Thermaltake-Core-V71-full-tower-E-ATX-case-3878576420_l_01

590: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 23c4-YTyN) 2025/06/24(火) 23:14:44.83 ID:oHDL39T00
空冷ユーザーに告ぐ。上部に2つのファンがあるなら1つを逆向きにしてみて

01_l

  「PCケースの上面排気ファンが2連以上の場合、1基を吸気にした方が冷却効率が上がる」という動画がYouTubeに投稿された。

 投稿者はチャンネルTech Overwriteを運営するTristan氏。2024年にNoctuaのNOULEDGE CENTREにて投稿されたエアフローガイドの「上面ファン2つの前方側を吸気、背面側を排気とするのが適している」という記述について検証したもので、スモークを用いたエアフローの可視化やベンチマークによって結果を検証している。 

https://www.youtube.com/watch?v=kdFQL3t5rmQ


(続きはこちら)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/2025160.html
ノクチュアが提案してるけど実際どうなんだこれ
トリファンだったら真ん中吸気にするとか?

592: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 23c4-YTyN) 2025/06/24(火) 23:15:49.66 ID:oHDL39T00
あ、空冷だったわ
簡易水冷だから菅家いねーわ


593: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4bff-D/Gj) 2025/06/24(火) 23:15:55.82 ID:26a/2c9j0
サイドフロータイプの空冷ファンの場合暖かい空気を排出した矢先吸気してしまいそうではあるw

594: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 1bfb-aRXb) 2025/06/24(火) 23:18:08.26 ID:jjES4Zda0
動画途中まで見たけど、よく考えたらうちに上部ファンなかったわw

595: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4bff-D/Gj) 2025/06/24(火) 23:18:20.58 ID:26a/2c9j0
フロントベイが無いタイプだと話変わるんやね、記事に書いてあったわ。
俺のケース古いから普通にあるしやってみよかなw

596: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 9be7-cVjo) 2025/06/24(火) 23:18:22.51 ID:3WJ0t1Ut0
ワイは水冷使ってないしファンは前面吸気3、背面排気1に落ち着いたな
これなら変な場所からホコリを吸わず、前から後ろに風が流れるから
グラボの熱がCPUに伝わったりとか少ないし、排熱をすぐに吸気みたいな事もないし

597: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4bff-D/Gj) 2025/06/24(火) 23:20:22.75 ID:26a/2c9j0
サイズのとかだったら12センチファン1000円位で買えちゃうしファンがなかったら試してみるのも手
ケース付属のファンが4んで異音なりだしたからサイズの買ってきて交換したわこの前

598: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ed3b-cVjo) 2025/06/25(水) 00:24:03.74 ID:2+dyjff20
排熱をコタツに入れる装置作るか・・・

599: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 850c-5NE5) 2025/06/25(水) 00:27:50.54 ID:maHIE4/U0
マジレスするとうちのPCは冬場の室温を2~3度あげてくれる

601: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 9ddf-D/Gj) 2025/06/25(水) 00:45:16.80 ID:MnEEnynu0
フィルターもないところからの給気は好きじゃないな
それで最初は冷却効率が上がったとしても埃がパーツにびっしり付着したら最悪だし

602: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 9be7-cVjo) 2025/06/25(水) 01:36:22.83 ID:uFa2EEfb0
前面吸気3、背面排気1で給気口とフロントパネルの外す時に手をいれる穴にエアコン向けの不織布フィルター付けてるけど
5年間汚部屋で24時間稼働してても、PC内は掃除無しでもちょっと粉っぽいだけで全然ホコリたまらず綺麗だな
ラックで床から1メートルくらい持ち上げてるのもあるだろうけど

600: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 8d26-WswN) 2025/06/25(水) 00:33:19.45 ID:ouNFmXUj0
今度掃除するときに覚えてたらやってみるか

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1749878306/


544: Socket774 (ワッチョイ 8d7d-WswN) 2025/06/24(火) 16:24:47.65 ID:c7awLosq0
PCケースの「ファンの向き」、新たな検証により常識が覆る
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1750747065/

545: Socket774 (ワッチョイ cd2b-p4uG) 2025/06/24(火) 16:30:28.38 ID:ylYx3ehH0
僕の常識非常識(´・ω・`)

546: Socket774 (ワッチョイ 8d9f-FL2f) 2025/06/24(火) 17:59:27.62 ID:26UWYcKO0
今更話題になってんのこれ

547: Socket774 (ワッチョイ 9bfc-YTyN) 2025/06/24(火) 18:09:43.46 ID:9pS/cp0L0
両方水冷だと関係ないよね

548: Socket774 (ワッチョイ 8d9f-FL2f) 2025/06/24(火) 18:29:38.95 ID:26UWYcKO0
空冷の場合のみだな

551: Socket774 (ワッチョイ 9558-xdJn) 2025/06/24(火) 22:09:24.59 ID:VKu5wgY40
案の定「特定の構成」での話だろうと思ったよ
当てはまる人はやってみる価値あるんじゃねーの

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749120343/