
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:20:58.307 ID:N/huE3CX0
だいたいこの流れだろ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:22:02.588 ID:BAplw2fL0
ノートはないわ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:22:24.359 ID:N/huE3CX0
>>2
それずっと言ってるよなお前ら
それずっと言ってるよなお前ら
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:23:10.925 ID:hy2xELd50
ゲーミングノート買ったけど満足してる
今はダクソ2遊んでる
今はダクソ2遊んでる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:23:10.848 ID:oNEvNkd30
やるゲームによるのでは
デスクトップが1番何するにもいいだろ
デスクトップが1番何するにもいいだろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:24:25.768 ID:N/huE3CX0
>>5
よらない
ゲーミングラップトップで全部出来るわ
よらない
ゲーミングラップトップで全部出来るわ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:27:22.842 ID:oNEvNkd30
>>7
できるできないの話はしてなくね
例えばデュアルディスプレイにして映画見ながらとか配信見ながらゲームや作業とかもいいし、何よりデスクトップが1番安く高性能
拡張性もあるし、わざわざデスクトップ以外を選ぶのはそれを選ぶしか仕方がない時
もちろん他でも同じことはできるがデスクトップが1番やりやすく価格も抑えられる
デスクトップを選べるのに選ばない理由はない
できるできないの話はしてなくね
例えばデュアルディスプレイにして映画見ながらとか配信見ながらゲームや作業とかもいいし、何よりデスクトップが1番安く高性能
拡張性もあるし、わざわざデスクトップ以外を選ぶのはそれを選ぶしか仕方がない時
もちろん他でも同じことはできるがデスクトップが1番やりやすく価格も抑えられる
デスクトップを選べるのに選ばない理由はない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:29:42.771 ID:N/huE3CX0
>>11
映画見ながらとかそれこそタブレットでいいだろ
映画見ながらとかそれこそタブレットでいいだろ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:30:53.580 ID:oNEvNkd30
>>12
いやモニターやテレビでいいよ
わざわざタブレットなんて高いもん買う必要ない
だってデスクトップだもん
そんなもんなくてもできる
ラップトップはタブレットないと動作的にきついかもしれんが
いやモニターやテレビでいいよ
わざわざタブレットなんて高いもん買う必要ない
だってデスクトップだもん
そんなもんなくてもできる
ラップトップはタブレットないと動作的にきついかもしれんが
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:25:29.532 ID:BAplw2fL0
デスクトップのかわりにノート用意されたら電源入れる前にもううんざりするわ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:26:35.112 ID:N/huE3CX0
>>8
勝手にうんざりしてろよ
勝手にうんざりしてろよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:24:03.315 ID:5EgNdNUEd
いまならスチームデックじゃないの
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:26:13.173 ID:N/huE3CX0
数年前にデスクトップ組んで2年前にRTX4060のラップトップ買ったけど何の問題もないどころかメリットだらけだわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:30:24.245 ID:5EgNdNUEd
ゲーミングノートってゲーミングumpcに比べてコンパクトさも無いしデスクトップに比べてコスパや性能面で劣ってて微妙に感じる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:32:57.596 ID:hy2xELd50
>>13
UMPCで楽しめるになんて一部インディーくらいじゃね?
Switchでグリーンヘル遊んだとき文字の小ささで10分すら耐えられなかったわ
UMPCで楽しめるになんて一部インディーくらいじゃね?
Switchでグリーンヘル遊んだとき文字の小ささで10分すら耐えられなかったわ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:30:25.146 ID:e94WgtM80
ずっと既存でいいしサブでラップトップ買うのが1番良い
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:31:12.626 ID:N/huE3CX0
>>14
結局最終的にはこれになるよな
結局最終的にはこれになるよな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:36:29.798 ID:N/huE3CX0
今どきデスクトップ使ってるのなんてPC環境構築に自己満足してる層だけだろ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:37:35.122 ID:BAplw2fL0
まず画面とキーボードはどうしてんだ?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:40:20.619 ID:oNEvNkd30
デスクトップが1番安くて快適なのに他をわざわざ買う理由がないだけだな
わざわざ高くて低性能なものを買うのはそれを買うしか仕方のない時
例えば出張よくするとか
俺もその時はノートPCでゲームしてたよ
ただそういう理由もなく、ラップトップって何のために?って思っちゃう
わざわざ高くて低性能なものを買うのはそれを買うしか仕方のない時
例えば出張よくするとか
俺もその時はノートPCでゲームしてたよ
ただそういう理由もなく、ラップトップって何のために?って思っちゃう
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:44:31.893 ID:N/huE3CX0
グラボも節電傾向、ストレージも超小型化した今やデスクトップの排熱効率とか拡張性メリットもクソもないんだって
ポータブルゲーミングとか続々と出始めてるし時代はとうに変わってんだっことにそろそろ気づけよ
ポータブルゲーミングとか続々と出始めてるし時代はとうに変わってんだっことにそろそろ気づけよ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:46:52.638 ID:8TggoiUw0
デスクトップの方が安いじゃん
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:47:24.730 ID:N/huE3CX0
>>23
お前は素直でよろしい
お前は素直でよろしい
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/14(土) 01:47:03.884 ID:oNEvNkd30
デスクトップが最強なのは変わらない
ただ持ち運びする人もどんどん高性能なものを扱えるようにはなってるねってだけ
ただ持ち運びする人もどんどん高性能なものを扱えるようにはなってるねってだけ
コメント
コメント一覧 (21)
ファンとか凄そうだけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
今時のはどうだか知らんが、10年くらい前買ったゲーミングノートは1年半くらいでヒートシンク焼け焦げた
VAIOのノートも液晶すぐ駄目になったしノートパソコンは信用できない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
やや下を向くせいだな デスクトップにしてからなくなったわ
wavefanc
が
しました
ゲーミングノート使ってデスクトップに移る人が多そうな気がする
wavefanc
が
しました
外出するならわかるけど、自宅でノートパソコン使うなんてある意味富豪だね
wavefanc
が
しました
Ryzen 7 7840UみたいなAPU系ならゲーミングノートPCでも冷却十分だが
別途GPU積んだゲーミングノートPC買うくらいならデスクトップPCの方がええで
wavefanc
が
しました
Steamが公開している世界規模のデータがあるんだから、もっとうまく煽ってくれないと面白くない
既存という言葉の使い方も間違えてるしさあ
理論と教養を携えてから煽ってほしいわ
wavefanc
が
しました
操作性も画面もノート標準のものじゃやってられないし、増設するならノートにする意味ない
wavefanc
が
しました
デスクトップとゲーミングノート別で持ってるわ
wavefanc
が
しました
勝手に自分の選択は正しいと思ってればいいのに
wavefanc
が
しました
コメントする