earth-2254769_1280

1: 名無しさん必死だな 2025/06/12(木) 22:39:21.47 ID:DwC2fc2X0
Googleの地図データって、リアルな建物の3Dモデルとか標高情報まで入ってるじゃん?
あれをゲームエンジンで扱えるようにして、GTAとかThe Crewみたいなオープンワールドゲームに使ったら、
「現実世界が舞台の超自由ゲー」ができると思うんだよな。

たとえば、
・実在の都市でレース
・観光モードで世界旅行
・現実にある家に拠点置けるサバイバルゲーム

Google、お前やれ


2: 名無しさん必死だな 2025/06/12(木) 22:40:34.14 ID:FwN7gsk90
MicrosoftFlightSimulatorがもうやってるだろ

3: 名無しさん必死だな 2025/06/12(木) 22:41:55.46 ID:Dp+KO10G0
あれはbingだからだめだ

4: 名無しさん必死だな 2025/06/12(木) 22:42:49.51 ID:glMPd1j90
Googleマップを走るゲームなかったっけ
あんまり面白くはなかった気はするが

6: 名無しさん必死だな 2025/06/12(木) 22:44:35.12 ID:LIw78Nsk0
過去にそんなのあったけど
いまならAIでそのジャンルに最適なゲーム性を付加することもできそうだな
クルスク大戦車戦とかやってみたいね

8: 名無しさん必死だな 2025/06/12(木) 22:46:36.48 ID:N26T8Yid0
これPS3時代から言ってんだろ。グランツーリスモでガレージからGoogleマップにいつドライブできる様になるんだよ。

10: 名無しさん必死だな 2025/06/12(木) 22:48:37.54 ID:7llIc2dc0
>>8
アレって公式発言だったの?

17: 名無しさん必死だな 2025/06/13(金) 00:01:02.84 ID:4+Uf7Wti0
>>8
PS3とかそもそものGoogle Earthすらまともに動かなそう

9: 名無しさん必死だな 2025/06/12(木) 22:48:36.26 ID:VrVQbKaj0
俺もそんなことを思ったのは10年前くらいかな
でも結局の所多くの人は現実ではなく見たこともない世界の方がいいんだよ

11: 名無しさん必死だな 2025/06/12(木) 22:49:44.68 ID:8KBSSq550
もうマイクロソフトフライトシミュレーターが先に行ったぞ

12: 名無しさん必死だな 2025/06/12(木) 23:04:13.00 ID:Qk0qc1AB0
国土地理院が日本の都市の3Dモデルを配っていて、ゲームに使ってもいいことになっているぞい
https://www.mlit.go.jp/plateau/learning/tpc22-1/

13: 名無しさん必死だな 2025/06/12(木) 23:05:08.34 ID:qbEuE04W0
googleにゲーム作りのセンスが無いのがある意味救いだったかもな
Googleアースでフライトシミュがあってもの好きがプレイしてたけど、結局そこ止まりだった

14: 名無しさん必死だな 2025/06/12(木) 23:06:00.14 ID:Qk0qc1AB0
Google Map を使ったゲームとして GeoGuessr があるけど、ゲハでは全然話題にならないな

15: 名無しさん必死だな 2025/06/12(木) 23:08:57.63 ID:qbEuE04W0
ジオゲッサーはGoogle公式じゃなくてサードパーティ用のapiの範囲でしかないから出来る事が限られてるのがもったいなさ過ぎる

23: 名無しさん必死だな 2025/06/13(金) 13:51:09.39 ID:AQmHR88T0
>>15
だって使用料バカ高いでしょあれ

16: 名無しさん必死だな 2025/06/12(木) 23:10:27.59 ID:qbEuE04W0
とはいえMSが世界中のモデルデータを使って出したのがフライトシムだけだから、案外世界中の地形データを使えばすごいゲームが出来るはずってのは幻想なのかもね
Ingressでユーザーに世界中のランドマークの位置+説明+画像を作らせたのもエポックだったけど、
残念ながら…

18: 名無しさん必死だな 2025/06/13(金) 00:14:59.04 ID:RijJWCgZ0
MSのフラシミュだって大量の圧縮データを読み込むなど結構手間掛かってるからな。簡単にできるもんじゃない
あと現実の家とか店出すとプライバシーとか権利でトラブルが発生するのが容易に想像できるしやろうとは思わんだろ

19: 名無しさん必死だな 2025/06/13(金) 00:37:16.95 ID:H/wTcZu50
グランツーリスモ5がそうなる予定だった

20: 名無しさん必死だな 2025/06/13(金) 12:17:34.85 ID:QzYRYN+v0
MSフラシムがリブートした発端が
Bing 3Dマップ上を飛行機で飛ぶデモだからな

21: 名無しさん必死だな 2025/06/13(金) 12:17:54.88 ID:iMmvid+n0
スケールが大きいのは結構だけどうまくゲームにできるか

22: 名無しさん必死だな 2025/06/13(金) 13:48:56.30 ID:BCnwLfnC0
ドライブゲームならともかくフライトて

25: 名無しさん必死だな 2025/06/13(金) 14:20:39.50 ID:QzYRYN+v0
>>22
ドライブゲーは路面データが重要なので
地図データだけあってもつまらんからなぁ
車載スキャンかドローンスキャン必須

アセットコルサが公道をレーザースキャンして収録するってね

24: 名無しさん必死だな 2025/06/13(金) 14:00:42.76 ID:VGnefeAp0
プライバシー的に難しいだろ
トラブルになるだろうし出てもPCでCSじゃ無理

26: 名無しさん必死だな 2025/06/13(金) 18:01:12.58 ID:7U1fv9Ab0
Infection Free Zoneっていうグーグルマップの地形データ使って、好きな場所の地形でゾンビアポカリプスサバイバルできるゲームはある
無限に広いわけでは無いけど

https://store.steampowered.com/app/1465460/Infection_Free_Zone

27: 名無しさん必死だな 2025/06/13(金) 19:01:50.52 ID:WBGRqYcF0
これ実現したら空き巣の予行練習とかできちゃいそうでコンプラ的にやばいな

28: 名無しさん必死だな 2025/06/13(金) 20:20:54.98 ID:7U1fv9Ab0
そういえば、VRで見られるアプリならいくつかあったな

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1749735561/