汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

SSD,M.2

コメント(7)  
m.2_ssd_motherboard_slot_l_01

267: Socket774 (ワッチョイ 8aeb-44ew) 2023/09/28(木) 11:42:38.14 ID:3Z11MVQq0
お前らのマザボの空きスロットどんだけあんだよ
もう安くても空きがなくて買えないわ

画像の説明文

コメント(34)  
biwin_m.2_ssd_128gb_l_01

659: 不明なデバイスさん 2023/09/26(火) 17:43:27.69 ID:N0uO0Wx0
SSDを新しくしたら読み書きの量が異常に多いのだけど、原因わかる?
古いwindows10で使ってたのは電源投入500回で総読込9000GB/総書込量5500GB(使用1年半くらい)
新しくwindows11で使っているのが電源投入46回で総読込3300GB/総書込量2000GB(使用1ヶ月)
どっちもシステムディスクにしていた奴
前が少なすぎたのか、それにしても10倍の電源投入差でこれは怖いんだけど

画像の説明文

コメント(14)  
MZ-V9P4T0BW_001_Front_Black_1600

651: Socket774 (ワッチョイ 3f56-xbk3) 2023/09/21(木) 18:20:58.62 ID:3i0bC4rP0
「Samsung SSD 990 PRO」に容量4TBモデルが登場

 ITGマーケティング株式会社は、PCI Express 4.0対応のハイエンドSSD「Samsung SSD 990 PRO」シリーズに容量4TBモデルを追加し、10月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、実売予想価格はヒートシンク付きが4万3,980円前後、なしが4万2,480円前後の見込み。

MZ-V9P2T0CW_001_Front_Black_1600x1600

https://www.itgm.co.jp/product/ssd-990-pro.php
https://www.itgm.co.jp/product/ssd-990-pro-hs.php
(続きはこちら)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1533055.html
価格崩壊のおかげか思ってたより安くて右往左往出来そう

659: Socket774 (ワッチョイ 7fb0-9EYQ) 2023/09/21(木) 20:15:22.07 ID:stei1v0h0
>>651
990PROの4TBで初っぱなからこの値段はなかなかすごいな
現状での売り上げの悲惨さと蝉族の氾濫に始まったSSD界の値崩れの激しさがよく分かる

画像の説明文

コメント(48)  
nvme_m.2_ssd_in_2023_l_09

304: Socket774 (JP 0H03-HNoQ) 2023/09/19(火) 00:12:40.30 ID:aEdbptFiH
最近、sata(速度300MB)からm.2のPCに代えたけど正直、速度差の体感ができない(ちゃんと計れば違うんだろうけど)
目に見える違いが出るのってやっぱ容量のでかくてロードが長いゲームをした時なのかな?

また極論をいえば、システムを入れない二台目以降のSSDはゲームやアプリを入れないのなら発熱と電力の少ない(?)SATAでも問題ないのかな?

画像の説明文

コメント(34)  
micron_3d_nand_ssd_l_01

453: Socket774 (ワイーワ2 FFbf-NsaC) 2023/09/19(火) 20:44:23.06 ID:A5jsEs2NF
ふふっ、YMTC 232L NANDが剥がれたわ。

SaCazkC
https://i.imgur.com/SaCazkC.jpeg

画像の説明文

コメント(10)  
LNM710X002T-RNNNG

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/15(金) 16:05:33.868 ID:+gCRsv9vM
気をつけることあるか?

画像の説明文

コメント(6)  
m.2_nvme_ssd_heatsink_ek_l_01

972: Socket774 (ワッチョイ 3fec-xbk3) 2023/09/16(土) 10:58:25.92 ID:U7HsSQa20
aliで売ってるヒートシンクでなんか良いの無い?
アマで良さげなのは直前で倍くらいに値上がってるのばっかりでポチれないの…

画像の説明文

コメント(25)  
ssd_vs_hdd_best_for_your_needs_l_01

535: 不明なデバイスさん 2023/09/13(水) 19:01:22.12 ID:EnUWe+lb
HDD搭載のデスクトップ の起動が遅く感じたので、C(システム)ドライブとしてSSDを増設したら、あまりの早さに大感動

既存のHDDを動画や画像とか保存するDドライブにしたんだけど、容量問題から買い換えを検討

Dドライブとしての運用だとHDD、SSDで差はある?
価格と容量の差が絶妙過ぎて選べない…

画像の説明文

コメント(42)  
HIKSEMI-SSD_4tb_l_01

955: Socket774 (ブーイモ MMba-s6zW) 2023/09/10(日) 17:37:46.53 ID:DR7mI0GzM
内蔵ssdを256gbからhiksemiの4tbに換装して、Macrium Reflectで、元のcドライブ(256gb)の内容をhiksemiに復元しました。
今はほぼ4tb全体をcドライブにしてますが、cドライブを定期的に外付hddにバックアップするなら、システムとその他にパーテーション分割しておいた方が扱い易い気がします。
みなさんはcドライブをどうしてますか?

画像の説明文

コメント(29)  
sata_ssd_1tb_notebook_l_01

1: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 13:44:02.40 ID:7o9CUTNh0
intel亡き今SanDisk?
2.5インチで

画像の説明文

コメント(39)  
Solid_State_Drive_2019_l_22

139: Socket774 (ワッチョイ 237e-g4sH) 2023/09/06(水) 13:49:38.19 ID:AL34RVt10
余ったCFDのGen4 1TBどうするかな
買った時は1万5000円
今売れば5000円にはなるが

ランダムで書き込んでもなんか復元されそうなんだよな

画像の説明文

コメント(31)  
CrystalDiskInfo

874: Socket774 (ワッチョイ e376-5XGt) 2023/09/03(日) 11:22:19.36 ID:hLGOcH6E0
みんな、温度とかスマート何で監視してる?hwinfo64?crystaldiscinfo?

画像の説明文