汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

    Microsoft

    コメント(11)  
    microsoft_teams_image_l_04

    1: クロストリジウム(茸) [US] 2023/02/08(水) 15:03:51.89 ID:s/k8AQAe0● BE:421685208-2BP(4000)
    マイクロソフトは2月8日、ビジネス向けの無料コミュニケーションツール「Microsoft Teams 無料版(クラシック)」の提供を4月12日で停止することを発表した。期限までに有料版に移行しないとこれまでのデータは削除される。

     マイクロソフトは2月8日、ビジネス向けの無料コミュニケーションツール「Microsoft Teams 無料版(クラシック)」の提供を4月12日で停止することを発表した。本プラン利用中のユーザーには複数の選択肢(有料・無料)が与えられているが、無料版を選ぶとこれまでのデータは削除される。

    (続きはこちら)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7e97f81b4fe408bbd498cc830c72dac9a36c2b6f

    12: クテドノバクター(秋田県) [CA] 2023/02/08(水) 15:50:06.01 ID:Y4992D0b0
    Slackでいいんじゃね?

    画像の説明文

    コメント(9)  
    microsoft-g749d0a4e6_640

    1: ムヒタ ★ 2023/01/25(水) 08:12:37.80 ID:yjBTPLMW
     米マイクロソフトが24日発表した2022年10~12月期決算は、売上高が前年同期比2%増の527億4700万ドル(約6兆8600億円)だった。伸び率は約6年ぶりに10%を下回り、市場予想にも届かなかった。パソコン(PC)関連が低迷したほか、成長を支えてきたクラウドサービスの減速も目立った。

    売上高は会社予想(523億~533億ドル)の範囲内だが、アナリスト予想(530億ドル)に届かなかった。増収率は17年以降で最も低い水準だ。純利益は12%減の164億2500万ドル。1株利益は市場予想を上回った。

    クラウド基盤「Azure(アジュール)」の売上高は前年同期比31%のプラスで、企業向けの「Office 365」は11%の増収だった。営業支援に使う「Dynamics 365」などすべてのクラウドサービスをまとめた売上高は22%増の271億ドル。景気後退への懸念からIT(情報技術)投資を見直す動きが広がり、比較可能な18年以降で最も低い伸び率となった。

    (続きはこちら)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN248N00U3A120C2000000/

    4: 名刺は切らしておりまして 2023/01/25(水) 09:27:21.18 ID:tptqWhhP
    売り上げ増えてるんだ

    画像の説明文

    コメント(7)  
    microsoft_365_l_04

    1: 少考さん ★ 2023/01/25(水) 17:02:01.05 ID:K/lYadzP9
    「Microsoft 365」サービスに障害発生 ~TeamsやOutlookなどにアクセス不可に

     日本時間1月25日16時半頃より、「Microsoft Teams」や「Outlook」をはじめとした複数の「Microsoft 365」サービスに障害が発生しているようだ。


    (続きはこちら)

    2: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/25(水) 17:02:59.88 ID:09v8kIme0
    ネット回線がおかしいのかと思ったらサービス障害かよ!

    画像の説明文

    コメント(18)  
    microsoft_teams_logo_l_91

    1: ダイモス(ジパング) [JP] 2022/12/08(木) 12:04:41.71 ID:RWESQ72V0● BE:323057825-PLT(13000)
    “Microsoft版Discord”、「Teamsのコミュニティ」正式提供開始

    米Microsoftは12月7日(現地時間)、コミュニケーションツール「Microsoft Teams」に「コミュニティ」機能を追加したと発表した。一般ユーザーはMicrosoftアカウントでTeamsアプリにログインすることで、趣味や仕事のコミュニティを作り、他のユーザーを招待して交流できる。無料で利用できる。

     DiscordやFacebookのグループなどに近いソーシャルサービスと言える。

    l_yu_community1

    (続きはこちら)
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/08/news089.html

    5: プロキオン(東京都) [US] 2022/12/08(木) 12:06:06.31 ID:HHy1xS2e0
    何かいろんな機能がゴテゴテついててもうついていけないよ

    画像の説明文

    コメント(25)  
    building-gf73c9b10c_640

    1: 名無しさん必死だな 2022/11/09(水) 16:51:41.29 ID:AQSWBv0JM
    クソ箱←売れない

    グラボ←PCゲーマーは必須
    今はエヌビディアが消去法で独占状態

    ここに安心安全信頼性のあるMSがグラボに参入したら余裕で勝てるだろ 何かには勝てるよ

    画像の説明文

    コメント(23)  
    microsoft_pc_manager_l_01

    1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2022/10/24(月) 14:07:13.46 ID:I2JioVvO
    Microsoftがシステム最適化ツール「PC Cleaner」を公開

     海外の著名なテックメディア「The Verge」などが一斉に報じていますが、Microsoftがなんか「CCleaner」のようなツールを作って、配っているのだそうです。さっそく試してみました。
    □Microsoft’s PC Manager is like CCleaner for your computer - The Verge(英文)
    https://www.theverge.com/2022/10/21/23416070/microsoft-pc-manager-app-performance-systems-clean-up

     配布サイトは「pcmanager.microsoft.com」で、ローカライゼーションはされておらず、説明は簡体中国語のみです。ちょっと怪しいアプリに見えますが(失礼!)、ダウンロードすると英語表記になりました。名前は「PC Cleaner」というのだそうです(地味!)。日本語には対応していませんが、中国語がわからないユーザーでも使うことに支障はなさそうです。

    image2
    配布サイトは中国語表記

     ちなみに、対応OSは「Windows 10 バージョン 1809」以降。初出は2022年3月26日で、現行の最新版はv2.3(公開日不明)です。パブリックベータという扱いのようで、製品版レベルの品質は期待しないでおきましょう。

    image3
    インストーラー

     本ソフトの売りは「簡素、邪魔にならない、安心、安全」だそうで、モダンなデザインが目を引きます――筆者の環境ではレンダリングがボケボケでしたが。「邪魔にならない」というのはタスクトレイに常駐し、デスクトップ右下隅にコンパクトなパネルが表示される仕組みを言っているのだと思いますが、「CCleaner」のようにいきなり広告を出したりしないということも示唆しているようです。

    □関連リンク
    电脑杀毒_垃圾清理__安全保护_电脑加速-微软电脑管家官网
    https://pcmanager.microsoft.com/
    「CCleaner」定番のシステムクリーナーソフト - 窓の杜
    https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ccleaner/
    (続きはこちら)
    https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1449943.html

    3: 名刺は切らしておりまして 2022/10/24(月) 14:07:58.05 ID:mCY6esAr
    イラン

    画像の説明文

    コメント(2)  
    microsoft_offiece_microsoft_365_l_01

    1: ぐれ ★ 2022/10/14(金) 21:01:28.64 ID:KhdjPBpX9
     Microsoftは、一部を除く「Microsoft Office」関連製品について、名称を「Microsoft 365」へと変更すると発表した。

     2022年11月から順次「Office.com」を「Microsoft365.com」へと切り替える予定で、2023年1月にはOfficeモバイルアプリやWindows向けOfficeアプリもMicrosoft 365アプリへと変更していく。業務向け、学校向け、個人向け製品を対象としているが、買い切りタイプのOffice 2021やOffice LTSCについては、今後も引き続きOfficeの名称を使用する。

     既存のアカウントやプロファイル、ファイル、サブスクリプションの契約情報などへの影響はなく、ユーザー側での対応も必要ないとしている。11月以降順次提供する自動アップデートによって、新たな名称とアイコンが適用される予定。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a686305aa3cd487135c46347f87291a0aa5b0a36

    15: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/14(金) 21:06:45.52 ID:lalP3saW0
    また変えるのかよ
    もういいよ

    画像の説明文

    コメント(5)  
    surface_pro_9_option_l_01

    1: ムヒタ ★ 2022/10/13(木) 06:03:36.21 ID:CAP_USER
    【シリコンバレー=佐藤浩実】米マイクロソフトは12日、年末商戦向けに「Surface(サーフェス)」の新製品3種類を発表した。タブレット型の「Pro 9」で高速通信規格「5G」に対応するモデルをそろえたほか、デスクトップ型の機種も4年ぶりに刷新した。日本では10月下旬から順次発売する。

    「Pro 9」はタッチ操作やペン入力が可能な13インチの画面を備え、重さは約880グラム。5G対応のモデルは1回の充電で最大19時間使えるようにした。ノート型の「Laptop 5」は米インテル製の新しいCPU(中央演算処理装置)を搭載し、従来機と比べて処理性能を50%高めたという。

    このほか、28インチのタッチパネルを備えたデスクトップ型の「Studio 2+」も発表した。片手で押すだけで画面の傾きを自在に変えられ、好みの角度で作業ができる。デザイナーの利用を想定しており、日本での販売価格は71万9180円から。「Pro 9」は16万2580円からで、「Laptop 5」は15万1580円からとなる。

    (続きはこちら)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN12EG60S2A011C2000000/

    3: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 07:25:48.95 ID:MDdFsp5z
    Surfaceはコスパ最悪なんだよな

    画像の説明文

    コメント(23)  
    building-gd6671ba16_640

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/08(土) 16:54:57.346 ID:0Gvw3yvE0
    文句あるか?

    画像の説明文

    コメント(10)  
    Microsoft-Surface-Gaming-Laptop-Specs-Leak-_1-low_res-scale-4

    1: 名無しさん必死だな 2022/09/15(木) 02:43:15.57 ID:j87ZDB020
    【リーク】Microsoft、ゲーミングノートPC「Surface」を準備中か? スペックは、最大Intel Core i7-12700H、GPUはRTX 3070 Ti、165Hzディスプレイなど

    MicrosoftのSurfaceのラインナップは、スタンダードからPro、Studioフレーバーまで様々な選択肢がありますが、同社初のゲームに特化したSurfaceノートPCの発売が近づいているようです。

    Microsoft、ハイエンドIntel&NVIDIAハードウェアを搭載したSurface Gaming Laptopでゲーミングセグメントに参入の可能性

    Prime Gaming (via MyLaptopGuide) が明らかにした仕様によると、Microsoft Surface Gaming laptop の次期モデルは非常にハイエンドなスペックであることがわかりました。同社はこれまで、薄型軽量の生産性とコンテンツクリエイターにのみ焦点を当ててきましたが、Surface Gaming製品でそれが変わろうとしています。

    Microsoft Surface Gamingラップトップは、解像度2560 x 1440、リフレッシュレート165Hz、Dobly Vision対応の16インチPixelSense Flow Displayを搭載していると言われています。サイズは14.07インチ×9.65インチ×0.77インチの筐体で登場します。

    Microsoft-Surface-Gaming-Laptop-Specs-Leak

    内部については、インテルの最新の第12世代Alder Lakeのラインアップである14コアCPU「インテル Core i7-12700H」と12コアCPU「Core i5-12500H」から選択することができるようになる。メモリは16GBまたは最大32GBのLPDDR4xを搭載することができます。GPUは、Core i7モデルが最大でNVIDIA GeForce RTX 3070 Ti 8GB、Core i5モデルがRTX 3050 Ti 4GBのdGPUを搭載する予定です。

    その他の仕様としては、256GB、512GB、1TB、2TBのオプションのリムーバブルSSDを搭載しています。バッテリ駆動時間については、Core i7構成のMicrosoft Surface Gaming laptopは、通常の使用で最大15時間、Core i5オプションは最大16時間持続するという。バッテリー自体は102-127Wの電源で、USB 4.0/Thunderbolt 4 Type-Cのトリプルポート、3.5mmヘッドフォンジャック、Surface Connectポートなどの各種I/Oを搭載しています。WiFi 6とBT v5.1もサポートされています。

    カラーオプションとして、筐体はマグネシウムとアルミニウムのデザインで、Microsoft Surface Gamingラップトップは、プラチナとマットブラックのいずれかの色で入手できます。このラップトップは、ゲーマー向けなので、Xboxアプリと1ヶ月のXbox Game Pass Ultimateバンドルがバンドルされます。価格や入手方法についてはまだ不明ですが、9月22日に開催されるSurfaceイベントで発表されるものと思われます。

    (続きはこちら)
    関連記事
    ゲーミング特化の「Surface PC」を準備中? 9月23日に発表かも


    8: 名無しさん必死だな 2022/09/15(木) 02:54:42.28 ID:oGFDNlTv0
    いくらするんかしら

    画像の説明文

    コメント(5)  
    microsoft_surface_laptop_i5_l_01

    1: 風吹けば名無し 2022/08/19(金) 00:07:05.76 ID:RG4zAyTU0
    かわいそう

    画像の説明文

    コメント(20)  
    bill_gates_l_34

    1: お断り ★ 2022/08/18(木) 16:16:34.99 ID:7rLcavJB9
    【速報】来日したビル・ゲイツ氏に「旭日大綬章」を手渡し 慈善団体通じた活動など評価

    動画
    https://www.youtube.com/watch?v=32J5zJLM9ew


    IT大手マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツ氏は、18日午前11時過ぎ、外務省を訪れ、面会した林外相から、勲章を手渡された。

    林外相「旭日大綬章の受章、おめでとうございます」
    ビル・ゲイツ氏「この賞を受け取ることができて、大変光栄です」

    詳細はソース 2022/8/18
    https://www.fnn.jp/articles/-/404770

    2: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/18(木) 16:18:05.67 ID:wV8ua6zy0
    ゲイツ「大勲位じゃないんですか?」

    画像の説明文