汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

その他記憶媒体

コメント(20)  
1663155864-hard-disk-drive-hdd-solid-state-drive-ssd_l_63

634: Socket774 2025/01/15(水) 07:45:23.72 ID:gD8+2uN7
高速モデルを中心にSSDは大幅特売が多数、リード5,500MB/sの4TB SSDが一時32,600円に [1月前半のSSD価格]

高速モデルを中心に大幅特売が多数、リード5,500MB/sの4TB SSDが一時32,600円

 年明けの1月3日(金)に大変多くの特価が出現。中でもWestern DigitalとCrucialの値下がりが目立った。

(続きはこちら)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1654412.html
CPU・GPU以外は馬鹿安

635: Socket774 2025/01/15(水) 07:47:37.35 ID:LGoOoZIH
>>634
gen4やん
いまどきいらんわ
今はgen5の時代やよ

画像の説明文

コメント(15)  
cassette-2153538_1280

1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/12(日) 18:07:30.41 ID:1OXY8FeB0● BE:632443795-2BP(10999)
VHS「2025年問題」思い出消滅の危機 迫る耐用年数、データ変換の依頼殺到

令和7年は、昭和から平成にかけて広く使われたVHSテープの映像が見られなくなる「2025年問題」が指摘される年だ。VHSの再生用ビデオデッキの生産終了から8年。最後に販売されたテープもやがて耐用年数を迎え、視聴環境が失われる恐れがある。家族の思い出や仕事の記録といった唯一無二の映像をデジタルデータなどへ移行する動きは活況のようだ。

昨年12月下旬のとある平日。VHSテープのダビングサービスなどを手掛けている会社「ダビングコピー革命」(東京都台東区)を訪ねると、同社のスタッフらが全国から送られてきたVHSテープの映像をDVDなどへ移行する作業に追われていた。

依頼品の多くは、個人客が所有するホームビデオ。家族旅行や子供の入学式、スポーツの試合などを記録したものが多いという。ただ、運営責任者の吉岡崇さんは「研究資料やセミナーの様子を残したい、という法人からの依頼も全体の2割ほどある」と話す。

同月の依頼件数は前年の同じ月の2倍ほどに増加しているという。

2019年に注意喚起

「形式が時代遅れになった結果、2025年ごろに(情報の)伝達が停止する可能性がある」

国連教育科学文化機関(ユネスコ)がVHSなど磁気テープに保存された情報が失われる危険性への注意を喚起する「マグネティック・テープ・アラート」を発表したのは令和元(2019)年のこと。一般的にVHSテープの寿命は約20年、長くても30年ほどといわれている。ユネスコのアラートから5年、VHSテープの再生機器や部品は急速に姿を消しており、令和7年ごろに映像が見られなくなる危険があるという。

(続きはこちら)
https://www.sankei.com/article/20250107-ZQEW3Y5ZKFIUZEJTKHNR5AEWEQ/

5: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [PL] 2025/01/12(日) 18:09:16.65 ID:1Q9WKvZl0
まだあったとは

画像の説明文

コメント(32)  
black-18320_1280

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/10(金) 06:09:32.255 ID:DelR7fyda
昔のUSBみたいなもんだよ^^

じゃダメ?

画像の説明文

コメント(30)  
memory-cards-1426566_1280

1: 名無しさん@おーぷん 24/12/17(火) 12:49:54 ID:KQBJ
みんなマイクロSDだよ

画像の説明文

コメント(10)  
cd-949227_1280

399: Socket774 警備員[Lv.43] 2024/12/20(金) 21:22:14.09 ID:ioWDab09
大事なデータはフロッピー、CD-R、USBメモリ、スティック型SSD と変革してきたが、
やはりSSDは128GBとかだとやすいし読み込み書き込みもUSBメモリより速いので、USB 3.0 でも
完全にSSDおんりーになってます ただやはり円盤メディアですかね一番信頼性があるのはなんとなく

画像の説明文

コメント(9)  
cd-2588173_1280

1: 名無しさん@おーぷん 24/11/05(火) 12:52:39 ID:b0t9
まずはワイ

画像の説明文

コメント(17)  
lg_bp340_l_01

1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/12/13(金) 19:16:21.71 ID:RuvATm/5
 ブルーレイプレーヤーの製造を続けてきた大手家電メーカーの1社が、残る2機種の製造を中止(少なくとも現時点では一時停止)した。

韓国のLGは、2018年に発売したUHDブルーレイプレーヤー「UBK80」と「UBK90」をもはや製造していない。


5: 名刺は切らしておりまして 2024/12/13(金) 20:43:13.53 ID:oCr6Hk8h
そういえばそんなものが昔あったな

画像の説明文

コメント(16)  
cd-949227_1280

1: それでも動く名無し 2024/12/14(土) 08:38:19.15 ID:9DFte1Ge0
すごすぎるだろ

画像の説明文

コメント(14)  
diamond_data_storage_l_01

1: すらいむ ★ 2024/12/03(火) 21:49:03.78 ID:HJS/PrXV
Blu-rayディスク2000枚に相当する情報をダイヤモンドに詰め込む技術が誕生

 1立方センチメートル当たり1.85TBという驚異的な密度で情報をダイヤモンドに保存する技術を、中国科学技術大学の研究者らが開発しました。
 このような記憶媒体は室温で数百万年間データを安全に保持できるそうです。

 Terabit-scale high-fidelity diamond data storage | Nature Photonics
 https://www.nature.com/articles/s41566-024-01573-1

(以下略、続きはソースでご確認ください)
https://gigazine.net/news/20241203-terabit-scale-diamond-data-storage/

2: 名無しのひみつ 2024/12/03(火) 22:19:04.28 ID:9UlKhJvG
ガラス質基板にレーザーで刻むホログラムメモリと同じ原理だわね

画像の説明文

コメント(8)  
floppy-disk-214975_1280

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.23][苗] 2024/11/17(日) 09:33:30.43 ID:1nEbKtDEr
これが現実

画像の説明文

コメント(33)  
hand-2605908_1280

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/11(月) 11:28:17.297 ID:DPXclJEd01111
なぜSDカードにこだわるのか

画像の説明文

コメント(19)  
laserdisc_dk_l_01

1: 名無し募集中。。。 2024/11/07(木) 13:02:52.80 0
メタルテープ

画像の説明文