グラフィックボード
自作PC作ったけどこれに見合うGPU教えてくれ
【悲報】グラボ、完全に品薄へ。AMDのグラボさえ買えなくなる
GeForce RTX 5090より10倍高性能なGPU「Zeus」が登場

1: 名無しさん@おーぷん 25/03/10(月) 13:52:23 ID:6VYN
半導体開発企業のBolt GraphicsがGPU「Zeus」を2025年3月6日に発表しました。ZeusはGeForce RTX 5090と比べて10倍のパストレーシング性能を備えているほか、VRAMを1カード当たり384GB、2Uラック当たり180TBまで増設可能です。
Bolt Graphicsは現在流通しているGPUを「レガシーGPU」と呼んでおり、レガシーGPUには「レンダリングやシミュレーションに時間がかかる」「VRAM容量が少ない」「消費電力が大きい」という問題があると指摘しています。
これらの問題点を解消するべく開発されたGPUがZeusです。
以下ソース
https://gigazine.net/news/20250310-bolt-graphics-zeus-gpu/
5: 名無しさん@おーぷん 25/03/10(月) 13:53:59 ID:ysmb
ついに新しい時代が始まるんか?
NVIDIA GeForce RTX 5050 & RTX 5060 Ti & RTX 5060の仕様がリーク

265: Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 41e0-O8sv) 2025/03/10(月) 11:22:42.77 ID:UVdHGDH10
NVIDIA GeForce RTX 5050 & RTX 5060 Tiのスペックがリーク:5060 Tiは4608コアと最大16GB G7、5050は2560コアと8GB G6、どちらも128ビット
NVIDIAのGeForce RTX 5060 TiとRTX 5050のスペックがリークされ、数日前に掲載したいくつかのヒントが確認された。
NVIDIA GeForce RTX 5050は2560個のCUDAコアを搭載し、RTX 5060 Tiは4608個を搭載する。
60クラス(RTX 5060 Ti)と50クラス(RTX 5050)シリーズを含む、次期GeForce RTX 50シリーズグラフィックスカードが発表された。このGPUはそれぞれメインストリーム市場とエントリーレベル市場をターゲットにしており、本日のリークから分かっていることは以下の通りだ。リークは最も正確なリーカーの一人である@kopite7kimi氏によるものだ。
Xへの2つの投稿によると、NVIDIA GeForce RTX 5060 TiはGB206-300 GPUダイを搭載し、RTX 5050はGB207-300をベースにする。GeForce RTX 5060 Tiは、より高速な60クラスのバリエーションで、RTX 4060 Tiより約6%高い4608 CUDAコアを搭載する。噂通り、このGPUはVRAM容量に応じて2つのバリエーションが用意される。1つは8GB、もう1つは16GBのカードで、どちらも同じGDDR7メモリを搭載している。16GBのバリエーションは3月末頃に小売店頭に最初に並ぶ予定で、8GBのバリエーションはRTX 5060(非Ti)のリリースと前後して4月に発売される予定だ。
メモリバス幅は同じ128ビットであるため、RTX 5050を除くすべてのカードは、RTX 4060 Tiのメモリ帯域幅より約55%高い448GB/秒の同じメモリ帯域幅を特徴とする。GPUはPG152-SKU10/15ボードを使用し、GB206-300-A1 GPUダイを搭載する。RTX 5050はGDDR6規格に準拠するため、このモデルでは20~22Gbpsの速度が期待でき、総帯域幅は300GB/秒を超える。
(続きはこちら)
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-5050-rtx-5060-ti-specs-leak-4608-2560-cores-16-8-gb-memory/
NVIDIA GeForce RTX 5060の仕様がリーク: GB206、3840 CUDAコア、8GB GDDR7、TDP 150W
NVIDIA GeForce RTX 5060は、GB206 GPUダイ、128ビットバスを介した8GB GDDR7 VRAM、およびデフォルトTDP 150Wを特徴とする。
昨日、我々は、GeForce RTX 5060 TiおよびRTX 5050を含む、来るべき格安およびエントリーレベルのGeForce RTX 50シリーズGPUの仕様をいち早く覗き見ることができた。今日、同じリーカーである@kopite7kimiが、非Ti版であるGeForce RTX 5060の仕様をリークした。
RTX 5050とRTX 5060 Tiに続き、同じリーカーが今度はNVIDIA GeForce RTX 5060の仕様を暴露した。
NVIDIA GeForce RTX 5060は、GB206 GPUダイ、128ビットバスを介した8GB GDDR7 VRAM、およびデフォルトTDP 150Wを特徴とする。
昨日、我々は、GeForce RTX 5060 TiおよびRTX 5050を含む、来るべき格安およびエントリーレベルのGeForce RTX 50シリーズGPUの仕様をいち早く覗き見ることができた。今日、同じリーカーである@kopite7kimiが、非Ti版であるGeForce RTX 5060の仕様をリークした。
様々な報道から、RTX 5060シリーズが数日中に発売され、来月には出荷が開始される見込みであることがわかっている。これはまだ正式なものではないが、少なくとも今、RTX 5060 GPUが何をもたらすかは分かっている。GeForce RTX 5060は、VRAMサイズやメモリバスを含め、前モデルと同様の仕様を引き継ぐと予想されるが、多くはないものの、いくつかの顕著な変更がある。
このGPUは、PG152-SKU25ボードとGB206-250-A1 GPUダイを使用すると言われている。3840 CUDAコアを搭載し、RTX 4060の3072 CUDAコアより25%高い。これはRTX 4060よりかなり上だが、VRAM容量は8GBで変わらない。ただし、より高速なGDDR7となり、128ビットのメモリバスを介して28Gbpsで動作する。メモリ帯域幅は約448GB/秒となり、RTX 4060の272GB/秒から65%近く増加する。
(続きはこちら)
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-5060-specifications-leak-3840-cores-8-gb-memory/
NVIDIAのGeForce RTX 5060 TiとRTX 5050のスペックがリークされ、数日前に掲載したいくつかのヒントが確認された。
NVIDIA GeForce RTX 5050は2560個のCUDAコアを搭載し、RTX 5060 Tiは4608個を搭載する。
60クラス(RTX 5060 Ti)と50クラス(RTX 5050)シリーズを含む、次期GeForce RTX 50シリーズグラフィックスカードが発表された。このGPUはそれぞれメインストリーム市場とエントリーレベル市場をターゲットにしており、本日のリークから分かっていることは以下の通りだ。リークは最も正確なリーカーの一人である@kopite7kimi氏によるものだ。
Xへの2つの投稿によると、NVIDIA GeForce RTX 5060 TiはGB206-300 GPUダイを搭載し、RTX 5050はGB207-300をベースにする。GeForce RTX 5060 Tiは、より高速な60クラスのバリエーションで、RTX 4060 Tiより約6%高い4608 CUDAコアを搭載する。噂通り、このGPUはVRAM容量に応じて2つのバリエーションが用意される。1つは8GB、もう1つは16GBのカードで、どちらも同じGDDR7メモリを搭載している。16GBのバリエーションは3月末頃に小売店頭に最初に並ぶ予定で、8GBのバリエーションはRTX 5060(非Ti)のリリースと前後して4月に発売される予定だ。
メモリバス幅は同じ128ビットであるため、RTX 5050を除くすべてのカードは、RTX 4060 Tiのメモリ帯域幅より約55%高い448GB/秒の同じメモリ帯域幅を特徴とする。GPUはPG152-SKU10/15ボードを使用し、GB206-300-A1 GPUダイを搭載する。RTX 5050はGDDR6規格に準拠するため、このモデルでは20~22Gbpsの速度が期待でき、総帯域幅は300GB/秒を超える。
(続きはこちら)
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-5050-rtx-5060-ti-specs-leak-4608-2560-cores-16-8-gb-memory/
NVIDIA GeForce RTX 5060の仕様がリーク: GB206、3840 CUDAコア、8GB GDDR7、TDP 150W
NVIDIA GeForce RTX 5060は、GB206 GPUダイ、128ビットバスを介した8GB GDDR7 VRAM、およびデフォルトTDP 150Wを特徴とする。
昨日、我々は、GeForce RTX 5060 TiおよびRTX 5050を含む、来るべき格安およびエントリーレベルのGeForce RTX 50シリーズGPUの仕様をいち早く覗き見ることができた。今日、同じリーカーである@kopite7kimiが、非Ti版であるGeForce RTX 5060の仕様をリークした。
RTX 5050とRTX 5060 Tiに続き、同じリーカーが今度はNVIDIA GeForce RTX 5060の仕様を暴露した。
NVIDIA GeForce RTX 5060は、GB206 GPUダイ、128ビットバスを介した8GB GDDR7 VRAM、およびデフォルトTDP 150Wを特徴とする。
昨日、我々は、GeForce RTX 5060 TiおよびRTX 5050を含む、来るべき格安およびエントリーレベルのGeForce RTX 50シリーズGPUの仕様をいち早く覗き見ることができた。今日、同じリーカーである@kopite7kimiが、非Ti版であるGeForce RTX 5060の仕様をリークした。
様々な報道から、RTX 5060シリーズが数日中に発売され、来月には出荷が開始される見込みであることがわかっている。これはまだ正式なものではないが、少なくとも今、RTX 5060 GPUが何をもたらすかは分かっている。GeForce RTX 5060は、VRAMサイズやメモリバスを含め、前モデルと同様の仕様を引き継ぐと予想されるが、多くはないものの、いくつかの顕著な変更がある。
このGPUは、PG152-SKU25ボードとGB206-250-A1 GPUダイを使用すると言われている。3840 CUDAコアを搭載し、RTX 4060の3072 CUDAコアより25%高い。これはRTX 4060よりかなり上だが、VRAM容量は8GBで変わらない。ただし、より高速なGDDR7となり、128ビットのメモリバスを介して28Gbpsで動作する。メモリ帯域幅は約448GB/秒となり、RTX 4060の272GB/秒から65%近く増加する。
(続きはこちら)
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-5060-specifications-leak-3840-cores-8-gb-memory/
5060ti CUDAコア数4608
4060tiCUDAコア数4352
これ駄目だわ4070以下確定
4060tiCUDAコア数4352
これ駄目だわ4070以下確定
266: Socket774 警備員[Lv.14] (オッペケ Sr85-eJpi) 2025/03/10(月) 11:34:35.12 ID:aPT8NiYUr
メモリバス128bitの時点で4070には届かないの決まってただろ
結局GTX1650で出来ないゲームなんてまだ無いな…敗北を知りたい

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 18:25:21.222 ID:I54wPMy0M
【グラボ】RX 9070 XTはRadeon史上最大の出来栄えでは?

632: Socket774 2025/03/09(日) 17:02:46.77 ID:HcazONfT
Radeon史上最大の出来栄えでは? AMD Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GBレビュー これで12万8800円前後はお買い得!
RX 9070 XT Steel Legendの価格は12万8800円前後とされており、RX 7900 XTX Taichi OCが18万9900円とされていたのと比べると、お買い得感はかなり高い。
RDNA 4アーキテクチャーでは、進化したレイトレーシング性能に加えて、FSR 4によるフレームレートの向上も期待でき、
RX 9070 XT Steel Legendの価格は12万8800円前後とされており、RX 7900 XTX Taichi OCが18万9900円とされていたのと比べると、お買い得感はかなり高い。
RDNA 4アーキテクチャーでは、進化したレイトレーシング性能に加えて、FSR 4によるフレームレートの向上も期待でき、
このRX 9070 XT Steel Legendでいち早く新世代のパフォーマンスを体感してみてはいかがだろうか。
634: Socket774 2025/03/09(日) 17:57:48.36 ID:Vi+u8tsL
AMDのグラボ史上最大のヒット作になるか
【グラボ】249ドルが5万円 お買い得だ!やったぜ!Intel Arc B580!
【グラボ】RTX5090買えたわ
AMD「Radeon RX 9070 XT/RX 9070」の価格が判明 ~ 掲示板の反応 ~

591: Socket774 警備員[Lv.183] (ワッチョイ 99b1-iEAU) 2025/03/06(木) 23:00:38.92 ID:P/pHrmpm0
Sapphire製「Radeon RX 9070 XT/RX 9070」搭載カードがアスクから発売。RX 9070搭載カードが12万2800円から
2025年3月6日,アスクは,AMDの新型GPU「Radeon RX 9070 XT」または「Radeon RX 9070」を搭載するSapphire Technology製グラフィックスカード6製品を,3月7日11時に発売すると発表した。
税込の販売代理店想定売価は,Radeon RX 9070 XT搭載カードが13万7800円から,Radeon RX 9070搭載カードが12万2800円からとなっている。
税込の販売代理店想定売価は,Radeon RX 9070 XT搭載カードが13万7800円から,Radeon RX 9070搭載カードが12万2800円からとなっている。
(続きはこちら)
https://www.4gamer.net/games/869/G086962/20250306029/ 604: Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 1318-PCPn) 2025/03/06(木) 23:01:55.32 ID:Q8vG3n6y0
>>591
グエエ…マジかよ
グエエ…マジかよ
NVIDIAのドライバーをダウンロードしたいんやが
「Radeon RX 9070 XT」と「Radeon RX 9070」のレビュー解禁 ~ 掲示板の反応 ~

520: Socket774 警備員[Lv.171] (ワッチョイ 792f-PFNx) 2025/03/05(水) 23:01:15.26 ID:Y8hNaRBz0
レビュー
https://www.4gamer.net/games/869/G086962/20250305048/
https://news.mynavi.jp/article/20250305-3143266/
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1667894.html
https://www.4gamer.net/games/869/G086962/20250305048/
https://news.mynavi.jp/article/20250305-3143266/
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1667894.html