741: Socket774 (ワッチョイ 8a81-+RYi) 2024/10/06(日) 09:16:14.17 ID:iYRC6g6V0
シーゲイトのHAMRのようなエネルギー・アシスト磁気記録(EAMR)技術の登場は、今後数年間のHDD容量増加を加速させる上で重要な役割を果たすだろう。新しいIEEE International Roadmap for Devices and Systems Mass Data Storageによると、2028年には60TBのハードディスク・ドライブが登場するという。この予測が正しければ、HDDの記憶容量はわずか4年で倍増することになる。また、IEEEはHDDの販売台数も増加すると見ている。
IEEEの最新のHDD開発ロードマップは2022年から2037年までで、ハードディスクの進化の15年間をカバーしている。2024年のHAMRの登場は、今後数年間のHDD容量の増加において極めて重要な役割を果たすだろう(ウェスタンデジタルは、同社の一連の技術を使用してシーゲイトのHAMR HDDとの競争力を維持することに成功しているが)。IEEEのエンジニアは、HDDの容量は2025年に40TB、2028年には60TBに飛躍し、2024年の30TBから倍増すると予想している。IEEEによれば、2037年には100TBのストレージ・スペースが確保されるという。
これらの極端な容量を実現するためには、HDDメーカーはプラッタの面密度を着実に高めていかなければならない。ドライブあたり40TBを実現するためには、2025年には2 TB/inch^2、2028年には4 TB/inch^2を超え、60TBのHDDを製造する必要がある。2037年には、面密度は10TB/inch^2以上に成長するだろう。面密度の向上には、新しいメディア、磁性フィルム、まったく新しい書き込み・読み出しヘッドの使用が必要となる。
IEEEの文書には、「高面積密度で高データレートで動作する機能的なHDDヘッドの読み書きを実現するためには、磁性材料と非磁性材料の重要な進歩が必要である。これらの進歩には、ディスクメディアとオーバーコートの改良、1Tb/in^2を超える密度をサポートできるヘッド、メディア基板技術の変化、先進的な巨大磁気抵抗(GMR)とトンネル磁気抵抗(TMR)ヘッド用の厚さ1nm未満の誘電体膜などが含まれる。」
シーゲイト、東芝、ウェスタンデジタルなど、どの企業が今後4年間で量産できるようになるかはわからない。しかし、IEEEのロードマップは、シーゲイトが1年前に公表したものと一致しているようだ。これらは、今後2年間(つまり2025年)で4TBのプラッタと40TBのHDDである。
ハードディスク・ドライブは7200RPMのままであるため、IEEEは今後数年間、シーク時間や回転レイテンシの目に見える改善は期待できないとしている。しかし、面密度の増加により、HDDのシーケンシャル・リードとライトの速度は向上するが、TBあたりのIOPS性能はさらに低下する(少なくともシングルアクチュエーターHDDに関しては)。
驚くべきは、IEEEがハードディスク・ドライブの販売台数が2022年の1億6600万台から2028年には2億800万台、2037年には3億5900万台に増加すると見ていることだ。世界は、適切な性能を備えた安価なバルク・ストレージを大量に必要としており、HDDはこのニーズに応える完璧な候補なのだ。しかし、そうなれば当然ながら、HDDの販売台数は10年来の減少傾向を逆転することになる。
(続きはこちら)
https://www.tomshardware.com/pc-components/storage/60tb-hard-drives-arriving-in-2028-according-to-industry-roadmap-hdd-capacity-forecast-to-double-in-four-years
IEEEの最新のHDD開発ロードマップは2022年から2037年までで、ハードディスクの進化の15年間をカバーしている。2024年のHAMRの登場は、今後数年間のHDD容量の増加において極めて重要な役割を果たすだろう(ウェスタンデジタルは、同社の一連の技術を使用してシーゲイトのHAMR HDDとの競争力を維持することに成功しているが)。IEEEのエンジニアは、HDDの容量は2025年に40TB、2028年には60TBに飛躍し、2024年の30TBから倍増すると予想している。IEEEによれば、2037年には100TBのストレージ・スペースが確保されるという。
これらの極端な容量を実現するためには、HDDメーカーはプラッタの面密度を着実に高めていかなければならない。ドライブあたり40TBを実現するためには、2025年には2 TB/inch^2、2028年には4 TB/inch^2を超え、60TBのHDDを製造する必要がある。2037年には、面密度は10TB/inch^2以上に成長するだろう。面密度の向上には、新しいメディア、磁性フィルム、まったく新しい書き込み・読み出しヘッドの使用が必要となる。
IEEEの文書には、「高面積密度で高データレートで動作する機能的なHDDヘッドの読み書きを実現するためには、磁性材料と非磁性材料の重要な進歩が必要である。これらの進歩には、ディスクメディアとオーバーコートの改良、1Tb/in^2を超える密度をサポートできるヘッド、メディア基板技術の変化、先進的な巨大磁気抵抗(GMR)とトンネル磁気抵抗(TMR)ヘッド用の厚さ1nm未満の誘電体膜などが含まれる。」
シーゲイト、東芝、ウェスタンデジタルなど、どの企業が今後4年間で量産できるようになるかはわからない。しかし、IEEEのロードマップは、シーゲイトが1年前に公表したものと一致しているようだ。これらは、今後2年間(つまり2025年)で4TBのプラッタと40TBのHDDである。
ハードディスク・ドライブは7200RPMのままであるため、IEEEは今後数年間、シーク時間や回転レイテンシの目に見える改善は期待できないとしている。しかし、面密度の増加により、HDDのシーケンシャル・リードとライトの速度は向上するが、TBあたりのIOPS性能はさらに低下する(少なくともシングルアクチュエーターHDDに関しては)。
驚くべきは、IEEEがハードディスク・ドライブの販売台数が2022年の1億6600万台から2028年には2億800万台、2037年には3億5900万台に増加すると見ていることだ。世界は、適切な性能を備えた安価なバルク・ストレージを大量に必要としており、HDDはこのニーズに応える完璧な候補なのだ。しかし、そうなれば当然ながら、HDDの販売台数は10年来の減少傾向を逆転することになる。
(続きはこちら)
https://www.tomshardware.com/pc-components/storage/60tb-hard-drives-arriving-in-2028-according-to-industry-roadmap-hdd-capacity-forecast-to-double-in-four-years
743: Socket774 (ワッチョイ 676e-hOPt) 2024/10/06(日) 10:21:51.79 ID:gx1Fdzir0
>>741
1.2年前も同じような記事をみた
こういうのさあ普及帯の話じゃ全然ないんだよね
手の届く範囲に落ちてくる気配全然ない
1.2年前も同じような記事をみた
こういうのさあ普及帯の話じゃ全然ないんだよね
手の届く範囲に落ちてくる気配全然ない