汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    通信

    コメント(16)  
    accessibility-3570138_640

    1: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽] 2024/08/17(土) 22:39:58.73 ID:4BpyrXiK0
    極一部の範囲でしかそもそも受信しない
    しても局が遠いと不安定で4gの方が早いしまつ

    画像の説明文

    コメント(24)  
    netgear-2202273_640

    1: 名無しさん@おーぷん 24/08/12(月) 01:20:53 ID:3WgJ
    yfXd2LA
    こんな感じって出来るっけ

    画像の説明文

    コメント(11)  
    lightning-1845_640

    1: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 19:03:37 ID:BiEZ
    ワイのウキウキナイトをどうしてくれるんだよ😡

    画像の説明文

    コメント(18)  
    gm157683170

    1: ムヒタ ★ 2024/08/08(木) 11:36:58.15 ID:cAELQX6F
     NTTの島田明社長が8月7日、電報サービスを今後、終了させるとの意向を明らかにした。電報を巡っては、インターネットなどの発達で近年は利用通数が激減。すでに関連サービスは終了するなど、今後の在り方が検討されていた。

     電報制度を所管する総務省の資料によると、電報の利用通数はピークだった1963年の約9500万通から22年には約380万通まで減少。スマートフォンやインターネットの発達により、主な用途は、死亡や危篤、災害などを知らせる「緊急連絡」から、結婚式や葬儀の式場などにメッセージを届ける「慶弔利用」にシフトしていた。

    (続きはこちら)
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2408/08/news097.html

    14: 名刺は切らしておりまして 2024/08/08(木) 15:17:06.57 ID:sq856A3F
    まだあったんかい

    画像の説明文

    コメント(37)  
    accessibility-3570138_640

    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/07/28(日) 23:32:50.23 ID:FMTjNdg5r
    ガチで騙されたわ

    画像の説明文

    コメント(32)  
    network-cable-2245837_640

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/09(火) 19:06:05.251 ID:eXuSVdsH0
    これ刑務作業にしたら犯罪者居なくなるんじゃねってくらい糞

    画像の説明文

    コメント(13)  
    router-157597_640

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/02(火) 23:51:03.667 ID:MufQ40EY0
    説明書よんだら簡単にできるの?

    画像の説明文

    コメント(24)  
    netgear-2202273_1280

    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/18(火) 20:30:00.02 ID:icwIDucm0
    ルーター買い換えたいんやが、どれ変えばいいのか分からん🥺
    ルーター置ける場所が一階にしかなくて普段使うのは2階なんやが、快適に使おうと思ったらうん万円するの買わなあかんか?😭

    画像の説明文

    コメント(52)  
    gm1434713437

    1: 名無しさん@おーぷん 24/06/15(土) 09:36:11 ID:FhuF
    ネット業者「でも安くなるんですよ!?」
    ワイ「いや、、、面倒くさいんやて」

    アイツら安くなるの一本槍で勝負してくるよな

    画像の説明文

    コメント(20)  
    matrix-356024_640

    1: 名無しさん@おーぷん 24/06/14(金) 11:19:39 ID:wYbr
    解説読んでも何が何やら?

    プロトコルが、「異なるデバイスでも通信できる」という機能を提供することを理解するのに重要なのが、プロトコル・スタックという考え方です。
    これは、インターネットのために1つのプロトコルを決めてしまうのではなく、機能を細分化、抽象化した上でそれぞれを独立の層に分け、下位のプロトコルをブラックボックス化するように設計するという考え方です。
    たとえば、インターネットで一般的に使われているプロトコルの場合、以下のように分けます。



    「物理・データリンク層」(簡単には、物理的に繋がった隣接ノード間の通信。伝送媒体の違いも考慮する。Ethernetなど)

    「インターネット層」(「物理・データリンク層」で実現された隣接ノード間の通信は前提として、ネットワーク上の任意のノードから任意のノードへのパケットの配送を行う。IP)

    「トランスポート層」(「インターネット層」で実現されたエンドツーエンドの通信を前提として、通信の信頼性を保証する(TCP)。あるいはほとんど何もしない(UDP))

    「アプリケーション層」(以上で実現された通信の上にネットワークアプリケーションを作る。HTTPなど)

     上にあるように、IPというのは狭い意味ではインターネット層でエンドツーエンドのパケット配送を行うプロトコルです

    画像の説明文

    コメント(10)  
    VMware12_l_01

    1: HAIKI ★ 2024/06/12(水) 23:00:43.71 ID:HqVgRP51
    「ヴイエムウェア(VMウェア)製品を扱うリセラーから、突然ライセンスの契約更改を迫られた」「実質年間1億円の値上げになるシステムもあり、どうしたものか困っている」。2024年5月、日経クロステックに大手金融機関で情報システム部門の管理職を務めるA氏から悲鳴の声が…

    続きはソース元で
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC283IM0Y4A520C2000000/

    関連ソース
    最大20倍の値上げも、ブロードコムのVMwareライセンス変更で顧客から悲鳴
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09307/

    5: 名刺は切らしておりまして 2024/06/12(水) 23:34:12.54 ID:WnAbdwFU
    売却後にこうなることは想定されてた

    画像の説明文

    コメント(34)  
    ai-generated-7957989_640

    1: 田杉山脈 ★ 2024/06/09(日) 01:18:54.92 ID:01hYA8Vm
    昨年11月、政府や地方自治体が共同で使う「ガバメントクラウド(政府クラウド)」の提供事業者に選定されました。これまでに採択されたのは、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)ジャパンなど米系4社。今回は、国内勢からインターネットイニシアティブとソフトバンクも応募しましたが、選ばれたのはさくらインターネット1社でした。

     選定事業者は、まさか1社になると思っていませんでした。ガバメントクラウドの選定に当たり、国の姿勢が大きく変化したのが昨年です。私たちは、入札基準のハードルを下げない状態で他社が手掛けた「サードパーティー製品」の使用も認めることをパブリックコメントで国に求めました。その後、国が似通った内容で入札基準を設定し、それで私たちが応募、採択に至ったという経緯があります。

     今は、(本選定の条件になっている)2025年度末を期限とする技術要件の達成に向けて取り組んでいるところです。もちろんハードルは低くはありませんが、達成はできると考えています。

    以下ソース
    https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00119/00256/

    3: 名刺は切らしておりまして 2024/06/09(日) 01:39:55.84 ID:4PWeXDX3
    いや~頑張ってるな。

    画像の説明文