20150508075719


1: 海江田三郎 ★ 2016/11/22(火) 23:04:48.10 ID:CAP_USER.net
http://iphone-mania.jp/news-145680/

新型MacBook Pro(late 2016)で、Windows向け仮想化ソフトであるBoot Campを使用するとノイズが発生するという不具合が、一部のユーザーから報告されています。このノイズを放置しておくと、スピーカーが物理的に損傷を受ける可能性もあります。
新MacBook Pro特有の問題か

ニュースサイトApple Insiderによると、Boot CampでWindowsを稼働させると、周期的なポップノイズが発生するという不具合が、新MacBook Pro(late 2016)ユーザーの間で起きているようです。
もう1つの人気仮想化ソフトであるPararellsや、その他のソフトでは同様の問題が報告されていないこと、他のmacOSを搭載したMacBook Proでは不具合が発生していないことから、Boot Campと新型MacBook Pro特有の問題だとみられています。

理由はオーディオドライバーが古いから
はっきりとした理由は分かっていませんが、Boot Campに搭載されているWindowsのオーディオドライバーが古いことが原因ではないか、とApple Insiderは示唆しています。最近ではBoot Campよりも先述したPararellsの方が人気を博しているため、QuickTime for Windowsの時と同じくアップデートがなおざりになっていた可能性は否めませんが、ポップノイズを出したまま使用し続けているとスピーカーに物理的ダメージが蓄積され、左右の音量が異なる、音量が50%を超えると音が歪むといった現象が起こる可能性が指摘されています。

当面の対策はヘッドホンを繋ぐこと?
なお応急処置として、ヘッドホンジャックにヘッドホンや外部スピーカーを挿し、内蔵スピーカーからの音声再生を避ける方法が推奨されています。また一部のユーザーからは、11月15日にリリースされたRealtek HD Audio Driver version 6.0.1.7989をインストールすることで改善されたという報告も出ていますが、いずれにしても公式アップデートによる対策を待つ必要がありそうです。


4: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 23:12:53.35 ID:DW1k2T7o.net
仕様です

5: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 23:14:57.17 ID:BiioX2Rm.net
仮想化?

8: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 23:20:19.91 ID:XNa9mxYD.net
旧型のproを整備品で買うのが一番コスパはいい

9: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 23:25:45.44 ID:jhXji4lZ.net
UNIX上でDOSを動かすってとこにそもそも無理があったというか意味がなかったというか

当のWinも10でDOSユーザー切り離しにかかってるけどな

14: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 23:51:11.89 ID:YD8kg0yI.net
2015midの15インチのやつにbootcampで10入れてるけど、
不具合は一切ないな。新型はマジで地雷みたいだな。

15: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 23:51:15.60 ID:OG336ZtD.net
新MacBook Proによる「俺はMacなんだよ、Windowsで動かさないでくれよ」
という心の叫び(人間にはポップノイズに聞こえる)

23: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 00:14:40.55 ID:CBcirY3c.net
今回はできのよい?窓サーフェス出たんだから
もうリンゴ製品買ってわざわざbootcampして窓入れてドヤせんでも済むだろうから
リンゴから卒業すればよいなんでリンゴ製品買ってまで窓いれたがるのか
仮想化上で使うならまだしも

bootcampを仮想化とかいっちゃうサイトはなんとやらってな
恥ずかしいサイトじゃのう

24: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 00:15:20.40 ID:+IfarzmZ.net
つまりこれWindowsで同様なことが起こるっていう意味だなよな。

27: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 00:22:53.72 ID:+IfarzmZ.net
Windowsに問題があるのではないかな

Macは製品品質にこだわって設計してあるので
同じアンプでも接続先でレベル変える設計してある。
内臓スピーカーで鳴らした時。
内臓ヘットフォンで鳴らした時の最大音量を制御している。

内臓では100%出ないようにソフトウェア制御している。
iBookの頃だから今の基板レベルで調べてないけど

もしかし
Boot Campだとそういう小細工をしない原因じゃないのか?
ボリュームを下げて消えるようなら最大音量規制がかかってない。

30: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 00:24:35.46 ID:Ibhrea53.net
出力先選べるだろがよ
音量も調整出来るだろうがよ

34: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 00:37:21.12 ID:+IfarzmZ.net
>>30
あほ
調整はしてない。

ボリュームのバーも画面上では変わらない。
出力が内臓スピーカーの場合ADコンバーターレベルで
出力を下げて出す仕組みがあった。
利用はこの仕組みに気づくことはない。

音が割れない音量という概念が初めから存在しないように設計されている。
Windowsは機種によって最大音量が割れるだろ

32: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 00:31:48.04 ID:m0qZzcji.net
スピーカーの種類とドライバの問題だろうな。

bootcamp自体はただのブートローダーでしかないので、Windowsが立ち上がったら関係ない。

36: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 00:44:58.47 ID:Yuh6Ix9R.net
オーディオチップはCS42L63Aだそうで
このチップのドライバが公開されてないのでどうしようもないね。
普通に蟹あたりにしとけばよかったのに