seagate_barracuda_24tb_top_img_l_67

428: Socket774 (ワッチョイ 821c-CNrX) 2025/06/15(日) 17:53:15.94 ID:98vYDc/g0
海門の24TBコンシューマー発売から右往左往が活発で楽しいよ


429: Socket774 (スプープ Sdb2-Eycz) 2025/06/15(日) 17:56:07.25 ID:8Ac0jWuud
一択だから右往左往はしていないな

431: Socket774 (オッペケ Sr79-Jpec) 2025/06/15(日) 17:57:32.10 ID:P1FmY0Svr
値下がり前に買っちゃってトータルで4000円くらい損したわ💢

433: Socket774 (ワッチョイ a283-15C+) 2025/06/15(日) 18:58:55.36 ID:+ZiMnWEr0
Neweggは36000円だぞ。 代理店はさっさと追随しろよ

437: Socket774 (ワッチョイ 71bf-x4hs) 2025/06/15(日) 22:10:47.61 ID:MLB/iRje0
>>433
ドル建てで消費税が考慮されてないだけじゃね?

434: Socket774 (ワッチョイ 6e49-E6Ax) 2025/06/15(日) 19:01:57.84 ID:Q+1coezW0
Seagateは織田信長で、WDは豊臣秀吉で、東芝は徳川家康なんだよ。
信長が新時代を開拓して、秀吉がそれを受け継いで、一番安定してるのが家康。
東芝がHAMR出したらそれ買ったほうが良い、安定してるから。

435: Socket774 (ワッチョイ b1b5-AFj/) 2025/06/15(日) 19:05:07.39 ID:oiuUQWC70
スケジュールの予定ではWDが出せるのは1年半後
東芝はどれくらいでHAMR採用のHDDを出せるか、がんばれ!!!

436: Socket774 (ワッチョイ 01dd-fLK9) 2025/06/15(日) 19:07:42.99 ID:srbkMzV90
一択だろうが直近の底値で買おうと右往左往してるやろ

438: Socket774 (ワッチョイ 5e6e-NHiD) 2025/06/15(日) 22:13:54.22 ID:g+/Pft830
来週くらいにのんびり買うかな
急ぎじゃないけど動画保管HDDが20TB位だからバックアップに欲しい

440: Socket774 (ワッチョイ 763f-RDwY) 2025/06/15(日) 22:38:39.19 ID:4au9tJVh0
2018年からHAMR HDDだしてたSeagateはそのころのドライブは第四世代かな

441: Socket774 (ワッチョイ b1b5-AFj/) 2025/06/15(日) 23:01:52.99 ID:oiuUQWC70
SMRもSeagateが先だったよな
もしかして開発に関してはWDよりSeagateが先行してる?

WDは日立を買収したのに負けてるんかい

443: Socket774 (ワッチョイ addc-AsQE) 2025/06/16(月) 00:13:33.67 ID:3U2+hxJz0
5万近いHDD買えばしばらく大丈夫やろ24TBなんて滅多に埋まらないし
過去のHDD整理するには十分過ぎる容量だよな

445: Socket774 (ワッチョイ 756f-E6Ax) 2025/06/16(月) 00:23:48.56 ID:T6xa0vrW0
扱う容量多いほど故障時に致命傷になりかねないから
全損リスクを避けるためにロットの違うバックアップと2台体制は確保しておきたい
出来れば+1台予備があると安心

447: Socket774 (ワッチョイ addc-AsQE) 2025/06/16(月) 02:50:23.70 ID:3U2+hxJz0
しかしこう24TBのコスト考えると6TBの外付けHDDとか需要無くなりそう

448: Socket774 (ワッチョイ 4173-eNos) 2025/06/16(月) 06:03:53.29 ID:S6WKpyc30
>>447
一般人は24TBもいらんし4万とか尚更かけないからそれはないw

449: Socket774 (ワッチョイ 9224-OZLY) 2025/06/16(月) 06:05:41.51 ID:lNiPn/Hv0
一般的なHDDレコーダーのFHD/HD録画1か月分くらいなら6~8TBあれば十分だし一般的な需要は1桁TBのほうがある気がする

450: Socket774 (ワッチョイ 6558-AFj/) 2025/06/16(月) 06:06:00.44 ID:Biw7+Ap90
一般人はHDDなんてもう使ってない 終わり

451: Socket774 (ワッチョイ addc-AsQE) 2025/06/16(月) 07:06:20.70 ID:3U2+hxJz0
そう言ってもな
4台が1台で済むなら電気代も少なくて済むし場所も取らないぞ?
大容量最強じゃろ?

452: Socket774 (ワッチョイ 81b1-Jpec) 2025/06/16(月) 07:14:20.21 ID:K7sveT/u0
24tbってガコンガコン言うたびデータ消える覚悟が必要

453: Socket774 (ワッチョイ 9224-OZLY) 2025/06/16(月) 07:29:20.16 ID:lNiPn/Hv0
6TB×1台だけで済む人には24TB自体が不要だから・・・

454: Socket774 (ワッチョイ e904-5IuB) 2025/06/16(月) 07:36:45.45 ID:p8W0gtIQ0
6TBは容量少ないから逝った時の被害は結果的に少ないなw

455: Socket774 (ワッチョイ 12a6-jgBs) 2025/06/16(月) 09:08:00.46 ID:ZikEaOI60
ヘリウムが抜けるまでの寿命とか良く分からんし、空気が良い人もいるんじゃね

456: Socket774 (ワッチョイ b21b-/wuG) 2025/06/16(月) 09:33:27.27 ID:XkB9cSeH0
ヘリウムを意図的にでも抜かない限り抜けたなんて見ないしそんなこと気にするだけ無駄だよね

457: Socket774 (ブーイモ MM96-AsQE) 2025/06/16(月) 12:37:27.83 ID:pPZ9qvT9M
1TB2000円以下が買い時かな
つまり24TBはお買い得
調整済み18TBを40000円で買った奴居らんよな?

460: Socket774 (ワッチョイ b1b5-AFj/) 2025/06/16(月) 13:21:44.78 ID:tHu/dFMB0
>>457
だよね
TBあたり3000円が天井だったのをHAMR技術が突き破ってくれた
一気に2000円にまで下がった

価格の動きがあるとすれば、東芝がどれくらい早くHAMR搭載のHDDを投入できるか
WDは直近のニュースでも1年半後に投入予定と言ってるからねえ・・・

458: Socket774 (ワッチョイ 7505-sQvi) 2025/06/16(月) 12:43:09.85 ID:44wlmhw60
8TB6000円はもう無理としても12000円ぐらいにはなって欲しい
1TB1500円
24TBなら36000円
これでたのまい

459: Socket774 (ブーイモ MM96-AsQE) 2025/06/16(月) 13:05:12.43 ID:pPZ9qvT9M
それは少し強欲だな
その値段なら全部買い換えるかも

461: Socket774 (ワッチョイ 8253-CNrX) 2025/06/16(月) 15:28:23.48 ID:5BC6xY+b0
4TBの外付けHDDを購入したのに、ひかりTVのSTBの仕様上999本までしか録画できず2TBしか使っていない私の話でもする?

463: Socket774 (ワッチョイ 59e6-E6Ax) 2025/06/16(月) 16:02:21.98 ID:5EV/a1uj0
>>461
SSDだとキビキビ早送りできるとかないの?

462: Socket774 (ワッチョイ 926e-AFj/) 2025/06/16(月) 15:33:41.34 ID:s4mlV+c/0
特定機器でしか見れない録画を大量に残す人ってどんな考えしてるの
見てすぐ消す用じゃないのか

464: Socket774 (JP 0H1d-E6Ax) 2025/06/16(月) 16:13:57.13 ID:RuHBun2IH
Appleの横流しチップ積んだ蝉SSDが流行ったときには、これからはHDD⇒SSDの時代とか言われてたのに
蝉が狩りつくされたらまたHDDに回帰することになるとは

505: Socket774 (ワッチョイ 5158-QmUm) 2025/06/17(火) 07:57:44.84 ID:/UyP/VKD0
>>464
愚民ユーザはその金でクラウドストレージに移行しているのではと

465: Socket774 (ワッチョイ 6e00-M4Kp) 2025/06/16(月) 16:18:04.25 ID:gs5aW5Uj0
4TB2万でも倍違うしな
小容量だからHDDよりも消耗品だし

466: Socket774 (ワッチョイ d281-xkro) 2025/06/16(月) 16:20:10.22 ID:WopaxAv40
どんどんしょっぱくなっていったクラウドサービスもハードディスクの大容量化進展で改善されると良いのだけれど

467: Socket774 (JP 0H1d-E6Ax) 2025/06/16(月) 16:23:37.21 ID:RuHBun2IH
容量増えると速度が上がるもんだったけど、容量増えて速度低下してんのね
SSDに慣れた今、この速度で耐えれんのか

468: Socket774 (ワッチョイ 1258-Os9K) 2025/06/16(月) 16:28:50.45 ID:tE2VL3hX0
SSDをHDDのキャッシュに使えばいいのさ

469: Socket774 (ワッチョイ 0d55-/38n) 2025/06/16(月) 21:12:09.80 ID:jzK4IQN50
sofmapで優待券使って24T゛実質゛3万円台で買ったワシ 高みの見物

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1748472380/