
1: 名無し募集中。。。 2025/06/18(水) 02:53:18.693 ID:LK1/+9Dm0
自分で解くから面白いけどこれだけ手軽に攻略サイトが見られるとつい見ちゃうことがある
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 02:54:35.844 ID:M+IW+Q5y0
最近は攻略見ないと不可能なのもあるから
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 02:58:34.755 ID:n9/Nxtzc0
レトロゲーム好きだけど難しすぎる。懐かしさがあってドット絵とかで簡単なスマホゲーみたいなのほしいよな
今どきアケゲーの感覚でやらないよ
今どきアケゲーの感覚でやらないよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 02:59:37.547 ID:LK1/+9Dm0
>>4
理不尽な難易度で逆に燃えることがある
理不尽な難易度で逆に燃えることがある
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 02:56:18.773 ID:yTPfos1m0
メトロイドヴァニアやる時だけは最初から最後までみっちり攻略見るようにしてる
道迷うのが苦痛すぎる
道迷うのが苦痛すぎる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 02:58:37.025 ID:LK1/+9Dm0
完璧主義的な性格だと攻略サイト見て完璧に攻略したくなるが、それを捨ててやってみたらすごく面白かったのでそれ以来なるべく攻略サイト見ない
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 02:59:36.526 ID:3N1TW+jl0
取り返しのつかない要素があったりすると
やり直してる時間がないっていう切実な事情が
ネタバレと引き換えだわ
やり直してる時間がないっていう切実な事情が
ネタバレと引き換えだわ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:00:46.971 ID:LK1/+9Dm0
>>6
初回プレイは完全攻略を捨てると面白いが二周目なんかなかなかやらないよな
初回プレイは完全攻略を捨てると面白いが二周目なんかなかなかやらないよな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:02:12.699 ID:Ts9mRmUw0
今どき取り返しのつかない要素なんてあるか?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:02:56.887 ID:LK1/+9Dm0
>>9
しょっちゅうあるよ
しょっちゅうあるよ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:07:31.313 ID:Ts9mRmUw0
>>11
最新だとどんなの
最新だとどんなの
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:12:43.344 ID:LK1/+9Dm0
>>15
たとえばペルソナ5だと逆に一周ですべてのコミュをコンプするには計画的にプレイしないと無理だし、普通にやってたら中途半端なコミュ攻略にしかならないしそれは周回を度外視すれば取り返しがつかない
たとえばペルソナ5だと逆に一周ですべてのコミュをコンプするには計画的にプレイしないと無理だし、普通にやってたら中途半端なコミュ攻略にしかならないしそれは周回を度外視すれば取り返しがつかない
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:14:43.884 ID:Ts9mRmUw0
>>21
それは取り返しがつかないじゃなくてやり込み要素だろ……
しかもP5って
それは取り返しがつかないじゃなくてやり込み要素だろ……
しかもP5って
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:16:42.270 ID:LK1/+9Dm0
>>23
お前が言う取り返しがつかないってどういうのを指してるんだよ
お前が言う取り返しがつかないってどういうのを指してるんだよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:19:16.614 ID:Ts9mRmUw0
>>24
ここまでの間にしか取れないアイテムとかイベント
選択したルートでしか出ないアイテムとかイベントとかかな
ここまでの間にしか取れないアイテムとかイベント
選択したルートでしか出ないアイテムとかイベントとかかな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:21:55.241 ID:LK1/+9Dm0
>>27
それもコンプするってやり込み要素とも言えるし別にやり込み要素と取り返しがつかない要素は両立するだろ
要はゲームを進めたらやり直し不可能な要素のことだからペルソナのコープ攻略もそうなる
それもコンプするってやり込み要素とも言えるし別にやり込み要素と取り返しがつかない要素は両立するだろ
要はゲームを進めたらやり直し不可能な要素のことだからペルソナのコープ攻略もそうなる
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:06:15.725 ID:ywZRAaTm0
取り返しのつかない要素って賛否別れるよね
一周目絶対攻略見ない!って純粋なゲーマーには嫌われがち
一周目絶対攻略見ない!って純粋なゲーマーには嫌われがち
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:07:50.665 ID:bFY7lrRU0
そもそも攻略見ないなら取り返しのつかない要素があるかも分からないんじゃないか?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:11:41.294 ID:ywZRAaTm0
>>16
一周目は攻略見ずにプレイして二周目は見てプレイって人も多いんじゃない
一周目は攻略見ずにプレイして二周目は見てプレイって人も多いんじゃない
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:13:03.781 ID:Ts9mRmUw0
>>16
図鑑とかトロフィーとかの部分があるからあれココ埋まらないなって時は昔あったな
図鑑とかトロフィーとかの部分があるからあれココ埋まらないなって時は昔あったな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:17:40.875 ID:LK1/+9Dm0
サガエメラルドビヨンドなんか取り返しがつかない要素だらけで何周もすること前提の作りだが
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:02:50.969 ID:GkO5v+In0
本当に欲しい最低限の情報だけ確認したい
でもすぐ横の別の情報とかも目に入っちゃう
でもすぐ横の別の情報とかも目に入っちゃう
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:07:12.294 ID:L+Ca6C9i0
詰んだときにその箇所だけ見ることもある
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:03:22.743 ID:bFY7lrRU0
見るのは別にいいと思うけど最初から思考放棄して攻略サイトみるならプレイ動画でも見てりゃいいんじゃね?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:08:10.276 ID:LK1/+9Dm0
>>12
そうでもなくないか
攻略サイトを見てもすべてのゲームプレイの面白さがつぶれるわけではない
逆に情報を集めて隠し要素を楽しんだり最強装備コンプとかやる面白さもある
そうでもなくないか
攻略サイトを見てもすべてのゲームプレイの面白さがつぶれるわけではない
逆に情報を集めて隠し要素を楽しんだり最強装備コンプとかやる面白さもある
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:09:51.853 ID:WXh5VJS/0
シングルプレイは見ない
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:11:10.769 ID:dKxl4qcI0
つまんねーけど買ってしまったしシナリオクリアまでやるかって時は初見でも見るわ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:21:58.268 ID:fC3BemR20
最近はチュートリアルもなくいきなり始まって説明ないまま進むゲームとかあるから
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:25:33.839 ID:yPEwHJf60
コンプ厨だからプレイ最初から攻略サイト見るわ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:25:45.899 ID:+mCVMq5S0
ブレスオブファイア2をやってからいえ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:34:46.610 ID:LK1/+9Dm0
特にゼルダとかのパズル要素は攻略サイト見て手順をこなすだけだとクソつまらなくなるから攻略サイト見ない
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:36:44.486 ID:5vofddkX0
KH Re:はプレイがゲロ吐きそうなほど苦痛だったから見た
見た上でゲロ吐いた
見た上でゲロ吐いた
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:36:52.251 ID:3N1TW+jl0
攻略みなきゃ分かるはずのない要素を取り返しのつかない部分に
ぶち込んでくる作品はやっぱいやだな
ぶち込んでくる作品はやっぱいやだな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:38:26.760 ID:3N1TW+jl0
初代ロマサガとか解析された今でこそスルメゲー評価だが
当時遊んでたキッズで戦闘システムとか拠点制覇とか理解してたの皆無だと思う
当時遊んでたキッズで戦闘システムとか拠点制覇とか理解してたの皆無だと思う
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:45:45.132 ID:LK1/+9Dm0
>>37
ロマサガは「わけわかんない」と投げる奴が結構いた
サガシリーズはだいたいそういう実験的なゲームが多くてアンサガは投げる奴がすごい多かったけどシステム理解すると面白い
ロマサガは「わけわかんない」と投げる奴が結構いた
サガシリーズはだいたいそういう実験的なゲームが多くてアンサガは投げる奴がすごい多かったけどシステム理解すると面白い
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:55:38.860 ID:3N1TW+jl0
>>38
サガフロ2もアルティマニアと一緒に買ったら大変捗ったよ
作った本人が不完全って言ってるんだからデュエルのシステムとかわかるわけないw
サガフロ2もアルティマニアと一緒に買ったら大変捗ったよ
作った本人が不完全って言ってるんだからデュエルのシステムとかわかるわけないw
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:59:46.312 ID:LK1/+9Dm0
>>40
サガフロ2は俺は最初は攻略を見ないでやったがそれでも面白かったぞ
サガフロ2は俺は最初は攻略を見ないでやったがそれでも面白かったぞ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 04:02:27.410 ID:3N1TW+jl0
>>42
攻略見ても余裕はないクリアだったから名作だったわ
どのラスボスはどの将魔倒した方がいいって情報は有り難かった
攻略見ても余裕はないクリアだったから名作だったわ
どのラスボスはどの将魔倒した方がいいって情報は有り難かった
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:50:33.351 ID:ywZRAaTm0
サガの話見て思い出したけどアンサガは最初からガッツリ攻略見て遊んだ方がいいよ
ゲーム自体はかなり面白い
ゲーム自体はかなり面白い
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 03:57:47.805 ID:LK1/+9Dm0
アンサガはルーレットの目押しができるようになると面白かったりいろいろ楽しかった
サガシリーズはリメイク含めて駄作がないと思う
サガシリーズはリメイク含めて駄作がないと思う
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 04:00:41.830 ID:LK1/+9Dm0
サガシリーズで出来が微妙なのは河津が作ってないサガ3くらいか
あれすらリメイクを名作にしたんだから河津はすごい
あれすらリメイクを名作にしたんだから河津はすごい
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 04:04:31.943 ID:LK1/+9Dm0
サガシリーズはバトルの難易度がレトロゲー並みだったりしてときどきギリギリ勝つか負けるかの死闘みたいになって面白い
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 04:08:09.235 ID:kJ+YffQa0
とりあえず1周は自力攻略する
で2周目から攻略見て内容コンプ目指す
で2周目から攻略見て内容コンプ目指す
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/18(水) 04:09:06.750 ID:/TbyXMXn0
攻略サイト見て考えてる時はまだ楽しめてる
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1750182798/
スクウェア・エニックス(編集), スタジオベントスタッフ/デジタルハーツ(編集)
コメント
コメント一覧 (42)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
二週目は好きにしたらええ
wavefanc
が
しました
実際プレイしての擦り合わせ、そして全てを掌握しての二周目も楽しい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ゲームの形態にもよるから全てがそうとは言わんけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
大昔からの様な・・・名作扱いされてるドルアーガの塔とかロマンシアが代表的。
とはいえAC版ドルアーガは一応解析とか公式からの情報発信とかではなくプレイヤー同士の交流でクリアまで進んだとかいう話もあるから不可能という訳でもないみたいなんだよね。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
構築やビルドは自分で試す方が確実だったりするしその時間が楽しい
wavefanc
が
しました
まあ別にクリアしなくてもいい出来ではあったが
wavefanc
が
しました
仕様がどうなってんのかさっぱりわからないゲーム多すぎる。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
敵をぶっ倒すだけなら攻略なんていらんけどな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
見ないと詰んでやらなくなる
wavefanc
が
しました
そんな人むけには、良いのでは?
wavefanc
が
しました
見ずにプレイしてる人間に口出ししないで欲しい
配信サイトの指示厨やマルチプレイの知り合いとか
wavefanc
が
しました
ナイトレインで実践中。でも、初期の追憶マッチングの全然繋がらない仕様はさすがに調べ回ったわ
wavefanc
が
しました
先にネタバレ含む評判を見てから映画を見るようなタイパが重要視される時代
昭和の価値観から抜け出せない年寄りには、それが理解しがたいんだろう
周囲の価値観の変貌に不安を感じているから、ネットで同意を求めている
同意してくれるのは、自分と同じような世代の年寄りだけ。哀れだね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
いや、いくらでもあるがな…Steamとかそういうのの宝庫だろ。
スマホにはあんまりないんだろうか?結構ありそうだけどなぁ。
wavefanc
が
しました
誤訳してます
そもそも機能してないです
その上でスキルポイント振り直し不可です
これのせいで確認せざるを得なくなった
wavefanc
が
しました
そういうのが日常茶飯事だったファミコン時代のゲームは、
「わからないものはわからないなりに」楽しむしかなかったし謎解きで詰んだらそこまで
現代は結構詳細にゲーム内で説明してくれるし、知りたければすぐ調べられるで便利よな
自分はアクションが難しい時はなるべく見ずに勧めているが、
謎解きに詰まった時はプレイ動画を見てる
ファズモフォビアは攻略サイトが無ければハマってなかっただろうゲーム筆頭
wavefanc
が
しました
ゲームの質にもよるけど、情報なしで無駄に迷わされるくらいなら
そんなの省いた方が楽しめる。
ぶっちゃけブレワイの祠ですら別に試行錯誤楽しくはないし。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
アレもなぜか名作扱いになっていた気がする。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
取りこぼしで何周も無駄周回しなくていいし
最近の攻略サイトはメインストーリーに触れる事無いし
wavefanc
が
しました
コメントする