
1: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:48:40.96 ID:bz6BuAEK0
成績あがるの?
3: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:49:32.27 ID:VOHyj3hK0
カッコいいじゃぁん
4: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:50:01.95 ID:bz6BuAEK0
>>3
それはまあ
それはまあ
5: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:50:56.37 ID:XNjaxvl60
ワイのデスク光ってないし普通は光らないよね
6: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:51:26.73 ID:3qrvUontd
そんなんの気にせずパーツ揃えて作ったけどワイのPC光ってる
7: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:51:34.21 ID:ArhzaLVe0
ワイは嫌いやけど
8: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:51:41.47 ID:U/d2ZYrs0
性能良いやつ買うと勝手についてくるから
ついてる機能使わないのはもったいないから
ついてる機能使わないのはもったいないから
9: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:52:16.60 ID:bz6BuAEK0
>>8
はぇ~
はぇ~
10: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:52:18.68 ID:yWc6bJC50
LED消してるけど?
11: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:52:36.35 ID:OlWgds+z0
馬鹿にしてたけどキーボード光ると見映え良いわ
12: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:53:46.40 ID:VOHyj3hK0
>>11
手元見ないのに?
手元見ないのに?
13: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:54:21.58 ID:UQNdOh3L0
あれは売る側が好きなんやで
14: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:55:31.33 ID:GKuWHnjT0
ぶっちゃけゲーム画面に集中するから
邪魔になってLED消しそう
邪魔になってLED消しそう
15: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:56:03.39 ID:bcmuLdQb0
グラボやメモリはいいやつは大体光るので半強制みたいなもん
逆にファンは一番いいやつは光らないので自然と光らないのを使うことになる
逆にファンは一番いいやつは光らないので自然と光らないのを使うことになる
16: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:57:36.20 ID:x/t/szFy0
部屋の内装とあってればいいけどネオンはチグハグになって浮くからあんまり好きでは無い
17: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:57:41.71 ID:ImBT9WIG0
ワイも買う前はゲーミングPC、ピカッwww
とかわろてたけど買ったらもう光らないとつまらないわ
とかわろてたけど買ったらもう光らないとつまらないわ
22: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 11:04:14.25 ID:bz6BuAEK0
>>17
w
w
23: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 11:05:26.71 ID:sJWXKm+V0
>>17
ゲーミングPC、ピカッ!w
ゲーミングPC、ピカッ!w
18: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:58:28.95 ID:yWc6bJC50
部屋真っ暗にしてるやつおるか?
19: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:58:49.14 ID:q5txt/DG0
筐体の空いてるところにガンプラ飾る奴もおるよな
20: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 11:00:50.65 ID:Y2GAwLGNd
ゲーミング〇〇ってよう言われるけど陽キャ向けガジェットとか女の子の小物とかも光ってるよな
21: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 11:01:59.48 ID:2KA1OnQ80
どうせ見ないから光らせる必要ないよな
24: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 11:05:55.81 ID:Ody7zKAW0
ワイのは光ってないけど
26: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 11:11:03.52 ID:HStOXN9f0
スリープ中の電源ボタン点滅がまぶしすぎるんやが消せんか
27: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 11:13:15.21 ID:pVid6EQR0
部屋暗くしてるから光るの地味に嬉しい
28: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 11:15:53.00 ID:DUgx3JFW0
普通に光らせないけど
25: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 11:07:32.60 ID:br4iSeg80
ゲーミングpcもっと部屋に馴染むデザインのケース出して欲しいわ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750470520/
コメント
コメント一覧 (25)
周囲が色々とピカピカするからじゃないかと思っている
wavefanc
が
しました
結局売る側(作る側)の戦略と「あれ?かっこいいんじゃない?」の層がマッチしたと思ってる
でも人に見せるわけでもなきゃゲーム中うざったく感じてしばらくするとLEDオフしたって話は結構耳にする
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
PC光らせたり車光らせたりしてるやつに何も言えなくなった
wavefanc
が
しました
光り物が出始めたのはPCパーツが中国で売れ始めたと同時だよ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
多ボタンマウスとか作業に便利だから使ってるだけなのに。
wavefanc
が
しました
陰キャ陽キャ関係無く光らせたがりが居るのよ
wavefanc
が
しました
幼児とかDQNとか
wavefanc
が
しました
PCパーツとか特に高性能であればあるほど勝手に光るし
光るだけなら良いけど光るのが前提みたいなデザインになってるから消すとそれはそれでダサくなるし
マウスとかキーボードみたいな周辺機器はデザインまで阻害されないから光らないようにしてるけど
PCは諦めて色統一だけして光らせてるわ
wavefanc
が
しました
でも光らせない黒PCもカッコいいよね。
wavefanc
が
しました
すると自ずと発熱源の自発光体は排除されるわな
絶対性能至上主義のゲーミングPCで発光が代名詞なっているのが逆に謎だわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
環境負荷とか考えれば頭が弱いのかと思ってしまう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
色彩療法的なヒーリング効果あるよマジで
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
光に惹かれて仕方ない一生を送る生き物と、最後まで光から逃げる一生なのが居るんだ。
光に向かうのが正の走光性、光から逃げるのが負の走光性って言ってな。(中学校の理科レベル)
ってことは・・・ゲーマーの人は正の走光性を持ってるかも? 位は言えるかも知れん。
まぁ、だからどうだっつーても・・・無理やり引っ掛けただけだから、話は続かないんだが。
wavefanc
が
しました
コメントする