
1: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 03:59:02.86 ID:aYg+ruFm0
リアルとは少し違う独特の雰囲気があった
2: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:00:13.54 ID:KENI4hIn0
そもそも上級しかできなかったからな
3: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:00:28.61 ID:bazaMC/E0
テレホタイムが楽しみだった
4: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:01:10.13 ID:9WPN/D8W0
パソコン通信時代?
5: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:03:39.85 ID:LPXlGX2T0
あやしいワールド
7: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:05:59.65 ID:x+FY+2XO0
僅かなアングラ感が厨二ごころをくすぐるよは
8: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:06:25.50 ID:JFXhJTwL0
今じゃアウトなもんが普通にあったな
9: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:07:07.57 ID:Drvf3nwkM
BBSの情報の豊富さといったら
マジですごかったな
マジですごかったな
11: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:11:57.93 ID:YAngxi0s0
初期というかやり始めた頃はまじでわくわくだったな
当時より今の方がストレスがないが
当時より今の方がストレスがないが
12: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:13:02.84 ID:btHRDyd70
ダイアルアップの不安定さが苦痛しかなかったわ
プラグかぶりのボロバイクより信頼度低かった
プラグかぶりのボロバイクより信頼度低かった
14: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:18:53.17 ID:qj8OnP+E0
ひろゆきの頃はなんだかんだよかった
15: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:19:08.26 ID:1n/RLDrR0
ニコ生全盛期が1番独創性あったよな
16: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:19:20.12 ID:McqYMsDu0
今はライン超えないように配慮しててつまらん
21: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:21:52.28 ID:x+FY+2XO0
>>16
Twitterとかベクトルが違うだけでライン越えまくっているだろ
Twitterとかベクトルが違うだけでライン越えまくっているだろ
17: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:19:53.68 ID:jemN7ulF0
黎明期ってMosaicとかの頃?
ネスケ出た頃? Windows95出た頃?
ネスケ出た頃? Windows95出た頃?
18: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:21:09.89 ID:f7nKDU+iM
>>17
そのへんって数年で大して変わらん
あの時代の進化スピードが速すぎた
そのへんって数年で大して変わらん
あの時代の進化スピードが速すぎた
19: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:21:22.15 ID:8JB9xaho0
初めて触ったPCはWindows98やわ
20: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:21:45.18 ID:kOJ/lJh50
とりあえず流行りに乗っとけみたいな定型分ばかりだった
22: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:22:52.88 ID:1HkRRUSEM
黎明期って文字ベースが最低条件やろ
23: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:23:35.00 ID:O2BA6V3B0
ネット掲示板時体が物珍しかったら教授か学者かって人も2ちゃんに入り浸ってたよな
内容濃かったわ
内容濃かったわ
24: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:24:15.38 ID:haisAIQG0
90年代から2000年代
なんか違う世界感あったよな
ネットとリアルワールド的な
あの感覚面白かった
なんか違う世界感あったよな
ネットとリアルワールド的な
あの感覚面白かった
25: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:29:14.82 ID:7afZonou0
今とは比較にならん熱気と活気と怖さがあった
27: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:30:59.61 ID:q+s9m4is0
ネットやっとるんが最先端でかっこよく描写されとったよな
28: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:31:09.97 ID:DiVm00f20
改行を知らなくてスペース打ちまくってた
29: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:36:41.43 ID:l0OKAz4s0
AI黎明期は?
30: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:37:38.25 ID:1XMdw19V0
今はAIがそんな感じやん
そのうちつまらんくなるで
そのうちつまらんくなるで
31: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:52:46.35 ID:a8mKCVL00
電車男を嘘松とか騒がんでみんなで楽しんでたあの時代はもう帰ってこないんやね
32: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:55:55.42 ID:/3EVXvu60
ワクワクしないよ
回線速度がクッソ遅いから今ほど快適ではなかったし
回線速度がクッソ遅いから今ほど快適ではなかったし
33: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 04:57:51.76 ID:k7U1XrJA0
90年代やってたけど別にそんなにワクワクしてない
34: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 05:00:00.84 ID:IlmFyJEU0
90年代のネットは無限に広がる世界を感じた
00年代前半にはもうそんなもん感じなくなったけど
00年代前半にはもうそんなもん感じなくなったけど
37: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 05:04:40.15 ID:3iuG5mep0
むかし大学の試験の問題を専門板で聴いたら簡単すぎて答える気にならんと言われた
でも電験三種や公務員試験より遥かに難しい問題
大学教授クラスが多かったんだろうな
でも電験三種や公務員試験より遥かに難しい問題
大学教授クラスが多かったんだろうな
38: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 05:06:39.99 ID:yPNsL4iw0
ネットももう陽キャの物になったし
陰が逃げる場所が必要だよな
陰が逃げる場所が必要だよな
39: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 05:09:06.56 ID:3iuG5mep0
>>38
まさにここがあるのに、人が来ない
陰キャは萌え豚ぶひぶひが多すぎるから可愛い女の子の配信に一点集中してる
まさにここがあるのに、人が来ない
陰キャは萌え豚ぶひぶひが多すぎるから可愛い女の子の配信に一点集中してる
40: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 05:09:09.66 ID:Kb/rXnuW0
実は言う程無法地帯でも無かったという事実
なにしろ回線速度が貧弱だし大容量のデータ転送なんてそれだけでも大変な時代だし
サーバー側も大量にアクセスがあるファイルなんかは容赦なく消しに来たし
それ故かアップロードする奴がアップ職人とか言われてた
なにしろ回線速度が貧弱だし大容量のデータ転送なんてそれだけでも大変な時代だし
サーバー側も大量にアクセスがあるファイルなんかは容赦なく消しに来たし
それ故かアップロードする奴がアップ職人とか言われてた
41: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 05:12:08.33 ID:3iuG5mep0
ADSL出たばっかりで、ニコ生が始まったくらいが一番楽しかった
42: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 05:14:38.68 ID:oMumZdsi0
ADSLは感動したな
もうちまちまピーヒョロロせんでええんかと
もうちまちまピーヒョロロせんでええんかと
45: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 05:18:27.75 ID:3iuG5mep0
>>42
そう
そしてなぜか回線も快適だった
今はスペックがあがったのに、快適さがその時とあまり変わらない・・・
そう
そしてなぜか回線も快適だった
今はスペックがあがったのに、快適さがその時とあまり変わらない・・・
49: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 05:26:39.76 ID:Kb/rXnuW0
>>45
回線とサーバーの進化に伴って扱うデータ量も増えてるからねしょうがないね
回線とサーバーの進化に伴って扱うデータ量も増えてるからねしょうがないね
50: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 05:27:26.40 ID:3iuG5mep0
>>49
いたちごっかだな 悲しい
いたちごっかだな 悲しい
48: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 05:25:42.72 ID:3iuG5mep0
どんな高学歴でもぶっきらぼうな奴が多かった
男とは本来こういうやつばかりなんだよな
男とは本来こういうやつばかりなんだよな
51: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 05:28:21.59 ID:3iuG5mep0
昔(20年前)10万のPCでMMORPGがぬるぬる動きます
今15万のPCでMMORPGがぬるぬる動きます
悲しい
今15万のPCでMMORPGがぬるぬる動きます
悲しい
56: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 06:02:31.89 ID:mxdKEP780
今思うとガキが少ないから平和だったんだな
57: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 06:10:20.34 ID:3FydXjlK0
検索すればそれ通りのサイトが普通にヒットした時代
初期Googleはガチマジ神だった
初期Googleはガチマジ神だった
60: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 06:23:25.35 ID:DpbTYKi70
2011年まで楽しかった
東日本大震災以降かなー?今みたいな感じになったのは
東日本大震災以降かなー?今みたいな感じになったのは
61: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 06:30:57.43 ID:lQPUb9r90
>>60
せやなスマホでネット参加のハードルが大幅に下がった
せやなスマホでネット参加のハードルが大幅に下がった
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749668342/
ばるぼら(著), さやわか(著)
コメント
コメント一覧 (12)
中国のサイトみたいなセンスのやつ
サイトの作り、当時の標準的なPCパワー、ブラウザ、回線速度と色々未熟だった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
特に昨今の生成AIにはお世話になっています
wavefanc
が
しました
昔は限られた人間しか使ってなかった。回線契約して、回線工事して、PCやモデム等の機器をセットアップして・・・ってまぁそんな大した事ではないんだが、知っての通りその程度ですら難しいって人は多いもんだろう?
最低限のラインにすら届かない人の足切りが自然とできてたんだよ
俺は昔のネットが綺麗だったとは全く思わん(むしろ今より汚い)けど汚い場所とそうでない場所の棲み分けって点では今より出来てたと思う
wavefanc
が
しました
一般人が入ってきてただのリアルの延長線上のドロドロ世界になっちゃた
必然だししょうがないけど
wavefanc
が
しました
新鮮さは確実になくなったな、ISDNのネットにつながりますよのドキドキ感は異常
昔のGIGAとかwin100パーとかIPだとかの雑誌の付属DVDから色んなネタとかにアクセスしたりしたなぁ
そういや・・・
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そうすりゃリアルの名声や利益に結び付きにくいから金で狂うことがない
wavefanc
が
しました
初ネットも初ネトゲもみんなワクワクした
wavefanc
が
しました
楽しめ
wavefanc
が
しました
コメントする