汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

ハードディスク

コメント(31)  
hard-drive-destruction-services_l_01

1: 名無しさん@おーぷん 23/09/19(火) 19:36:21 ID:qiU7
業者に頼もうと思ったけど業者が中身見る可能性もあるからなんか方法ない?
別に気にするほどでもないけどワイの自画像とかあるから痕跡を全て消したい

画像の説明文

コメント(18)  
gm1297963606

1: ソホスブビル(東京都) [ヌコ] 2023/09/06(水) 11:53:59.23 ID:u24wqJpp0● BE:837857943-PLT(17930)
 既に容量20TBを超える製品が登場するなど、HDDは年々大容量化が進んでいる。いくら大容量だとしても、 データの読み書きや転送の速度が十分にないと、データを快適に扱うことはできない。速度を重視してSSDを選ぶにしても、 同等の容量で比べるとSSDはHDDよりも概して値が張ることから、選択には慎重さが要る。

HDDの安さも、SSDの速さも捨て難い――。HDD市場では、こうした相反するニーズをどちらも満たす製品や技術を生み出す動きがある。どのような成果物が生まれているのか。本資料は、HDD市場に登場した“期待”の製品や技術を詳しく説明する。

以下ソース
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2309/05/news080.html

yk5202700_border_precon230905_01

2: ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [US] 2023/09/06(水) 11:54:54.38 ID:FZU88rHx0
スーパーHDDくん?

画像の説明文

コメント(11)  
hdd-154463_640

806: Socket774 (ワッチョイ a3dc-yzHn) 2023/09/02(土) 10:33:29.55 ID:DuOlUs5e0
raWR5rz

数ヶ月前に取り外したWD製6TBのHDDを再利用しようと持ってきたらSATA端子のL字のLの部分が折れていた
多分PCから取り外した時に折れたの気付かないまま保管していたんだろう

\(^o^)/オワタかとおもたがスタンド式HDDケースに差し込んだら普通に認識されて使えた(中のデータも生きていた)んで
通常通り使っていこうと思うがこえーなやっぱ

画像の説明文

コメント(19)  
seagate_external_hard_drive_220_mbs_l_01

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/04(金) 14:00:40.256 ID:V33Nqrxx0
補助電源必要なUSB外付けなんて嫌だと思わない?

画像の説明文

コメント(17)  
hdd-1273984_640

1: 田杉山脈 ★ 2023/08/09(水) 20:06:07.57 ID:lzKVz4m5
クラウドストレージやクラウドバックアップサービスを提供するBackblazeは2023年8月3日(米国時間)、2023年第2四半期の自社データセンターにおけるデータドライブの統計レポートを発表した。

 2023年第2四半期末の時点で、Backblazeは世界中のデータセンターで24万5757台のHDDとSSDを管理していた。そのうち4460台が起動ドライブで、その内訳は3144台がSSD、1316台がHDDだった。同レポートでは、BackBlazeの管理下にある24万1297台のデータドライブに焦点を当て、2023年第2四半期と生涯の故障率を報告した。

aitms_bz_01

以下ソース
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2308/09/news051.html

2: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 20:18:37.56 ID:Ljq4c9/A
3TBだろ故障率高いのは

画像の説明文

コメント(11)  
hdd-gc1741507c_640

191: Socket774 (ワッチョイ aa9e-IPSQ) 2023/08/04(金) 11:12:59.16 ID:AE40hKQK0
WD80EAZZは現在15,310円でこれは2022年12月以来の高値。
ついひと月前の12,780円から2,530円値上がりしている状態。右往左往してますな。

画像の説明文

コメント(11)  
external_hard_drive_or_cloud_l_02

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/02(水) 09:50:24.237 ID:cIz3L0PI0
6T😆

画像の説明文

コメント(16)  
hdd-gf17cd204a_640

125: Socket774 (ワッチョイ f302-yh3V) 2023/07/31(月) 11:23:24.89 ID:sYo8W0I90
MLjjATp
もうダメかもわからんね('A`)

画像の説明文

コメント(28)  
backup-g4b691e016_640

56: Socket774 (ワッチョイ 2758-edyX) 2023/07/26(水) 22:01:44.64 ID:0Sh+7FA10
8TB特売祭りはもうないか
あのとき楽しかったな

画像の説明文

コメント(20)  
seagate_stel8000100_8tb_3.5_usb_l_01

1: それでも動く名無し 2023/07/25(火) 17:44:20.07 ID:Bqmx8bT70
大丈夫かな…
傾けた瞬間ちょっと異音鳴った気がする

画像の説明文

コメント(28)  
hdd-gee949061d_640

5: Socket774 (ワッチョイ 5c6e-GVcc) 2023/07/21(金) 08:28:22.80 ID:O0Z2gGe40
世界的に売れなくなった「HDD」の時代はついに終了か……と思いきや“異次元の大容量化”で再び売れまくる可能性

 HDD主要ベンダーの売り上げが2022年後半に驚くほどの大幅減となり、HDDの時代がついに終わるのではないかという予感を強くさせる。だが市場には浮き沈みがあり、結論は急げない。着目すべきは市場が減速することを受けて、大容量HDDの開発ピッチが加速したことだ。何が起きているのか。

(続きはこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/69c6b7309edeb74a4eb9cab8842b5965689a0a90

2: Socket774 (ワッチョイ df6e-+CbN) 2023/07/20(木) 18:50:54.07 ID:d3YwUPQ00
CMR8TB1万まだー?

画像の説明文

コメント(57)  
storage-devices-hdd-ssd_l_21

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/18(火) 04:17:38.698 ID:GFwLX62l0
HDD使ってる奴=情弱ということでFA

画像の説明文