汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    イノベーション

    コメント(35)  
    gm1969480522

    1: 名無しさん@おーぷん 25/05/08(木) 19:47:05 ID:HikB
    Ruby

    あと2つは?

    画像の説明文

    コメント(11)  
    4eb56f75

    1: すらいむ ★ 2025/01/17(金) 20:26:30.44 ID:zOfNtRLC
    【速報】ソフトバンクと東京大、脳オルガノイドで「人工脳細胞のプロセッサ」を共同研究、世界初の成果を発表 「脳細胞が次世代コンピュータになる」

     2025年1月17日、ソフトバンクは「ソフトバンクが取り組む次世代コンピューティング研究に関する説明会」を報道関係者向けに開催した。
     その内容は、同社が東京大学 生産技術研究所と研究している「脳オルガノイド」をコンピュータ分野で活用する未来についての研究内容と成果について、そしてコンピュータに人工的に作られた脳細胞そのものを活用する「Brain Processing Unit(BPU)」の研究開発について。

     コンピュータ分野に実際の細胞を接続して活用するというコンセプトには驚いたが、世界初の成果として「脳オルガノイドは1個で学習した時より、2個、3個と接続して使うことで正答率が向上する」というスケーラビリティ性が実験で実証できたという発表にも驚かされた。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)
    https://robotstart.info/2025/01/17/sb-brain-organoid.html

    2: 名無しのひみつ 2025/01/17(金) 21:30:56.41 ID:thvom3pl
    ま、それが我々の本当の姿なんですけどね

    画像の説明文

    コメント(20)  
    1

    1: すらいむ ★ 2024/12/26(木) 22:39:39.11 ID:fr6g9peW
    曲がる「ペロブスカイト太陽電池」、世界最高クラスの効率達成…京大などのチーム

     次世代太陽電池として注目されている「ペロブスカイト太陽電池」について、世界最高クラスの発電効率を達成したと、京都大や英オックスフォード大などの国際研究チームが発表した。
     実験レベルで従来のシリコン太陽電池の能力を上回り、さらなる向上も期待できるという。
     論文が24日、科学誌ネイチャーに掲載された。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)
    https://www.yomiuri.co.jp/science/20241226-OYT1T50077/

    2: 名無しのひみつ 2024/12/26(木) 22:47:33.31 ID:ui1v8ezj
    屋根も壁もこれでいいのだ

    画像の説明文

    コメント(15)  
    google_willow_a_quantum_computing_breakthrough_l_01

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:13:01.598 ID:buqZa9YUd
    Google、スパコンで10の25乗年かかる計算をわずか5分こなす新量子チップ「Willow」でエラー訂正の壁を突破

    RCSテストにおけるWillowの性能は、科学界の予想をはるかに超える結果となった。現代最高性能のスーパーコンピュータの一つであるFrontierが1025年を要する計算を、わずか5分で完了したのである。この「1025年」という時間スケールを理解するために、宇宙の年齢(約138億年)と比較してみると、その差は途方もないものであることがわかる。実に宇宙年齢の約1兆倍以上の時間に相当する計算を、たった5分で処理したことになる。

    以下ソース
    https://xenospectrum.com/googles-new-quantum-chip-willow-breaks-the-error-correction-barrier/
    スパコンで10の25乗"年"かかる計算を5"分"でできるチップが発表された。
    株価も10の25乗倍にならないかなぁ…

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:14:26.623 ID:E9BVhG120
    じゃあそのチップをいっぱい載せたら……?

    画像の説明文

    コメント(26)  
    th-801376598

    1: すらいむ ★ 2024/11/12(火) 23:10:11.37 ID:jDwsj1Eq
    市販のCPUグリスより圧倒的に冷える素材が開発される、液体金属とセラミックス粉末の配合が決め手

     四川大学とテキサス大学オースティン校の共同研究チームが液体金属と窒化アルミニウムを混合した熱伝導材料を開発しました。
     新開発の材料はCPUなどの熱を効率的に放熱可能で、市販のCPUグリスと比べて圧倒的に高い放熱性能を備えていることが確かめられています。

     Mechanochemistry-mediated colloidal liquid metals for electronic device cooling at kilowatt levels | Nature Nanotechnology
     https://www.nature.com/articles/s41565-024-01793-0

    (以下略、続きはソースでご確認ください)
    https://gigazine.net/news/20241112-ceramic-colloidal-liquid-metal-cooling/

    3: 名無しのひみつ 2024/11/12(火) 23:41:03.20 ID:pyBjPsVR
    発売はいつだ?

    画像の説明文

    コメント(14)  
    gm1969480522

    1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/10/22(火) 19:17:42.55 ID:tUwfmNcD
     GIMPS(Great Internet Mersenne Prime Search)は21日、既知の素数で最も大きい「2^136279841-1」が新たに発見されたと発表した。

    Luke Durant氏が12日に発見し、19日にGIMPSによる検証が完了したもの。
    4,102万4,320桁の数字で、約6年前に発見された「2^82589933-1」から1,600万桁以上大きな素数だとしている。

     今回新たに素数を発見したDurant氏は、NVIDIAでの勤務経験もある米カリフォルニア州サンノゼ在住の研究者で、 数千台のサーバーGPUを使ってメルセンヌ数をテストするインフラを構築。17カ国、24のデータセンターリージョンにまたがる大規模なものだったという。

    (続きはこちら)
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1633453.html

    2: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 19:33:07.63 ID:+z42NoJ8
    そっすか

    画像の説明文

    コメント(20)  
    fiber-optic-2749588_1280

    1: 少考さん ★ 2024/10/08(火) 13:38:27.83 ID:cyBWylHc9
    NTT、4K120HzのHDMI信号を0.1ミリ秒以下で長距離伝送信号へ変換する技術を開発

    NTTは、4K120Hz/FHD240HzまでのHDMI信号を、0.1ミリ秒以下で非圧縮のまま、長距離伝送信号へ変換する技術を開発したと発表した。

    IOWN APNとの組み合わせにより、低遅延と高画質、高音質を実現した映像伝送が可能になり、映像を劣化させることなく遠隔地で再現。同一の場所にいるかのようなリアルタイムコミュニケーション空間を実現できるという。

    NTTネットワークイノベーションセンタ トランスポートシステムプロジェクト担当課長の武智宏人氏は...

    ※全文はソースで。

    6: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 13:41:24.45 ID:37UNemYF0
    すごいな
    どうやってんだ

    画像の説明文

    コメント(18)  
    circuit-board-5936930_640

    1: すらいむ ★ 2024/09/08(日) 18:04:13.60 ID:EGb1mWD4
    「第2のムーアの法則」提唱…半導体再興へ、チップレット配線を微細化

     大阪公立大学の笹子勝客員教授は、パナソニックでエキシマレーザーを使った半導体微細加工向けリソグラフィー技術を開発。
     28ナノメートル(ナノは10億分の1)世代までの相補型金属酸化膜半導体(CMOS)の量産も手がけた。
     前工程を中心としたこれらの経験を踏まえ、現在は3次元(3D)実装に向けた横方向のチップレット配線技術を研究する。

     同大の半導体超加工・集積化技術研究所では、チップ間配線の微細化に向け、量子ビームやナノインプリントなどの技術を融合。
     「この再配線層(RDL)を微細化する『第2のムーアの法則』により、今後すべてのデバイスがチップレットになる」と見通す。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/56a178720db3bc36ae692680caf998dcd0ef9bae

    3: 名無しのひみつ 2024/09/08(日) 18:38:26.53 ID:7n+rIYI8
    ムーアの法則ってまだ続いてたっけ?

    画像の説明文

    コメント(29)  
    rx-0_unicorn_gundam_l_01

    749: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.8] (ワッチョイ bf0f-lmmT) 2024/09/17(火) 08:03:58.63 ID:OGOzqYsR0
    千葉大学の山田泰裕教授らは大阪大学などと共同で、光を当てると発光して冷たくなる物質を開発した。光を吸収しやすい「ペロブスカイト型」の構造を持つ結晶を使う。新たな冷却素子の開発につながる可能性がある。

    gaming_l_31

    開発した物質はセシウム、鉛、臭素から構成されるペロブスカイト構造の結晶でできている。ペロブスカイト構造を持つ結晶の一部は光をよく吸収する性質を持ち、その性質を利用した「ペロブスカイト型太陽電池」は変換効率の高いフレキシブルな太陽電池として注目を集めている。

    (続きはこちら)
    ゲーミング冷却

    750: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d7d9-Y7OY) 2024/09/17(火) 08:11:00.87 ID:vadNX9QJ0
    >>749
    ゲーミングPCにぴったりの物質だなw

    画像の説明文

    コメント(39)  
    rk_23_l_01

    1: すらいむ ★ 2024/07/26(金) 21:55:36.66 ID:Mneu4oGa
    軽量で薄く折り曲げ可能な「ペロブスカイト太陽電池」を2026年に実用化へ!予定より2年前倒し パナソニックHD

     パナソニックホールディングスは25日、次世代太陽光電池「ペロブスカイト太陽電池」の実用化予定を当初の2028年から2026年に前倒しすると発表した。

     ペロブスカイト太陽電池は、従来のソーラーパネルよりはるかに軽量で薄く、折り曲げることもできるため、実用化されればこれまでの技術では設置が難しかった建物の壁などさまざまな場所に導入できるとして期待が高まっている。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)
    https://www.fnn.jp/articles/FujiTV/734586

    2: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 21:56:51.76 ID:ZjpAKvqa
    日本大逆転勝利

    画像の説明文

    コメント(13)  
    artificial-intelligence-3382507_640

    1: すらいむ ★ 2024/02/03(土) 18:28:55.20 ID:VAz/aWMs
    マスク氏が人工チップを発表した8時間後…中国「人間の脳に無線コンピュータを移植」

     中国研究陣が人間の脳に無線コンピュータ装置を移植して研究していると香港明報やサウス・チャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)等が1日、伝えた。

     この報道によると、中国清華大学研究陣は先月30日、大学の公式サイトや中国ソーシャルメディア「WeChat」を通じて「ブレイン・コンピュータ・インターフェイス(Brain-Computer Interface・BCI)インプラント」である「Neural Electronic Opportunity(NEO)」を開発し、1人目の患者に移植した結果、「画期的な進展」を成し遂げたと発表した。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)
    https://s.japanese.joins.com/Jarticle/314563

    4: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/03(土) 18:48:27.67 ID:MpqanUZM
    人体ロボ

    画像の説明文

    コメント(15)  
    nuralink_elon_musk_l_01

    1: すらいむ ★ 2024/01/30(火) 22:23:34.35 ID:LvaCmnFA
    考えるだけでPC等の操作可能に?人の脳にチップを埋め込む臨床試験を実施 イーロン・マスク氏創設の会社

     イーロン・マスク氏は共同創設したニューラリンク社が人の脳にチップを埋め込んだことを発表した。

     29日、イーロン・マスク氏は共同創設したニューラリンク社が臨床試験で人の脳にチップを埋め込むこんだことを発表した。

     「テレパシー」と呼ばれるチップの埋め込みは28日に行われ患者は順調に回復し初期の結果として脳神経からは電気信号が確認されたという。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)
    https://www.fnn.jp/articles/-/649913

    2: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/01/30(火) 22:26:26.34 ID:B0S8FjIV
    イーロンが考えるだけで人間を操作可能?

    画像の説明文