
771: Socket774 2025/06/24(火) 22:27:13.02 ID:0smLJIGq0
GeForce RTX 5050電撃発表。40シリーズにはなかったエントリーモデル
NVIDIAからエントリー向けのGPU「GeForce RTX 5050」シリーズが発表された。7月後半発売予定で、米国での価格は249ドル(約3万7,000円)、日本での価格は4万4,800円から。
(続きはこちら)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2025388.html
NVIDIAからエントリー向けのGPU「GeForce RTX 5050」シリーズが発表された。7月後半発売予定で、米国での価格は249ドル(約3万7,000円)、日本での価格は4万4,800円から。
(続きはこちら)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2025388.html
5050発表
778: Socket774 2025/06/24(火) 23:20:48.34 ID:8Q4UaGI60
GeForce RTX 5050
\ 44,800 より
7月下旬発売
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/50-series/rtx-5050/
\ 44,800 より
7月下旬発売
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/50-series/rtx-5050/
779: Socket774 2025/06/24(火) 23:32:58.06 ID:IhlHWVLB0
>>778
約300ドル換算かよww
これはnvidiaの参考価格だから宛にならんから実際は5万くらいだろうな
約300ドル換算かよww
これはnvidiaの参考価格だから宛にならんから実際は5万くらいだろうな
781: Socket774 2025/06/24(火) 23:40:40.21 ID:+LAh0RtH0
50で4万中盤っていくら物価高とはいえふざけてるよなあ
782: Socket774 2025/06/24(火) 23:42:05.61 ID:Wp6iqeNB0
日本だとインテルARC B580あたりがライバルになるんじゃね?
さすがに厳しいだろ。RTX 5050は3万円中盤あたりが適正価格だろ。
さすがに厳しいだろ。RTX 5050は3万円中盤あたりが適正価格だろ。
783: Socket774 2025/06/24(火) 23:45:20.66 ID:8jjlOIicr
9060XTがでてすぐなのにpt還元込みで5万切ってきてるから4万中盤とか確実に棚神様になる
3万台にならんと売れんだろうな
3万台にならんと売れんだろうな
784: Socket774 2025/06/24(火) 23:47:04.07 ID:zW3pMtbA0
5050は3060程度の性能なんかなぁ
785: Socket774 2025/06/24(火) 23:47:16.72 ID:8Q4UaGI60
GDDR6だし高すぎだな
786: Socket774 2025/06/24(火) 23:49:52.93 ID:BFaV/DlT0
5060が5万なのに4.5万だして5050買う人おらんやろ・・・
787: Socket774 2025/06/24(火) 23:50:49.55 ID:Pg2WEdmOH
よく見たらGDDR6じゃん
出さないほうが良かったのでは
出さないほうが良かったのでは
788: Socket774 2025/06/24(火) 23:51:34.29 ID:rKbEpDKK0
具体的にいうと、3050の後継モデルが5万円で発売されたとして嬉しいですか
791: Socket774 2025/06/24(火) 23:53:32.10 ID:8jjlOIicr
45kってアリバイモデル?5070無印以上に初動全く動かなくてすぐ値下げモードに入りそう
5060や9060XT8GBの値段と見比べたら45kで売れるはずがないよね
5060や9060XT8GBの値段と見比べたら45kで売れるはずがないよね
793: Socket774 2025/06/24(火) 23:57:02.46 ID:dTJ+jxAy0
5050とか買ってなにするの?何向けなんだ?
812: Socket774 2025/06/25(水) 01:00:36.27 ID:UfbOkO5g0
>>793
For those stepping up to RTX for the first time
For anyone upgrading an older x50-class system
With students balancing schoolwork and play
For small power-efficient home theater PCs with full support for all the latest codecs
NVIDIAにはこう書いてある
For those stepping up to RTX for the first time
For anyone upgrading an older x50-class system
With students balancing schoolwork and play
For small power-efficient home theater PCs with full support for all the latest codecs
NVIDIAにはこう書いてある
813: Socket774 2025/06/25(水) 01:02:41.10 ID:RA/exK2m0
5050に求められてるのは補助電源なしで動くものだろうに
817: Socket774 2025/06/25(水) 01:31:23.12 ID:6vU8c3su0
3050よろしく5050の補助電源なしモデルが出たりするんだろか価格は円安だなぁって感じ
エンコメインでAIとかレイトレちょっと触ってみたい人向け?
エンコメインでAIとかレイトレちょっと触ってみたい人向け?
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750393571/
576: 既にその名前は使われています (ワッチョイ e530-hhgN) 2025/06/24(火) 20:26:14.13 ID:vuBapoTJ0
5050は突然の発売日発表で先行レビューさせない作戦か
578: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 2b09-E2BB) 2025/06/24(火) 20:35:45.85 ID:suD/JwcE0
ノート用RTX5050が発表発売されただけでデスクトップ用は7月1日って話
https://wccftech.com/nvidia-officially-launches-laptop-geforce-rtx-5050-gpu/
https://wccftech.com/nvidia-officially-launches-laptop-geforce-rtx-5050-gpu/
580: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 2ba2-JAj+) 2025/06/24(火) 21:36:43.58 ID:UhfyPeU50
RTX5050 8GB 249ドルより高くはできない
よって5万円超え確定
なんとRTX50608GBと値段が逆転する可能性が大いにある
つまり、、、
よって5万円超え確定
なんとRTX50608GBと値段が逆転する可能性が大いにある
つまり、、、
581: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 2b4b-v1qa) 2025/06/24(火) 21:38:53.22 ID:kjhtVOMW0
5060値上げか
というよりたかが50番台で5万超えとか誰が買うんだよそんなポンコツ
というよりたかが50番台で5万超えとか誰が買うんだよそんなポンコツ
587: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 2b83-hhgN) 2025/06/24(火) 22:21:19.82 ID:fGS93ve50
4060よりTDP高くて性能2割減で5万オーバーの5050?
アホかw
アホかw
589: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 2ba2-JAj+) 2025/06/24(火) 23:05:36.55 ID:UhfyPeU50
まあ値段気にしなきゃ誤差みたいなもんじゃね
5050
CUDA2560
8GB GDDR6
130W
4060
CUDA3072
8GB GDDR6
115W
5060
CUDA3840
8GB GDDR7
145W
5050
CUDA2560
8GB GDDR6
130W
4060
CUDA3072
8GB GDDR6
115W
5060
CUDA3840
8GB GDDR7
145W
586: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 2b7d-cVjo) 2025/06/24(火) 21:55:11.88 ID:Xr6BQSKk0
249$ならarc pro B50買うかな
B580が3万とかならそっち買うかもしれんが
B580が3万とかならそっち買うかもしれんが
コメント
コメント一覧 (48)
wavefanc
が
しました
税込みで5万を追加する用途が思い浮かばない。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
この値段だとせめて16GBにしないと存在価値が無い
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
あとはAMDがリークされたRX9050が格安で出るかどうかで、高止まりの産廃になりそう
wavefanc
が
しました
性能向上はわずかでも低消費電力と低発熱の方向に進んで欲しい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
5050という型番なら本来33000円くらいが妥当
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
流石に内蔵グラよりかは格段に性能が上がるだろうし、ある程度ゲームもできるなぁ。
ビデオコーデックに関しては内蔵で十分な気がする。特にデコードならIntelもAV1対応してるし。
wavefanc
が
しました
まあもうスリムPCにグラボ必要としなくなってるよなあ
wavefanc
が
しました
//pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2025388.html
wavefanc
が
しました
3050の時もそうだったけどこのクラスはコスパ悪い価格で出てくるから
ニッチ需要を想定したモデルなんだろうよ
wavefanc
が
しました
AI TOPS:73/NVENC 第7世代/DLSS 2/メモリ帯域幅 224 GB_sec
・RTX 4060
AI TOPS:242/NVENC 第8世代/DLSS 3/メモリ帯域幅 272 GB_sec
・RTX 5050
AI TOPS:421/NVENC 第9世代/DLSS 4/320 GB_sec
ゲーム脳には魅力感じないかもしれないけど、省電力でAI作業やエンコードする人には3050から買い替えても問題なさそうだと思うけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
マジで産廃
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
年配層はその分収入も上がってるだろうしセーフ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
5060=5070買わせるための罠
こうかな?
wavefanc
が
しました
ちなあと5千円足すとPalitのRTX5060 8GB買える
wavefanc
が
しました
これで最終的に3万前後になるならエントリーとしては合格点かと
GTX750もあの手この手で結構長い間つかったな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
まあその頃とは同じ50番で銘打たれてても明らかにターゲットが遥か上に振れてるけど
wavefanc
が
しました
RTX3050 (出荷台数第2位)
ですら実際は売れてる
需要があるから出すんだろう
wavefanc
が
しました
コメントする