汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

グラフィックボード

コメント(3)  
20230530_173438-scaled

501: Socket774 (アウアウウー Sa8f-0tb/) 2023/06/01(木) 09:02:45.54 ID:jYXs6aNua
MSI & PNY、次世代グラフィックスカード用4+スロットGeForce RTX 4090 GPUクーラーを発表: 新型ヒートシンク、TECクーリング、その他。

20230530_130148-scaled

今年のComputexでは、MSIやPNYなどのグラフィックスカードAIBが、次世代設計で実際に使用される全く新しいGeForce RTX 4090 GPU冷却ソリューションを展示しています。

GPUメーカーは、次世代GeForce RTX 40カード、TEC冷却などのための4+スロット設計を展示する。
Computex 2023でグラフィックスカードのAIBが見た共通のテーマは、将来のGeForce RTX 40 GPUといくつかのプレミアムRTX 4090に搭載される大規模なGPU冷却ソリューションの使用です。MSI、PNY、ACERは、ゲーミングセグメント向けの次期チップに最高の冷却性能を提供することを目的とした、まさに狂気の次世代設計を明らかにしました。

PNY×Cooler MasterはASUS×Noctuaのようであり、同じではない
PNYは、Cooler Masterとの新しいコラボレーションで、GeForce RTX 4090 VERTO ARGBデュアルファンを発表しました。この巨大な怪物を見て最初に思い浮かぶのは、ASUS x NoctuaのGeForce RTX 40のデザインです。PNYによると、この新しいグラフィックスカードは、冷却ソリューション全体がCooler Masterによって設計されている&その下のPCBだけがPNY設計である。

20230530_173438-scaled

カードはCooler Masterの最新120mmファンを2基搭載し、ユニット全体のサイズは310 x 142 x 89 mmです。このカードは4.5スロットのモンスターで、実質5スロットになり、マザーボード上のPCIeスロットはほとんどすべてグラフィックカードに覆われていて、使い物にならない。

20230530_173418-1456x680

20230530_173534-1456x680

20230530_173452-1456x680

また、特異な16ピンコネクタが付属していますが、PNYはこのカードがどの程度のクロック速度で評価されるかをまだ決定していません。シュラウド全体も現時点ではプロトタイプで、前面には大きなRGBアクセントプレートが付属しています。シュラウドの前面は、ブラッシュドメタルとマットブラックの二重仕上げですが、これは最終製品で変更される可能性もあります。

20230530_173639-1456x680

20230530_173428-1456x680

このカードのファンはPWMポートに接続されており、そのエンジニアリング性を示していることがわかります。裏面には、3つ目のファンが空気を排出するための大きなカットアウトがあります。フロントI/Oとしては、このグラフィックスカードは、単一のHDMIとトリプルディスプレイ出力を備えています。PNYはまた、今年後半にこのカードから4090を作るつもりだが、これはNVIDIAの次期GPU(4090 Tiかもしれない)のためのテスト場として機能すると語った。

(続きはこちら)
5スロのカードとか現実がコラ画像に近づいてて草なんだよ

504: Socket774 (ワッチョイ 2bb2-/RYi) 2023/06/01(木) 09:08:42.94 ID:n4cAb6JC0
>>501
グラボ1枚でSLIやNVLink顔負けの場所取りぶりだな

画像の説明文

コメント(16)  
nvidia-geforce-gtx-670-board_l_02

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 17:55:44.887 ID:L5fYO0TC0
もういかんか?

画像の説明文

コメント(7)  
C3Bj94KsTkxj2rM7PjLU24-1200-80

479: Socket774 2023/05/31(水) 10:05:36.43 ID:kOm4HRZM
Nvidiaの将来のGPUをIntelが製造する可能性が高まってきた。我々はここ台湾の台北でNvidiaのCEOであるJensen Huang氏との質疑応答に参加したが、Huang氏は、同社はチップ製造の多様化に取り組んでおり、最近、同社の次世代プロセスノードをベースにしたインテルのテストチップで良いテスト結果を得たと述べた。彼の発言は、AIチップの爆発的な需要に直面したNvidiaの供給確保への取り組みや、同社の最先端GPUを台湾のTSMCに完全に依存していることを中心とした質問がいくつか出た後に行われました。

"我々はSamsungとも製造しており、Intelとの製造にも前向きであることはご存じだろう。パット(ゲルシンガー)は過去に、我々はプロセスを評価していると言っていたが、最近、彼らの次世代プロセスのテストチップの結果を受け取ったが、結果は良いようだ」とフアンは述べた。

この発言は、NvidiaがIntelのFoundry Services(IFS)とチップの一部製造について交渉中であることを最初に示唆してから約1年後のことで、Intelが最新のプロセスノードで他社向けのチップを製造するIDM 2.0 モデルに最近移行したことで可能になった。

当然ながら、Intelはプロセスノードの健全性に関するデータを顧客と共有するために、自社の設計に基づく独自のテストチップを作成するので、そのチップがNvidiaの設計を冠していると決まったわけではありません。Huang氏は、テストチップの結果がNvidiaのアーキテクチャ設計に基づくシリコンから得られたものかどうか、あるいはどのプロセスノードでテストされたのかについては明言しなかった。

しかし、このチップがNvidiaの設計に基づくものである可能性はある。1月、Intelは驚くことに、同社のIntel 3ノードをベースにしたチップの注文を結んだと発表した。同社は当初、最初のIFSチップは同社の20A、18A、および「Intel 16」ノードをベースにしたものになると述べていた。

Intel CEOのPat Gelsinger氏は、「Intel 3の最先端顧客として、クラウド、エッジ、データセンターの大手ソリューションプロバイダーを加えることができたことを非常にうれしく思います」と述べている。インテルは顧客名を明らかにしていないが、インテル3ノードは2023年後半に最終製品を製造する予定であることが分かっている。

Nvidiaは確かにIntelの新しい顧客という表現に当てはまるかもしれないが、他の多くの企業も同様であろう。いずれにせよ、今日のHuang氏の発言は、Nvidiaが無名のIntelの新しい顧客であるという憶測を呼び起こす可能性があります。しかし、それは確実なことではなく、Nvidiaが最初にIntelに最も重要なチップを供給することはないでしょう -- 初期の契約は、おそらく良好な協力関係が確立されるまで、両社にとってリスクを最小限に抑えるように設計されるでしょう。

NvidiaがIntelを製造パートナーとして利用する可能性を真剣に考えていることは明らかで、Nvidiaの最先端GPUはすべて台湾で生産されていることを考えると、米中と中台の緊張の激化によるサプライチェーンの懸念を軽減するのに役立つだろう。

(続きはこちら)
Intelが緑を作る時代が来るんかね?

480: Socket774 2023/05/31(水) 10:12:29.67 ID:NOZbC1Vg
オレゴンはあまりにもばかでかい
アメリカ議会から500億ドルもらってるから
客はナンボでも必要
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2204/14/news066.html

画像の説明文

コメント(75)  
nvidia_images_l_89

637: Socket774 (バットンキン MM0f-+29K) 2023/05/30(火) 13:01:02.70 ID:rYbjfzSNM
ここ最近の株価高騰により時価総額が1兆ドル(約140兆円)に迫っている米半導体大手NVIDIA(エヌビディア)は、その将来性をめぐり投資家を浮き足立たせている一方で、同社製品の長年の消費者であるPCゲーマーやテクノロジー製品のレビュワーたちの怒りを買っている。

ゲーマーのエヌビディアに対する怒りは主に、最新GPUの「RTX 4000」シリーズにおける高い価格設定や、誤解を生むマーケティング手法、VRAM(ビデオメモリ)容量の不足、前世代からの性能向上の不足に対して向けられている。

エヌビディアのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)は自社製品に対する批判への反論として、ムーアの法則(半導体回路の集積密度は1年半~2年で2倍となるという法則)は「死んだ」と主張。「1年半ごとに同じコストで2倍のパフォーマンスが得られるようになるというムーアの法則は終わった。チップのコストが時間の経過とともに下がるという考え方は残念ながら、もはや過去のものだ」と述べている。

(続きはこちら)
ヤフーでも記事なってるな

639: Socket774 (スッップ Sdbf-GFEi) 2023/05/30(火) 13:08:36.01 ID:IgW6W2dyd
>>637
そらそうだわな

画像の説明文

コメント(7)  
nvidia-geforce-rtx-4090-key-visual

813: Socket774 (ワッチョイ 1b53-S+HU) 2023/05/29(月) 08:35:43.30 ID:Ilk7FhQA0
Acer PREDATOR RTX 4090 および RX 7900 を発表、同社はハイエンド GPU 市場への参入を目指す

GeForce および Radeon GPU を搭載した Acer Predator シリーズ

ACER-RTX4090-RX7900-PROTOTYPE-8

ACER-RTX4090-RX7900-PROTOTYPE-7

Acer は、NVIDIA RTX 4090 と AMD Radeon RX 7900 シリーズの両方をベースにしたと思われる設計で、明らかにハイエンド市場を目指しています。同社は、外部ラジエーターのない統合型液体クーラーを備えた、RTX 4090 カードの非常に興味深いプロトタイプを開発しました。

ラジエーターは幅22.4cmで、両側にファンとポンプが2基ずつ取り付けられています。コールド プレートの上には、EVGA が AIO / ハイブリッド デザインで行っていたものに似た、突き出た平らな銅領域があります。銅板は GPU と VRAM を覆っていますが、ラジエーターは GPU の両側の VRM セクションも覆っています。

Steve 氏は、Acer が同様の冷却技術を使用していることを考えると、EVGA 後に残された空白を埋めるのに十分な可能性があると述べています。唯一の違いは、EVGA が GPU の発売に関して Intel や AMD と協力したことがないのに対し、Acer は現在 3 つの GPU サプライヤーすべてと協力していることが確認されているということです。



(続きはこちら)
とうとうAcerまで参入してきたぞ

817: Socket774 (ワッチョイ bb83-gdPM) 2023/05/29(月) 08:57:14.23 ID:pY0SBNa60
>>813
次はAOpenか・・・

画像の説明文

コメント(49)  
NVIDIA-RTX-3060-4060-4060ti_hero_l_03

826: Socket774 2023/05/29(月) 09:18:25.32
 Ada Lovelaceアーキテクチャ採用の最新ミドルレンジ向けGPU、NVIDIA「GeForce RTX 4060 Ti(8GB)」が5月24日(水)22:00より販売がスタート。当日のややシュールな様子は海外メディアに取り上げられるほど”注目”を集めてしまったワケだが、さて週末の様子はどうだろう。

 秋葉原の主要パーツショップ店員にリサーチしたところ、案の定というべきか芳しくない様子。GeForce RTX 40シリーズ初のミドルクラスとしての立ち位置に期待していたという某販売員は「ここまで反応が薄いとは・・・。」と話す。

(続きはこちら)
https://www.gdm.or.jp/crew/2023/0529/490515

864: Socket774 (アウアウウー Sa8f-/RYi) 2023/05/29(月) 10:27:44.42 ID:wIRNwfcCa
>>826
>「ビデオメモリ8GBの時代は終わったのかもしれないですね」(某ショップ店員談)

店員が本当のこと言うなよ🥺

画像の説明文

コメント(22)  
nvidia-keynote_computex2023_l_01

832: Socket774 (ワッチョイ 1b6e-x8Zo) 2023/05/29(月) 09:37:56.75 ID:y0AxClrZ0
https://www.youtube.com/live/fHwmLOYJU_w?feature=share


革ジャンオン・ステージ
11時45分から
まぁAIの話だろうけど

画像の説明文

コメント(10)  
ASUS-ROG-MATRIX-POSEIDON-TEASER-BANNER

379: Socket774 (ワッチョイ 0f6e-/RYi) 2023/05/28(日) 08:57:51.41 ID:rK3tuTIk0
ASUS「ROG Matrix」か「ROG Poseidon」か?
まだ誰も見たことのないグラフィックカードを予告している

ROGの新しいGeForce GPUが登場します。ASUS ROG Gamingの公式ソーシャルメディアアカウントによると、これまでに作られたGPUの中で最高・最速となる新しいGeForce RTX 40グラフィックスカードが登場するそうです。ティーザー映像は、新しいROGゲーミングGPUの基調となるユニークな外観と性能を示唆しています。しかし、ティーザーも、我々が収集したデータも、どのようなモデルが準備されているのかを確認することはできないようです。

ASUSは、しばらくROG Matrixグラフィックスカードを開発しておらず、ROG Poseidonラインも同じように長い間更新がありませんでした。それらは当時のASUSのフラッグシップGPUであり、通常は別々の機会にリリースされていた。ASUSのフラッグシップクラスは、性能と価格の両面でROG STRIXシリーズに引き継がれました。したがって、ASUSが今回何を用意するのか、非常に興味をそそられる。


ティーザー画像では、カード前面と思われる部分にファンが見当たりません。つまり、派手なAIO液冷か、ファンを隠すか全く使用しない新しいデザインのどちらかである。

ひとつだけはっきりしているのは、NVIDIAが新しいRTX 40 GPUを発表する可能性があるという指標はないため、RTX 4090のような既存のSKUをベースにしたものを期待しているのは間違いない。発表によると、ASUSは5月30日の台北時間9:30に新カードを公開する予定です。

(続きはこちら)

381: Socket774 (ワッチョイ 9bbf-w75Y) 2023/05/28(日) 09:04:12.94 ID:YwdWip0X0
>>379
4090tiか?

画像の説明文

コメント(77)  
nvidia_geforce_3060_ti_8gb_gddr6_pci_l_01

1: それでも動く名無し 2023/05/21(日) 09:35:17.49 ID:52R6fXrD0
話題作のゲームはスイッチとPS5に出るしPCゲなんか2000~3000番台で十分やろ

画像の説明文

コメント(20)  
AMD-Radeon-RX-7600

953: Socket774 2023/05/26(金) 14:28:01.88 ID:F43bhX9Z0
Radeon RX 7600搭載ビデオカードが各社から発売開始

 AMDのミドルレンジ向けGPU「Radeon RX 7600」が販売開始された。価格は4万6,800円前後からとなっている。

(続きはこちら)
RX7600は4万円台後半ということで
ASRockかSAPPHIRE欲しいな

935: Socket774 2023/05/26(金) 11:19:26.98 ID:KOPaiPdiM
解禁きたぞ!

画像の説明文

コメント(14)  
GeForce_GTX_1060_front_left_l_14

1: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 10:39:10.60 ID:KJ9V6oSt0
5年間共に戦ってくれてありがとう

画像の説明文

コメント(21)  
AMD-Radeon-RX-7600-XT-Navi-33-RDNA-3-Graphics-Card_l_76

5: Socket774 2023/05/25(木) 08:00:18.57 ID:oBUqfn/U0

画像の説明文