
1: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:12:03.22 ID:Ni2f5k1K0
富士通製PCが起動しなくなる不具合多発。Windows Updateが原因か
富士通製のPCで、Windows Update実施後に起動が失敗するとの報告が増えている。大塚商会が取扱い製品サポート情報として告知した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2022467.html

富士通製のPCで、Windows Update実施後に起動が失敗するとの報告が増えている。大塚商会が取扱い製品サポート情報として告知した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2022467.html

6: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:15:03.08 ID:52iOryyj0
10年から8年前のPCならしゃーない
3: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:13:40.76 ID:bVoBNQaJa
富士通のウィルスみたいなわけわからん常駐ソフトのせいだろ
4: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:14:21.50 ID:Ni2f5k1K0
>>3
そんなもんで起動不能にはならんやろ
そんなもんで起動不能にはならんやろ
12: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:18:59.36 ID:rSgb/R2Gd
おじいちゃん専用pc
44: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:54:44.31 ID:/C/PevHx0
>>12
実際は会社のリースPCとかやからな
ジジババなんかよりよっぽど導入数多いで
実際は会社のリースPCとかやからな
ジジババなんかよりよっぽど導入数多いで
52: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:59:12.60 ID:+rSMN0Gf0
>>44
リースアップ品を売りつける業者から買うから
巡り巡って爺婆にたどり着く模様
リースアップ品を売りつける業者から買うから
巡り巡って爺婆にたどり着く模様
13: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:19:02.14 ID:WFSI6mf70
20年ぐらい前にチャットしてたやつがアプデすらからって落ちたきり帰ってこなかったの思い出した
18: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:25:37.02 ID:FYTWLRJ50
富士通製破壊って富士通法人向けで食ってるんだから大惨事じゃん
19: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:26:33.40 ID:vUa7jhpcM
2015-17発売の機種とか古代pcじゃねえか
先々週UHシリーズの超軽量pc買ったばかりだわ
先々週UHシリーズの超軽量pc買ったばかりだわ
20: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:27:54.66 ID:bXj8k8Mh0
富士通限定で不具合ってどんな仕組みなんやろ
22: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:30:45.96 ID:0MC3Dxky0
富士通のPCってまだあったんやな
50: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:58:02.80 ID:FYTWLRJ50
>>22
今でも低スペPCをミドルエンドレベルの価格で売り付けてるぞ
今でも低スペPCをミドルエンドレベルの価格で売り付けてるぞ
25: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:34:53.23 ID:gR+/4QKZ0
起動ロゴで止まってBIOSにすら入れないってすげえ不具合やな
27: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:37:44.55 ID:YH9d6Jtt0
何をどうしたらそうなるのかわからんがBIOSを破壊するアップデートだったらしい
今の所は対処方法はBIOS書き換えるかマザボ交換しか無いらしく文鎮案件
今の所は対処方法はBIOS書き換えるかマザボ交換しか無いらしく文鎮案件
32: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:43:51.69 ID:Aluazkx10
こないだ富士通ノートパソコン貰ったばっかや
しばらく使わんほうがええか
しばらく使わんほうがええか
33: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:44:59.98 ID:9cmywX9Q0
>>32
富士通とかジジイかよ
富士通とかジジイかよ
38: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:50:50.67 ID:Aluazkx10
>>33
あげる言われたら貰うやろ
あげる言われたら貰うやろ
34: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:48:32.22 ID:ppQNAqZW0
PCとかよく分からんかったから大学入学のときに生協で富士通のやつ買ったんやが、まだ使ってるんやが
37: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:50:29.99 ID:AYB54rCj0
うちの会社、今これに引っかかってなかなか大変なことになってる
俺の会社PCも起動しなくなった
俺の会社PCも起動しなくなった
40: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:51:37.83 ID:NPVD2eWf0
windowsupdateで不具合ならBIOSは入れるだろうし修正くるだろうし一時的な不具合で終わるだろう
47: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:56:42.37 ID:AYB54rCj0
>>40
それがBIOS起動できんのや
BIOS起動しますメッセージ出て、そこからどれだけ待っても動かんかった🤣
それがBIOS起動できんのや
BIOS起動しますメッセージ出て、そこからどれだけ待っても動かんかった🤣
42: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:53:07.95 ID:GLpC1bxE0
こないだのアプデで「再起動しています」の画面のままかなり長いことグルグルしてて不安になったわ
43: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:54:38.25 ID:AYB54rCj0
起動したときにFUJITSUのロゴで止まってBIOSすら出せないからどうにもならん
マザボをCMOSしても駄目だったから物理的に破壊してんのかと😫
HDDは生きてるから他PCに繋ぐとデータ救出できるぜ
マザボをCMOSしても駄目だったから物理的に破壊してんのかと😫
HDDは生きてるから他PCに繋ぐとデータ救出できるぜ
48: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:57:04.57 ID:diXN2bBY0
ちょうど1年前にWindowsイカれて社内地獄になったの思い出した
49: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:57:57.79 ID:fSBZCyW90
>>48
懐かしい
懐かしい
53: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:59:16.33 ID:NPVD2eWf0
BIOS起動できないって意味がわからんね
OS入ってるストレージ外してもダメなん
OS入ってるストレージ外してもダメなん
54: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 16:02:21.78 ID:euwM6mpr0
富士通のPC使ってる会社は大変そうやな
56: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 16:04:20.17 ID:euwM6mpr0
UEFI使えなくなるとかなにすればそうなるんだよ
まーこういうのはメーカー側が標準守らない実装してるんだろうけどよ
まーこういうのはメーカー側が標準守らない実装してるんだろうけどよ
58: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 16:05:03.06 ID:AYB54rCj0
いろいろやっても反応しなかったから意味わからん
セーフモードで起動すらできん
セーフモードで起動すらできん
59: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 16:06:03.99 ID:cuPxr1AG0
これってWin11だけやろ?
60: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 16:10:39.47 ID:P5RBTkdVd
15〜17年の間に製造された富士通ESPRIMOのCore i第6世代CPU搭載機で発症するとXにはあるな
64: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 16:13:46.30 ID:hWdvmKc6a
>>60
ということはwin10か
ということはwin10か
63: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 16:13:43.27 ID:qoL+AgIG0
企業向けやから大惨事になりそうやけどこんな古いPCまだ使ってる企業でなにか起きてもインフラには影響しないんやな
66: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 16:14:37.03 ID:89W41iiTH
昔レノボでUEFIぶっ壊すバグとか無かったっけ
68: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 16:27:01.91 ID:1+orZSh50
今のアプデはBIOS更新もできるからな
こんな感じでよくある
https://www.pc-fixs.com/report/lenovo-thinkpad-x1-nano-gen1-%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%87%e3%83%bc%e3%83%88%e5%be%8c%e3%81%ab%e8%b5%b7%e5%8b%95%e3%81%97%e3%81%aa%e3%81%84%e4%bf%ae%e7%90%86
こんな感じでよくある
https://www.pc-fixs.com/report/lenovo-thinkpad-x1-nano-gen1-%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%87%e3%83%bc%e3%83%88%e5%be%8c%e3%81%ab%e8%b5%b7%e5%8b%95%e3%81%97%e3%81%aa%e3%81%84%e4%bf%ae%e7%90%86
69: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 16:31:09.44 ID:BkviL6Fj0
特定の機種、メーカーってなるとそこがやってる
独自カスタムなんかが原因のパターン多いわね
独自カスタムなんかが原因のパターン多いわね
71: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 16:37:36.39 ID:RcIFvWp10
他社製は大丈夫?
72: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 16:41:29.31 ID:rqJ0S0m80
該当する機種では、6月11日公開のWindows Update後にPCが起動できなくなるという。
メーカーロゴの画面から先に進まずBIOSにも入れない状態になる、
CMOSクリアやハードウェアの最小構成で電源を入れても症状が改善されないといった事例がSNSなどで報告されている。
コワすんぎ
メーカーロゴの画面から先に進まずBIOSにも入れない状態になる、
CMOSクリアやハードウェアの最小構成で電源を入れても症状が改善されないといった事例がSNSなどで報告されている。
コワすんぎ
30: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 15:39:36.52 ID:eIagpkxK0
他人事と思わずに明日ssdに全部バックアップとっとこ😓
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749795123/
コメント
コメント一覧 (22)
BIOS入れないってよっぽどやぞ
wavefanc
が
しました
富士通だしなぁ…
wavefanc
が
しました
いまごろ富士通大変なんじゃないの?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
14年前のdynabookだからセーフだわ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
小さい会社で払い下げ品とか使っていたら保証もないだろうし地獄だねこれ。
業者に委託すれば直せるかもしれないけど古い機種だし
元のストレージからデータ救出して
本体は買い替えた方が無難なのかなあ
wavefanc
が
しました
BIOSの独自セキュリティ機能が悪さしてるのかな
あんまり干渉するようなものじゃないから
修正パッチも問題ありそう
wavefanc
が
しました
Lenovoでは? 2017年からその筈
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
大変だな
wavefanc
が
しました
アレのせいで俺は自作の道に入ったんだ
CM「vistaが遅い?重い?時代はcore2duoです買い替えましょう」
初めて買ったPCだったんだよ!買ったばかりだぞ!速攻でXPにしたわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする