汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

ハードウェア

コメント(2)  
intel_arc_limited_edition_l_21

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 06:53:56.161 ID:PNkKYb140
ネットの記事見ると3060より良い感じでかつ安い(´・ω・`)!

画像の説明文

コメント(7)  
nvidia_geforce_rtx_4070_l_09

278: Socket774 (ワッチョイ d283-ghT9) 2023/03/30(木) 19:41:41.57 ID:HqPbPTPE0
GeForce RTX 4070の希望小売価格はRTX 3070 Tiと同じになる。
RTX 4070をRTX 4070 Tiより200ドル安くする。

RTX 4070 non-Ti SKUの価格を599ドルに決定したと報じられています。この情報は、通常各発売前に行われるプレスブリーフィングで確認された。レビュアーたちは、来週早々にRTX 4070のテストユニットが到着することを期待しています。私たちは3つの情報源からこの価格を確認しましたが、NVIDIAは価格に関して土壇場で変更することで知られているので、注意してください。

599ドルで、RTX 4070は、当初899ドルで販売されていたRTX 4070 Tiよりもずっと安くなる。思い出してほしいのは、Tiモデルは当初RTX 4080 12GBと呼ばれていたが、コミュニティの反発を受け、NVIDIAはこのカードの「発売中止」という驚くべき決断を下した。同じカードで新しい名前のものは、数週間後に799ドルで発売されました。

RTX 4070の価格設定は、発売時のRTX 3070 Tiと同じにするためです。興味深いことに、この価格は発売から1.5年後(2021年6月)でもあまり変わっていない。RTX 3070 TiとRTX 3060 TiのSKUは、Ampereのカードの中で最も人気のあるものでした。

スペック的には、RTX 3070と同数のコア(5888 CUDA)を搭載するが、メモリはGDDR6Xテクノロジーにアップグレードされ、4GBの容量が増える予定だ。メモリバスは192ビットと狭くなるものの、21Gbpsのモジュールにより最大帯域幅が向上する予定です。

(続きはこちら)
RTX 4070 は RTX 4070 Ti よりも 200 ドル安くなります。

283: Socket774 (ワッチョイ 41a2-3uzD) 2023/03/30(木) 19:45:10.59 ID:cOmkylNU0
>>278
4070が200ドル安い599ドルということは3万は国内価格がtiより下がるだろうから
ご祝儀終わったら9万くらいで買えそうだな

画像の説明文

コメント(41)  
hard-drive-g137f4310c_640

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 19:31:29.309 ID:cxlRotIC0NIKU
実際そうなって困ったやついるの?

画像の説明文

コメント(23)  
monitor-g71786a730_640

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/26(日) 12:27:45.041 ID:Vav2wlZn0
迷う

画像の説明文

コメント(40)  
ram_disk_l_04

753: Socket774 (ワッチョイ c276-wSlO) 2023/03/26(日) 00:42:46.95 ID:Gwzv0jY10
SandyおじさんとRAMDiskおじさんはなかなかしぶといねw

画像の説明文

コメント(21)  
pc-gedf0169d8_640

820: Socket774 (ワッチョイ 6ed3-3uzD) 2023/03/28(火) 18:42:07.62 ID:vqfmGhtj0
13600にAK620で組んだのだけど一定の回転数以上になると異音がする・・・
例えるとナウシカが怒ったオウムを森に返す時に使う虫笛みたいな音でめちゃ不快
調べたら最近のレビューで似たようなのがあって多分はずれ引いてしまったのだろうけど
残念

一定の割合であるかもしれないので音に神経質な人は要注意かもしれん
自分は別のファンに交換する予定

画像の説明文

コメント(25)  
Intel-3rd-Gen-Xeon-Scalable_l_06

736: Socket774 2023/03/29(水) 09:31:59.63 ID:tAQFLWi4
インテルの第4世代Xeon CPU(コードネーム:Sapphire Rapids)は、AMXの採用により、AI Stable Diffusionで最大10倍のパフォーマンスアップを達成しました。

インテル、第4世代Xeon Sapphire Rapids CPUのAMXアクセラレーションでAI Stable Diffusionの性能を向上させる

最近発売されたIntel第4世代Xeon「Sapphire Rapids」CPUは、クラウドやデータセンター分野での採用が加速しています。Intelが特に力を入れている分野の1つは、新しいAMX(Advanced Matrix Extension)アクセラレータによって強化された深層学習アクセラレーションのためのハードウェア機能セットです。

Intelはまず、現行世代のSapphire Rapidsと、前世代のIce Lake CPUの平均レイテンシを紹介する。第3世代Xeon CPUでは、コードを実行するのに約45秒かかるのに対し、第4世代CPUでは32.3秒かかる。これは、コードに変更を加えることなく、28%低いレイテンシーを実現したことになります。では、IntelがOpenVINOのような高性能推論用の最適化されたオープンソースのツールキットを使用するとしたらどうでしょうか。

答えは、パフォーマンスのさらなる高速化です!Optimum IntelとOpenVinoを使用すると、Intel Xeon CPUはレイテンシーを16.7秒まで落とし、2倍以上のスピードアップを実現します。さらに、コードを固定解像度に最適化すると、レイテンシはわずか4.7秒になり、そのままのコードに比べて3.5~3.8倍のスピードアップを実現しています。

静的形状の場合、平均レイテンシは4.7秒に短縮され、さらに3.5倍高速化されました。

このように、OpenVINOは安定拡散推論を高速化するシンプルで効率的な方法です。Sapphire Rapids CPUと組み合わせることで、Ice Lake Xeonのバニラ推論と比較して、ほぼ10倍のスピードアップを実現しています。
OpenVINOを使用できない、または使用したくない場合、この記事の残りの部分では、他の一連の最適化テクニックを紹介します。シートベルトを締めてください!
また、Sapphire Rapids CPUに搭載されているAMXタイルマトリックス乗算ユニット(TMMU)アクセラレータを活用するため、Bloat16データフォーマットを有効にしました。
このアップデートにより、推論レイテンシは11.9秒から5.4秒へとさらに短縮されました。これは、IPEXとAMXによる2倍以上の高速化です。
この最終バージョンでは、推論レイテンシは5.05秒に短縮されています。最初のSapphire Rapidsのベースライン(32.3秒)と比較すると、約6.5倍高速化されています!
via Intel

さらにシステムレベルの最適化、IPEX、BF16によってさらに性能が向上し、その結果はインテル自身が提供する素晴らしいチャートで確認することができます

01

(続きはこちら)
GPUでAI処理は諦めたんか?

737: Socket774 2023/03/29(水) 09:58:41.99 ID:wqnXvKa5
>>736
>AMX(Advanced Matrix Extension)
>インテルが2020年にAVX512_VNNIの拡張として発表した複数の行列をまとめて計算するために設計された拡張命令。

ベクトル計算をCPUにやらせるって事か
コア数が多けりゃ
GPUでやってる事をCPUでも出来るだろって発想かな?

画像の説明文

コメント(29)  
intel_arc_logo_l_88

524: Socket774 (アウアウアー Sad6-XAhC) 2023/03/29(水) 15:04:55.18 ID:rYLUiqyua
2024年のArcグラフィックス・ラインナップを支えるIntelの次世代GPU「Battlemage」の新たな詳細が、RedGamingTechによって明らかにされました。同ニュースアウトレットによると、Battlemage GPUは、既存のAlchemist GPUのコア数を2倍にすると噂されています。

Intel、次世代Battlemage GPUのコア数を2倍にすると噂、最大64個のXe2コアを持つ2024 Arcグラフィックスカード用に設計される

Intelは、何度か次世代GPU「Battlemage」の開発を確認している。これらのGPUは、Intelが第2世代Arcディスクリートグラフィックスカードと呼ぶもののほか、統合GPU(ただし、これらはずっと後の話)にも使用される予定です。また、Battlemage GPUは、ハイエンドのディスクリートを対象とするXe2-HPGと、ローエンドの統合設計を対象とするXe2-LPGの2つのセグメントに分けられることも分かっている。

今回、RedGamingTechは、IntelのBattlemage GPUの新しいスライドにアクセスし、その設計に関するより詳細な情報を得たと述べています。スペックから説明すると、Intel Arc Battlemage GPUは、Arc Alchemist GPUのコア数を2倍にしたものです。Alchemist GPUは32個のXeコアがピークで、Battlemage GPUは64コアだけでなく、最新のXe2コアも搭載されることになります。ALU数が変わらないことを考えると、Arc A770(4096ALU)の2倍となる8192コアが期待できます。

Intel-Arc-Battlemage-Xe-GPU-Architecture_l_01

さらに、Intel Arc Battlemage GPUは、TSMCの4nmノードを利用することで、より高いクロックを実現すると言及されています。Intelは、再び競合他社(TSMC)のプロセス技術をGPUのパワー源として使用する可能性があるようです。IntelのAlchemistもTSMCの6nmプロセスノードをベースにしていた。クロックは3GHz以上と言われており、Arc A770 Alchemistグラフィックスカード(2.4~2.5GHz)よりも少なくとも600MHz高いはずです。

GPUのダイサイズは、NVIDIAのAD103と同様で379mm2であると言われています。これは、Alchemist ACM-G10 GPUの406mm2よりわずかに小さくなる。また、このチップはBMG-G10として知られているトップバリアントであり、BMG-G11ではないようです。Intel Battlemage BMG-G10 GPUは、225W+のTDP設計を特徴とし、BMG-G11は150W+のTDP設計をターゲットとすると述べられています。

Intel-Arc-Battlemage-Xe-GPU-Architecture_l_02

Battlemage GPU自体の内部について言えば、Intelは256ビットバスインターフェイスと48MBのL2キャッシュを搭載すると言われています。このキャッシュは、ACM-G10 GPUの3倍、NVIDIA AD104 GPU(NVIDIA 4070 Tiを搭載)と同じ大きさである。256ビットバスは、Intelに8GB、16GB、32GBといった多くの構成を選択させ、いくつかのSKUではバスインターフェースをカットして、6GB、12GB、24GBのオプションを開放することになるでしょう。

(続きはこちら)
(関連記事)
Intelの次世代GPU、Battlemageのリーク情報出現。コア数倍増で性能はRTX 4070 Ti並みに?
またまた、ご冗談を…

523: Socket774 (エムゾネ FF62-vgAL) 2023/03/29(水) 14:54:21.66 ID:EDooIdHwF
バトルメイジはよう😀

画像の説明文

コメント(39)  
NVIDIA-GeForce-RTX-4060_l_01

700: Socket774 (テテンテンテン MM26-XAhC) 2023/03/29(水) 01:16:44.06 ID:9gvTnhLRM
NVIDIAは、メインストリーム層を狙ったGeForce RTX 4060 TiとRTX 4060 GPUを今年5月に発売する見込みです。

NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti & RTX 4060 GPUは5月に発売されると報告されている: Ti用AD106 160Wと非Ti用AD107 115W

Ada GPUアーキテクチャに基づくNVIDIA GeForce RTX 4060 Ti & RTX 4060グラフィックスカードは、来月13日未明に発売されるRTX 4070の後に発売されると予想されます。これは、フルリテールでの発売となり、我々の情報筋によると、両GPUとも5月がターゲットになっているとのことです。また、これらのカードで使用されるPCBに関するいくつかの追加情報を得ることができたので、まずTiのバリエーションから見ていきましょう。

NVIDIA GeForce RTX 4060 Tiの仕様の噂
NVIDIA GeForce RTX 4060 Tiは、AD106グラフィックスチップの縮小版であるAD106-350-A1 GPUコアを利用すると予想され、以前の噂によると、34SMまたは4352CUDAコア、128ビットバスインターフェースで18Gbpsで動作する8GB GDDR6メモリ、カードに288GB/秒のバンド幅を提供するとされています。また、GPUには32MBのL2キャッシュが搭載されており、GeForce RTX 3060 Tiの8倍増となっています。

このグラフィックスカードは、PG190 SKU 361 PCBを利用することが予想されます。リークされたPCBショットは、リファレンスFounders Editionが標準の16ピン12VHPWRコネクタを使用するのに対し、カスタムモデルは標準の8ピンコネクタまたは新しい16ピンプラグのいずれかを自由に使用することができることを明らかにしました。私たちは、8ピンコネクタを使用する方がはるかに安いと聞いているので、AIBが設計の生産価値を最大化したい場合は、それをターゲットにする必要があります。TDPについては、このカードは150~160Wの間に収まり、前モデルのRTX 3060 Tiよりも約25%低くなります。

NVIDIA GeForce RTX 4060の仕様の噂
GeForce RTX 4060では、NVIDIAはAD107-400-A1 GPU、完全に有効なAD107 Adaダイを利用すると予想されています。同じ構成がGeForce RTX 4060 Laptop GPUで使用されていることに注意してください。このチップは、3072個のCUDAコアと8GBのGDDR6メモリを搭載し、128ビットのバスインターフェイスで18Gbpsのメモリ速度で動作すると予想されています。これにより、カードは288GB/秒の帯域幅を持ち、そのすべてが110W~115WのリファレンスTDPに収まることになります。また、GPUは24MBのキャッシュ(L2)を搭載すると言われています。

NVIDIA GeForce RTX 4060は、その前身であるRTX 3060 12GBよりも35%低いTGPで終了するはずです。以前の噂では、このカードはPG190 PCBを使用すると指摘されていましたが、我々の情報では、PG173 SKU 371 PCB設計を使用することを示唆しています。PG190はFEで、PG173はリファレンスAICボードで使用されるようです。RTX 4060 Tiのように、Non-Tiのバリエーションは、ほとんどが標準の8ピンコネクタに依存し、カードの素晴らしいMini-ITXのバリエーションも出てくるので、本当に効率の良いゲーミングPCを作ることができるだろう。

(続きはこちら)
NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti AD106-350 160W & RTX 4060 AD107-400 115W GPU が 5 月に発売

802: Socket774 (テテンテンテン MM26-4QCs) 2023/03/29(水) 12:32:22.50 ID:MW6qyVaFM
4060終わったな8Gではなあ

画像の説明文

コメント(31)  
cheap-m2-nvme-ssd_l_03

770: 既にその名前は使われています (ブーイモ MMc5-2lPJ) 2023/03/24(金) 10:18:08.76 ID:HaY8tIAoM
SSDがかなり値下がりしてるんで、SATAからM.2に乗り換えるかな
体感上は殆ど変わらんだろうけど

画像の説明文

コメント(14)  
naga_v2_01

814: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 0ba2-wUYE) 2023/03/24(金) 21:34:51.25 ID:yCQyGpP/0
19ボタンマウスのNagaって今こんなにお高くなってんのか

815: 既にその名前は使われています (アウアウウー Sa95-2rW7) 2023/03/24(金) 21:42:28.63 ID:PoKGOrL3a
上位機種より1万円以上安いんです!

画像の説明文

コメント(11)  
storage-g0b9fe5c04_640

624: Socket774 (オッペケ Srf1-/gqy) 2023/03/26(日) 05:54:44.18 ID:hPINC9gXr
10T以上で魚竿したい民からしたら
8T時代早く終わって欲しいまである

画像の説明文