISPreview UK
https://www.ispreview.co.uk/index.php/2020/08/london-uk-team-achieves-record-178tbps-single-fibre-speed.html
UCL sets internet speed record of 178Tbps
https://www.capacitymedia.com/articles/3826180/ucl-sets-internet-speed-record-of-178tbps
178Tbpsという速度は、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの講師であるリディア・ガルディーノ博士と王立工学アカデミーの研究員が率いる研究チームが、光ケーブル企業のXteraおよびKDDI総合研究所と協力して達成したもので、世界中に配備されているシステムの容量のおよそ2倍。
この記録はアメリカの数学者クロード・シャノン氏が1949年に算出した理論上のデータ伝送限界に近く、研究チームは「Netflixにある動画すべてをダウンロードするのに1秒もかからず、これまで容量が大きすぎてHDDに保存して飛行機で輸送していたブラックホールの画像の生データをダウンロードするのに1時間もかかりません」と述べています。
これまでは、2004年11月に東京大学と富士通、CERNなどの共同研究チームによって達成された148.850Tbpsという速度が、単一データストリームの通信速度の世界記録として認定されていました。
今回の178Tbpsという記録は、この2004年の記録を20%ほど上回る速度で、既存のインフラストラクチャに展開することもできると研究チームは述べています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
GIGAZINE(ギガジン) 2020年8月21日 11時22分
https://news.livedoor.com/article/detail/18767705/
2: 名無しのひみつ 2020/08/21(金) 18:55:55.62 ID:HHk9Us/z
2004年の記録が破られてなかった事の方が驚き