汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    ソフトウェア

    コメント(0)  
    microsoft-copilot-25845_l_59

    1: すらいむ ★ 2025/03/12(水) 23:33:51.23 ID:fWk6tUtN
    Microsoft、CopilotでOpenAI高性能モデルを無料・無制限で提供の可能性

     Neowinはこのほど、「Microsoft Copilot users get free, unlimited access to o3-mini-high model - Neowin」において、MicrosoftがCopilot Think Deeperの大幅なアップグレードを発表したと伝えた。

     アップグレードの内容は、OpenAIが提供する最新のAIモデル「o3-mini-high」をサポートし、ChatGPT Proと同等の推論モデルへのアクセスを無料かつ無制限で提供するというものだという。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)
    https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250312-3149029/

    2: 名無しのひみつ 2025/03/13(木) 06:02:19.56 ID:lMTcHRM/
    これが実現すれば調べ物がかなり楽になる

    画像の説明文

    コメント(0)  
    chatgpt-1438116_l_24

    1: 田杉山脈 ★ 2025/03/12(水) 22:37:17.42 ID:XDSDYzGX
    米オープンAIが始めた生成AI(人工知能)による長文リポート作成「ディープリサーチ」が情報収集のあり方を変えようとしている。仕事に使えるような詳しい調査結果を10分ほどのネット検索でまとめる。ビジネスや研究といった知識労働において人々の働き方をどう変えるのか。有識者の声からインパクトを探った。

    ディープリサーチは対話型AI「Chat(チャット)GPT」の
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0464G0U5A300C2000000/

    3: 名刺は切らしておりまして 2025/03/12(水) 22:42:35.18 ID:LUgPNtOO
    かなり賢くなったよね

    画像の説明文

    コメント(0)  
    windows11_top_img_l_67

    1: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 22:34:03.85 ID:pyJweaMK0
    仕事で何回も同じ事やってると腹立つわほんまに

    画像の説明文

    コメント(0)  
    laptop-5175029_1280

    1: 名無しさん@おーぷん 25/03/10(月) 07:09:51 ID:1JiE
    もう人間いらんわ😔

    画像の説明文

    コメント(0)  
    gm2015741826

    1: 牛乳トースト ★ 2025/03/10(月) 16:03:00.06 ID:1F3PrMEE9
    米マイクロソフトは自社製の人工知能(AI)モデル「MAI」を開発しており、性能について、提携関係にあるオープンAIなどの製品に匹敵し得るとしている。事情に詳しい関係者の話で明らかになった。

    関係者が非公開情報を理由に匿名を条件に話したところによると、マイクロソフトが最近開発しているモデルは、オープンAIやアンソロピックなどによる最先端の商品に負けないことを示すテスト結果だった。

    (続きはこちら)
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-10/SSRUZRDWX2PS00?srnd=cojp-v2

    4: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 16:07:22.86 ID:x2OmTgYD0
    お前を消す方法

    画像の説明文

    コメント(0)  
    email-3249062_1280

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 15:13:57.544 ID:qzpNy0T50
    俺はメール自体使わない

    画像の説明文

    コメント(0)  
    Windows_11_Update_Download-2186_l_01

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/27(木) 17:02:40.532 ID:G4gdUzrn0
    いつするのじゃ?

    画像の説明文

    コメント(0)  
    Lossless_Scaling_l_01

    1: 名無しさん必死だな 2025/03/07(金) 18:04:04.53 ID:yB3uWyyA0
    アヒルのせいで低性能なPCでもモンハン出来るし
    ずるいよね

    画像の説明文

    コメント(0)  
    gm1515913422

    1: 名無しさん@おーぷん 25/03/07(金) 13:41:11 ID:H5L5
    ワイもうAI使わないと文章書けなくなってきてるし
    絵とかもAI使ってると自分では書けなくなるだろうな

    画像の説明文

    コメント(0)  
    Windows-11-logo-scaled

    1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/03/04(火) 08:41:33.54 ID:NK72Ok3f0● BE:837857943-PLT(17930)
    2月28日、Microsoft公式ページでWindows11 24H2のIntel CPU対応リストが更新されました。

    Windows 11 version 24H2 supported Intel processors
    https://learn.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-24h2-supported-intel-processors

    重要な点は以下の部分です。※翻訳文
    「2025年2月13日に行われたページの更新は、正確な製品を反映していませんでした。その後、Intelプロセッサモデルの8番目、9世代、 および第10世代Intel CPUの追加や、Windows 11をサポートするSelect Intelプロセッサモデルの再分類を含めて更新されました。」

    ということのようです。

    今回の第8世代~10世代の騒動は、情報リテラシーの観点から言えば以下のような正しい判断が必要でした。

    1.情報は正しく読み取る
    2.情報は常に更新される
    3.最新情報を待たずして憶測で判断しない
    4.安易な情報の拡散は責任を伴う

    以上のように今時のネット情報の問題を網羅していて、象徴的な騒動でした。

    https://mbp-japan.com/saga/pc-pro/column/5186544/

    4: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2025/03/04(火) 08:45:20.98 ID:2Rdz7KIN0
    10thだけ浮いてたからおかしーなとは思ってたんだよ

    画像の説明文

    コメント(0)  
    windows_11_generic_23424_l_01

    1: それでも動く名無し 2025/02/25(火) 17:23:05.33 ID:Lyaou/3x0
    マジでメリット無いやろ

    画像の説明文

    コメント(0)  
    Skype-Logo-40927_l_01

    1: 牛乳トースト ★ 2025/02/28(金) 23:47:35.19 ID:Kb7KSSqb9
    米Microsoftは2月28日(現地時間、以下同)、同社のテキスト・音声・ビデオチャットサービス「Skype」を廃止すると発表した。2025年5月5日で利用できなくなる。

    「Skype」は2004年、P2P(peer-to-peer)のテキストメッセンジャーとしてSkype Technologies社からリリースされ、世界中で大きなシェアを獲得した。2011年には、Skype Technologies社はMicrosoft傘下となり機能をテキストメッセンジャーから拡張し、今では音声チャットやビデオチャット、AIチャットや翻訳機能などを備えた現代的なチャットツールとなっている。

    Microsoftは「Skype」を廃止することで、チャットツールを「Microsoft Teams」へ一本化し、コンシューマー向け無料コミュニケーションサービスを効率化したい考えだ。ただし、「Skype」から「Microsoft Teams」への移行には躊躇してしまうユーザーがいることも同社は理解しているという。

     そのため、今後数日のうちにSkypeアカウントで「Microsoft Teams」へログインできるようにするのに加え、5月5日までは「Microsoft Teams」と「Skype」ユーザーのチャットをこれまで通り利用できるとしている。また、Skypeアカウントで「Microsoft Teams」へログインすれば、「Skype」のチャットと連絡先をすぐに使うことが可能となる。さらに、「Microsoft Teams」への移行を望まない場合でも、チャット、連絡先、通話履歴をエクスポートすることが可能。

    *記事全文は以下ソースにて
    https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1666792.html

    3: 名無しどんぶらこ 2025/02/28(金) 23:48:30.88 ID:Uc2cQk1V0
    15年前はこんな便利なものがあるのかと思ったが・・・

    ありがとうございました

    画像の説明文