
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:08:28.701 ID:vSHHnHeX0
夢が広がりんぐwwwwww

https://i.imgur.com/cW6b3T0.jpeg 
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:08:50.002 ID:6R9weQpU0
ずいぶん安くなったらしいな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:09:30.718 ID:5S0RKGsH0
>>2
容量あたりの価格だけなら8TBの方がやすいけどな
容量あたりの価格だけなら8TBの方がやすいけどな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:10:02.532 ID:vSHHnHeX0
>>2
そうなの、最近あの長い長い8TB一強が終わってる時期が良いのでは悩み抜いた
そうなの、最近あの長い長い8TB一強が終わってる時期が良いのでは悩み抜いた
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:08:53.488 ID:YjzRRPLB0
1個だけ?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:10:11.482 ID:vSHHnHeX0
>>3
はい
はい
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:09:17.194 ID:r/HA3zPK0
2の倍数じゃないとか気持ち悪いわ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:10:32.115 ID:vSHHnHeX0
>>4
2の定数か?
2の定数か?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:10:54.964 ID:r/HA3zPK0
倍数じゃなくて乗数
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:10:20.847 ID:6R9weQpU0
まだそうなんか
じゃあもっと安くなる未来もあるのか
すげぇなぁ
じゃあもっと安くなる未来もあるのか
すげぇなぁ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:11:43.479 ID:vSHHnHeX0
>>8
このモデルもそうだけどヘリウム充填して空気抵抗減らす+レーザーで記録補助みたいなのが一般製品にも広がって一強に容量の壁があがった。50TBまではもう見えてるらしいよ
このモデルもそうだけどヘリウム充填して空気抵抗減らす+レーザーで記録補助みたいなのが一般製品にも広がって一強に容量の壁があがった。50TBまではもう見えてるらしいよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:13:38.226 ID:7c+I7Z8Y0
ヘリウム充填ってことは漏れるってことだな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:11:42.375 ID:27PdlG900
今はもう全部SSDになった
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:11:46.059 ID:G/RqyDOv0
Seagateか…
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:12:44.571 ID:YjzRRPLB0
単体で20TBパーになるのは怖くね
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:13:28.882 ID:6r/G1eLx0
いくらしたの?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:16:56.750 ID:vSHHnHeX0
>>17
38000円。つまり8TBより容量あたりは安い
38000円。つまり8TBより容量あたりは安い
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:13:39.531 ID:DMH+wJf30
なに保存すんの?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:17:09.062 ID:vSHHnHeX0
>>19
人生…かな
人生…かな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:13:46.655 ID:vSHHnHeX0
動作確認中なので外付けUSB接続でだがSMARTとベンチ。さすがにシーケンシャルははえぇな。音は外付け裸族のお立ち台的なので顔の近くに置きながらデータ書き込んでるけど予想外に静かだ。7200rpmとは思えない

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:14:04.945 ID:sJc0Ruzt0
バックアップどうするの?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:18:12.233 ID:vSHHnHeX0
>>22
とりあえずはWD80EAAZ×2に分割してバックアップする。しばらく使って好調だったらもう1個同じの買ったほうがバックアップは楽ね
とりあえずはWD80EAAZ×2に分割してバックアップする。しばらく使って好調だったらもう1個同じの買ったほうがバックアップは楽ね
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:14:51.279 ID:0tDmWr0t0
しーげーとのパッケージかっこいい
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:16:08.919 ID:3y8N4nNi0
WD「ジジジ...カコン...ジジジ...カコン...」
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:16:40.311 ID:ts6woAFY0
俺は昨日2TBのHDD買った
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:17:42.602 ID:ijilLaJ+0
複数台でRAID組めよ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:18:09.054 ID:r/HA3zPK0
こう言うのって普通は冗長性あるRAID組めるHDDケースやNASに入れて使うものだろ?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:26:14.233 ID:HXGPzUUX0
WDの18TB買った時は6万5千円ぐらいしたな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 12:49:27.932 ID:k1RB0ruR0
フォーマットに半日かかりそう
38: 警備員[Lv.29] 2025/06/15(日) 14:09:50.661 ID:KYwZzRXz0
HDD買うなら最低2個からじゃないの
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:58:10.323 ID:TPNm+Rn8d
20TBとかあるのか
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 15:29:41.581 ID:VVNuDzHL0
壊れた時のショックで4にそう
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 13:21:54.661 ID:UamBtSqs0
…カッコンカッコン…
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 15:36:44.136 ID:udEss2dl0
昔は割とカッコンカッコンいって壊れてたが昨今のは壊れにくくなったな
コメント
コメント一覧 (17)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
半日は8TBの時代だな。20TBだとガチで1日(24時間)オーバーするな。
内周は速度落ちるから、平均でざっくり150MB/s出たとしても37時間くらいかかる計算…
wavefanc
が
しました
一番古いので15年位たっているけどまだ現役
みんな本当にHDD壊れた経験あるの?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
1つ欲しいな
wavefanc
が
しました
でもRAID6で4台揃えると15万オーバー、当分8TBでいいや
wavefanc
が
しました
一応常時稼働は想定していないモデルらしいから、使うならバックアップ目的になるかな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
話題になってた理由が海外の保証が使いやすいとかで、みんなして修理依頼出してただけだった。
wavefanc
が
しました
38000なんて見たコタねぇよ
wavefanc
が
しました
あと、せっかく買うんだったら24TBにしたい
wavefanc
が
しました
コメントする