
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:12:29.203 ID:Wij+aEsa0
テンキー無くせよ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:12:56.590 ID:DqFtiTq50
そんな事なくね
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:15:17.978 ID:Wij+aEsa0
>>2
Razerとか低価格帯はテンキー付いてくる
Razerとか低価格帯はテンキー付いてくる
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:14:23.091 ID:Ij3RXQBG0
ああいうのは同じ型で大量に作っていろんなメーカーにおろしてる
だから安くて同じ形になる
だから安くて同じ形になる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:14:58.666 ID:wNI/7Jpu0
テンキー欲しくね? 上段の数字打ちにくい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:15:21.327 ID:BAplw2fL0
テンキーあったほうがいいよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:16:35.796 ID:H+6sCTtF0
テンキー要るじゃろ
どうせ外だとタブレットかスマホしか使わん
家の中ならテンキー分くらいかさばったところで何も問題ない
どうせ外だとタブレットかスマホしか使わん
家の中ならテンキー分くらいかさばったところで何も問題ない
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:17:35.029 ID:Wij+aEsa0
>>9
トラックボールとの距離が遠くなる
無駄すぎる
トラックボールとの距離が遠くなる
無駄すぎる
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:18:05.202 ID:K32nHA8/0
1000円以下なら色々とあるような…
300円以下は流石に知らないけど
300円以下は流石に知らないけど
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:19:36.849 ID:IUEdNnnx0
毎回キーボード買うたびにテンキー付きのゲーミングキーボード買うためにわざわざ少し高い金出してるわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:19:52.555 ID:L4akuxxW0
今使ってる5000円少しの安物ゲーミングキーボードは当然テンキーないけど
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:21:59.598 ID:Wij+aEsa0
>>13
職場で使うからゲーミングは微妙
職場で使うからゲーミングは微妙
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:20:49.807 ID:Wij+aEsa0
メンブレンではチコニーってメーカーのキーボードが一番好きなんだが
テンキー付いてくるんだなこれが
テンキー付いてくるんだなこれが
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:24:18.146 ID:vljKxkxu0
6000円くらいのゲーミングキーボードを会社で使ってる
テンキーが入らないだけだったのに、F5とかのファンクションキーまで無いwww
テンキーが入らないだけだったのに、F5とかのファンクションキーまで無いwww
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:25:12.027 ID:Wij+aEsa0
>>16
ファンクションキー無いのはゴミ
ファンクションキー無いのはゴミ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:24:24.377 ID:tnKbN3Lp0
テンキーはソレだけの独立したシンプルなのを使う方が便利
なんつーのかNum Lockとか矢印キーとか要らんから
叩けば問答無用で半角数字が入るだけのヤツがいい
なんつーのかNum Lockとか矢印キーとか要らんから
叩けば問答無用で半角数字が入るだけのヤツがいい
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:25:30.258 ID:Wij+aEsa0
>>17
それ
外付けでいいんだよ
それ
外付けでいいんだよ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:36:29.411 ID:vljKxkxu0
>>17,19
ノートパソコンの光学ドライブなんかは外付けで良いなんて言うんだから、テンキーも外付けで良いよな
ま、必要になったら外付けでいいかと思ってたら、結局無くても困らないんだよなwww
ノートパソコンの光学ドライブなんかは外付けで良いなんて言うんだから、テンキーも外付けで良いよな
ま、必要になったら外付けでいいかと思ってたら、結局無くても困らないんだよなwww
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:25:39.816 ID:oF/PdsVf0
純正の安っぽいのが一番いい
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:27:17.823 ID:Wij+aEsa0
>>20
仕事柄色んなPC触るけど
HPのキーボードが一番良いわ
ただこういうのってテンキー絶対付いてくるから嫌い
仕事柄色んなPC触るけど
HPのキーボードが一番良いわ
ただこういうのってテンキー絶対付いてくるから嫌い
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:28:56.461
[F1][F2]F[F3][F4] [F5][F6][F7][F8] [F9][F10][F11][F12]
こうやって隙間空いてない奴は糞
こうやって隙間空いてない奴は糞
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 20:36:48.912 ID:mgiMNrKqa
ロープロファイルキーボードが好きすぎる
Nuphy良いぞ
Nuphy良いぞ
コメント
コメント一覧 (30)
wavefanc
が
しました
Windowsならテンキーからの入力指定はIMEでプロパティの詳細設定じゃね
wavefanc
が
しました
そして一般ユーザーは取り敢えずテンキーついてる方に安心するからそちらを選ぶ
つまりスレ主自体がメーカーの狙った客層じゃないだけ
wavefanc
が
しました
3000円くらいならいくらでも選択肢あるくね?
wavefanc
が
しました
日本人がテンキーをよく使うのか?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
フルキーを確実に買うので安いテンキーレスなんてものは需要がない
むしろゲーミング用にラピトリで60%40%の高級路線が分厚い
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
いつの間にか沼にハマってもう2万以下なら安いイメージになってるわ
wavefanc
が
しました
ファンクションキーが4つ区切りになってない
この2つはクソ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
無駄なスペースの占有がーとかはもう十分オタクなのだ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
必要なら別売り品を買う
経理や銀行員でもない限り要らんだろ
wavefanc
が
しました
ファンクションキーがなかったり十字キーの上の6+3の部分がなかったりする
プリントスクリーンやスクロールロックは意外と使うから他のキーと同化してたりすると不便なんだよ
wavefanc
が
しました
確かに安いメンブレンキーボードはおまけでテンキー付いてる事があるな
たぶんテンキーレス用にテンキー部分の基盤を削ったものを作るより、
フルサイズと同じ基盤を大量に作った方が安いんだろう
Razerの最廉価帯ゲーミングキーボードもそれと似たような理由かもね
wavefanc
が
しました
大した頻度で使わないくせに場所が邪魔すぎる
左手で操作できる位置に置けるように、無線テンキーで独立させた方が便利
wavefanc
が
しました
メンブレンやメカニカルだと結構あるのに、パンタグラフだとテンキー付きか特殊配列のどっちかになる
wavefanc
が
しました
注文はどんな形であれコストが上がる。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする